HA06 のクチコミ掲示板

2008年 4月15日 登録

HA06

[HA06] グラフィック機能統合チップセット「AMD780G/SB700」を搭載したATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM2+/SocketAM2 チップセット:AMD/780G+SB700 HA06のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HA06の価格比較
  • HA06のスペック・仕様
  • HA06のレビュー
  • HA06のクチコミ
  • HA06の画像・動画
  • HA06のピックアップリスト
  • HA06のオークション

HA06JETWAY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月15日

  • HA06の価格比較
  • HA06のスペック・仕様
  • HA06のレビュー
  • HA06のクチコミ
  • HA06の画像・動画
  • HA06のピックアップリスト
  • HA06のオークション

HA06 のクチコミ掲示板

(378件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HA06」のクチコミ掲示板に
HA06を新規書き込みHA06をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

BIOS設定について

2008/05/01 10:48(1年以上前)


マザーボード > JETWAY > HA06

スレ主 BoA.comさん
クチコミ投稿数:4件

3年ぶりにこの板にて自作し、BIOS設定項目の多さにびっくりしています。
見た事も無い様な項目が多々あり、どのように設定していいものか悩んでおります。
PC構成は簡素で、HA06(オンボード機能のみ)+Phenom X4 9750+PC2-6400 1GB×2 といった構成です。

現状ほぼ初期値から触っていなく、特にAdvanced Chipset Features及びPower User Overclock Settings-AOD Compatibility
の項目がどうしたらいいのか判りません。
他にもここはこうしておくべきといった点があればご教授下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:7746621

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/01 11:03(1年以上前)

BoA.comさん こんにちは。  ユーザーではありません。
基本的な事柄は私のホームページの 5 memtest86+ BIOSの設定 書き換え、BIOSの設定方法欄や下記をご覧下さい。  何とかなるのでは?
http://www.dosv.jp/other/0805/index.htm

書込番号:7746662

ナイスクチコミ!1


スレ主 BoA.comさん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/01 11:43(1年以上前)

BRDさん レス有難う御座います。
リンクサイト参考にさせて頂きます。

私も色々とNETで調べ歩いていますが、中々最新の物は難しいですね‥

書込番号:7746801

ナイスクチコミ!0


スレ主 BoA.comさん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/01 14:32(1年以上前)

色々と見て回ってみましたが、参考にできそうな例文は見当たりませんでした‥
更なる放浪に出てきます。

書込番号:7747304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

4pin PWRコネクタとHDMI音声

2008/04/28 13:23(1年以上前)


マザーボード > JETWAY > HA06

スレ主 中西3さん
クチコミ投稿数:131件

はじめまして。入手が難しいと聞いていたのですが土曜日ネットで在庫有とあったので後先考えず購入してしまいました。
物が来る前にマニュアルでもと思って読んでいるのですが、2つ程疑問があります。
1.4Pin PWRコネクタがマザー上にあるのですがこれは接続しないと動作しないのでしょうか?ATX24ピンは当然としてATX12v8ピンはCPU補助として必要と思うのですがハードディスクなどに使われている4Pin電源は何用なのか教えていただきたいのです。
2.この板はDVI⇒HDMIコネクタ(マザーに添付しているそうです)にてHDMIに対応するのですが音声もHDMIで伝送されるのでしょうか。(もし可能ならHDMI-SPDIFコネクタをどこかと繋ぐのでしょうか?音声も映像も同じマザーで処理するのだから内部接続されているはずなので外部接続しなくてもよいのでは?と考えてしまいました)

ATHLON(焼鳥)以降自作していないので浦島状態です(笑)よろしくお願いします。

書込番号:7733405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:337件 HA06のオーナーHA06の満足度4

2008/04/28 13:27(1年以上前)

>中西3さん

自分も同様の疑問です。
ただ、20Pinではじめ組んで、一度起動しました。(OS入れる前に落ちましたが・・・)

その後24Pinとして再度組んだのですが、起動せずです。

現在電源を疑っているので、あす以降の連休でいろいろ試してみたいと思っています。

書込番号:7733416

ナイスクチコミ!0


スレ主 中西3さん
クチコミ投稿数:131件

2008/04/28 14:22(1年以上前)

こんにちは。
ATX主電源は昔は20Pinでしたが今は24Pinなんですよね(笑)
ギガバイトなどは24ピンのうち4ピンをシールで塞いで20ピンで使えるようにしているらしいですね。
物が到着すればいろいろわかるのでしょうが、ダウンロードした英文マニュアルを読むだけでは何用かいまひとつわからないのです・・・。
ドライブやケースファンに使っているのと同じような4ピンに見えるのですがマザーに必要かが気になって。(20ピンの場合のみこの4ピンに補助電源として挿さなければならないとか)

書込番号:7733562

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/04/28 14:26(1年以上前)

ASUSのA8N-SLI Premium持ってたけどそいつにも4Pin付いてたよ
PCI-Exに供給する電圧を安定させるためにあるらしい
補助電源あるグラボじゃあんま意味なんだけどね

書込番号:7733575

ナイスクチコミ!0


スレ主 中西3さん
クチコミ投稿数:131件

2008/04/28 17:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはりPCI-EX関係でしょうか。配置的にビデオカード関係かと思っていたのですが、そうなるとゲームをしないので(ビデオカードは増設しない)4ピンには挿さなくてもよいのかなと思ってる次第です。(挿した場合に主ATXと電圧差があると良いことは何もないから挿したくない)グラボを挿さなくても絶対必要(又は安定する)というのなら別ですが・・・。
まあ結局物が届いた時に挿さなかったら動作するか確認すればいいだけですが(笑)
HA06はクロスファイヤーに対応しているのでそれ用かなと勘ぐっています。
(正式には対応していないと書かれてますが中国ホームページでは動作報告していますし実際に動作させた方も日本でもおられます。強兵ですね。)
物が届く前にかなり雑情報が入りました(私はPhenom9500なのでVista SP1でのTLB無効化による性能低下を防ぐ為のパッチの入れ方とか。方法は2つありますが私はAMD Overdriveにしようかなと思っています)
普通は買う前に情報を仕入れるのですが、買ってから情報を仕入れるのも楽しいですね(笑)
5月1日迄には届くかなー。
HDMI音声はBIOSの「HDMI AUDIO」を有効にするだけでいいのかなと思っていますがいかがでしょうか。

書込番号:7734040

ナイスクチコミ!0


zizou_03さん
クチコミ投稿数:9件

2008/04/29 23:26(1年以上前)

マザー中央のは、(4ピン)ファンの補助用ではと、推測。一応現物、組みました。Xp、ビスタ共良好。
HDMIは不明。ヘッドホン派なんで、今のところ不明。

ヘビーユーザーでなければ、満足かと。ヘッドホン使われる方、いましたら、ノイズが多いです。気をつけて。

CPU ×2 5000
メモリー エリクサー2G×2

初の、デュアルコア満足です。
ビスタは、確かスコア3.6.XPメインなんで、確かこれくらいでした。

書込番号:7740660

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HA06」のクチコミ掲示板に
HA06を新規書き込みHA06をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HA06
JETWAY

HA06

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 4月15日

HA06をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング