

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年6月7日 19:53 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月20日 20:31 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月25日 00:32 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月16日 19:58 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月1日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんばんは^^
このマザーでデュアル環境のHT有効にして、WINXPのPROは使用できるのでしょうか?
お馬鹿な質問で申し訳ないですけど、教えてください・・・・もしかして、2003サーバーでしか、デュアル環境のHTは、使用できないんかな?
何分、デュアルの環境は、知識ないので、中級者改め初級者かなりのゲーマー
0点


2004/06/06 23:49(1年以上前)
ぜんぜんOKですよ^^
書込番号:2892556
0点



2004/06/07 19:53(1年以上前)
こんばんわ
ご返答ありがとうございます。XEONのデュアル環境に興味があって掲示させてもらいました。実際挑戦するのはまだまだ先になることと、思いますが、また何かあったら宜しくお願いします。
書込番号:2894898
0点



一発ビンボーでよければ・・・・・
アルティメット
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~ohshima/
書込番号:2805360
0点

でかいのが好きなら、YY-W201。(私が常用してるケース、かなり重い)
ちなみにクーラーマスターのRA300も使えるかも。(つい最近まで使ってたケース、軽いけど共振しない)
書込番号:2909268
0点


2004/08/01 11:08(1年以上前)
すいません、横入りです。
こういう普通のM/Bより大きいものは、普通のケースに入らないんですか?
書込番号:3095008
0点

>すいません、横入りです。
こういう普通のM/Bより大きいものは、普通のケースに入らないんですか?
物理的には入る場合もあるけど、僕としてはあんまり薦めない!
理由としては、やっぱり放熱かな!?
それと、このクラスのデュアルプロセッサだと、安定動作のためにPS2サイズのEPS電源ではなく、後々大型のサーバー用電源とか積みたくなる場合があるからね!
(サイズ的に普通のPS2電源の2〜6倍位あるヤツとか・・・)
(875チップセットはサバ用というよりは、どちらかというとパフォーマンス重視の設計だし、なまじAGPスロットが付いてるから瞬間的な電気は食いますよぉ〜!きっと・・・)
(まぁ、あちきもこんなんで3Dゲーをガンガンやってみたいでし・・・・)
書込番号:3165408
0点





32BIT_PCIスロットが、2本ありますが2本同時に使えますか?私の所有しているDP533も2本あるのですが、1本はVGA専用となっているため認識しません。実状は、1本しか使用できません。(マニュアル等に記載されていますか?)よろしくお願いします。
0点





このマザーボードに、このクーラーは使えますか?
COOLER MASTER Reeds(E3W-N75SC-J2)
(Socket 478/Xeon用CPUクーラー,銅製)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040403/ni_i_fn.html
0点


2004/04/15 17:01(1年以上前)
毛呂干し さん、こんにちわ。
私は、このM/Bで Cyprum Pro EXP-K75JS-02 を使用しています。
ヒートシンクサイズが小さいため、使えます。
書込番号:2702522
0点


2004/04/15 19:45(1年以上前)
南の像です。
CPUクーラーの型番を『E3W-N73CS-01』と間違っていました。
Cyprum Pro EXP-K75JS-02 と E3W-N75SC-J2 のヒートシンクサイズは
88 x 72 x 45 mm 72 x 89 x 45 mm の違いがあります。
よく調べください。
書込番号:2702894
0点



2004/04/16 19:58(1年以上前)
南の像さん、有難う御座いました
微妙に大きさが違うんですね
書込番号:2705960
0点





予約してやっと手に入れました。以前使っていたDP533と交換しOS(XP Pro SP1)をインストールし直し各ドライバをインストールしましたが実感できる位遅くなってしまいました。Benchを計ってもかなり遅いです。
チップセットのドライバも付属のCDを使いちゃんとインストールされ不明なデバイスはありません。CPU3.2G L3=2M PC4000ECC 512M 2枚ですが当然800MhzでないのでDDR3300で作動していますがちゃんとDual C.&ECC表示されています。) もちろんCPUは3.2Gで作動しています。タスクマネージャでも4個で作動しています。L3C.もBIOSでEnableです。
3Dmark03 7050→5200 FF2 B.(H)5700→2250 3Dmark2001 19800→9500と極端に遅くなってしましました。アドバイスお願いいたします。
0点

BIOSのAPATUREサイズ変更と
AGPドライバの更新あたりをやってみよう
書込番号:2652310
0点


2004/04/01 23:02(1年以上前)
3Dmark2001 FF2BenchはスコアーはCPUの速度に殆ど影響され、3Dmark03はVIDEOカードに依存されるのでそのスコアから見るとCPUが133×8(デフォルト)じゃないのかな?
自分もDPP533からこのマザーに乗り換えましたがスコアーは上がりましたよ。
可能性は薄いですがメモリのパフォーマンスかも、
E7505チップセット、i875Pチップセット、同様にデュアルチャンネル化
させる事によって、大幅に能力が向上いたします。
しかしながら、メモリの取り付け位置が、E7505チップセットと
i875Pチップセットでは異なり、E7505チップセットでは、
A1、A2、B1、B2となり、隣同士にメモリを搭載する事によって、
デュアルチャンネル化する事が可能です。
しかし、i875Pチップセットでは、
A1、B1、A2、B2となり、一つ飛ばした形でメモリを搭載する事によって、デュアルチャンネル化する事が可能です。
ベンチマークプログラムテストのパフォーマンスが
半減している事について、メモリのデュアルチャンネル化に
左右される部分が多々あります。
書込番号:2655835
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





