このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年4月30日 20:59 | |
| 0 | 1 | 2003年4月6日 23:44 | |
| 0 | 9 | 2003年3月30日 01:32 | |
| 0 | 12 | 2003年4月7日 18:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > MSI > 655 Max-FISR
このマザーを使って初めて自作しました。今のところ快調です。が、ちょっと気になることがあります。メッセージが出る度にマザーの方からビープ音が鳴ってうるさいです。この音を無効にすることはできるのでしょうか?BIOS設定を見ても無いような気が...。どのマザーもこういうものなのでしょうか?なにぶん初めての自作なもので。教えてください。
0点
2003/04/30 11:22(1年以上前)
ビープ音が鳴るというのは何らかのエラーがある訳ですから、
エラーの元を解消するのが先決でしょう。
エラーが解消されればビープ音は鳴らなくなります。
書込番号:1536287
0点
BEEP音をオンボードブザーで鳴らす仕様ならBIOSで無効にするしかないですね
ケースのスピーカーで鳴らすならトラブルの無い状態であることを前提にですが、スピーカー外しましょう
サウンドスピーカーから鳴らすならスピーカーのほうで適当に調整しましょう
書込番号:1536358
0点
2003/04/30 18:08(1年以上前)
Y氏の隣人さん、夢屋の市さん、レスありがとうございます。
ビープ音が鳴る時は、エラーだけではなく、Windowsでの
「完了しました」とか「終了しました」などのメッセージの
時にも鳴ります。エラーの時だけなら分かるのですが...。
説明書を見てもBIOSで無効にするメニューはないみたいですし。
こんなものなんでしょうか?
書込番号:1537171
0点
オンボードサウンドのドライバはインストールしましたか?
WINDOWSはサウンド関連のデバイスがインストールされてない場合はPCスピー
カを使うように出来ている筈です。
サウンドカードを増設してなくてオンボードサウンドも殺してあるなら、正常
ということになりますけど。
書込番号:1537432
0点
2003/04/30 20:59(1年以上前)
enuさん、ありがとうございます。
enuさんのおっしゃる通りでした。
とりあえずスピーカーは接続していなかったので
サウンドボードのドライバはあとでいいかなと思ってました。
これでバッチリです。お騒がせしました。
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:1537648
0点
マザーボード > MSI > 655 Max-FISR
2003/04/06 23:44(1年以上前)
19時頃行ったらまだ5台ほどありました。
一瞬、目を疑いましたが5台とも同じ値札が貼ってありましたよ。(^^;
ちょうどSis655のM/B探してたんで早速買っちゃいました。
書込番号:1466010
0点
マザーボード > MSI > 655 Max-FISR
ハードディスクでシリアルのバラクーダATA1台を所有しております
このマザーボードで、【CTRL+Yで保存】ストライプ構築を保存しようとするとエラーでRAIDを構築できません。
エラー内容は、詳しくは今かけませんが(必要ならば後日書きます)
マニュアルを見ても、
シリアルATAのハードディスク一台で使用可能かとおもいました・・
同じような症状なかた?
もしくは、原因のわかる方がいらっしゃいましたらお返事ください。
何卒よろしくお願いいたします。
0点
1台ではストライビングは不可能です。
内容についてはネットに沢山情報がありますから検索してみればすぐ出てきます。
ちなみにこのマザーのデュアルチャネルメモリーの基本概念は同じです。
半導体とハードディスクの違いはありますが。
書込番号:1424232
0点
補足しますが、RAIDは安価なディスクを冗長的に配置するという意味ですから
複数台のディスクが無ければRAIDは出来ません。
書込番号:1424239
0点
2003/03/24 16:11(1年以上前)
素早いご解答ありがとうございます
自分もシリアルATA―RAIDと書いてあるので
RAIDじゃないと(2台以上のHD)動作不可かとおもったのですが・・・
MSIに電話してみたところ(汗;
一台でも動作出来るといっておりました。
(マニュアルにもそれらしきことが記述してありましたので)
この時点でRAIDの意味はまったくありませんが・・・
シリアルATAを2台購入する予算は・・・なので
1台で動かすのが、ダメなようなら
シリアルATAカードを買うしかないでしょうな・・
もうとちょっと自分でも調べてみます
書込番号:1424252
0点
RAIDの内容についてはご存知なんですね。
こりゃまた失礼致しました。(^^;
単なるSATAのインターフェイスとして使いたいというのであれば、出来るはず。
他のマザーでSATAのRAIDを積んでる奴で、同じような質問を見かけた覚えがあ
るのですが、ボケボケで忘れてしまっています。ごめんなさい。
書込番号:1424288
0点
マニュアル上、二つのSATAインターフェイスのどちらでも一台で接続出来る事
になっていますから接続位置の問題では無さそうですし。
パフォーマンスを選んで保存するだけで出来そうな感じですが、その保存が出
来ないとすると、とりあえず接続が甘くなっていないか確認でしょうか。
ディスクの故障も考えられますが、それを確認出来る別環境があれば良いので
すが。
起動時の画面は現在どう表示されているのでしょうか。OFFLINE?
書込番号:1424396
0点
2003/03/24 17:45(1年以上前)
たびたびの返信ありがとうございます。
手元にPCがないので詳しくはおぼえておりませんが・・・
起動時は
NO ARRAY DEFINED ・・・・汗;だとおもいます
つまり、RAID構築したディスクがありませんとのことだと思いました
【CTRL+Y】うまく保存できれば・・起動時に認識もしているはずですが・・うぅ
【CTRL+Y】のRAID構築状態の保存を無視して、OS(Windows2000)のセットアップに進もうとすると(RAIDドライバ入れるだけで認識するかな?とおもって)・・・画面が真っ暗になってフリーズ状態です(泣)
ちなみに、IDEでのハードディスクではOSセットアップうまくいきました
ハードディスク借り物ですが(汗;)
ケーブルを差し替えたりなどもしましたが、うまくいきませんでした。
エラーの詳細もう一度よく良く見てみます。
書込番号:1424437
0点
当方も不確かなのですが、HDD一台でRAID0(Striping)が組めるはずと思います。いや、RAIDという形になりますが一台のHDDをSerial接続で使うと言う方が良いでしょうか。
そのRAID BIOSで一度Delete Arrayをしてみてはいかがでしょうか。
4番あたり。
後、再度enuさんの仰るように、電源も含め、接続を見直すのも。
勿論、ちゃんとArrayが組めてないとOS Installは出来ませんよね。
書込番号:1424726
0点
2003/03/30 01:31(1年以上前)
不思議なこと?ですが・・・
BIOSをいろいろいじっている間に、RAID構築できました
無事OSもインストールできました。
ぅう・・原因は不明ですが、特にこれといって設定も変えてません。
シリアルATAカードかっちゃった(汗)
書込番号:1441152
0点
2003/03/30 01:32(1年以上前)
いい忘れていました。
saltさんどうもありがとうございます!
書込番号:1441154
0点
マザーボード > MSI > 655 Max-FISR
今度、PCを買おうと思っています。あとM/Bだけ
決まればいいところまできたのですがとても選択
に迷っています。どれどれ迷っているといいますと・・。
・GigabyteのGI-SINXP1394
・ASUSのP4SDX Deluxe
・MSIの655 Max-FISR
です。これらのマザーボードがどのように仕様が違うのか
よくわかりません・・。どなたか説明してくださる
方いらっしゃいませんか?よろしくお願いします。m(_ _)m
一応、自分なりに選んだスペック乗せときますネ!!
http://ww7.tiki.ne.jp/~nobures/PC3.gif
0点
2003/03/24 17:39(1年以上前)
このメーカの評価、
あたしも知りたいです。
書込番号:1424426
0点
2003/03/24 22:32(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
どなたかお分かりになる方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:1425391
0点
2003/03/27 00:32(1年以上前)
梨沙さん ばんわぁ(⌒∇⌒)ノフリフリ
今現在SINXP1394つかってます。
感想としては 最初思ってたよりも使いやすいと思うし
特に今のところ相性問題でも悩んでないです。
このHPのSINXP1394でも意外と評価いいんではないでしょうか
今日 655MAX-FISRを買ってきたんで比較してみるつもりですが
今現在 まだ組んでないんで 組めたら情報かきこしますね^^
書込番号:1432113
0点
2003/03/28 00:15(1年以上前)
お返事ありがとうございます!!(^^
GI−SINXP1394いいみたいですね!!
こちらの655 Max-FISRマザーとどのよ
うに違うかおわかりになられるでしょうか?
何かご意見がありましたらよろしくお願いします。^^
書込番号:1434988
0点
2003/03/28 05:25(1年以上前)
MSIはマニュアルが見づらいかな。BIOSを日本語にできないのが×。
書込番号:1435519
0点
2003/03/28 11:30(1年以上前)
それに、少々お高い。
安定性とかはどうなのでしょう???
でも、もう直ぐFSBが800になるし・・・
はやくGhzを超えるパソちゃんが欲しい。
書込番号:1435958
0点
2003/03/29 09:10(1年以上前)
お返事本当に感謝します。
FSBが800のはまだ、私には手が出せないようです・・・。
(やっぱり値段が・・・。)現にOCでできるようになって
いるものもあるようなのですが・・・^^;
私は、なぜか高い物好きで・・・・安いものでも性能がいい
ものは、いっぱいあるのに目も行きません・・・。まぁ〜
自分のキャリア不足なんですが・・。(なんでだろぉ〜)(?。?)
書込番号:1438445
0点
2003/04/04 01:29(1年以上前)
>FSBが800のはまだ、私には手が出せないようです・・・。
値段はそんなに違わないと思っているんだけど、待ちきれずに買っちゃいそうです。
そんときはカキコしますね。
書込番号:1456662
0点
2003/04/05 11:30(1年以上前)
いえいえ、CPUのことです!!^^;
もし、手が出せるところまで下がってきたら
それなりのマザーで、もう一度組み直そうか
なぁ〜って・・^^;まぁ、遠い未来ですけどね。
書込番号:1460456
0点
2003/04/05 17:58(1年以上前)
買っちゃった。
FISRじゃなくってLSの方ですが・・・
メモリーは512を二枚、CPUは2.66Ghzです。
いま、色々とインストール中です。
書込番号:1461355
0点
SIS655はGA-8SQ800 Ultraを買おうかなあなどと思っています。
GA-SINXP1394より安くて、ほとんど機能は変わらないと思うし。DPS機能が付加されただけでしょ?違いって。どうせ短命のマザーだから安い方が良い(^^;)。
ようは底値のDDRでデュアルチャンネルメモリがしたいだけなんです〜。2G載せてみたいなあ…。
書込番号:1461433
0点
2003/04/07 18:00(1年以上前)
SIS655は意外と前のSISチップよりも耐久度が良いみたい、、、
ベンチマークとかいろいろ試してみるとインテル純正m/bよりも若干弱かったり、SIS655搭載のm/bに愛称の悪さでエラーが発生する時もあるけど、
今回は、意外とメモリなどの相性が良くなったと思う。。
byどっかのPCパーツ販売人より、、、
書込番号:1467897
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





