

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年10月15日 18:38 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月29日 11:03 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月7日 23:38 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月29日 02:28 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月15日 22:07 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月16日 02:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




このマザーボードは、VGAは無しですが、AGPにビデオカードが付いていれば、画面に画像が出てきて、通常の機能はしますか?パソコンは全て組んだ事がないので、細かい事がが判りません?
0点

2cpuさん こんばんは。 VGA内蔵してないので ビデオカードが必要です。
それにしても 最初は CPU1個のマザーボードはいかが?
私のホームページに 自作に必要な事柄を一通り集めました。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3385601
0点



2004/10/15 04:07(1年以上前)
BRDさんアドバイス有難うございました。1CPUは現在2台使用中です。来年からは、2CPUが主流になりそうですので、がんばります。
書込番号:3386659
0点

そうでしたか。 ハイエンド?目指して 楽しんでください。
書込番号:3386863
0点

以前も書きましたが主流は物理的なデュアルCPUでなくデュアルコアのCPUになると思います。
書込番号:3388032
0点





このマザーボード付属のHardware DoctorにてCPU2が70度を超えて表示されます。
BIOSで見ると両方とも47〜8度を示しています。
ソフトを入れなしても症状は改善されませんでした。
同じ様な症状で改善された方がおられましたら、ご教授いただけませんでしょうか?
構成のほうは、
マザー DH800-JC
CPU Xeon2.8DGHz×2
メモリー PC-3200 512MB×2
VGA Radeon 9800Pro 128MB
HDD 120GB と 160GB の2台
電源 Zippy 500W
よろしくお願いいたします。
0点

Hardware Doctorの表記が間違っているだけなので気にしない事。
自分も同様の症状です。
書込番号:4125776
0点





DH800-JCでSocket 604 (FCBGA,FSB 800MHz,L2 1MB,Nocona)3.0Ghzを自作するのですが。
XEON 付属クーラーは五月蠅いので静寂の空冷式クーラーを取り付けたいと思います。
そこでKENDON CPU Radiator http://www.kendon.com/ のクーラーでソケット 604タイプを利用したいと思います。
DH800-JCでSocket 604 (FCBGA,FSB 800MHz,L2 1MB,Nocona)で自作していてKENDON CPU Radiatorのクーラーを利用している人はいますか。
0点

以前DPI533にKR-1が装着可能かKENDONさんの掲示板で質問したところ、
ASUS PC-DL等も含めATXサイズのXEONマザーでは寸法的に厳しいとの返事でした。
DH800がどうかはわかりませんが、1度KENDONさんの掲示板で質問してみたら?(KENDONさんがデータ持ってるかわかんないけど)
あとKR-1の実寸 http://www.kendon.com/kr1bgif.html を書き写して
マザーに合わせてみるとか。
書込番号:3360197
0点







はじめまして、prado0028と申します。
DH800-JCの購入をかんがえています。
IWILLのDH800のHPにCPU FANコネクタとケースFANコネクタのところに「スピードコントロール機能」とありますが、どのような制御が可能なのでしょうか?
では
0点





XEONのDUALをこのマザーで組もうと考えています。
みなさんはどのようなPCケースをお使いですか?
自分は通常のミドルタワーケースに取り付ける予定でおりますが、何か取り付け上で問題はありますか?(スペースが狭くて取り付け不可など)
みなさまのご意見お願いいたします。
0点


2004/09/15 03:22(1年以上前)
DUAL最高さん こんばんは
詳しい構成が、書いてないので一概に言えませんが。
私はフルタワーケース使ってます(E−ATXなので)
かなりの発熱を覚悟してくださいね。
ノコナ3.4Gまでは、何とかいけますが3.6Gになると
半端な発熱ではないそうですよ
JO−KUBOTA先生がもう水冷しかないかな〜〜と。
リテールクーラーは爆音ですw
静穏を予定してらしゃるのなら水冷です。
http://www.users-side.co.jp/index.php←がいいですよ。
電源はZIPがおすすめですが 五月蝿いです
メモリーもできれば、コルセアなどメーカー製をつかってくださいね。
あと、ビデオカード&オーデォカードなど相性でやすいので
(今出てるビデオカードなどは、比較的いいのですが最新最強になると
うまくいかないことがあります)
私の場合はE7501で9700PROから9800XTに変更したらだめでした。
書込番号:3266470
0点



2004/09/16 00:34(1年以上前)
PC大好きさん、早速の返信ありがとうございます。
そんなに発熱すごいんですか。。ちょっと心配。。
当方以前athlon xp1700+をDUALで組んでおりましたが、通常の使用時でもCPU温度が60度くらいありました。
アスロン系よりペンティアム系の方がまだ発熱が少ないと期待していたのですが。。
ちなみに構成は以下を考えています。
CPU :XEON(FSB800MHz)2.8GHz×2
電源:Antec True550
ビデオボード:G400(以前から気に入っているので。)
メモリ:TwinMOS製 512M×2
それと、このボードって通常のATXとは違うんですか?
通常のATXと違うということは通常のミドルタワーのケースでは取り付けできないということですか?
書込番号:3270176
0点


2004/09/16 00:58(1年以上前)
DUAL最高さん こんんばんは
この構成なら問題はないでしょう
ただ CPUファンはリテールだと共振したりするので
http://www2.ko-soku.co.jp/を参考にしてください
http://6113.teacup.com/jokubota/bbs
↑とても参考になりますんで読んでくださいね
質問すれば ひっとして回答かえってくるかもです
JO先生に直接メールしてもいいですよ
あとMBのサイズは通常のATXと同じです
書込番号:3270278
0点



2004/09/16 01:34(1年以上前)
PC大好きさん、こんばんは。
大変参考になるURL教えていただきありがとうございます。
早速読ませていただこうと思います。
ファンはリテールだと確かにうるさそうですね。。
XEONのDUAL機は前々から組んでみたいと思っていましたので、今から非常に楽しみです。
早くタスクマネージャーでCPU4つ認識されるところを見てみたいです★
書込番号:3270400
0点


2004/09/16 01:54(1年以上前)
XEONのいいところは
CPU使用率に余裕があるとこですね
よく ハブを通して120GとかのデーターPC間で移動させるんですが
Xeonが30%だとP−4 3.2Gのほうは60%〜70%とか
笑ってしまいます
あ 掲示ばんでnaritoでひとつ発言してますんで
メールアドレス公開してます
よろしかったら PC組んだ後などにメールください
書込番号:3270461
0点



2004/09/16 02:22(1年以上前)
心強いXEON仲間ができました。
正直XEONは組むの初めてだし、ちょっと心配だったんですよね。。
組み上がったらというか、組む前にも色々話したい&聞きたいのですが。。
とりあえず組み上がったらメールさせていただきますね。
書込番号:3270484
0点


2004/09/16 02:25(1年以上前)
あ なりと でしたw
すこしまえになるんで
そのうち でてきます
書込番号:3270488
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





