HA07-Ultra
グラフィック機能統合チップセット「AMD790GX/SB750」を搭載したATXマザーボード(DDR3メモリー)。市場想定価格は15,800円(税込)
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 15 | 2010年9月8日 15:54 | |
| 1 | 2 | 2010年6月17日 11:16 | |
| 2 | 2 | 2010年4月16日 22:41 | |
| 0 | 4 | 2009年9月22日 05:46 | |
| 0 | 3 | 2009年9月19日 13:50 | |
| 1 | 4 | 2009年7月8日 06:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > JETWAY > HA07-Ultra
こんばんわ。
久しぶりに自作をしていましたが、組み上げ後、CDブートが思うように行きません。
Windows以外にも、linuxをいくつか、(liveCD含む)ためして見ましたがどれも読み込み中に停止してしまいます。
ドライブをみていると、多少読み込んだあとは停止してしまっている状態です。
構成は phenom 2. 720BE
ノーブランドメモリ 1Gx2枚
SATA接続のDVDROMです。
BIOSはA11にアップデートしてあります。
HDDはWDの250GBです。
電源は450wなので充分かと思います。
最近は少なくなったと聞きますが、メモリの相性でしょうか。
どなたか、御教授願います。
0点
ノーブランドなんだから当然のようにmemtest86+でチェックする必要あり。
OSインストールの初期段階はプログラム/データともにオンメモリで動いてる。
書込番号:11872207
![]()
0点
もしかするとこのマザーボードでは、SATA接続の光ドライブに対応してないのかも。試しにIDEかUSBに変換してみては。
あるいはBIOSで設定が必要という場合もあります。
書込番号:11873090
0点
いえ。うちではSATA接続の光ドライブでノートラブルですよ。
書込番号:11873247
0点
連投失礼。ドライブに関してのBIOS設定はよく覚えていないのですが要チェックでしょうね。
あとは試行錯誤でしょうけど、メモリをはじめハード自体のトラブルじゃないかなあ…。
Hippo-cratesさんに一票。
書込番号:11873275
0点
memtest86+ CD_R版を作成してテスト,立ち上がらなければDVDドライブが?
また,HDDの劣化が関連していた経験もあります・・・・・
Hippo-cratesさんに一票。
書込番号:11873950
0点
皆様、様々な意見、ありがとうございます。
現在使用中の筐体からとってきたからといって、メモリチェックをしないでつかえるというわけではありませんか……
Hippo-cratesさんの意見を参考にmemtest86を使用としたのですが…
如何せん、こちらもCDブートなので、数%でフリーズしています。
もはや笑えてきてしまいます…
念のため、バッファローのチップを使ったCFDのメモリも用意したのですが、ことらも同じような状況です。
ううーん。板自体の初期不良を疑うべきですかね…
書込番号:11875025
0点
ノーブランドってのがどうも引っかかります・・・
あと1万ぐらい出せるなら、CFDメモリとか、安いブランドメモリに変えてみるってのも考えてみては?
書込番号:11875640
0点
平さん 良い情報をありがとうございます。
試してみましたが、どうもusbもうまく認識しないですね…
biosアップデートのためにブートusbを使用したので、できないはずはないのですが…
書込番号:11875643
0点
BIOSが不安定なのかも?・・・
前のVerに戻す、最新をもう一度DLから試す、
とりあえず思いつくのが上記です。
書込番号:11875746
0点
続報です。
眠っていたLE-1640Bをひっぱりだしてきたところ、正常に動きそうです。
少なくとも、memtestはちゃんと回っています。
これは、マザーボードがCPUに対応して居ない、ということでしょうか。
(メーカーの方には対応しているように見えますが)
それとも平さんの言われる通りbiosのインストールが失敗している感じでしょうか。。。
(見かけ上、正常にインストールできていたみたいですが。。。)
もしかするとまだ見落としているだけでどこかでbiosでcpuの(特殊な)設定をする必要があるのでしょうか。
謎は深まるばかりです。。。
>ikjdさん
私もそう思いましたので、CFDのチップが水牛の物も試しています。が、現状かわらず、でした
書込番号:11876385
0点
CPUを換えると正常ということはBIOS自体は正常だということですから、設定とCPUとの相性があるのかもしれませんね。
安定性で関係しそうなのはAMD Cool'n'Quietと Spread Spectrumぐらいしか思いつきませんが、不安定な場合はAMD Cool'n'Quietを無効にすると改善される場合があるようです。Spread Spectrumはケースバイケースですが、いじると起動しない場合がありますので、そのときはCMOSクリアが必要です。
書込番号:11878091
![]()
0点
>ヘタリンさん
Q'n'Cの方は試してみたが変わらず、でした。
LEのCPUの方も今朝試したら不安定でした(泣
単純(?)な石の方が正常(?)稼働する確率が高い、ということかもしれません…。
書込番号:11878191
0点
皆様
休みを利用して購入店舗に掛け合い、マザーボードの交換をしていただいたところ、それまでの起動不良がうそのようにすんなりと起動しております。
(ひとまずMemtestを2週し、OSのインストール作業中ですが)
どうやら板自体の不良、であったようです。
皆様の意見がなければ返品・交換保障期限をすぎても悩んでいたと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:11879109
2点
マザーボード > JETWAY > HA07-Ultra
その時点でマザーボードメーカーのCPUサポートリストに無ければ使えないと判断すべきですが
・HP更新が遅れている
・使えるが安定性の面で公式にはリストに載せない
・新たなマザーボードを売る為、大人の事情(笑)
こういった理由があります。
書込番号:11506943
![]()
1点
ふとっぱらさん こんにちは
いつもお世話になります
この前の光ラインの件ではお世話になりました
結局は最終的にふとっぱらさんのアドバイスのとーりになってしまいました ははは
でも 3万円のポイントもらえましたので 結局2万円くらいの儲けになってしまったのでしたーしかも 速度はいまや200オーバーです ははは
あんなことなら 悩んでないで 早くふとっぱらさんのいうことはやくきいて新規で引けばよかったのでしたーとほほ
実際 だれか このMBでつかえているひとがいるとたすかるのですがねー
ありがとうございます
書込番号:11507176
0点
マザーボード > JETWAY > HA07-Ultra
こちらのMBの対応cpuソケットはSocketAM2+/SocketAM2なのですが、soketAM3のPhenom II X4 945 BOX (95W) は対応しますか?
他の書き込みでAM3ソケットのCPUを使っておられる方がおりましたのでもしやと思い悩んでおります。
メーカーのHPでは「Supports AMD AM2+ Phenom™/ AM2 Athlon64 series」と記してますが「AM3 CPU Ready」とも記載されてます。
ですが、某PCショップではこのMBはAM3は非対応とおっしゃっていました。
当方のbiosは先日A11に更新しております。
どなたか同じ様な環境でしたら、ご教授宜しくお願いします。
1点
CPU対応表
AMD Phenom II x 4 HDX945WFK4DGI Deneb 512K L2 x4 C2 3.0GHz 125W
AMD Phenom II x 4 HDX945FBK4DGI Deneb 512K L2 x4 C2 3.0GHz 125W
http://www.jetway.com.tw/jw/motherboard_view.asp?productid=544&proname=HA07-Ultra#
HDX945WFK4DGIって95Wのはずなんですが…
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/02/news014.html
TDP95ワット版のPhenom II X4 945のOPNは「HDX945WFK4DGI」で、TDP125ワット版のOPNは「HDX945FBK4DGI」または「HDX945FBGIBOX」と異なる。PCパーツショップの店頭で95ワット版と125ワット版が同時に販売される場合、OPNを確認する必要があるだろう
対応表見るとAthlonUX4の数も少ないですね
HPの記載に不備があるのか?
ショップさんに対応表で、もう一度確認されては、いかがですか?
書込番号:11240334
![]()
1点
インステッドさん
素早い回答ありがとう御座います。
インステッドさんのおっしゃる通り、メーカーサイトの記載不備が濃厚かもしれませんね!!
今回、訪ねたショップ店員は若干あまり詳しく無さ気な感じだったので、今度は別の店員に尋ねてみます。
書込番号:11241580
0点
マザーボード > JETWAY > HA07-Ultra
よろしくお願いします。
環境
MB:HA07-Ultra
MEMORY:2GB×3で6GB
HDD:日立HDP725050GLA3 500GBをRAID5で
CPU:PhenomU×4 940BB そのまま
BIOS:いじってない05バージョンか?
電源:アビー AS Power Silentist 650W
OS:Windws Vista Ultimate 64Bit
GB:ATI4670
回線は光を有線にて
IE8を使用
セキュリティソフトはノートンを使用
1週間前から
特にこれといった操作はしていませんが
インターネットの画面が正しく表示されません。
Flash Playerがインストールされていません。
とインストールしようとHPに行くのですが出来ません。
Javaをオンと表示もありましたがどうすればいいのでしょうか?
0点
WEBブラウザを他のものに変えると直ったりします。Fire Foxならアドオンで後からIEエンジンを呼び出してでWEBを見ることもできます。いろいろ試されては?
書込番号:10176967
![]()
0点
2400Zさん おはようさん。 画面の指示通りJavaをINSTALLして、Flash PlayerをINSTALLすると行けるのでは?
書込番号:10177019
![]()
0点
>Windws Vista Ultimate 64Bit
WIN7RC64を使ってますが、IEは64ビット版と32ビット版が両方使えるようになってます。
で、当然のように64ビット版を使おうとしたらFLASHは64ビット版がまだ無い。orz
64ビット表記の無いIEを使いましょう。
それとVISTA64ビットでのFLASHの件は検索するとすぐ見つかる内容です。
検索をもっと活用しましょ!
書込番号:10181332
![]()
0点
R26B改さん BRDさん enuさん
おはようございます。 皆さんご回答ありがとうございます。
補足ですが、今まではタスクバーのIE8のアイコンから起動、閲覧していましたが、多分32Bitのやつか?それは「表示されません」の画面が出て全く使えません。そこでIE8の64Bitを起動すればIEが起動し。HPを閲覧できています。が、正常に表示されませんでした。enuさんの言うFLASHは64ビット版がまだ無いため、見れないのですね。わかりました。
あと、思い当たる点は、1ヶ月から時々。マウスが止まり、強制終了もできなくなり、リセットをしていました。また、電源オンのからの画面で
「01…2+1 RAID5」が点滅しています。それから昔より時間が経過して起動します。
HDDの不具合なのかぁ?
書込番号:10191937
0点
マザーボード > JETWAY > HA07-Ultra
Jetwayのサポート表を見ても記載がなかったためお教え下さい。
このマザボで題名のCPUはサポートされているのでしょうか?
サポート表を見ると『PhenomU×2 540BE』なる販売されていないCPUは記載されていましたが、題名のCPUの記載はありませんでした。
(PhenomUの2Coreは550BEだけと記憶していましたが…動作クロックも3.0で違うし…)
どなたかこのマザボで550BE使用している方がみえましたら、情報をお願いします。
また、このCPUとマザボで4Core使用されているよという方みえましたら、どのような方法で成功したかお教え頂けないでしょうか?
質問ばかりでスミマセン;
それでは、宜しくお願いします。
0点
http://www.jetway.com.tw/jw/motherboard_view.asp?productid=544&proname=HA07-Ultra#
PhenomU×2 550BE載ってるよ。540の真上に。
これのことじゃないの?
書込番号:9700351
0点
最新BIOSでCPU名もきちんと出て動きますよ。
今月頭に購入したばかりの状態のBIOSでも動きましたので、それでBIOS最新化しました。
なお、うちのは4コア化はできていません。(BIOS立上がらず)
書込番号:9707457
0点
当方環境では使用できていますよっ
但し、CPUの名前が認識できないようですねっ
当方はパソコンの使い方が、4コアの恩恵をあまり受けない使い方をしていたので
AMD Phenom×4 9950を使用していたのですが、9950よりもクロックの高い2コアの550を試しに購入してみました。
実際に使ってみるとあまり早くなった感じはしなかったのですが・・・汗
また、副産物で4コア化は出来ればラッキー程度に思っていましたが
難なくCPU Feature の Advanced clock calibration をAutoに変更しただけで
見事4コアになりましたよ。
ただ、CPUのロットナンバーが同じでも個体差で4コアになったり
ならなかったりするみたいですよっ!
ラッキーにも4コアに成功したなら
体感的にも早くなったのが分かるくらいになります。
という事はやはりAMD Phenom II X4 965はもともと早いんだろうなぁーっ
ちなみにCPUの表示は下記のようになります
Mother
------------------------------------------------------------------------------
Vendor : JETWAY
Product : HA07-ULTRA
Version : A09
CPU
------------------------------------------------------------------------------
CPU Name : AMD Phenom II X4 (Deneb)
Vendor String : AuthenticAMD
Name String : AMD Processor model unknown
Platform : Socket AM2+/AM3
CPU Type : Original OEM processor
Number(Logical) : 4
Clock : 3100.00 MHz
System Clock : 200.00 MHz
System Bus : 2000.00 MHz
Multiplier : 15.50
書込番号:10177719
![]()
0点
マザーボード > JETWAY > HA07-Ultra
オンボードVGA(790GX)の使用メモリについてですが、
恐らくDDR2メモリからオンボードVGA用のメモリを拝借すると思うのですが、
どの位の容量を確保できるのでしょうか?
256Mまで?512Mまで?それとも128Mまで?
よろしくお願いします。
0点
たぁぁぼさん、こんばんは。
マニュアル5ページのボードレイアウトに
DDR3 128Mb GPU Memory for HA07ULTRA
とありますから、おそらく128MBではないかと思います。
書込番号:9820612
0点
>DDR3 128Mb GPU Memory for HA07ULTRA
違う。それはオンボードのサイドポートメモリ。
スレ主が訊いてるのはメインメモリからの共有分(UMA)のことでしょ。
BIOSバージョンによっては違うかもしれないけど、LFBとは別に最低でも512MBまでは指定できるはず。
http://www.dosv.jp/feature/0903/18.htm
(最後のほうに"割り当てメモリ640MB[UMA+LFB]"とある)
書込番号:9820855
1点
>R93さん
ああっ、ごめんなさい、そのとおりでした。
>たぁぁぼさん
間違いで混乱させてしまったらすいません。R93さんの指摘が正しいです。
書込番号:9821212
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







