

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年9月4日 11:00 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月22日 12:11 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月20日 20:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月31日 12:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月25日 23:02 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月6日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在、PC-3200の512M*2で使用していますが
ここにPC-3200の256M*2を追加することはやはり不可能でしょうか?
マニュアルには同容量・同規格を使用するよう書いているのですが・・・
0点


2004/08/13 18:47(1年以上前)
基本的には問題ありませんがね
IWILLの場合前512X4さしはもんだいがおこったことがあります
とくに バルクはね。。
この手のMBつかわれるんならメーカー製のメモリーをおすすめします
1Gx2とかで、そのくらいできないとXEONつかいこなせませんよ
http://www.users-side.co.jp/index.php
ここで良いメモリー売ってますんでご参考に
書込番号:3139846
0点



2004/08/13 20:14(1年以上前)
迅速なお返事ありがとうございます。
使いこなせるよう参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:3140094
0点


2004/09/04 11:00(1年以上前)
へぇええええ、そうなんだ Xeonてそんなにメモリーつまなくちゃ使いこなせないんだ ほうほう おかしいぜそれ
物理CPUが2個使えてそれにHTがついて
4つになるだけなんだけどねえ これをつかいこなすには
メモリーじゃなくてアプリケーションをどうつかうかでしょ
マルチスレッドで動くアプリケーションを購入できるかと
そのアプリを使えるかでしょ メモリーに関してはどの位
アプリとOSが要求するかできまるんでしょ
別に動かすだけだったら 512*2まいとか256*2まいでいいじゃん
あなたが要求するものでExcelとかWordを動かしていたら笑えるなぁ
まあ、それをしてるのはおいらなんだけど
しかし、もっとマニュアルよめば
書込番号:3221782
0点





3年前のマシンが不調なので、
思いっきり高速化しようと
これを検討しています。
DivX変換の高速化を実現できるのでしょうか?
XeonのベンチマークはTMPGEncとWinMeddiaEncoder9がほとんどです。
DivXはマルチスレッドなど高度なことをしていないようなので、
ひたすらクロック周波数と浮動小数点速度なのかな?
0点

たぶん実現できますが、お使いのシステムと予定しているCPUのクロックなど、具体的にすべきところを全く書いていないので「質問としてどうなの?」という感じです。
書込番号:3101158
0点


2004/08/22 12:11(1年以上前)
DH800+Noccona2.8×2を導入して1週間です。
インターレース解除やフィルタ何もなしで
Aviutl+DivX: 1秒に4フレーム処理
Aviutl+WMV VCM: 1秒に4〜5フレーム処理
TMPGEnc+DivX: 1秒に4フレーム処理
TMPGEnc+WMV VCM: 1秒に22〜24フレーム処理
TMPGEnc+WMV: 1秒に22〜24フレーム処理
ところがTMPGEncはフィルタを多用すると、どれも1秒に4〜5フレーム程度しか処理出来ませんでした。
フィルタをマルチスレッドで処理するオプションをつかってみましたが、SSE3も実際は2つ分しかありませんし、アプリケーション側の対応が必要と言ったところでしょうか。
もちろん、Aviutlはマルチスレッドに対応していないので、Prescotte2.8GHz1つの構成とほとんど変わらないでしょう。
DivXならAMDで行ったほうが速いらしいですよw
書込番号:3171479
0点



一発ビンボーでよければ・・・・・
アルティメット
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~ohshima/
書込番号:2805360
0点

でかいのが好きなら、YY-W201。(私が常用してるケース、かなり重い)
ちなみにクーラーマスターのRA300も使えるかも。(つい最近まで使ってたケース、軽いけど共振しない)
書込番号:2909268
0点


2004/08/01 11:08(1年以上前)
すいません、横入りです。
こういう普通のM/Bより大きいものは、普通のケースに入らないんですか?
書込番号:3095008
0点

>すいません、横入りです。
こういう普通のM/Bより大きいものは、普通のケースに入らないんですか?
物理的には入る場合もあるけど、僕としてはあんまり薦めない!
理由としては、やっぱり放熱かな!?
それと、このクラスのデュアルプロセッサだと、安定動作のためにPS2サイズのEPS電源ではなく、後々大型のサーバー用電源とか積みたくなる場合があるからね!
(サイズ的に普通のPS2電源の2〜6倍位あるヤツとか・・・)
(875チップセットはサバ用というよりは、どちらかというとパフォーマンス重視の設計だし、なまじAGPスロットが付いてるから瞬間的な電気は食いますよぉ〜!きっと・・・)
(まぁ、あちきもこんなんで3Dゲーをガンガンやってみたいでし・・・・)
書込番号:3165408
0点



相性がいいとなると、サムソンのメモリーがいいかと思います。
あとはコルセアとかですね(かなり値段が高いですけど・・・・)
ついでにいいメモリーの見分け方ですが、チップが8個乗ってる状態で真ん中に空きパターンがあるもの(eccコントローラー用の空きがあるものですね)
あと配線が蛇の様にうねっていないもの、チップ1個につき1個以上のチップコンデンサーがあるものがいいメモリーです。
最近JEDEC準拠品として売られているメモリーもいいかもしれません。
(なかには準拠していない物を準拠品と偽っているショップもあるので注意)
ついでに書いときますが、オークションに出てるメモリーは買わない方がいいです。
酷使されてくたびれてたり、故障品を正常と偽ってる出品者がかなりいますので・・・
書込番号:3091276
0点





次のレビュー(http://www.tweak.dk/tests2.php?id=354)を見ると、
BIOSのHardwareMonitor情報にSystem Temperatureがありませんが、そういうものなのですか?
Webにあるマニュアルを見ると、Temperature sensorは3個となって
いるのですが。
Super I/Oは、Winbond W83627HFを使用しているようですが、
FANの回転数も認識出来ないのですか?
既にお持ちの方、教えてください。
システム温度をMotherboard Monitor Version5で拾い、ケースFANを
コントロールしようと考えていたのですが。
最近はMBM5を利用でいるLCDディスプレイがありますので。
0点





この度、このマザーで組み立てたのですが、CPU-Zというソフトで見るとBIOSでCL-3に設定しても、CL-2.5で動作している様に表示されます。メモリーはPC-3200を使用しています。何か設定方法があるのでしょうか?
また、他の確認方法があれば、ご教授願いませんでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

Mobil-1さん こんばんは。 下記のどちらかでは?
AIDA32 ( 2004-04-30 新Ver. )
http://fileforum.betanews.com/download.php?fid=1033800563
EVEREST Home Edition
http://www.lavalys.com/download.php?dlid=1&accept=1
File>performance>Language>Japaneseとすると 日本語になります( あもさんより )
書込番号:2998051
0点



2004/07/05 23:21(1年以上前)
BRDさん、こんばんは!!早速返信ありがとうございます。
今、AIDA32のVer.3.93 and EVERESTのチップセットのメモリータイミングのところで確認したのですが、CL-2.5として表示されます。BIOSに問題があるのでしょうか?
書込番号:2998161
0点

SPD情報はChipsetによっては異なって表示される場合があります。
動作やパフォーマンスに異常がなければそのまま使用してもよいと思います。
書込番号:2998188
0点



2004/07/06 00:32(1年以上前)
maikoさん、返信ありがとうございます。
特に動作は問題ないのですが、SPDを無効にして、設定しているにもかかわらず、設定が有効にならないので・・・。
他に方法があるのかな?と思った次第なんです。
書込番号:2998529
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





