HA07-Ultra のクチコミ掲示板

2008年 8月15日 登録

HA07-Ultra

グラフィック機能統合チップセット「AMD790GX/SB750」を搭載したATXマザーボード(DDR3メモリー)。市場想定価格は15,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM2+/SocketAM2 チップセット:AMD/790GX+SB750 HA07-Ultraのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HA07-Ultraの価格比較
  • HA07-Ultraのスペック・仕様
  • HA07-Ultraのレビュー
  • HA07-Ultraのクチコミ
  • HA07-Ultraの画像・動画
  • HA07-Ultraのピックアップリスト
  • HA07-Ultraのオークション

HA07-UltraJETWAY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 8月15日

  • HA07-Ultraの価格比較
  • HA07-Ultraのスペック・仕様
  • HA07-Ultraのレビュー
  • HA07-Ultraのクチコミ
  • HA07-Ultraの画像・動画
  • HA07-Ultraのピックアップリスト
  • HA07-Ultraのオークション

HA07-Ultra のクチコミ掲示板

(237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HA07-Ultra」のクチコミ掲示板に
HA07-Ultraを新規書き込みHA07-Ultraをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

USBに挿しても認識しない

2009/02/07 02:21(1年以上前)


マザーボード > JETWAY > HA07-Ultra

クチコミ投稿数:9件

今回、VIST64bitで組んでみましたが、USBのマウスを指して起動しても認識しないためどなたか解決策が解る方助けてください。
ちなみにPS/2で接続すると正常に動きます。
また、USBだとオプティカル部の光も点灯しません。
そして、カードリーダーやプリンターもダメです。
一様プリンターは64bit対応です。
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:9052608

ナイスクチコミ!0


返信する
inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/07 03:31(1年以上前)

ドライバ入っていないとそうなりますが、確認済みですか?
入れなおしてみては。

書込番号:9052730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/02/07 08:09(1年以上前)

inutarutoサンありがとうございます。

プリンターはドライバーを入れましたが認識しずに終わってしまいます。
なぜインストールの途中で終わるのか解りません。
また、カードリーダーは64BIT対応とは書かれていませんがUSB2.0対応と書かれていた為
VIST内のドライバーで動くものと思っていましたがどうなんでしょうか?

書込番号:9053045

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2009/02/07 10:38(1年以上前)

USB機器のドライバではなくて、USBインターフェイスのドライバでしょう。
そもそもUSBインターフェイスのハードウエアを認識しているかすら怪しいです。
BIOSでUSBが有効になっているかも確認するべきです。

別にx64を入れ直したのではなくて、新規に組んだのですよね?
それならマザーボード等の初期不良である可能性もあるでしょう。

書込番号:9053530

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/07 11:34(1年以上前)

サチオモンさん こんにちは。 そのUSBマウスをUSBが正常動作する他のパソコンで試してみてください。
通常、コネクターに挿すとUSBマウスは何らかの反応するのでは?

書込番号:9053744

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/07 12:28(1年以上前)

私の言ってるのはUSBのドライバのことです。
職場で使っているパソコンが同じ症状になり(光学マウスも光らない)、デバイスマネージャでUSBを一旦削除してから再起動、自動でインストールされて直りました。
全く同じ症状なのかはわかりませんが、やってみてはどうでしょうか。

書込番号:9053936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/08 16:55(1年以上前)

このマザー使用して2週間です。新規XPインスト後,ドライバを入れなおしても
私の場合もForyouマウスもサンワサプライのレーザマウスもUSB接続では動きませんでした。
ご指摘のように裏側も点灯しませんでした。
唯一マイクロソフトBasicOpticalMouseV2だけが USB接続で動きました。
相性と言えるのかわかりませんが機種餞別が激しいですね。もちろんPS2に変換すれば
どのマウスも動きます。USBドライバかディバイス的な互換性問題があると思いますよ。
相性のあうマウスを探す以外の解決は無理と思います。この情報は私の環境ということで
ご参考までにお願いいたします。きわめて苦労が多いマザーですが,音質や動作性などは
評価しているので,今後も信頼して使用するつもりです。

書込番号:9060509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/02/09 20:31(1年以上前)

返信遅れました。
皆さん、返答ありがとうございました。

あれからvistの再インストール、ドライバーの入れ直し等行いましたが結果としては同じ結果となり、
結局購入店にもって行き交換となりました。
又、交換したボードはまだ組み付けていませんが正常に動作するかが心配です。

皆様方にはいろいろご返答ありがとうございました。

書込番号:9066860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ピアス2さんへ

2009/02/08 01:24(1年以上前)


マザーボード > JETWAY > HA07-Ultra

クチコミ投稿数:3280件 絵師降臨?藁 

http://review.kakaku.com/review/05405613562/ReviewCD=179745/
この板のマニュアルを見ていませんが、そと付けHDDを救う2−3の方法。
@BIOSにUSBブートもしくはOTHER DEVICE BOOTの項目があれば、すかさずカット。様子を見る。
AIOの外付けHDDの中身をひっぺはがして、内臓させる。(←本末転倒?)
B安いPCI-USBカードで様子をみる。



書込番号:9057818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

メモリー4枚差しで起動しない

2009/01/11 20:34(1年以上前)


マザーボード > JETWAY > HA07-Ultra

スレ主 rakuda1974さん
クチコミ投稿数:34件

PhenomIIx4 940購入に伴い、先日衝動買いで放置していたこのM/Bを使用することにしました。
構成は
CPU : PhenomIIx4 940
M/B : HA07-Ultra(BIOS A05)
Mem : UMAX PulsarDDR28004GB(2GBx2)を2セットでTotal 8GB<RAMDISK使用予定>
HDD : Hitach SATA500GBx2(RAID0)
VGA : RadionHD4870(玄人志向)
OS : WinXPHome
です。
うきうき気分で組み立て、いざ、電源投入!というタイミングで、画面に何も映りません。
M/Bのエラーコードは「C1:Memory Presence」です。

で、色々切り分けしたのですが、DIMMSlotの位置に関係無く、
3枚以上メモリー指すとこのエラーで起動しません。

DIMM1&2、3&4でそれぞれDualChannelで起動するので、
初期不良という訳では無いと思うのですが、
回避方法ご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:8920227

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/11 20:41(1年以上前)

メモリテストして見てください。

書込番号:8920257

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/01/11 21:01(1年以上前)

BIOSのアップデートで認識できる可能性はあります。

書込番号:8920360

ナイスクチコミ!0


スレ主 rakuda1974さん
クチコミ投稿数:34件

2009/01/11 23:33(1年以上前)

まぼっちさん、takajunさんレスありがとうございます。

>メモリテストして見てください。
計4枚のメモリーの内、2枚の組み合わせならOKのため、この確率は低いと考えています。
現在、2枚(4GB)動作で、環境移行中ですが、Reboot/Freeze等発生していません。
一通り移し終えたらチェックしてみます。

>BIOSのアップデートで認識できる可能性はあります。
購入時「A03」、とりあえず起動できるようになってから、速攻で「A05」に上げましたが、
症状改善されませんでした。Web上でもこの2つしか有りません・・・
私もBIOSでの対応必要な気がしているのですが・・・

全然関係ないネタですが、PhenomIIx4かなりいい感じですね。
お遊びでOC試してみましたが、倍率x15→x16にするだけで普通に3.2GHz常用できました。
BaseClockもさわったのですが、メモリー電圧触る項目を発見できなかったので、
207MHzx16設定でSUperPAIで落たところでやめました。
環境、やり方によっては楽しめそうです。

あと、参考程度に標準状態のSuperPAI(104万桁)の結果だけどぞ。
 PhenomIIx4 940BE(3GHz) : 23秒
 Phenomx4 9850BE(2.5GHz) : 30秒
 Athlon64x2 6400+BE(3.2GHz) : 26秒
AMDの今後に期待がもてました(^^)

書込番号:8921302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/01/13 11:59(1年以上前)

当方もHA07-Ultraで4枚挿しできていません。
DIMM1,2とDIMM3,4に2枚挿すと起動不可です

DIMM1,3とDIMM2,4なら起動するのですがね・・・
BIOSはA03でもダメ、A05でもダメでした。
メモリはエリクサー、トランセンド、UMAX試しましたがすべてダメでしたね

販売店で交換して貰いましたがそれもダメで一体どうなっているのやら・・・

書込番号:8928767

ナイスクチコミ!0


スレ主 rakuda1974さん
クチコミ投稿数:34件

2009/01/13 22:08(1年以上前)

右がUMAX2GB

さて、混乱が増すような報告があります。
4枚差し、条件付きで認識しました。

RAMDiskを使いたかったので、ドスパラのsamsung4GBメモリーを2枚購入してきました。
で、DIMM1&2に、4GBx2を刺し正常起動を確認し、その後、
遊び心からUMAX 2GBx2を空きスロットに刺すと、何事もなく起動しました。
Total=12GBで・・・(M/Bの最大認識量はスペックシートで8GBになっています)
CPU-Zでも情報読み取れています。
スロットを入れ替え、DIMM1&2に2GB、3&4に4GBを刺してもきちんと起動します。

では・・・ということで、4GBを外し全部2GBにすると、やっぱり起動しません・・・
さらに書き込みをした当時のトラブルと発生状況が異なります。
初期時はC1のエラーコードを表示したまま止まっていたのですが、
今回2GBx4の状態では、C1吐き出し後、Rebootし、この繰り返しが延々続きます。
モニターにはやはり何も表示されません。

正直、訳わかりませんが、一つだけ気になることがあります。
CPU-ZのSPD画面の「Manufacturer」「Serial Number」のところの違いです。
UMAXは入っていないのですが、Samsungは入っています。
まさかとは思いますが、この項目をM/Bから参照してる可能性は無いでしょうか?
たとえば、何もなければ、エラー状態に。何か認識できれば正常起動とか。

ひまわり6号さんも色々試されているようですが、
この項目、入ってます?

追伸:
gavotte ramdiskを使用して9GB弱(OS3GBに設定)認識していますが、
rdutil R: registryをやると、再起動後ブルーバックでRebootしました。
SafeModeでRamDiskのUninstallと、レジストリの削除で復帰しましたが、
大容量RAMDiskのレジストリバックアップはだめなのかもしれません。

あと、M/BにCAS#Latencyの設定が「5」までしか無いので、少々不安ですが、
8GB弱のファイルを書き込みしてみましたが、現状では問題なさそうです。

書込番号:8931070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/01/14 01:12(1年以上前)

シリアルナンバーですか・・・
CPU-Zは起動して見ましたが気づきませんでしたね
しかも出張に出てしまったので週末まで作業はお預けです。

どうもBIOS A06が出たようですので一度試して見てはいかがでしょうか?
自分は週末帰ったら即行アップデートするつもりですが。

それにしても4GBx2はうらやましいw

書込番号:8932316

ナイスクチコミ!0


スレ主 rakuda1974さん
クチコミ投稿数:34件

2009/01/14 23:09(1年以上前)

>ひまわり6号さん
週末を楽しみに出張を頑張られているところ申し訳ないですが、
A06で、UMAX2GBx4枚はだめでした・・・
samsung4GBx2+UMAX2GBx2なら、やっぱり使えます。

症状は最初に戻り、C1表示のまま、Rebootもかかりません。
時間がかかるのかと、そのまま1分程待ちましたが、変化無しです。

う〜ん、どうしたものやら--;

書込番号:8936183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/01/16 17:20(1年以上前)

>rakuda1974さん
えっ・・・A06でもダメでしたか・・・
じゃあ俺もサムソンメモリ2GBx2を買ってみて試してみますよ。
それでダメなら返品ですねコレは。

すんなり起動してる人がうらやましいなぁ。
これからしばらくsingle動作で使ってると考えると損ですよね。

書込番号:8943439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/01/18 00:29(1年以上前)

CFD製エリクサーチップ

A06にしてみましたがどうも無駄のようでした。
メモリの製造社名は一応入ってますけど。

MEM1,MEM2に入れると起動しません。
交換前のマザーのほうがほかのメモリも1,3で認識していたのに
交換後のマザーはこのCFD製しか認識しませんでした。

明日、サムソンチップメモリが届くはずなのでそれで試してダメなら
もう一度交換ですね・・・

書込番号:8950528

ナイスクチコミ!0


スレ主 rakuda1974さん
クチコミ投稿数:34件

2009/01/18 01:05(1年以上前)

>ひまわり6号さん
>MEM1,MEM2に入れると起動しません。
>交換前のマザーのほうがほかのメモリも1,3で認識していたのに
>交換後のマザーはこのCFD製しか認識しませんでした。

この段階で、初期不良交換した方がいいのでは?
バラすのめんどくさいですけどね--;

Manufacturerとか情報系の不具合では無いのですね。
冷静に考えると、まだ、PhenomIIも正式サポートのBIOSでは無いので、
ちょっと待たないと無理かもしれませんね。

私は、メインマシンの入れ替えのつもりで、セットアップしてましたが、
触れば触る程、不安になって、現在平行稼働です。
このままだと、ASUSのM4Aが出たら買い換えちゃうかもしれません^^;

書込番号:8950727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/01/18 12:08(1年以上前)

頼みの綱のサムソンチップメモリでもC1で止まっちゃいます
もうだめマザー認定ですので販売店にもう一度電話してみます。

2度目の交換してくれないようならそのまま1,3でしばらく使ってその後ASUSにでも戻ろうかな・・・

書込番号:8952316

ナイスクチコミ!0


鯖虎さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/18 16:17(1年以上前)

>>rakuda1974さん、ひまわり6号さん
メモリの設定をAutoからManualにしてみてはどうでしょうか?
当方もUMAX&TranscendでC1で止まっていたのですが、SPDを手動設定
することにより2GBx4枚で動作しています。

やり方は1枚挿し、もしくは起動する枚数で立ち上げてBIOSを設定します。
設定する箇所はBIOS(A06)画面ですと以下のようになります。
Power User Overclock Settings
├Memory Clock Mode: Auto -> Manual
└DRAM Configuration
 ├DRAM Latency(tCL): 5T
 ├(Trcd)RAS to CAS R/W Delay: 5 clocks
 ├(Trp)Row Precharge TIme: 5 clocks
 └(Tras)Minimum RAS Active TIme: 18 bus clocks

上記設定数値はUMAXのSPDを基にした設定です。ご自身で確認されるか、
とりあえずゆるゆる設定にして後から詰めて行っても良いかと思います。
ご参考になれば。

書込番号:8953321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/01/18 18:38(1年以上前)

>>鯖虎さん
一応マニュアルでもやってるのですがダメでした
5-5-5-15、6-6-6-18 T2みたいにチップに書いてあるのを試したんですがね

ところが・・・ダメ元でDDR2-667に落としてみたら
MEM1 サムスン
MEM2 サムスン
MEM3 CFD
MEM4 CFD
の2GBx4で起動できました。
ungangedモードで使ってみてますが一応大丈夫みたいです。

でも、USBカードリーダにメモリースティック挿しっぱなしだとこれまたHDDの起動不可問題同様POST画面でハングアップですね。

やっぱHA07Uダメかなぁ・・・

書込番号:8954097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 HA07-Ultraの満足度5

2009/01/21 12:32(1年以上前)

3ヶ月前から使用しているものですが購入当初から安定して使えています。
32bitのOSなので2GB2枚で4GBで使ってましたが、試しにもう2枚足してみました^^
問題なく起動します。(ドスパラに売ってるA-DATAという赤いヒートシンクがついてるメモリです)

ちなみにCPUは X2 5050eです

書込番号:8967158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/01/29 21:40(1年以上前)

メモリ2G×4本挿しの話ですが、CPUがPhenomIIx4 940を挿した時のみ起こっているのか
Phenomx4やAthlon64x2などをつけた時も起こるのでしょうか。
実は私もパソコンを更新しようと目論んでいますが、イマイチHA7-Ultraの購入に戸惑っている状態です。
どなたか教えてください。

最低でもOSが64ビットでメモリ8Gの構成にしたいと考えているのですが。

書込番号:9009859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

オンボードのVGAが出力出来ない

2009/01/13 12:41(1年以上前)


マザーボード > JETWAY > HA07-Ultra

スレ主 Jin-Coさん
クチコミ投稿数:8件

先日購入したんですが、オンボードのVGA出力が出来ずに困っています。

はじめに組み立てたときには出力したのですが、
グラボ(SAPPHIRE RADEON HD 4870 X2 2GB GDDR5 PCIE (PCIExp 2GB) )を取り付けた後から、
Windows上でも認識しておらず、ドライバーをインストールする時にも、
「対応チップが見つからない」とエラーが出て、先へ進みません。

CMOSのクリア、グラボの取外し、他のグラボの取り付けなどしてみましたがダメでした。
オンボードのチップを使わない設定がBIOSにも見つかりません。
その他のは特に問題なく動作しています。

チップが壊れたのでしょうか?

アドバイスなどありましたら、ご教授下さい。

追伸、チップセットのドライバーインストール時のカスタム項目で、
VGAドライバーはグレーに反転しているので、動作していないと思います・・・

書込番号:8928888

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/01/13 14:38(1年以上前)

Jin-Coさん こんにちは。  初期不良発現?
ダメ元でもう一度、c-mosクリアを。
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html
 Load setup Defaults、日付合わせてSAVE、再起動。

試しに、復元 されますか?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b880389

最後は、HDDformatからOSのクリーンinstallかな?

書込番号:8929211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/13 15:34(1年以上前)

http://www.cfd.co.jp/campaign/images/ha06_bios_b.jpg
HA06のBIOS画面ですが基本的にはHA07−Uでも同じなのでこれで説明を。

一番上の項目が内臓グラフィックを使うか使わないかの設定になります。
(インターナルグラフィックスモードってところです)

これをイネーブルにしてみてください。
それでもマザー出力で画面が映らなければマザーの問題でしょう。

書込番号:8929361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/14 01:59(1年以上前)

>グラボ(SAPPHIRE RADEON HD 4870 X2 2GB GDDR5 PC
IE (PCIExp 2GB) )を取り付けた後から、

グラフィックカードのドライバーはどう処理
されたんですか?

もし削除されたないなら下記ソフトをインストールして
HD 4870 X2のドライバーを完全に削除して見てください。
OSまでたどり着けないならセーフモードで。

Driver Cleaner Professional Edition 1.5
http://www.altech-ads.com/product/10002124.htm

ATIと名の付く項目を全て選択して
削除を実行して見てください。


書込番号:8932473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/01/15 00:15(1年以上前)

話の流れがイマイチ解らないのですが、
Radeon4870とOnBoardを両方使いたいということでいいんでしょうか?
トリプルorクワッドモニターですか?

と言うわけで、実験してみました。

まず、BIOSの
「IGX Configration」がDisableになっている場合は、
それ以外にする(私はUMAを選んでみました)。
これで行けるのかと起動してみましたがNGです。
デバイスマネジャーで認識しません。

で、もう一度BIOSに入り、
「Miscellaneous Control」内の「Init Display First」の項目を「IGX」にします。
「PCIE」の場合はOnBoardオフになるようです。
要は、OnBoardを優先しないと動かないみたいですね。

BIOSのPOST画面はOnboardの方にしか表示されません。

Windows起動後、デバイスマネジャーのディスプレイアダプタに3300と4800が表示されていれば、認識されています。
ドライバ削除されてる場合は、入れ直しになると思いますが・・・

この状態で、画面のプロパティは4台表示されています。

テスト環境は
RadeonHD4870にDVI接続(1つ)
OnboardにはVGA接続です。

書込番号:8936704

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jin-Coさん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/17 10:34(1年以上前)

返信遅れました。
皆さん、返答ありがとうございます。

しまふくろうさんの方法で、解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:8946620

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jin-Coさん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/17 10:35(1年以上前)

しまふくろさんでした。

名前間違えてスイマセンm(__)m

書込番号:8946627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

問題ありませんでした

2008/12/02 11:50(1年以上前)


マザーボード > JETWAY > HA07-Ultra

他の方の書き込みを見て少し不安だったんですが問題なく動いています。ですがいくつかお聞きしたいことがあるので書き込みました。

1.PC起動時の「ピッ」という音を消したいんですがどうすればいいんでしょうか?
2.マザー上の液晶表示は何を表しているのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:8722127

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/02 12:21(1年以上前)

この板のユーザーじゃないけど。

>1.
ソフトウェア的には制御できないんじゃないかな。
マザー上の液晶横にあるスピーカーにテープを貼るとか、ガム状のものを詰める事で音は小さく出来るよ。

>2.
POSTコードでは。
どこかに異常があって画面に何も映らないときでも、これを確認することで異常原因を特定できる。

書込番号:8722211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2008/12/02 12:21(1年以上前)

1.ケース内蔵のSPケーブルを外す。
2.BIOSエラーコードを吐き出す

書込番号:8722215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/02 23:52(1年以上前)

R93さん、Hippo-cratesさん返信ありがとうございます。音のほうは穴を塞いだら気持ち音が小さくなりました。POSTコードのほうはマニュアルがないと何を表しているんだかわからないですね。これからちょいちょいBIOSとかもいじっていきたいです。ありがとうございました!!

書込番号:8725557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

不安定です

2008/11/26 21:01(1年以上前)


マザーボード > JETWAY > HA07-Ultra

スレ主 Sea.Breezeさん
クチコミ投稿数:22件

今回JETWAYを初めて購入しました。
前の書込み(akataさん)同様、非常に不安定です。
症状としては以下の通りです。
1.コールドスタートで必ず失敗する。
2.1.の後にリセットを数回すると立上ったり、立上げ失敗したりする。
3.CMOSクリア後は必ず立上るが、BIOS画面で何かしら設定をし、セーブ
  すると立上らない。

●環境
M/B:HA07−ULTRA
CPU:Phenom X4 9750(95W)
MEM:DDR2-800 1GB×2(TEAM製 or Patriot製)
HDD:S-ATA 500GB(日立)
電源:ENAMAX STABILITY STA-600

※両メモリ共にmemtest済(10回パス)

何かお気づきの事がありましたら、お聞かせ下さい。

書込番号:8695216

ナイスクチコミ!0


返信する
akataさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/26 21:43(1年以上前)

下の書き込みの者です。
私も今回JETWAY初でしたがこんなに苦労するとは思ってもみませんでした。
販売店の方も対応に苦慮していたので、初期不良期間であれば返金してもらったほうが得策?

私が思う対策方法は
おそらくメモリー問題はないと思われます。
(私も同じメーカーのメモリーで動作確認しています)
電源に関しても私のときよりよい物を使用されていますので
という事で販売店に相談をお勧めします。
解決が一番早いと思われます。

マザーの設定項目が多くて結構気に入ってましたが残念です。
最後に決して悪い板だとは思っていません。今後の改良に期待したいです。

書込番号:8695478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/26 21:50(1年以上前)

サウスチップと日立のHDDとの相性問題があるようです。

2chのHA06・HA07のスレッドです
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225600892/534-540
他社HDDがあれば繋いで検証してみてはいかがですか?

書込番号:8695508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/26 21:59(1年以上前)

連レスすいません。

インテル系のチップセットだけなのかな?
http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2008/03/14/

AMDのチップセットでのほかの記事は出てないなぁ・・・


2chの情報書いてごめんなさいm(__)m
今度からちゃんと調べて書きますね

書込番号:8695562

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sea.Breezeさん
クチコミ投稿数:22件

2008/11/27 07:42(1年以上前)

しまふくろさん

HDDの情報有難うございます。
2chのHA06・HA07のスレッド拝見しました。

本マザーボード購入時はWESTERN DIGITAL製 500GBのHDDと
繋げておりましたが、今回の件で他メーカのHDDを試して
みた次第、HDDはどちらも認識出来ているものの、症状は
変わらずなので他に問題がありそうです。




書込番号:8697369

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sea.Breezeさん
クチコミ投稿数:22件

2008/11/27 16:19(1年以上前)

akataさん

遅くなりましたが、アドバイス有難うございました。
akataさんはその後、HA07-Ultraの問題は解決しましたか?

些細な事でも構いませんので、その他、お気づきな点が
ありましたら教えて下さい。

書込番号:8698652

ナイスクチコミ!0


akataさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/27 22:15(1年以上前)

下を参考にして頂くと良いと思います。
いつまでも時間を費やすよりは返品したほうが良いのでは?
私の場合は、返品しました。

書込番号:8700173

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HA07-Ultra」のクチコミ掲示板に
HA07-Ultraを新規書き込みHA07-Ultraをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HA07-Ultra
JETWAY

HA07-Ultra

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 8月15日

HA07-Ultraをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング