HA06 のクチコミ掲示板

2008年 4月15日 登録

HA06

[HA06] グラフィック機能統合チップセット「AMD780G/SB700」を搭載したATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM2+/SocketAM2 チップセット:AMD/780G+SB700 HA06のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HA06の価格比較
  • HA06のスペック・仕様
  • HA06のレビュー
  • HA06のクチコミ
  • HA06の画像・動画
  • HA06のピックアップリスト
  • HA06のオークション

HA06JETWAY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月15日

  • HA06の価格比較
  • HA06のスペック・仕様
  • HA06のレビュー
  • HA06のクチコミ
  • HA06の画像・動画
  • HA06のピックアップリスト
  • HA06のオークション

HA06 のクチコミ掲示板

(378件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HA06」のクチコミ掲示板に
HA06を新規書き込みHA06をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

チップセットの温度について

2008/06/30 16:09(1年以上前)


マザーボード > JETWAY > HA06

スレ主 突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件

このマザーのチップセットが熱くなることは聞いていました。
9850BE+3870で組んだんですが、SPEEDFAN読みでtemp1が71℃(アイドル時)
と高くなっていました。
しかし出張が1週間入っていたのでくみ上げたままでテレビ録画機として1週間放置していました。
帰ってくるとtemp1は40℃以下になっており、負荷をかけても50℃以上になることはありません。(冷房を入れていない状態で室温は30℃以上)
要は熱伝導シートが溶けてなんじんだものと思います。
temp3(ビデオカード?)のみ70℃以上を表示し炎上マークとなっていますがカタの表示では50℃にもなっていないので、スピードファンの表示自体がかなり怪しいと思います。
ヒートシンクを外すと保証外になる可能性もあるのでそのまま様子見がよいと思います。
仮に焼けても正常使用ならCFDの保証が効くはずです。

書込番号:8010660

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リアパネルのeSATAが

2008/06/22 00:22(1年以上前)


マザーボード > JETWAY > HA06

スレ主 hiyorixさん
クチコミ投稿数:17件

リアパネルのeSATAが使えません。(HDを認識しない)
BIOSのどこかに設定があるのでしょうか。
IDE>AHCIでAHCIでインストールしています。
OSはXPです。

書込番号:7972124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/06/22 00:35(1年以上前)

マニュアル見ていないのでなんともいえませんが、eSATAのコネクタはチップセット標準
ではなく、別途オンボードコントローラを有効にしないと認識しない事がありますので
BIOS設定を見直してみては?
BIOS上では認識していますか?

書込番号:7972200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/22 00:44(1年以上前)

こんにちは

この製品でeSATAを使うには

前面に6個あるSATAコネクタの一つとバックパネル付近にあるSATAを繋ぐ必要があったと思います。

あとは特に何も設定せずに使えると思います。

書込番号:7972251

ナイスクチコミ!0


せーごさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/06 13:51(1年以上前)

便乗質問ですが、私も認識しません。
ACHI入れてないので、NativeIDE設定なので、ホットプラグはできないので、
起動時にONにしています。

外付けのブランケット経由では認識するのですが、
バックパネル経由(ボード上でeSATAとSATAを接続)で認識できないというか、
Windowsが起動しません。。。

なぜでしょうか。

書込番号:8037939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/08 01:03(1年以上前)

こんにちは

「HDDは認識しているのに、その接続の仕方でWindowsが起動しない事がある」
というのであれば、BIOS上でどのHDDから起動するのか指定する必要があります。
HDDやFDDのブート順序を指定するページの一番上に
「Hard Disk Boot Prioritety」
という項目があると思いますので、そこで指定することができます。
ご確認をお願いします。

書込番号:8045853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SpeedFanの温度表示

2008/06/16 00:30(1年以上前)


マザーボード > JETWAY > HA06

クチコミ投稿数:337件 HA06のオーナーHA06の満足度4

温度表示

ビデオボードとサウスチップクーラーとハードディスクの干渉

CPUクーラーと交換したチップセットクーラーとビデオボードの位置関係

チップセットのスペーサー(シリコンゴム)の厚さとヒートシンク裏の状態

チップ温度の確認のため起動させたところ、Temp3が60℃以上を指していたため、チップセットと思い込み、northをアイネックスHV-6989に交換しました。

とりあえず10℃くらいは下がりましたが・・・

よくよくかんがえてみて、はたしてどれがどの温度なのか、わからなくなってしまいました。

この温度表示がどこの温度を表示しているのかご存知の方いらっしゃいますか。

添付の画像は、表示状況と交換したチップクーラーです。
ビデオボードも挿しています。
ハードディスクとsouthchipクーラーのクリアランス状況です。
southはビデオカードを挿してしまうと、ヒートシンクを交換できそうにないですね。

書込番号:7946311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/06/16 02:27(1年以上前)

>この温度表示がどこの温度を表示しているのかご存知の方いらっしゃいますか。

alfredo@almico.com

上記に問い合わせを。

書込番号:7946617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件 HA06のオーナーHA06の満足度4

2008/06/16 11:37(1年以上前)

状況としましては、SpeedFanのセッティングの際M/Bメーカーの設定などがあるのですが、Jetwayは未対応のようで、リストにあがりません。

よってSpeedFanに質問をしたところで「未対応のため不明」となるのではないかと思っております。
まだ質問は戻ってきていません。

書込番号:7947392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件 HA06のオーナーHA06の満足度4

2008/06/16 13:34(1年以上前)

Temp3はどうもビデオチップの温度のようでした。
チップセットのヒートシンクとビデオカードとのクリアランスが十分に取れたため、うまく熱が逃げているようです。
この際だから、ビデオカード裏にもヒートシンクを貼ってやろうと思っています。
これでさらにTemp3の温度が下がれば、かなり熱処理に余裕ができそうです。

書込番号:7947710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

動作について

2008/06/15 15:41(1年以上前)


マザーボード > JETWAY > HA06

クチコミ投稿数:4件

先週HA06とPhenomX3の8750で組み立てると、
マザーボードにC1の文字がつき、
ファン類は回るけど画面には何も映りません
C1は説明書にMemory presence とあります
メモリはトランセンドのDDR2 800 2GBx2です
メモリをサムスンDDR2 800 1GBにも変えてみましたが
状況は変わりません
現在はケースから外してCPU,メモリ1枚、HDD、電源のみで
テストしています

どなたか教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします


書込番号:7943602

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/06/15 16:45(1年以上前)

take_brotherさん  こんにちは。  初期不良?
memory一枚、HDDやドライブ類無しの最小構成で、オンボードVideoにもしあれば別のモニターを繋いでみてください。
効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html

書込番号:7943819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:21件

2008/06/15 16:50(1年以上前)

メモリ未装着で起動しても「C1」表示になるのではないでしょうか?

メモリの取付けミスでなければ、メモリスロットの初期不良ではないかと。

書込番号:7943842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/15 22:57(1年以上前)

ありがとうございます
CMOS CLEARもダメでした
別のモニターもダメなのでサポセンに送ってみます
結果はまた報告させていただきます

書込番号:7945701

ナイスクチコミ!0


ktomiさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/21 22:39(1年以上前)

当方も同じ症状になってますね。
HA06とPhenom 9850の組み合わせで、
メモリがCFDのElixirのPC2-6400 2GB×2を使用。
1枚のみやスロットの変更など多々組み合わせても同じC1表示です。

メモリなしの場合はC1表示+ビープ音が鳴り、
メモリを1枚以上さすとビープ音が止まります。

ちなみにそのメモリをインテルPCに入れると認識も動作もOKでした。

とりあえず、2chとかwikiとか調べてはみたものの解決策が見当たらなく、
この書き込みを見たので便乗させてもらいます。

take brotherさんが問い合わせされたのは、購入店でしょうか?
CFDのコールセンターでしょうか?

書込番号:7971480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/21 23:33(1年以上前)

昨日帰ってきました!
初期不良で交換されてきました
本日組んで電源スイッチを入れると
動きました!OSを入れ、快調に動いています

私は販売店(クレバリー)に送りました
やはり買ったところに出すほうが良いと
思いました
皆さんありがとうございました

書込番号:7971823

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/06/22 00:32(1年以上前)

祝  早期解決!   動くようになって良かったね。

書込番号:7972178

ナイスクチコミ!0


ktomiさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/22 23:57(1年以上前)

とりあえず、当方も購入店へ持っていき、新品交換扱いになりました。
とは言っても在庫がなかったらしく取り寄せるみたいですが…。
位置的にはサブマシンなので動いてくれるのなら待ちますよと。

ってことで家には9850のみが転がっています...。

書込番号:7977189

ナイスクチコミ!0


ktomiさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/29 10:45(1年以上前)

こちらも新品交換してもらったので設置したところOKでした。
初期不良率高いんですかねぇ....

書込番号:8004536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

【音声出力について質問です】

2008/06/15 11:18(1年以上前)


マザーボード > JETWAY > HA06

クチコミ投稿数:10件

みなさんはじめまして。

今回、このHA06マザーボードで自作をしてみたのですが、スピーカの端子を接続しても音声が出力されませんでした。
基本動作は正常なのですが、何か原因があるのでしょうか??
単純にボクがコネクタを勘違いしている可能性もあるのですが・・・

自作パソコン初心者なので教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:7942813

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2008/06/15 11:21(1年以上前)

そのスピーカーはアンプ付きでしょうか

書込番号:7942829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件 HA06のオーナーHA06の満足度4

2008/06/15 11:25(1年以上前)

デバイスドライバでサウンドデバイスは認識していますか?

以下の操作で確認してください。
1、スタートメニュー→コンピュータを右クリックでプロパティを開く
2、デバイスマネージャを開く
3、サウンドビデオにデバイスが登録されている

上記であれば、ジャックを挿す場所を変えてみてください。

デバイスに「?」があれば、まだ認識していないので、マザーボードに付属しているCD-ROMでデバイスドライバーをインストールしてみてください。

書込番号:7942851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/06/15 12:06(1年以上前)

kunioさん・わがままっ子さん

早速のお返事ありがとうございます。
参考にさせていただきました。
デバイスは認識していたので、コネクタを変えてみたら治りました。

また助けていただくこともあると思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:7942983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Side Port Memoryの動作確認

2008/06/12 19:56(1年以上前)


マザーボード > JETWAY > HA06

このマザー購入を決めた最大の特徴である「Side Port Memory」って、ちゃんと機能しているかどうか確認する方法ってあるんですか?

あと、この「Side Port Memory」という機能と、「RamDisk」を併用して相乗効果は得られるのでしょうか?
どなたかご指導お願いします。

64X2 5000+、Mem 2G*2、XP(Vistaに移行予定)で使用中です。

書込番号:7931557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2008/06/12 22:06(1年以上前)

SIDEPORT MEMORYは、 DDR2 800 128M 16ビットと、帯域幅は大きくないので、
BIOS設定、UMA + SIDEPORT で使うと効果があるよ!

3DMARK06でも走らせてみれば?
SIDEPORT     ・・・??
UMA        ・・・??
UMA + SIDEPORT  ・・・??

書込番号:7932171

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HA06」のクチコミ掲示板に
HA06を新規書き込みHA06をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HA06
JETWAY

HA06

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 4月15日

HA06をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング