
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2011年9月11日 12:11 |
![]() |
2 | 0 | 2009年11月14日 14:38 |
![]() |
4 | 6 | 2009年12月1日 10:31 |
![]() |
1 | 4 | 2009年5月22日 18:38 |
![]() |
1 | 9 | 2009年2月22日 00:54 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月28日 14:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


もう、見る人はないかもしれませんが、参考までに。
古くなったマザーでも、45W AM3でまだまだ使えます。
ポイントは、他の方も書いている通りで、BIOSのバージョンを上げすぎないことです。最新版はA10ですが、入れると250eでは全く起動できなくなります。A07だと順調です。A08以上を入れてしまった時には、動作保証のあるCPUでA07に下げれば大丈夫です。
3点



もう見ている人もおられないでしょうが、情報として。
5050e メモリはどこのか忘れた WIN-xp 環境にて
A07 BIOSで問題は無かったのですが 09/11/13付け A08 を導入したら
スタンバイから復帰できずにOSが再起動されるようになってしまいました。
A07に戻して元通りに動いてます。
2点



http://www.cfd.co.jp/news/news20090602.html
メーカーのAM3対応表にMINI-ITXが載っていないので、人柱で載せてみようかと思ったら、
代理店のCFDが動作確認したみたいです。
TDP45WのAthlonII X4まで待つべきか悩む
2点

このマザーでAthlon II 250試してみました。
結果は正常な動作はしませんでした。
OSのインストールが何度やっても上手くできなかったです。
CPUを4850eに変更したらあっさり成功しました。
まだAM3のCPUはやばいと思います。
書込番号:9875464
0点

BIOSの更新しましたか?
A04以降で対応みたいですが、メーカーにはA05がアップされてましたよ。
自分はまだ9150eから変えてませんw
書込番号:9875688
0点

BIOSは最初に更新しましたね。
でもインストール途中でハングします。
OSをインストールした後、CPUを交換しても起動できませんでした。
書込番号:9876845
0点

後、思い付くのは電源くらいでしょうか。
Mini-ITXケース付属のACアダプタ80Wくらいのだったりしませんかね?
CPUの20Wの差が出たとか
300Wとかなら聞き流してください。
代理店でも起動確認されてるようなので、聞いてみた方がいいかも
書込番号:9879852
0点

電源は250Wですので問題ないと思います。
ビデオカードも刺していないですから。
UbuntuのCDブートですら起動できません。
もう半分諦めていますね。
書込番号:9881632
0点

こんにちは、先日中古にて購入したNC81-LF/1660セットにAthlonIIx2 240e(2.8G L2=1M TDP45W)を乗せて見ました。
BIOSは最新のA08を使用し、BIOSにきちんと240eが認識される事を確認できました。
XP導入中にブルースクリーンになる事象が多発しましたが、BIOS上のDDR2メモリの設定よりUnganged(初期設定)→gangedに設定する事で問題なく導入する事ができました。
尚、シングルコアのAthlonLE1660と比べてもx2である240eは温度は低く、CPUファンは特に1660で使用していたもので問題なさそうです。
書込番号:10561104
2点



CFDのHPではバッファローのチューナでDPモード鑑賞できなかったテスト結果が表示されていますが、その後どうなのでしょう?見られている方などいましたらスペック詳細(ディスプレイも含めて)教えてください。現在インテルマザーとどちらを買うかで悩んでいますが、AMDが好きなので写るのならばこちらを買いたいと思っております。
0点


6600さん。早速のレスありがとうございました。参考にさせていただいたURLなのですが、以下のように書かれています「(DPモードでの)テスト結果は視聴不可ですが、動画再生支援もあってCPU使用率は常時30%前後で安定して視聴できます。」
視聴できなかったと書いてあり、この製品では見られないのかなと思っているしだいです。
もし私に勘違いがあれば指摘下さい。
皆さまの指摘お待ちいたしております。よろしくお願いします。
書込番号:9392788
0点

まだここを見ていらっしゃるでしょうか?
自分はピクセラのPIX-DT012-PP0を使用しましたが、参考ページのNC81-LF/1660/1Gをそのまま利用しました。
ディスプレイ SHARP LC-32GS10 HDMI接続にて1920x1200
結論からいうとNC81-LF/1660/1Gでの視聴は無理がありました。
ただ、NC81-LF/1660/1GというのはAthlon LE1660と1Gが初めからセットになっているモデルのことです。
自分は、AthlonX2 4850eと4Gのメモリへ換装した場合には、DPモードでも全く問題なく快適に視聴できました。
参考ページの視聴不可はあくまでも上記スペックでのことであり、NC81-LFのマザー自体は問題ありませんのでご安心下さい。
書込番号:9497748
1点

sakurachan123さんレスありがとうございました。すごく参考になりました。
私は9350での運用を検討していたので是非試してみます。
最近MiniITXはAtomIONに押されてAMD系が元気ないですが、AMD大好きな僕としては後続の機体を楽しみにしているところです。本当に貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:9586278
0点



http://www.jetway.com.tw/jw/cpu_support.asp?socket=AM3
ソケット的には対応してる。
ただM/Bの供給可能電力がTDP65Wまでだから、現在発売されてるPhenomIIはどれも動作保証対象外。
書込番号:9126188
0点

R93さんどもこんばんわ。まじですか。65wかぁ。どうにかmini-ITXにフェノムU乗っけられないかな?せっかく小さくてハイスペックなPC作るつもりだったのに。あきらめてアトムで遊ぼうかな?
書込番号:9128346
0点

X2の5600+でもブン回せるならたいしたもんですよ?
書込番号:9128560
0点

狙うならAthlon II X4でしょうね。これなら65W版があるようです。
BIOSが対応してくれないと、多分動きませんが...
書込番号:9128779
0点

皆さんおはようございます。
待つしかないですか。65wじゃ今もってるCPU(Athlon 7750BEと90nmプロセス時代の6000+)でも動かないし。今小さくて何気にハイエンドって構成を考えているんですがやっぱりintelしかないかな?Core2DuoE7300を持ってるんでそっちで組もうかな?Atom考えたんですが1920×1200の解像度はオンボードだと無理っぽいのであきらめたんですが、また迷いそう。
書込番号:9129339
0点


ちと高いかな?個人的に予算が...。いろいろ拡張するしケースは自分で作る予定でそっちにまわそうかと思うんで。ベアボーン今ちょっと遠慮しときます。
書込番号:9129499
0点


皆さん情報ありがとうございます。とりあえずもう2ヶ月くらい待ってみようと思います。今新しいCPUが次々出てきているので少し落ち着いたらにしようかと思います。大変参考になりました。皆さんありがとうございました。
書込番号:9134244
0点



今までJetwayのマザーを使っていて、この製品に乗り換えたんですが、
起動時のビープ音が、前に使っていたマザーは普通だったのですが、
これは『ビー+ジー』みたいな音で、やけに気になります。
みなさんどんな感じでしょうか?
0点

この板のユーザーではありませんが、圧電ブザーの不良ではないでしょうか?交換してみたらどうでしょう?
書込番号:9169296
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





