815EP Pro-R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815EP 815EP Pro-Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 815EP Pro-Rの価格比較
  • 815EP Pro-Rのスペック・仕様
  • 815EP Pro-Rのレビュー
  • 815EP Pro-Rのクチコミ
  • 815EP Pro-Rの画像・動画
  • 815EP Pro-Rのピックアップリスト
  • 815EP Pro-Rのオークション

815EP Pro-RMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月15日

  • 815EP Pro-Rの価格比較
  • 815EP Pro-Rのスペック・仕様
  • 815EP Pro-Rのレビュー
  • 815EP Pro-Rのクチコミ
  • 815EP Pro-Rの画像・動画
  • 815EP Pro-Rのピックアップリスト
  • 815EP Pro-Rのオークション

815EP Pro-R のクチコミ掲示板

(35件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「815EP Pro-R」のクチコミ掲示板に
815EP Pro-Rを新規書き込み815EP Pro-Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

古い Windows はどこまでなら大丈夫?

2002/01/12 17:13(1年以上前)


マザーボード > MSI > 815EP Pro-R

先日、815EP Pro
(815EP Pro-R ではありません)を購入しました。
Windows 98 を上書きインストール
(ABIT BH6(i440BX)を壊して慌てて交換)
でとりあえず動かしています。

後日、秋葉原の俺コンハウスで,
i815EP B-step 搭載マザーボードにたいして、
「Windows 98 SE 以降のみ動作確認」
という注意書きを見ました(秋葉原の俺コンハウスです)
# nForce の、Windows Me/2000 以降動作確認に納得
i815EP の B-step でないものに不安になったので尋ねます。

(1)MSI 815EP Pro で動作保証されている、
Windows の最も古いヴァージョンはどれですか?

(2)各チップセットについて、
Windows の各ヴァージョンとの相性を
調べようと思ったらどの情報源が確かでしょうか。
マザーボードの製造元の Web サイトを見ても
Windows のヴァージョン毎の互換性については
なかなか見つけられません。

実は、Windows 98 を上書きインストールした後、
EMM 386 が EMS を利用できないとエラーを出します。
これが動作保証外の印でないかと疑っていたりします。
さらに書くと、より上級の CPU & マザーボードに
変更する時に Windows もアップグレードする
必要があるのか気になっているのです。

書込番号:468336

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2002/01/12 17:19(1年以上前)

動作保証については
OSの相性云々というより、
マザーボードベンダーが
各OSに対応したドライバを用意するか否かで決まると思う。

書込番号:468345

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/01/12 17:19(1年以上前)

Windowsのver. 1でも動くと思うよ。

書込番号:468346

ナイスクチコミ!0


スレ主 遊恵さん

2002/01/13 19:28(1年以上前)

回答ありがとうございました。

ドライバがどの OS に対応しているのか
事前に見たいと思ったりするのですが、
それは個別に見るしかないとあきらめることにします。

Windows 95 以前のことに気づいていませんでした。
設問の曖昧さを教えてくださりありがとうございます。

書込番号:470657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

815EP Pro-R

2001/12/13 00:45(1年以上前)


マザーボード > MSI > 815EP Pro-R

スレ主 RAID大好き人さん

そろそろ皆さんの書き込みもなくなった今頃、815EP Pro-Rを試そうとする遅れてるのが好きな奴です。この製品(815EP Pro-R2に関してもいいです。)を使っている方、それぞれの使用感、結論等何でも教えてくれませんか?CPUは安くなったセレ1.0GHzをのせるつもりです。

書込番号:420938

ナイスクチコミ!0


返信する
SU-33改さん

2001/12/13 10:44(1年以上前)

RAID無しの815EP PROを使ったことがありますがトラブルもなく使いやすいマザーでした。あと、MSIのRAID付きはオンボードRAIDを殺せないので注意しましょう。

書込番号:421389

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAID大好き人さん

2001/12/13 17:18(1年以上前)

やっぱり!ある程度の予想はしていましたけど、こーいうレポートが聞きたかったんですよ。ところで「オンボードRAIDを殺せない」とは具体的には、まさかRAIDでしか組めない(HDDを必ず2個準備しなければならない)ということでしょうか?

書込番号:421890

ナイスクチコミ!0


どなるどわんだーさん

2001/12/13 23:56(1年以上前)

いやいや、そーゆー事ではないでしょ。
例えば外付けのRAIDカードを付けたときに、オンボードのRAIDを殺せないってことなのでわ?
よく、「何も付いていない(付加機能の無い)素のマザー」がヘビーユーザに重宝がられる所以です。

書込番号:422497

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAID大好き人さん

2001/12/14 11:19(1年以上前)

そういう事なら当方はヘビーではありませんのでOKです。そのうちRAIDで組み上げて完成させたいと思っていますが、それまでは「根性試し用のまな板」としてHDD1台で使いたいと思っています。

書込番号:423121

ナイスクチコミ!0


Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

2001/12/19 00:39(1年以上前)

つい先日購入。中古で‥(笑)
情報集めたくてのぞいてみました。

Windows2000-SP2
PenV800MHz(100×8)
128MB×2(PC100)
HDD DTLA-307020
DVD 7500(日立) CD-RW 7040(Richo)
Video G450PCI
LAN FNW-9702-T
Sound XWave-7000Pro
Capture WinDVRPCI(Canopus)

インターネット&DVD機としてインストールから無問題で稼働中です。
方向性は違いますが、ファンレスでC3載せて静音化し、
サーバーにしてもいいかなと思うこの頃です。

書込番号:429099

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAID大好き人さん

2001/12/19 16:23(1年以上前)

中古ですかー・・自分もそこらで出物を探したんですけどいいのが無くて手頃な値のこれを注文しました。なにしろ地方在住なもんで。でも、10日経つのにまだこない。ここらが通販のドキドキ分岐点です。手に入ったらまたレポートします。

書込番号:429852

ナイスクチコミ!0


RAID大好き人の追記さん

2002/01/02 11:05(1年以上前)

その後の使用感のレポートです。
私のGetしたのはPro-R2です。誰かが言っていた様にB-Stepではありません。CPUサポートが少しだけ違うだけのものです。(Faithで1,1470円)
SEAGATE ST320410A X 2(RAIDで使用)
Celeron 1.0GHz
AOpen MX400-A
Windows XP
様々な肝試しの後で、最終的には以上の構成で現在快調に作動しています。ケースが無いので、依然「根性試しのまな板」の上でむき出しのままですが、セレの静かなfanと無音の5400回転のSEAGATEのおかげで他の箱入りのDURONマシンより静かです。
途中で原因不明の電源が入らないトラブルが数度ありましたが、CMOSクリアで解決。古いドライブやカードの頻繁な差し替え中でした。
まあ、遅いHDDをRAIDでカバーして結構いい速さを出していますので、コストパーフォーマンスはGoodでしょう。それにD-LEDのランプもきれいですし・・現在、ネット接続しながらテレビを見る専用機に使っています。MSIは気に入りました。サポートの返事も早いし。

書込番号:451018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

815EP Pro−Rの設定

2001/07/12 19:40(1年以上前)


マザーボード > MSI > 815EP Pro-R

はじめまして。 MSIのM/B-815EP Pro-Rのユーザーの皆さん、
こんな現象になったことはありませんか?
どのようにしたら、解決できるのか、ご教授下さい。

1.PCIのサウンドカード(Addonics SV550 Yamaha YMF724 CHIP)を
  インストールすると、Driver導入後のWindows再起動時に'Windows
  保護エラー'にて、Windowsが立ち上がりません。
  IRQの競合でしょうか? もし、そうだとすると、RAIDコントローラーが
  怪しい気がするのですが、どう対処して良いのやら…。
  このサイトでも、サウンド関係のIRQ競合が書かれています(別のM/B)が、
  このM/Bでも同じなんでしょうか?

2.RAIDコントローラー用のIDE(3番,4番)にHDDを繋げている方、次の
  メッセージがWindows起動直前に現れませんか? 当方は、現れるので
  Config.SYSを変更して対応していますが…。
  他に対応方法があるのでしょうか?
  ”EMM386 not installed−unable to set page from base address
  Press anykey when ready・・・”

以上、長々と書きこみましたが、何卒、宜しくお願い致します。

書込番号:219669

ナイスクチコミ!0


返信する
たかゆき7さん

2001/07/12 19:57(1年以上前)

マザーAbitVP6でSeagateのハードディスク増設したとき、同じ現象に
原因はRAIDコントローラーではなく、
サウンドカード(X−Wave6000 YAMAHA 744/754)
との相性でした。(Lanカードも)
購入店で調べてもらい、他のに交換してもらいました。
(そこで買えば相性保証がついてくる。)
購入店で相談されたほうが、良いかも。

書込番号:219696

ナイスクチコミ!0


困ったちゃんさん

2001/07/12 23:21(1年以上前)

私もこのマザボ使ってますが、そういえばこの2番のエラーメッセージ、いつも出ていたような気がします。エラーメッセージが出た直後に一瞬で画面が切り替わり、その後普通に起動するのであまり気にとめていませんでしたが、そのままにしておくと何かやばいんでしょうか?

書込番号:219933

ナイスクチコミ!0


DOMEさん

2001/07/13 13:53(1年以上前)

DOMEです。
早速の返信ありがとうございました。

'たかゆき7'さんの言われる通り、販売店なのかな?
でも、このサウンドカード、1年以上前に購入して
家に余ってたものなのです。 とりあえず、最新のDriverで
再トライして、だめならば、オンボードにします。

あと、'困ったちゃん'さん、情報ありがとうございます。
当方の場合、このメッセージの言うように、何かしらのKeyを
押さないと次に進まないのです。Keyを押せば正常にWindowsは
立ち上がるんですが…。少し、現象が違うような…。
やはり、私だけでしょうか? そもそも、EMM386って何でしょう?
Windows98 SEのインストール時の、導入されるものなのでしょうか?

すみません、度々の質問で…。

書込番号:220444

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2001/07/13 15:07(1年以上前)

http://www.zdnet.co.jp/magazine/mobilepc/9808/qa4.html
対処法は、ご自身でお調べになってください。

書込番号:220491

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOMEさん

2001/07/13 16:53(1年以上前)

'たかゆき7'さん、早速のレスありがとうございます。
自分自身でも、Web上で調べ、その結果、Config.sysの変更という
対処方法となった訳ですが…。(私のとった対処方法と同様でした。)
このM/Bって、RAIDを使用すると、こんな現象になるのでしょうか?

書込番号:220549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オンボードは?

2001/07/05 10:26(1年以上前)


マザーボード > MSI > 815EP Pro-R

スレ主 ククレカレーさん

このマザボのオンボードってサウンド以外に何かあります?

書込番号:212348

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/07/05 13:31(1年以上前)

サウンドもビデオもオンボードではないはずですよ。

書込番号:212464

ナイスクチコミ!0


スレ主 ククレカレーさん

2001/07/06 09:19(1年以上前)

なるほど〜ありあとございやす

書込番号:213279

ナイスクチコミ!0


むすびさん

2001/07/08 16:46(1年以上前)

サウンドはオンボードですよ。ビデオは違うけど。

書込番号:215559

ナイスクチコミ!0


むすびさん

2001/07/08 16:48(1年以上前)

顔間違っちゃった

書込番号:215561

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/07/08 17:22(1年以上前)

あ、ほんとですね。 申し訳ありません。
http://henry.msi-computer.jp/product/motherboard/mb_spec?mb_id=36

書込番号:215589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新製品

2001/05/29 13:29(1年以上前)


マザーボード > MSI > 815EP Pro-R

スレ主 からすさん

SuccessのページでMSIのマザーボードのところを見たら
815EP Pro-R2なるものが新製品として出てるんですが、
MSIのサイトでは見当たりません。
このPro-R2がどういったものなのか誰かご存じないでしょうか?

書込番号:179054

ナイスクチコミ!0


返信する
ほい2さん

2001/05/29 13:42(1年以上前)

チップセットがBステッピング。
CPU周りのマージン増加。

書込番号:179059

ナイスクチコミ!0


困ったちゃんさん

2001/06/24 16:59(1年以上前)

CPU周りのマージン増加?!ってことは、まさか「2」がついてない815EP PRO-Rでは、インテルのリテールファンは付けられないってこと?
また、Successの他にはPRO-R2を売ってるの見かけたことないけど、なぜなんでしょうか?

書込番号:201804

ナイスクチコミ!0


☆びび☆さん

2002/01/17 21:55(1年以上前)

両方持ってますが、見た感じAGP周り(AGP Pro→AGP)、CPU周りのマージン増加(コンデンサ容量等)、くらいですかね。AGPPROが必要なければ2のほうがいいと思います。付属のCD-ROMもVerアップしてますし。

書込番号:477328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マルチOSに挑戦!

2001/05/22 15:58(1年以上前)


マザーボード > MSI > 815EP Pro-R

スレ主 源さんさん

ストライプ構造になった40G+40G=80GBのみの
HDDに、一つ目のOS(WinME)はなんでもインストール
出来るのですがマルチOSにする為に、2つ目のOS(Win2000)を
入れようとすると、HDDを認識してくれません。
皆さんはどのようにされているのでしょうか?

書込番号:172884

ナイスクチコミ!0


返信する
R72でRAID&DUAL LCDさん

2001/05/22 16:17(1年以上前)

Windows2000ではセットアップする最初のあおい画面に英語で

下のほうにF6を押してドライバを入れてください見たいなのが3秒ぐらい表示されると思うのですが
そのときにちゃんとF6を押してドライバフロッピーディスクを読み込ませてください。
多分英語のマニュアルにも書いてあるはずです。
NT系列では大体こういった最初にドライバ入れるので98入れた後だと戸惑いますね

書込番号:172901

ナイスクチコミ!0


スレ主 源さんさん

2001/05/22 16:27(1年以上前)

ちゃんとF6押下してやっているのですが、ダメです。ビルド(44)。
念のために、新しいビルド(60)のv1.30をダウンロード
してやってみましたが、やはりダメです。
先に、ATA100ドライバーを読み込みさせる必要があるのでしょうか
でしたら、CD−ROMから読み込みしないといけないですね?

書込番号:172906

ナイスクチコミ!0


スレ主 源さんさん

2001/05/22 16:36(1年以上前)

出来た!
ビルド(60)のドライバーを読み込みすると
Win2000用が2つ表示されます。
2つとも読み込みすると、認識しました。
不思議。

書込番号:172913

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「815EP Pro-R」のクチコミ掲示板に
815EP Pro-Rを新規書き込み815EP Pro-Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

815EP Pro-R
MSI

815EP Pro-R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月15日

815EP Pro-Rをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング