HA07-Ultra
グラフィック機能統合チップセット「AMD790GX/SB750」を搭載したATXマザーボード(DDR3メモリー)。市場想定価格は15,800円(税込)
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2010年5月2日 07:49 | |
| 0 | 1 | 2010年4月24日 06:18 | |
| 1 | 1 | 2009年11月29日 00:35 | |
| 1 | 12 | 2009年6月6日 16:47 | |
| 0 | 2 | 2009年5月23日 18:54 | |
| 2 | 7 | 2009年5月12日 01:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > JETWAY > HA07-Ultra
一度CPUクーラーの交換のために一度PCを組み直したら、エラーコードC0でてきて、
PCの画面が全くうつりません。補足ですが、CPUクーラーなどは通常通り回っています。
修復方法がわかる人がいれば教えていただけると嬉しいです。
Jetwayの サービスセンターにも電話がつながらなくなっており、
もうどうしていいのかわかりません
誰か詳しい方いたら教えていただけると有難いです。
0点
chongkさん、こんにちは。
(HA07-Ultraのユーザーではありません)
マニュアルにはエラーコードの詳細について記されていないでしょうか。
問い合わせは下記の中のFAXやメールも使われてはと。
「コンタクト」
http://www.jetway.com.tw/jp/corporate.asp?aboutid=6
個人的には、配線のどこかがきちんと接続されていないためではないかと思います>映らない
書込番号:11305968
0点
ちなみにC0というのはCPUのエラーらしいのですが
CPUはきちんと装着されているし問題はないはずなのです。
ちょっとなんでならないのかわかりません。
やっぱり買い換えるというすべしかないのかなって思ってます。
海外のサポートに連絡しても私は日本語しかしゃべれないので相談できません。
C0エラーはなんなんでしょう。
書込番号:11306103
0点
chongkさん、こんにちは。
CPUのエラーということですと…ファン及び電源のケーブルの接続を再確認されてはどうでしょうか。
書込番号:11306238
0点
クーラー交換の時にCPUを外して古いグリスを拭き取ったかの?
グリスはどうかの? シルバーグリスの類は通電性のあるものもあるから注意が必要じゃ。端子側に廻り込んだら厄介じゃ。
一度、CPUを外して端子の状態、グリス付着のチェックしてセットし直してはどうかの?
書込番号:11306278
0点
C0 TURN OFF CHIPSET AND CPU TEST
こう書かれているので、必ずしもCPUとは言えないのでは。
第一メモリーの不具合があると、いろんなPOST CODEが出る可能性もあるので。
まずはCMOSクリアしてメモリーを1枚にして試しては。
スピーカーは繋いでいないのですか。ピッという音が起動の境目でメモリー、マザー、電源周りに不具合や繋ぎ忘れ(補助電源など)があればここ以前でとまります。
(一般的な起動順)
@スイッチを入れると電源ファンは廻る(電源のスイッチやVOLTAGEの異常が無い)
ACPUFANが廻る(マザーに主電源(24ピン)が正常
Bピッと音が出る(CPU、メモリーの異常が無い、補助電源にも異常なし)ブザー又はスピーカーが必要
CビデオカードのBIOS画面(モニターやビデオカードが正常に付いて、電源も来ている)
DPOST画面(BIOS)《HDDなど接続機器の確認作業》
通電状態で作業したとかは無いですか。コンセントは抜いて作業しましたか?
どこかマザーとケースがショートしてませんか?
多少の静電気では最近のメモリーは壊れませんが限度はありますのでその場合も。
書込番号:11306395
1点
CPU用FANの接続先がCPU用以外に接続していて回るけど回転検知が0の為出たエラーかも…。
書込番号:11307312
1点
>一度CPUクーラーの交換のために一度PCを組み直したら、エラーコードC0でてきて、
組み直す・・・というのが,どの程度か判りませんので一般論で,
PCケースから出して,CPU & メモリを取り付け直したうえでテストされてはいかがでしょう。
まさか,ATX12V Power Connector の挿入忘れ?。
>やっぱり買い換えるというすべしかないのかなって思ってます。
何か思い当たるようなストレスをM/B等に与えたのでしょうか。
書込番号:11307333
0点
マザーボード > JETWAY > HA07-Ultra
ネット上でこの板について色々と調べていて気になったことがあるので、教えてください。
できればこの板持っているお方の回答を頂きたいです。
不具合についてです。以下のことについて教えてください。
@Coretempの温度取得不可というのはどういう状況なのか。
Aスリープからの復帰について。
B起動時に外付けHDDから読み込もうとするのは、どのような状況で起こるのか。
以下補足です。
@完全にエラーになってしまうのか、それとも温度の取得ミスがあるのか
A自分の環境ではそれらしきことが起こらなかったので。
Bに関しては、以前コレ(http://kakaku.com/item/05393010822/)を使っていたのですが、自分はそのときまったく不具合を起こさなかったので気になりました。
お願いします。
0点
あ、すみません。書き忘れていました。
お察ししている方がいるかもしれませんが一応。
自分はこの板持ってます。
宜しくお願いします。
書込番号:11273602
0点
マザーボード > JETWAY > HA07-Ultra
前のマザボGA-MA780G-UD3Hが故障、同時にH467QS512Pもお亡くなりになりまして、
1年保障を使い修理にだしたところ1ヶ月〜2ヶ月ほど時間が掛かるかもしれない
と言われました。
そこで修理中のつなぎにこちらが安くて他のメーカーよりパーツも豪華で
DDR3やAM3にまだ魅力を感じなかったため購入いたしました。
以下構成です。
CPU:PhenomII X3 720 BlackEdition
CPUFAN:SHURIKEN
メモリ:Pulsar DCDDR2-2GB-800
マザボ:これ BIOS:A06
HDD:ST3500418AS (CFD BOX)
電源:CMPSU-450VXJP
DVD:DVR-216DBK
VGA:このマザボのチップセット
ケース:P180B
OS:WindowsXP Home Edition SP3 OEM + Floppy Disk Drive
この構成で
ポン付け組み上げ後再インストール無しで問題なく動いております。
買ってから気づいたのですが・・・この板は中級者〜上級者向けだったようですね(泣
自分はまだ1度しか組んだこと無かったため、徹夜でこの板について勉強しました。
調べたこと
1.地雷BIOSがあるので注意ということ
2.BIOSの更新ではUSBでMS-DOSをブートしての更新がいいこと
3.VGAの接続時、VGAの接触が悪いことが多いこと
4.ノースが熱いこと
BIOS:A06で問題なく動いているのですが、SpeedFanを使ってCPUのそれぞれのコア?の温度をみたところ
temp1:28C
temp2:28C
temp3:41C
HD0:34C
temp1:40C
Core:19C
と表示されました。
temp3は恐らくPhenomUx3 720 の3コアあるうちの1つのコアだと思うのですが(もし間違ってたら教えてください)周りに比べて温度が高いんです。
負荷を掛けると1と2は上がっても35度前後なのが、3は一気に上昇して65度位になってしまいます。CPUファンのグリスを塗りなおして見たのですが変わりませんでした。(余談ですがSpeedFanからCPUファンのスピードを下げても全開にファンをぶん回して設定が反映されないのは何故でしょうか)
自分の予想ではやはりBIOSが古いのかなと思っています。
そこで、USBからのBIOSの更新が望ましいそうなのでやろうと思っているのですが
いまいち手順が理解できません。
起動USB作成→LANケーブルやHDDのケーブルを抜く→CMOSクリア→USBを差した状態で電源on
次からの手順が特に心配です
MS-DOSが勝手に起動する?FLASH.BATと入力?→BIOS更新が終わるまで放置→PCの電源スイッチで電源OFF→CMOSクリア
でいいのでしょうか・・・参考にしたページはこちらです。
http://www.cfd.co.jp/motherboard/motherboard_faq.html#1
このマザボのBIOSについてのログも全て読んだのですがまた別のやり方ががが
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405613562/SortID=9572764/
自作初心者の自分にはハードルが高かったようです。
どなたか御教授していただけないでしょうかorz
0点
スレ主さんこんばんは。温度表示の妥当性に関してはなんとも言えませんが。スキルがないうちのBIOS更新は避けたほうがよいですよ。するとしても、よくよく本家(マザボメーカー)のリリースノートやリードミイテキストをよく読んで該当する不具合に相当することを確認してからにしましょう。
どちらかと言えば各種の有名処のベンチマークで負荷をかけて検証するほうがよいですよ。
けんけんRXはマザボ違いですが、つい最近までジェットウエイのマザボを、そのおまけツールのはく温度警告を無視し五年間使いたおしました。フェイスのショップブランドでした。f^_^;
どうもスレ主さんの示したリンクによると、ジェットウエイは、初心者向けのWIN上からのツールや書き込み中の経過がわかるライターソフトを提供していないようですね。なおさら注意が必要ですよ。(>_<)
書込番号:10549223
1点
マザーボード > JETWAY > HA07-Ultra
先日、初めて自作しましたが、、モニターになにもうつってくれません。
原因がわからないのでどなたかよろしくおねがいします。
cpu amd athlon x2 7750
HDD 500Gx2
メモリ 2Gx2
マザーボード HA07-ULTRA
電源 500w
です。
マザーボードに[c1]とこの前でていて、メモリをいろいろいじっていたら、今度は、[FF]ってでています。
ここから、何をどうすればいいかわからなくて、、。
0点
初心者7777さんまずはおちついて。
今、マニュアルをダウンロードしました。アワードBIOSのポストコードFFはブート。
立ち上がりは成功なはず。(マニュアルp55以下)
CPU+マザー+メモリ1枚+電源
のみの構成でC−MOSクリア
2-2 Checking Motherboard’s Jumper Setting
にしたがって。ジャンパーを元に戻すのをわすれずに。
その後、起動をトライしてみてください。
書込番号:9653163
0点
POSTコードFFならPOSTは終了しています。
最初からこの状態なら不良の可能性もありますが、ビープ音が鳴ってから、カウントアップしていってFFになるなら、CPU側から判断出来る限りの範囲ですが、マザーボードに大きな問題はないということになります。
モニターの型番と接続方法は?
書込番号:9653301
0点
お二人とも本当にありがとうございます。
>けんけんさんへ
C−MOSクリアってどうやるんですか?
無知ですみません。
>uPD70116さんへ
マザーボードの不良では、ないってことですね。
また、CPUには、問題はないってことでしょうか?
そして、モニターは、L1975NWっていう、Westinghouse社のを使っています。
接続方法は、d-sub です。
お二人とも今後もよろしくです。
書込番号:9654302
0点
初心者7777さん、こんにちは。
CMOSクリアの方法についてはマニュアルに記載されているかと思います。
書込番号:9654426
0点
HDDアクセスランプが、動いているか
動いていなければマザーの問題と
動いているけどモニターに移らないだとモニターと
判断して。
マザーだと思われれば電源コードはずして、一旦再チェックを行う。
+電源コネクターとか結構外れているとかある。
+メモリーが浮いているとかある
メモリーは、どこの製品使っているのかな?ちょっと気になるw
+USBとかつないでいる場合、はずす。キーボードとかマウスとかも。
+BIOSの設定でBOOTが、フロッピーが一番最初になっている意地悪の場合、COMSクリアーするしかないのでしてやる。COMSいじる前に購入しているなら店に返品もありうる。
モニターだと思われる場合、設定でリセットボタンを押してみる。電源を入れなおしてみる。
モニター設定ボタン色々見て、AUTO設定にしてみるとか。設定色々触ってみる。
最近悩んでるんだよね RSROCK買うかJETWAY買うか。。
役に立たなかったらごめんなさいね
書込番号:9655060
1点
知らない言葉が出てきたら検索する、これが基本です。
はっきり言って大抵のことなら人に聞くより早く分かります。
http://www.google.co.jp/search?q=CMOS%e3%82%af%e3%83%aa%e3%82%a2
検索サイトを開いて、検索窓に言葉を入れるだけです。
これで足りなければ後ろに「方法」等の言葉を足すといいでしょう。
取り敢えず、CPUもマザーボードもメモリーも「致命的」な問題はないというレベルです。
より詳細に調べれば、何か不具合が見付かるかも知れません。
書込番号:9655211
0点
モニターの接続に関してはPC用モニターにD-SUB接続なので、問題になるとは思えませんが、DVI-Dもある様なので、一度試した方がいいかも知れません。
書込番号:9655217
0点
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/when_starting.html
を参考に。
CMOSクリアはマニュアルのP7−8です。上記のリンクをJetWayのそれに読み替えてください。がんばって。
書込番号:9656310
0点
たくさんのアドバイスありがとうございます。
先ほど、電源を入れてみたらまた[c1] とでてきて、、何回もメモリを入れてるんですが、、。「c1」のままです。
自作ってむずかしいんですね、、。
メモリは、W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) を使っています。
新品です、、。
書込番号:9657620
0点
もうここまで来ると、初期不良である可能性は高いでしょう。
但し、メモリーではなく、CPUやマザーボードにあるかも知れないので、そちらも持ち込んでください。
書込番号:9658382
0点
C1 Memory Presence
マニュアル見ると書いているんでメモリの不都合だろうと思われます。
糞襟と呼ばれる悪名もあるので新品だとかで信じないように。。。
@エロピーダチップとかAGIANTとかも糞チップw
AMDのチップセットが、そもそも相性がありすぎなのも問題なんですけどねw
書込番号:9660154
0点
すんまへん
マザーのLFBも乗ってるのでマザーも疑ってねOrZ
書込番号:9660197
0点
マザーボード > JETWAY > HA07-Ultra
いつも皆さんの書き込み大変参考にさせていただいてます
このマザーボードの購入を考えているのですが、少しわからない点を質問させてください
PCIE×16は基本的には2レーン、×8で動作、セカンドスロットルにスイチングカドーを挿すことで
×18になると言うことでよろしかったでしょうか
下のほうで、同様の質問もあったのですが、自己解決されていましたので、私も、調べてみたのですが
今ひとつ、わからなかったもので、よろしければお教えください
0点
>PCIE×16は基本的には2レーン、×8で動作、セカンドスロットルにスイチングカド
>ーを挿すことで×18になると言うことでよろしかったでしょうか
Slot1がPCI-Ex2.0の16レーンです。
Slot2がPCI-Ex1.0の1レーンです。
Slot3も上と同様です。
Slot4がPCI-Ex2.0で形は16レーンですが、中身は8レーンですよ。
ちなみに、レーンというのはPCI-Exでいう帯域幅みないなものです。
通常1レーン当りの速度は250MB/sですが、PCI-Ex2.0では倍の500MB/sになっていたかと。
なので、カードがPCI-Ex2.0に対応してさえいればx8でもPCI-Ex1.0のx16相当ということに
なります。カードが対応していない場合はただのx8です。
書込番号:9591735
0点
u-popo さま 凄く早く、返信ありがとうございます
すいません、×16を×18と書いてました(汗)
>Slot1がPCI-Ex2.0の16レーンです
という事は、通常の×16ですね
大変ご丁寧にありがとうございます
バイト代も貯まりましたので、早速購入したいと思います
また、よろしくお願いします
書込番号:9591844
0点
マザーボード > JETWAY > HA07-Ultra
MBとCPUの名前だけで原因を予想、空想、妄想できる人は少ないだろうな。
POST Codeはマニュアルに書いてあるはず。
書込番号:9528552
1点
すいません。書き損じていました。
調べた結果[FF]=Bootと書いてあったのですが.
Bootの意味がわかりません。
もし宜しければどなたか教えてください。
書込番号:9528663
0点
いやいや、ですから。
自作のトラブルでは、どんな構成でどんなパーツを使って、どんな環境で動かしたら、どんなタイミングでトラブルが起こったか、等々詳細を伝えないと、第三者には全くわかるわけがない、と言うことですよ。
書込番号:9528919
1点
POSTコードFFhならPOSTは完了しています。
そこから先はOSの管轄になるので、OSを入れ直せば解決する可能性があると思います。
具体的な状況が不明なので、何とも言えませんね。
エラーが出るのかどうか、出るならメッセージを書きましょう。
書込番号:9529330
0点
度々の失礼申し訳ありませんでした。
M/B:HA07-Ultra
メモリ:UMAX2G×2
CPU: AMD 940BE
VGA:Radeon4870
電源:静が如く600W
これぐらいで大丈夫でしょうか?
POST CARD[FF]が出た時は画面が真っ暗で.その後も何もできません。
書込番号:9529952
0点
要するにOSのインストールにもこぎつけていないということですかね。
今回はCPUを載せ代えたと言うことですか?
以前は別のCPUで正常に動いていたのですか?
それとも全部品おろしたて?
取り敢えず最小構成で可能性を切り分けるところからでしょう。
書込番号:9530703
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







