

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年9月8日 20:14 |
![]() |
0 | 9 | 2004年9月29日 02:25 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月4日 11:00 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月22日 12:11 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月25日 23:02 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月31日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日このM/Bで組んだんですがBIOS設定画面に入るのに苦労しています。取説にはメモリテスト開始時にPress〈F2〉to Enter SETUPと出れると書いてありますがPauseで止めて見ても出ていません。
Ctrl+Sで「BIOS設定画面に入る」を含め複数の項目から選べるユーティリティに入れたのですが、そこからBIOSに入る事もできませんでした。ですが時々、起動時に勝手にBIOSに入ることがあります。
通常はどのようにBIOSに入ればよいのでしょうか?低レベルな質問で申し訳ありませんがご教授お願いします。
0点

KONOMAX さんこんばんわ
通常の場合、DeleteキーをPOST画面で押し続けていれば入れると思います。
書込番号:3232096
0点

AMIなので”F2”Keyで設定画面が表示されるはずです。
↓50ページ
http://www.iwill-japan.co.jp/supports/manual/dh800.pdf
>起動時に勝手にBIOSに入ることがあります。
C−MOSクリアを兼ねてボタン電池を交換してみては。
書込番号:3232420
0点



2004/09/07 11:29(1年以上前)
返信ありがとうございます、あもさんVKさんの言われる方法はすでに試しましたがやはり無理でした。仕方なくCOMSクリアしましたが状況が変わりませんでした。もう少し自分で解決策を探してみようと思います。助言ありがとうございました。
書込番号:3234404
0点

もしかして、キーボードはUSBキーボードではありませんか?
もし他にキーボードをお持ちでしたら(特にPS/2キーボード)取り替えてみてはいかがでしょうか?
書込番号:3236003
0点



2004/09/08 00:57(1年以上前)
あもさん、わざわざどうもすみません。流石にそこまで勉強不足ではないのでP/S2のものを使用しています。一応、キーボードも数種類変えて試してみたのですがいずれもだめでした。今も時間ができたらちょこちょこ調べているのですがいまだにわからないです。
書込番号:3237393
0点


2004/09/08 01:47(1年以上前)
KONOMAXさん初めまして
あもさんのDeleteキーで正しいはずです。
また、CMOSクリアすると別の画面が出て来てF2キーでLoad Defautsになります。CMOSクリア出来ていないのではないですか?
私のは数分ではクリア出来ないので電池も外してCMOSクリアしています。
早く解決すると良いですね、頑張って下さい。
書込番号:3237563
0点

どの方法を試されてもBIOS画面を出すことが出来ないのでしたら、マザーボードの不具合も視野に入れたほうがよいかもしれません。
PS/2コネクターの不良なども考えられます。
書込番号:3237752
0点



2004/09/08 20:14(1年以上前)
そうですね、不具合も視野に入れて少し様子を見てみようと思います。ありがとうございます。
書込番号:3239778
0点





まず、一番最初に電源を投入したときから、BIOSだけ画面が乱れています。
古いNECのモニタなので、VGAでも表示できないモードがあるのか、
それとも、BIOSが最初から逝かれているのか。
他のモニタ、VGAは現在試せません。
CMOSフラッシュしたところ、起動しなくなりましたが、
何が書いてあるのかわからないのでしばらく考えたところ、
なんとかF9で初期設定を戻して、起動だけはするようになりました。
この状況をなんとかしようと、BIOSのアップデートを試みたのですが、
「Error 22 - Flash ROM cannot be correctly programmed」
と出て失敗します。
DH0416.ROMとDH0712.ROMを試しましたがどちらも失敗しました。
416はアメリカと日本のサイトから落としたもの(たぶん同じ)、
712はアメリカにはなかったので日本から落としたものです。
最小構成
CPU Noccona 2.8GHz×2
サムスンPC3200 512MB×2
Matrox Perphelia
Windows XPのフォーマットで作成したMS-DOSで試しました。
どなたか参考になりそうな意見をお持ちのかたいらしたらお願いします。
0点

はぴさん こんにちは。 ご近所、お友達からCRTを借用されて どちらが犯人か切り分けを。
書込番号:3145808
0点



2004/08/16 14:46(1年以上前)
>他のモニタ、VGAは現在試せません
とあらかじめ書いておいたので、それを踏まえた上での回答が
出来るかたがいらしたらお願いします。
書込番号:3149752
0点


2004/08/18 13:45(1年以上前)
今現在、初期のBIOSでBIOS設定できるのでしょうか?できることを前提として書きます。BIOSのどこかの項目(後日で良ければ項目確認します)にライトプロテクトがあります。それをOFFにしてBIOSアップデートを行ってみてください。わたしはこれでアップデートできなくてハマリましたが、気が付きアップデートできました。
書込番号:3157063
0点



2004/08/19 16:38(1年以上前)
BIOSの画面は乱れていて設定は不可能でした。
ジャンパでライトプロテクトをはずして一応BIOSのアップデートには成功し、最初の画面の乱れもなくなりました。
良かったです、ありがとうございました。
しかしBIOS設定画面を呼び出したのですが、今度はその画面で固まってしまい、キーボードもCtrl+Alt+Deleteもなにも効かない状態です。
こっちは何が原因なのでしょう・・・。
書込番号:3161122
0点

もし USBでしたら PS/2キーボード & マウスを。
書込番号:3161280
0点


2004/08/20 14:03(1年以上前)
はじめまして、私もはぴさんと一緒の現象で迷っています。
最小構成でXEON2.8(nocona)×2 メモリ サムスン512MB×2
MATROX ParpheliaでモニタはナナオL465でBIOS画面が乱れ移らない現象がおこりました。アナログ・デジタルともにだめな状態です。scsiカードのadaptecの29320A-Rを使っていますが、scsiのBIOSは起動します。どういうことなんですかね・・・。その後は乱れ画面でフリーズでとまります。ビデオカードが壊れているのかとおもい、友人にスペクトラwx25をかりて起動したらあっさり起動・・・相性なのか、ビデオカードの故障か・・・とりあえずその友人にパフィリアが動くか確かめてもらっている状態です。とりあえず、パフィリアがもどるまではwx25を貸してもらっている状態です。何かわかったら書き込みいたします。
書込番号:3164398
0点



2004/08/21 12:58(1年以上前)
とりあえず、うちではBIOSのアップデートで表示の乱れは直りました。
眼鏡くんさんはParpheliaでは固まって起動すら出来ないとのことですが、
別ビデオカードでBIOSアップデートは試みましたか?
眼鏡くんさんのおかげで、ビデオカードとの相性の可能性が高くなってきたので、別のビデオカードが試せるようになったら、また報告します。
(でないとwakeonlanが出来ない・・・)
書込番号:3167637
0点


2004/09/01 13:50(1年以上前)
報告おそくなりましてすみません。パフィリアは壊れていたのではなく相性でした。マザーボード(DH800)を最新BIOSに更新して、パフィリアのBIOSも最新にしたところBIOSの乱れも消えて使えるようになりました。
パフィリアを使ってBIOS画面が乱れている方はぜひためしてください。
書込番号:3210532
0点



2004/09/29 02:25(1年以上前)
うちもMatroxG550でBIOSの設定は出来ました。
ビデオカードのBIOSは盲点でした。
試してみようと想います。
書込番号:3327710
0点





現在、PC-3200の512M*2で使用していますが
ここにPC-3200の256M*2を追加することはやはり不可能でしょうか?
マニュアルには同容量・同規格を使用するよう書いているのですが・・・
0点


2004/08/13 18:47(1年以上前)
基本的には問題ありませんがね
IWILLの場合前512X4さしはもんだいがおこったことがあります
とくに バルクはね。。
この手のMBつかわれるんならメーカー製のメモリーをおすすめします
1Gx2とかで、そのくらいできないとXEONつかいこなせませんよ
http://www.users-side.co.jp/index.php
ここで良いメモリー売ってますんでご参考に
書込番号:3139846
0点



2004/08/13 20:14(1年以上前)
迅速なお返事ありがとうございます。
使いこなせるよう参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:3140094
0点


2004/09/04 11:00(1年以上前)
へぇええええ、そうなんだ Xeonてそんなにメモリーつまなくちゃ使いこなせないんだ ほうほう おかしいぜそれ
物理CPUが2個使えてそれにHTがついて
4つになるだけなんだけどねえ これをつかいこなすには
メモリーじゃなくてアプリケーションをどうつかうかでしょ
マルチスレッドで動くアプリケーションを購入できるかと
そのアプリを使えるかでしょ メモリーに関してはどの位
アプリとOSが要求するかできまるんでしょ
別に動かすだけだったら 512*2まいとか256*2まいでいいじゃん
あなたが要求するものでExcelとかWordを動かしていたら笑えるなぁ
まあ、それをしてるのはおいらなんだけど
しかし、もっとマニュアルよめば
書込番号:3221782
0点





3年前のマシンが不調なので、
思いっきり高速化しようと
これを検討しています。
DivX変換の高速化を実現できるのでしょうか?
XeonのベンチマークはTMPGEncとWinMeddiaEncoder9がほとんどです。
DivXはマルチスレッドなど高度なことをしていないようなので、
ひたすらクロック周波数と浮動小数点速度なのかな?
0点

たぶん実現できますが、お使いのシステムと予定しているCPUのクロックなど、具体的にすべきところを全く書いていないので「質問としてどうなの?」という感じです。
書込番号:3101158
0点


2004/08/22 12:11(1年以上前)
DH800+Noccona2.8×2を導入して1週間です。
インターレース解除やフィルタ何もなしで
Aviutl+DivX: 1秒に4フレーム処理
Aviutl+WMV VCM: 1秒に4〜5フレーム処理
TMPGEnc+DivX: 1秒に4フレーム処理
TMPGEnc+WMV VCM: 1秒に22〜24フレーム処理
TMPGEnc+WMV: 1秒に22〜24フレーム処理
ところがTMPGEncはフィルタを多用すると、どれも1秒に4〜5フレーム程度しか処理出来ませんでした。
フィルタをマルチスレッドで処理するオプションをつかってみましたが、SSE3も実際は2つ分しかありませんし、アプリケーション側の対応が必要と言ったところでしょうか。
もちろん、Aviutlはマルチスレッドに対応していないので、Prescotte2.8GHz1つの構成とほとんど変わらないでしょう。
DivXならAMDで行ったほうが速いらしいですよw
書込番号:3171479
0点





次のレビュー(http://www.tweak.dk/tests2.php?id=354)を見ると、
BIOSのHardwareMonitor情報にSystem Temperatureがありませんが、そういうものなのですか?
Webにあるマニュアルを見ると、Temperature sensorは3個となって
いるのですが。
Super I/Oは、Winbond W83627HFを使用しているようですが、
FANの回転数も認識出来ないのですか?
既にお持ちの方、教えてください。
システム温度をMotherboard Monitor Version5で拾い、ケースFANを
コントロールしようと考えていたのですが。
最近はMBM5を利用でいるLCDディスプレイがありますので。
0点



相性がいいとなると、サムソンのメモリーがいいかと思います。
あとはコルセアとかですね(かなり値段が高いですけど・・・・)
ついでにいいメモリーの見分け方ですが、チップが8個乗ってる状態で真ん中に空きパターンがあるもの(eccコントローラー用の空きがあるものですね)
あと配線が蛇の様にうねっていないもの、チップ1個につき1個以上のチップコンデンサーがあるものがいいメモリーです。
最近JEDEC準拠品として売られているメモリーもいいかもしれません。
(なかには準拠していない物を準拠品と偽っているショップもあるので注意)
ついでに書いときますが、オークションに出てるメモリーは買わない方がいいです。
酷使されてくたびれてたり、故障品を正常と偽ってる出品者がかなりいますので・・・
書込番号:3091276
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





