HA07-Ultra
グラフィック機能統合チップセット「AMD790GX/SB750」を搭載したATXマザーボード(DDR3メモリー)。市場想定価格は15,800円(税込)
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 9 | 2009年5月22日 13:06 | |
| 3 | 4 | 2009年5月11日 00:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > JETWAY > HA07-Ultra
現在CPUはPhenomx4 9350eを使用しているのですが、そろそろPhenomUx4 955BEにアップグレードしようと、まずは現在の環境でBIOSの更新しようとしました。
手順は以下の通りです。
FDにDOS起動ディスクを作って、COMMAND.COM IO.SYS MSDOS.SYSを残して消し、Jetwayのサイトから最新のAWDFLASH.exeとHA07UA07.binをダウンロードしてそれをFDのルートにコピーして再起動。ブートメニューからAのFDDを選び、
A:/>Awdflash.exe
と入力
Awdflashが起動し、そのテキストボックスに
HA07UA07.bin
と入力し、Enter。
しかしこの後、どうしてか何の選択画面、ステータス表示もないまま再起動してしまいます。
当然BIOSのバージョンも変わっていません。
そのときFDの読み込みランプは点灯していたので、読み込んではいるようなのですが……
構成は次の通りです。
OS:Windows XP Home SP3
CPU:Phenomx4 9350e
M/B:HA07-Ultra
RAM:2GBx2(バルク)
HDD:OCZSSD2-2C60G(システム)
Hitachi HDT721010SLA360
Seagate ST380815AS(Windows 7 RCをインストールしています)
FDD:SFD-321B/LF
光学ドライブ:BUFFALO BR-616FBS-BK
VGAカード:HIS H467QT512P RADEON HD 4670
電源:玄人志向 KRPW-V560W
BIOSver.:A04
最小構成(HDDは7をインストールしているものを使いました)、CMOSリセットも試してみましたが、どうにも上手くいきません。
初歩的な質問とは承知しておりますが、何分初自作なもので、どうかお許しください。
どなたかご存じの方いらっしゃったらよろしくお願い致します。
0点
Phenomi7さん、こんにちは。
>最小構成(HDDは7をインストールしているものを使いました)、(以下省略)
おそらく今回の件とは関係ないとは思うのですが、この点はちょっと気になります。
あと、もしあればUSBメモリを使用する方法でも試されてはと思います。
書込番号:9572787
0点
カーディナルさん、どうもありがとうございます。
USBで早速試してみます。
駄目ならHDDを真っ新にして試してみます。
書込番号:9572795
0点
関係ないかもしれませんが、添付Read me fileは、お読みなりましたか?
<原文>
If you want to update your BIOS, please execute the BAT file. Don't use awdflash directly.
When you execute the BAT file, it will automatic run the awdflash to update the new BIOS for your mainboard.(Note: Before update BIOS please make sure already disabled Flash Part Protect function in BIOS Setup)
The new BIOS was modified for the following reason:
1.Update CPU code to AGESA 3.3.2.3
1)Awdflash.exeを直接起動するな。(A:/>Awdflash.exeは、ダメ)
2)添付bat fileから起動しなさい。(A:\HA07UA07.bat)
3)Biosを書き換える前にBIOS setuo でflash part protection機能がdisableになっている事を
確認してください。(多分、eanbleで書き換え不能状態)
書込番号:9572892
0点
BIOSダウンロードするときに
「このバージョンから仕様が変わったからアップデートするときにはパラメータを使用するように」
という警告メッセージが出てたはずだけど。
書込番号:9573053
0点
HA07UA07.BATもフロッピーにコピーして再起動した後、
A:\>ha07u07
とだけ入れてリターン押すと更新されるはずですよ
書込番号:9573621
0点
最新BIOSはわからないが(HA07-Ultra放置中の為)
前のBIOS更新でAUTOEXEC.BAT作って・・ガチャポン 勝手に更新してくれる。
FD入れて再起動、FD/1st、F10、Enter・・・我慢してじっと待つ。
後はいつもの手順
書込番号:9573944
1点
>爺のとり越し苦労さん
読んでなかったです…ハウツーサイトを鵜呑みにしてしまい、基本を忘れてました。
ありがとうございます。
ですが、そのFlash Part Protectionの項目をどうしても見つけられず…
調べているのですが、一向にヒットしません。
>Hippo-cratesさん
あれそういう意味だったんですか。てっきりセキュリティの警告かと思ってろくに読まずに消してしまっていました。
ありがとうございます、今度はしっかり読みます。
>しまふくろさん
早速やってみたんですが…Flash part Protectionとやらが関係しているのか、ステータスにPlease wait!と表示された後は一時間以上何も変化せず、FDDの読み込みランプは常時点灯したままになってしまいました。
それ以降はステータス表示さえ変化せず…
全ての手順を見直してみたのですが、原因は全くつかめません。
書込番号:9574800
0点
暇して自分の為に
放置中でOS入ってないけどBIOS 07に更新しちゃった
DLしたファイルの中のAWDFLASHはイラナイし
AWD883を使いえって言われるし。(誰から?)しらん
メモ帳に
awd883.exe ha07ua07.bin /sn/py/cc/r/ld
を書き込み AUTOEXEC.BAT の名でFDに保存
今回はなぜかうまく動きません(--; なぜだぁ〜?
で!
file name に ha07ua07.bin
EnterでA:/>
A:/>に awd883.exe ha07ua07.bin /sn/py/cc/r/ld
Enter でクックックックと(この時間がいつも緊張)
FDが動き出し無事終了
再起動、ポストで07確認よかったよかった(^^;
書込番号:9577798
![]()
1点
マザーボード > JETWAY > HA07-Ultra
みなみです。さん こんにちは。 まだどのマザーボードも対応してないようです。
http://www.jetway.com.tw/jw/cpu_support.asp?socket=775
書込番号:9517065
1点
HA07を一枚、HA07ULTRAを二枚使っています。このうちULTRAの方は買った時、一枚がRev1.0でBIOSが03、もう一枚がRev4.0でBIOSが06でした。5/7にBIOSを03→06にアップしたと思ったら翌日07がホームページに出ていたので、二日続けてBIOSのアップを行いました。CPUはすべて9950BEです。不具合はありません。下の書き込みで9950BEについて、「200×4の800MHzでしか動作しません」とありますが、倍率は4ではなく13だと思いますが・・・。OSはVistaで、システム情報を見ると、きちんと認識されており、「プロセッサ AMD Phenom(tm)9950 Quad-Core Processor、2600MHz、4個のコア、4個のロジカルプロセッサ」と表示されます。いかにクアッドコアといえ、800MHzの動作ではこんなに快適に動作するとは思えません。WINDOWSのエクスペリエンスでは、全ての項目において最高の5.9となります。
なお、BIOSの更新は必ず、AWDFLASHの8.83を使うよう指示がありますが、JETWAYホームページのBIOSダウンロードから落としたZipファイルを解凍すると8.80でした。8.83の正しいファイルネームは AWD883.EXEです。解凍したファイルネームがAWDFLASHの場合は8.83ではありません。
書込番号:9522952
1点
ちょっとCPUナンバーを読み違えて変な書き込みをしてしまい、申し訳ない。上の書き込みは無視して下さい。
書込番号:9523002
1点
HA07-UltraのBIOSが5月8日にUA07にVer.Upされたのですね。
待っていただけに嬉しい限りです。
PhenomII X4 955BEは無事認識されました。
200×16=3200Mhzでした。
OSはWinXPPro、メモリ8G、クーラーはCNPS7600ですが
回転を最大にして43℃。1500回転以下?位だと53℃まであがってしまいました。
800Mhzと比べ、劇的に速くなったとは正直感じなかったのですが
まず普通に動いているので満足です。
書込番号:9525565
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






