HA07-Ultra
グラフィック機能統合チップセット「AMD790GX/SB750」を搭載したATXマザーボード(DDR3メモリー)。市場想定価格は15,800円(税込)
このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 15 | 2010年9月8日 15:54 | |
| 1 | 2 | 2010年6月17日 11:16 | |
| 2 | 7 | 2010年5月2日 07:49 | |
| 0 | 1 | 2010年4月24日 06:18 | |
| 2 | 2 | 2010年4月16日 22:41 | |
| 1 | 1 | 2009年11月29日 00:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > JETWAY > HA07-Ultra
こんばんわ。
久しぶりに自作をしていましたが、組み上げ後、CDブートが思うように行きません。
Windows以外にも、linuxをいくつか、(liveCD含む)ためして見ましたがどれも読み込み中に停止してしまいます。
ドライブをみていると、多少読み込んだあとは停止してしまっている状態です。
構成は phenom 2. 720BE
ノーブランドメモリ 1Gx2枚
SATA接続のDVDROMです。
BIOSはA11にアップデートしてあります。
HDDはWDの250GBです。
電源は450wなので充分かと思います。
最近は少なくなったと聞きますが、メモリの相性でしょうか。
どなたか、御教授願います。
0点
ノーブランドなんだから当然のようにmemtest86+でチェックする必要あり。
OSインストールの初期段階はプログラム/データともにオンメモリで動いてる。
書込番号:11872207
![]()
0点
もしかするとこのマザーボードでは、SATA接続の光ドライブに対応してないのかも。試しにIDEかUSBに変換してみては。
あるいはBIOSで設定が必要という場合もあります。
書込番号:11873090
0点
いえ。うちではSATA接続の光ドライブでノートラブルですよ。
書込番号:11873247
0点
連投失礼。ドライブに関してのBIOS設定はよく覚えていないのですが要チェックでしょうね。
あとは試行錯誤でしょうけど、メモリをはじめハード自体のトラブルじゃないかなあ…。
Hippo-cratesさんに一票。
書込番号:11873275
0点
memtest86+ CD_R版を作成してテスト,立ち上がらなければDVDドライブが?
また,HDDの劣化が関連していた経験もあります・・・・・
Hippo-cratesさんに一票。
書込番号:11873950
0点
皆様、様々な意見、ありがとうございます。
現在使用中の筐体からとってきたからといって、メモリチェックをしないでつかえるというわけではありませんか……
Hippo-cratesさんの意見を参考にmemtest86を使用としたのですが…
如何せん、こちらもCDブートなので、数%でフリーズしています。
もはや笑えてきてしまいます…
念のため、バッファローのチップを使ったCFDのメモリも用意したのですが、ことらも同じような状況です。
ううーん。板自体の初期不良を疑うべきですかね…
書込番号:11875025
0点
ノーブランドってのがどうも引っかかります・・・
あと1万ぐらい出せるなら、CFDメモリとか、安いブランドメモリに変えてみるってのも考えてみては?
書込番号:11875640
0点
平さん 良い情報をありがとうございます。
試してみましたが、どうもusbもうまく認識しないですね…
biosアップデートのためにブートusbを使用したので、できないはずはないのですが…
書込番号:11875643
0点
BIOSが不安定なのかも?・・・
前のVerに戻す、最新をもう一度DLから試す、
とりあえず思いつくのが上記です。
書込番号:11875746
0点
続報です。
眠っていたLE-1640Bをひっぱりだしてきたところ、正常に動きそうです。
少なくとも、memtestはちゃんと回っています。
これは、マザーボードがCPUに対応して居ない、ということでしょうか。
(メーカーの方には対応しているように見えますが)
それとも平さんの言われる通りbiosのインストールが失敗している感じでしょうか。。。
(見かけ上、正常にインストールできていたみたいですが。。。)
もしかするとまだ見落としているだけでどこかでbiosでcpuの(特殊な)設定をする必要があるのでしょうか。
謎は深まるばかりです。。。
>ikjdさん
私もそう思いましたので、CFDのチップが水牛の物も試しています。が、現状かわらず、でした
書込番号:11876385
0点
CPUを換えると正常ということはBIOS自体は正常だということですから、設定とCPUとの相性があるのかもしれませんね。
安定性で関係しそうなのはAMD Cool'n'Quietと Spread Spectrumぐらいしか思いつきませんが、不安定な場合はAMD Cool'n'Quietを無効にすると改善される場合があるようです。Spread Spectrumはケースバイケースですが、いじると起動しない場合がありますので、そのときはCMOSクリアが必要です。
書込番号:11878091
![]()
0点
>ヘタリンさん
Q'n'Cの方は試してみたが変わらず、でした。
LEのCPUの方も今朝試したら不安定でした(泣
単純(?)な石の方が正常(?)稼働する確率が高い、ということかもしれません…。
書込番号:11878191
0点
皆様
休みを利用して購入店舗に掛け合い、マザーボードの交換をしていただいたところ、それまでの起動不良がうそのようにすんなりと起動しております。
(ひとまずMemtestを2週し、OSのインストール作業中ですが)
どうやら板自体の不良、であったようです。
皆様の意見がなければ返品・交換保障期限をすぎても悩んでいたと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:11879109
2点
マザーボード > JETWAY > HA07-Ultra
その時点でマザーボードメーカーのCPUサポートリストに無ければ使えないと判断すべきですが
・HP更新が遅れている
・使えるが安定性の面で公式にはリストに載せない
・新たなマザーボードを売る為、大人の事情(笑)
こういった理由があります。
書込番号:11506943
![]()
1点
ふとっぱらさん こんにちは
いつもお世話になります
この前の光ラインの件ではお世話になりました
結局は最終的にふとっぱらさんのアドバイスのとーりになってしまいました ははは
でも 3万円のポイントもらえましたので 結局2万円くらいの儲けになってしまったのでしたーしかも 速度はいまや200オーバーです ははは
あんなことなら 悩んでないで 早くふとっぱらさんのいうことはやくきいて新規で引けばよかったのでしたーとほほ
実際 だれか このMBでつかえているひとがいるとたすかるのですがねー
ありがとうございます
書込番号:11507176
0点
マザーボード > JETWAY > HA07-Ultra
一度CPUクーラーの交換のために一度PCを組み直したら、エラーコードC0でてきて、
PCの画面が全くうつりません。補足ですが、CPUクーラーなどは通常通り回っています。
修復方法がわかる人がいれば教えていただけると嬉しいです。
Jetwayの サービスセンターにも電話がつながらなくなっており、
もうどうしていいのかわかりません
誰か詳しい方いたら教えていただけると有難いです。
0点
chongkさん、こんにちは。
(HA07-Ultraのユーザーではありません)
マニュアルにはエラーコードの詳細について記されていないでしょうか。
問い合わせは下記の中のFAXやメールも使われてはと。
「コンタクト」
http://www.jetway.com.tw/jp/corporate.asp?aboutid=6
個人的には、配線のどこかがきちんと接続されていないためではないかと思います>映らない
書込番号:11305968
0点
ちなみにC0というのはCPUのエラーらしいのですが
CPUはきちんと装着されているし問題はないはずなのです。
ちょっとなんでならないのかわかりません。
やっぱり買い換えるというすべしかないのかなって思ってます。
海外のサポートに連絡しても私は日本語しかしゃべれないので相談できません。
C0エラーはなんなんでしょう。
書込番号:11306103
0点
chongkさん、こんにちは。
CPUのエラーということですと…ファン及び電源のケーブルの接続を再確認されてはどうでしょうか。
書込番号:11306238
0点
クーラー交換の時にCPUを外して古いグリスを拭き取ったかの?
グリスはどうかの? シルバーグリスの類は通電性のあるものもあるから注意が必要じゃ。端子側に廻り込んだら厄介じゃ。
一度、CPUを外して端子の状態、グリス付着のチェックしてセットし直してはどうかの?
書込番号:11306278
0点
C0 TURN OFF CHIPSET AND CPU TEST
こう書かれているので、必ずしもCPUとは言えないのでは。
第一メモリーの不具合があると、いろんなPOST CODEが出る可能性もあるので。
まずはCMOSクリアしてメモリーを1枚にして試しては。
スピーカーは繋いでいないのですか。ピッという音が起動の境目でメモリー、マザー、電源周りに不具合や繋ぎ忘れ(補助電源など)があればここ以前でとまります。
(一般的な起動順)
@スイッチを入れると電源ファンは廻る(電源のスイッチやVOLTAGEの異常が無い)
ACPUFANが廻る(マザーに主電源(24ピン)が正常
Bピッと音が出る(CPU、メモリーの異常が無い、補助電源にも異常なし)ブザー又はスピーカーが必要
CビデオカードのBIOS画面(モニターやビデオカードが正常に付いて、電源も来ている)
DPOST画面(BIOS)《HDDなど接続機器の確認作業》
通電状態で作業したとかは無いですか。コンセントは抜いて作業しましたか?
どこかマザーとケースがショートしてませんか?
多少の静電気では最近のメモリーは壊れませんが限度はありますのでその場合も。
書込番号:11306395
1点
CPU用FANの接続先がCPU用以外に接続していて回るけど回転検知が0の為出たエラーかも…。
書込番号:11307312
1点
>一度CPUクーラーの交換のために一度PCを組み直したら、エラーコードC0でてきて、
組み直す・・・というのが,どの程度か判りませんので一般論で,
PCケースから出して,CPU & メモリを取り付け直したうえでテストされてはいかがでしょう。
まさか,ATX12V Power Connector の挿入忘れ?。
>やっぱり買い換えるというすべしかないのかなって思ってます。
何か思い当たるようなストレスをM/B等に与えたのでしょうか。
書込番号:11307333
0点
マザーボード > JETWAY > HA07-Ultra
ネット上でこの板について色々と調べていて気になったことがあるので、教えてください。
できればこの板持っているお方の回答を頂きたいです。
不具合についてです。以下のことについて教えてください。
@Coretempの温度取得不可というのはどういう状況なのか。
Aスリープからの復帰について。
B起動時に外付けHDDから読み込もうとするのは、どのような状況で起こるのか。
以下補足です。
@完全にエラーになってしまうのか、それとも温度の取得ミスがあるのか
A自分の環境ではそれらしきことが起こらなかったので。
Bに関しては、以前コレ(http://kakaku.com/item/05393010822/)を使っていたのですが、自分はそのときまったく不具合を起こさなかったので気になりました。
お願いします。
0点
あ、すみません。書き忘れていました。
お察ししている方がいるかもしれませんが一応。
自分はこの板持ってます。
宜しくお願いします。
書込番号:11273602
0点
マザーボード > JETWAY > HA07-Ultra
こちらのMBの対応cpuソケットはSocketAM2+/SocketAM2なのですが、soketAM3のPhenom II X4 945 BOX (95W) は対応しますか?
他の書き込みでAM3ソケットのCPUを使っておられる方がおりましたのでもしやと思い悩んでおります。
メーカーのHPでは「Supports AMD AM2+ Phenom™/ AM2 Athlon64 series」と記してますが「AM3 CPU Ready」とも記載されてます。
ですが、某PCショップではこのMBはAM3は非対応とおっしゃっていました。
当方のbiosは先日A11に更新しております。
どなたか同じ様な環境でしたら、ご教授宜しくお願いします。
1点
CPU対応表
AMD Phenom II x 4 HDX945WFK4DGI Deneb 512K L2 x4 C2 3.0GHz 125W
AMD Phenom II x 4 HDX945FBK4DGI Deneb 512K L2 x4 C2 3.0GHz 125W
http://www.jetway.com.tw/jw/motherboard_view.asp?productid=544&proname=HA07-Ultra#
HDX945WFK4DGIって95Wのはずなんですが…
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/02/news014.html
TDP95ワット版のPhenom II X4 945のOPNは「HDX945WFK4DGI」で、TDP125ワット版のOPNは「HDX945FBK4DGI」または「HDX945FBGIBOX」と異なる。PCパーツショップの店頭で95ワット版と125ワット版が同時に販売される場合、OPNを確認する必要があるだろう
対応表見るとAthlonUX4の数も少ないですね
HPの記載に不備があるのか?
ショップさんに対応表で、もう一度確認されては、いかがですか?
書込番号:11240334
![]()
1点
インステッドさん
素早い回答ありがとう御座います。
インステッドさんのおっしゃる通り、メーカーサイトの記載不備が濃厚かもしれませんね!!
今回、訪ねたショップ店員は若干あまり詳しく無さ気な感じだったので、今度は別の店員に尋ねてみます。
書込番号:11241580
0点
マザーボード > JETWAY > HA07-Ultra
前のマザボGA-MA780G-UD3Hが故障、同時にH467QS512Pもお亡くなりになりまして、
1年保障を使い修理にだしたところ1ヶ月〜2ヶ月ほど時間が掛かるかもしれない
と言われました。
そこで修理中のつなぎにこちらが安くて他のメーカーよりパーツも豪華で
DDR3やAM3にまだ魅力を感じなかったため購入いたしました。
以下構成です。
CPU:PhenomII X3 720 BlackEdition
CPUFAN:SHURIKEN
メモリ:Pulsar DCDDR2-2GB-800
マザボ:これ BIOS:A06
HDD:ST3500418AS (CFD BOX)
電源:CMPSU-450VXJP
DVD:DVR-216DBK
VGA:このマザボのチップセット
ケース:P180B
OS:WindowsXP Home Edition SP3 OEM + Floppy Disk Drive
この構成で
ポン付け組み上げ後再インストール無しで問題なく動いております。
買ってから気づいたのですが・・・この板は中級者〜上級者向けだったようですね(泣
自分はまだ1度しか組んだこと無かったため、徹夜でこの板について勉強しました。
調べたこと
1.地雷BIOSがあるので注意ということ
2.BIOSの更新ではUSBでMS-DOSをブートしての更新がいいこと
3.VGAの接続時、VGAの接触が悪いことが多いこと
4.ノースが熱いこと
BIOS:A06で問題なく動いているのですが、SpeedFanを使ってCPUのそれぞれのコア?の温度をみたところ
temp1:28C
temp2:28C
temp3:41C
HD0:34C
temp1:40C
Core:19C
と表示されました。
temp3は恐らくPhenomUx3 720 の3コアあるうちの1つのコアだと思うのですが(もし間違ってたら教えてください)周りに比べて温度が高いんです。
負荷を掛けると1と2は上がっても35度前後なのが、3は一気に上昇して65度位になってしまいます。CPUファンのグリスを塗りなおして見たのですが変わりませんでした。(余談ですがSpeedFanからCPUファンのスピードを下げても全開にファンをぶん回して設定が反映されないのは何故でしょうか)
自分の予想ではやはりBIOSが古いのかなと思っています。
そこで、USBからのBIOSの更新が望ましいそうなのでやろうと思っているのですが
いまいち手順が理解できません。
起動USB作成→LANケーブルやHDDのケーブルを抜く→CMOSクリア→USBを差した状態で電源on
次からの手順が特に心配です
MS-DOSが勝手に起動する?FLASH.BATと入力?→BIOS更新が終わるまで放置→PCの電源スイッチで電源OFF→CMOSクリア
でいいのでしょうか・・・参考にしたページはこちらです。
http://www.cfd.co.jp/motherboard/motherboard_faq.html#1
このマザボのBIOSについてのログも全て読んだのですがまた別のやり方ががが
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405613562/SortID=9572764/
自作初心者の自分にはハードルが高かったようです。
どなたか御教授していただけないでしょうかorz
0点
スレ主さんこんばんは。温度表示の妥当性に関してはなんとも言えませんが。スキルがないうちのBIOS更新は避けたほうがよいですよ。するとしても、よくよく本家(マザボメーカー)のリリースノートやリードミイテキストをよく読んで該当する不具合に相当することを確認してからにしましょう。
どちらかと言えば各種の有名処のベンチマークで負荷をかけて検証するほうがよいですよ。
けんけんRXはマザボ違いですが、つい最近までジェットウエイのマザボを、そのおまけツールのはく温度警告を無視し五年間使いたおしました。フェイスのショップブランドでした。f^_^;
どうもスレ主さんの示したリンクによると、ジェットウエイは、初心者向けのWIN上からのツールや書き込み中の経過がわかるライターソフトを提供していないようですね。なおさら注意が必要ですよ。(>_<)
書込番号:10549223
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






