DH800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket604 チップセット:INTEL/875P+6300ESB DH800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DH800の価格比較
  • DH800のスペック・仕様
  • DH800のレビュー
  • DH800のクチコミ
  • DH800の画像・動画
  • DH800のピックアップリスト
  • DH800のオークション

DH800IWILL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月29日

  • DH800の価格比較
  • DH800のスペック・仕様
  • DH800のレビュー
  • DH800のクチコミ
  • DH800の画像・動画
  • DH800のピックアップリスト
  • DH800のオークション

DH800 のクチコミ掲示板

(126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DH800」のクチコミ掲示板に
DH800を新規書き込みDH800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリーの設定について

2004/07/05 22:55(1年以上前)


マザーボード > IWILL > DH800

スレ主 Mobil-1さん

この度、このマザーで組み立てたのですが、CPU-Zというソフトで見るとBIOSでCL-3に設定しても、CL-2.5で動作している様に表示されます。メモリーはPC-3200を使用しています。何か設定方法があるのでしょうか?
また、他の確認方法があれば、ご教授願いませんでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:2998006

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/05 23:00(1年以上前)

Mobil-1さん こんばんは。 下記のどちらかでは?
AIDA32 ( 2004-04-30 新Ver. )
http://fileforum.betanews.com/download.php?fid=1033800563
EVEREST Home Edition
http://www.lavalys.com/download.php?dlid=1&accept=1
File>performance>Language>Japaneseとすると 日本語になります( あもさんより )

書込番号:2998051

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mobil-1さん

2004/07/05 23:21(1年以上前)

BRDさん、こんばんは!!早速返信ありがとうございます。
今、AIDA32のVer.3.93 and EVERESTのチップセットのメモリータイミングのところで確認したのですが、CL-2.5として表示されます。BIOSに問題があるのでしょうか?

書込番号:2998161

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/07/05 23:26(1年以上前)

SPD情報はChipsetによっては異なって表示される場合があります。
動作やパフォーマンスに異常がなければそのまま使用してもよいと思います。

書込番号:2998188

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mobil-1さん

2004/07/06 00:32(1年以上前)

maikoさん、返信ありがとうございます。
特に動作は問題ないのですが、SPDを無効にして、設定しているにもかかわらず、設定が有効にならないので・・・。
他に方法があるのかな?と思った次第なんです。

書込番号:2998529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPUが1Gで表示されます。

2004/06/22 01:41(1年以上前)


マザーボード > IWILL > DH800

はじめまして。ちのといいます。
先日3DCGのために念願だったDualXeon機を作り
やっとOSインストールまで終わりました。
しかしCPUが2.8G/L3 1Mなのに、なぜかPentium4 1066.75MHzが4本と
認識されていました。
HDBENCHを行ったところI:66042/F:82641となり
実際の性能もでていないようです。
HTを切っても変わりませんでした。
BIOSを見たところAdvancedのFrequencyとMainのSpeedという項目が
1.6GHzで表示されていたのでおそらくこれだと思うのですが変更の
方法がわかりません。
電源は480W、メモリはSamsung製512M×2です。
どなたかご教授お願いします。

書込番号:2948486

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ちのさん

2004/06/22 03:20(1年以上前)

>1.6GHzで表示されていたのでおそらくこれだと思うのですが変更の
>方法がわかりません。

1.6Gでなくて1.06Gでした

書込番号:2948614

ナイスクチコミ!0


mamasaさん

2004/06/22 16:14(1年以上前)

BIOSを最新のに更新すると直ると思います。
私は3.06G/L3 1Mでしたがこれで治りました。

書込番号:2949945

ナイスクチコミ!0


SL73Lさん

2004/06/22 17:34(1年以上前)

BIOSのIWILL SMART SETTINGのところで、内部倍率が8倍になってるとおもいますので、それを正規の倍率の21倍にしてやると良いかと思います。私も2.4GHzを使用していますが、内部倍率とFSBが8倍で100
になっていました。

書込番号:2950155

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちのさん

2004/06/23 14:30(1年以上前)

mamasaさん、SL73Lさん返信ありがとうございます。

内部倍率を8倍から21倍にしたところ一度2100MHzと最初表示されましたが止まってしまいました。
その後28倍にしてみたら2.79Gと表示されましたが同じく止まってしまいました。
BIOSの更新もマニュアルみつつやってみましたがバージョンも変わっていなく更新された様子がありませんでした。

BIOSを初期化しようとCMOSクリアしてみましたが今度は殆ど立ち上がらなくなってしまいました。
たまにメモリカウントやその先まで進んだりしますがBIOSまでたどり着けません。辿りつけても途中で止まったり・・・

BIOSで倍率変更など行ったことがなく知識が不足していますがご教授お願いいたします。

書込番号:2953442

ナイスクチコミ!0


SL73Lさん

2004/06/24 12:53(1年以上前)

その倍率で、そのクロックになるという事は、多分FSBの項目が100になってると思いますので、133に変更されて倍率を21にすると良いかと思います。
起動に失敗すると、BIOSも起動しないことがよくあります。
私の場合は、一度電源コードを向いてCMOSクリアして起動させています。
ご参考になれば・・・・。

書込番号:2956740

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちのさん

2004/07/04 20:19(1年以上前)

SL73L様、返信ありがとうございます。
どうもBIOSが逝ってしまったらしいので付属していた予備BIOSに乗せ変えましたが状況が変わらずです。
起動しないのはBIOSが原因じゃないのでしょうか・・・
とりあえずショップに問い合わせてみようと思います。

書込番号:2993842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > IWILL > DH800

スレ主 自作の中級者かなりのゲーマーさん

こんばんは^^
このマザーでデュアル環境のHT有効にして、WINXPのPROは使用できるのでしょうか?
お馬鹿な質問で申し訳ないですけど、教えてください・・・・もしかして、2003サーバーでしか、デュアル環境のHTは、使用できないんかな?
何分、デュアルの環境は、知識ないので、中級者改め初級者かなりのゲーマー

書込番号:2892161

ナイスクチコミ!0


返信する
キモスさん

2004/06/06 23:49(1年以上前)

ぜんぜんOKですよ^^

書込番号:2892556

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作の中級者かなりのゲーマーさん

2004/06/07 19:53(1年以上前)

こんばんわ
ご返答ありがとうございます。XEONのデュアル環境に興味があって掲示させてもらいました。実際挑戦するのはまだまだ先になることと、思いますが、また何かあったら宜しくお願いします。

書込番号:2894898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使えるケースは?

2004/05/13 05:55(1年以上前)


マザーボード > IWILL > DH800

このマザーにぴったりなケースを教えて下さい。

書込番号:2802589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2004/05/14 00:06(1年以上前)

一発ビンボーでよければ・・・・・
アルティメット

ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~ohshima/

書込番号:2805360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2004/06/11 18:18(1年以上前)

でかいのが好きなら、YY-W201。(私が常用してるケース、かなり重い)
ちなみにクーラーマスターのRA300も使えるかも。(つい最近まで使ってたケース、軽いけど共振しない)

書込番号:2909268

ナイスクチコミ!0


hmeiさん

2004/08/01 11:08(1年以上前)

すいません、横入りです。
こういう普通のM/Bより大きいものは、普通のケースに入らないんですか?

書込番号:3095008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2004/08/20 20:31(1年以上前)

>すいません、横入りです。
こういう普通のM/Bより大きいものは、普通のケースに入らないんですか?

物理的には入る場合もあるけど、僕としてはあんまり薦めない!
理由としては、やっぱり放熱かな!?
それと、このクラスのデュアルプロセッサだと、安定動作のためにPS2サイズのEPS電源ではなく、後々大型のサーバー用電源とか積みたくなる場合があるからね!
(サイズ的に普通のPS2電源の2〜6倍位あるヤツとか・・・)
(875チップセットはサバ用というよりは、どちらかというとパフォーマンス重視の設計だし、なまじAGPスロットが付いてるから瞬間的な電気は食いますよぉ〜!きっと・・・)
(まぁ、あちきもこんなんで3Dゲーをガンガンやってみたいでし・・・・)

書込番号:3165408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

改造すればかなり面白いマザーです。

2004/05/11 12:26(1年以上前)


マザーボード > IWILL > DH800

スレ主 やすし@XEONさん

はじめまして、やすしです。

海外のサイトにあったにリード線引くとFSB200ができるようになりました。

ただ正確にはFSB200の設定ではBIOS上ではFSB200ですが実際の動作はFSB133になってしまうのでFSB201かFSB199での動作になりますが。

サブマシンとして電圧とかの調整もできるのでオーバークロックとかして遊んだり、次のFSB800Xeonのマザーが出るまでのつなぎとしては安いし、いいマザーだと思います。

RAIDボードを使用しないのであればPCIエクスプレスが普及するまではPCI-X66MHzもあるので十分いけそうです。

ただマニュアルにIEEE1394のピンデザインやジャンパーの設定の仕方が載ってないことはちょっと残念です。バックパネルの説明ばかり載っているし。

書込番号:2796164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

32bit_PCIについて。

2004/04/25 00:32(1年以上前)


マザーボード > IWILL > DH800

スレ主 kt7733さん

32BIT_PCIスロットが、2本ありますが2本同時に使えますか?私の所有しているDP533も2本あるのですが、1本はVGA専用となっているため認識しません。実状は、1本しか使用できません。(マニュアル等に記載されていますか?)よろしくお願いします。

書込番号:2733415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DH800」のクチコミ掲示板に
DH800を新規書き込みDH800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DH800
IWILL

DH800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月29日

DH800をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング