
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 41 | 2024年1月12日 01:37 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月24日 21:40 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月15日 23:12 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月8日 19:39 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月4日 00:16 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月30日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > 845G MAX-L


LAN経由でYAHOO-BBのモデムに接続していますが、IPアドレスを
取得できないです。BIOSを1.30に、チップセットのinfもダウンロード
したが、駄目でした。LANドライバーだけダウンロードできますか?
ダウンロード場所は?
宜しくお願いもうします。
0点


2002/07/30 13:23(1年以上前)
初めまして。 私もyahoo bbで intel D845GBVマザーで組んだばかりです。動いてます。
ファイル名を指定して実行ーwinipcfg で 数値が出ますか? (win98seの場合)
書込番号:862038
1点



2002/07/30 20:33(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
数値は出なくて、全て0.0.0.0です。
YAHOO BBのマニュアル通りに設定しても、
ネットに接続できません。
ご指導下さい。お願いします。
書込番号:862593
0点


2002/07/30 22:43(1年以上前)
OSはWin98SEですね?
YahooBBセットアップガイドの P10〜13、23の再確認、LANケーブルの確認。
コントロールパネルーシステムーデバイスマネージャーネットワークアダプター**Ethernet**ープロパテイー全般、ドライバ、リソース の 状態。
これらはいかがでしょうか?
書込番号:862810
0点


2002/07/30 23:29(1年以上前)
私のマザードードには ドライバー用CDが付属していてそれでオンボードのLAN等はokでした。 MSIのも そうでは?
それと ファイル名を指定して実行ーwinnipcfgの Ethernetアダプタ情報で 全て解放ー全て書き換え した時 IPアドレスと サブネットマスク デフォルトゲートウエイ が書き変わりませんか?
同じく▼をクリックして他が出るならそちら側も試して。
書込番号:862933
0点


2002/07/31 00:21(1年以上前)
http://henry.msi-computer.jp/support/download/driver/onboard_lan_driver.html
LANドライバは、こちらからDLして下さい。
書込番号:863038
0点



2002/07/31 12:24(1年以上前)
皆さん、ありがとうございました。
LANドライバーをダウンロードしても、駄目でした。
初期不良でしょうか?LANポート正常か否かのテスト方法が
ありますか?
書込番号:863790
0点


2002/07/31 16:44(1年以上前)
質問:ここへの書き込みは ダイアルアップですか それともADSL?
LANは 初めてですか?
私はダイアルアップからADSLに変える前、2台のパソコンをクロスケーブルのLANでつないだのが最初でした。 その後 4月にYahooBBでADSLにつなぎました。動くまで一晩掛かりました(間違ってクロスケーブルのままだったので)。 LANが動くか ADSLにつながるか ぶっつけ本番でした。
自分の間違いには気づきにくいものです。 落ち着いて。
書込番号:864111
0点



2002/07/31 19:14(1年以上前)
書き込みはもう一台のPCからです。
LANケーブルは一本です。
HUB経由のときはPingコマンドは通りますが。
ADSLモデムからIPアドレスを取れません。
書込番号:864315
0点


2002/07/31 22:43(1年以上前)
書き込みされてるもう1台 のパソコンはLANでそれとも ダイアルアップですか?
つないだHUB に もう1台のパソコンをつないだ時 動きますか?
845G MAX-L機のLANだけ動かないのですか?(オンボードのLAN不良?)
書込番号:864676
0点



2002/08/01 06:28(1年以上前)
もう一台の方はLANです。HUBに繋いでもネットの共有ができません。
いろいろありがとうございました。
販売店に確認してもらいます。
書込番号:865291
0点


2002/08/01 11:21(1年以上前)
解決したら 教えてください。 がんばって。
書込番号:865531
0点



2002/08/01 22:47(1年以上前)
販売店に送ることにしました、追って結果を報告します。
書込番号:866381
0点


2002/08/02 01:06(1年以上前)
了解。
書込番号:866683
0点



2002/08/07 22:32(1年以上前)
お待たせしました。ご報告します。
問題のMBですが、販売店側で確認した限りでは正常とのことですが、
一応、別の新品のMBと交換してくれました。
但し、これもだめでした。兎に角、BIOSを更新しても、LANドライバー
を更新しても、ADSLモデムからIPアドレスを取得できません。
モデムとの相性が悪いとしか考えられないでしょうか?
因みに、モデムはYAHOOのリーチモデムです。
ご存知の方、対策を教えて下さい。
書込番号:877423
0点

はじめまして、( ^.^)( -.-)( _ _)
ところでこの部分はどうなってますか?
http://www.bbtec.net/support/tech/windows/win98_net_confirm.php
アドレスが0.0.0.0で有る場合はと書いてあります。
IPアドレスが「0.0.0.0」となっていたり、デフォルトゲートウェイが空欄になっている場合は、「解放(S)」ボタンをクリックして、次に「書き換え(N)」ボタンをクリックしてください。
この操作でIPアドレスとデフォルトゲートウェイに数字が表示されれば正常です。
一応windows9Xmeシリーズですが、それ以外は。
http://www.bbtec.net/support/manual/
■ネットワークの設定と確認方法の中から利用されてる
OSを選んでもう一度設定をしなおしてみてください。
まとめると、
1、http://www.bbtec.net/support/manual/
ここからアドレスの取得を試みる。
2、もし出来なかったらLANのケーブルが怪しいのでコネクタの差込を差し込む方向(先端)から見てケーブルの中の皮膜と銅線の
切断面が見えにくい時、それと接触面のプラスティックの部分が変形してると通信不良が見られますので
稀にですがそうのような不良があります。その場合はストレート結線のLANケーブルを取り替えます。
まず不良かどうかは難しいかも知れませんので取り替えた方がいいかもしれません。
付属のケーブルは信用してません。
クリーンインストールした時同じ症状が出てましたので確認事項として
原因を消すことが肝心です。
書込番号:877468
0点


2002/08/08 01:07(1年以上前)
こんばんは。苦労してますね。
ゆき@熊本さんの
http://www.bbtec.net/support/tech/windows/win98_net_confirm.php
の 終わりの所で
ip設定
DAVICOM PCI FastEthernetBased▼
で、▼ をクリックすると 違うのが出てきませんか?(本来の内蔵LANの名前)
もし出てきたらそちら側の すべて解放、すべて書き換え をしてみてください。
私のはそれだけで解決しました。
書込番号:877740
0点



2002/08/08 06:33(1年以上前)
皆さん、いろいろありがとうございます。
ヤフーHPに公表してある設定方法及び確認方法はもう暗記できた位にやりました。それと、下記に示す事実があります。
1.もう一台のPCが接続できています。つまり、付属のケーブルが問題ない と思います。
2.会社で使っているノートパソコンを持って帰ってもだめです。
会社では会社のLANに正常に接続していますので、LANカードはOKの筈で す。
3.三台のPCで共通しているのは内蔵(オンボード)LANアダプタが全部同じ
メーカー(Intel(R) PRO/100 VE Network Connection)のものです。
とても不思議で対策がありません。
それと、モデムをリセットする方法はご存知でしょうか?
(取り説には記載がありません)
よろしく願います。
書込番号:878034
0点



2002/08/08 06:42(1年以上前)
追記:
今はWin2000を使っています、ipconfig /renewを実行すると
"DHCP server unreachable"という表示があります。
書込番号:878043
0点


2002/08/08 07:51(1年以上前)
おはようさん。 MODEMのRESETは ACーDCアダプタの差し込みを抜き差しするとOKです。
もし YAHOO BBフォンにしてあるなら こちらもそうですから 無料電話しませんか?
書込番号:878085
0点



2002/08/08 12:15(1年以上前)
サポートありがとうございます。
先月にリーチモデムで初めてリンクが取れました。ネットはできましたが、
スピードは480Kbpsしか出なくて、まだ、YAHOO BBフォンにしておりません。
リーチモデムでもYAHOO BBフォンにできますか(確かに1M以上のスピードが
必要と聞きました)?
これから問い合わせるつもりだったが、ご存知でしたら、教えて下さい。
書込番号:878339
0点



マザーボード > MSI > 845G MAX-L


最初は問題なく動作していたのですが、最近終了させも直ぐに再起動してしまい正常に終了できません。 スペックは電源350W,CPU:P4 1.6GB,Mem:256MB,オンボードVGA使用、PCIスロットは全て空き FD,CD-RW・DVD-ROM搭載。 OS:WinMe 再インストール済み。何かアイディアが有れば教えてください。
0点


2003/07/24 18:18(1年以上前)
再起動するのがどの時点か書きましょう.
その上で、
・MAEMTEST
・最小構成起動
など試しましょう
梢
書込番号:1793023
0点


2003/07/24 21:15(1年以上前)
接続されている機器や拡張ボードはすべてACPIに対応していますでしょうか?
書込番号:1793487
0点


2003/07/24 21:40(1年以上前)
ドライバーが全てちゃんと入ってるのか確認してみよう
書込番号:1793567
0点



マザーボード > MSI > 845G MAX-L


ついこの間、今まで使っていたPCが突然起動しなくなりました。電源入れても、画面は、真っ暗で、BIOSすら、起動できません。CPUのFAN、HDのアクセスランプなどは、ちゃんとつきます。どなたか、僕と同じような症状になって回復された方がいらしたら、お願いします教えてください。
ちなみにマシンの構成は、
Pentium4 1.6Ghz (W)
SDRAM 512MB
HDD 80+40+120GB
OS Win2000
0点


2003/05/15 23:12(1年以上前)
とりあえず、ケース開けてCMOSクリア
コネクターの接続しっかり出来てるのかも確認
書込番号:1580298
0点



マザーボード > MSI > 845G MAX-L


先日、PC2700のメモリーを買いにいこうと店にいったら、
店員にこのマザーではPC2700をつけてもPC2100の速度しかでないと
いわれました。店員のいわれるままに2100の512MBを2枚買ったのですが、
ここの書き込みをみるとPC2700を購入されている方がいるみたいで
不安になりました。実際のところ、どうなんでしょう?
0点

ブリッジパーム さんこんばんわ
お使いのマザーボードはFSB266つまり、PC2100までの対応ですから、PC2700のメモリをお使いになってもPC2100としての動作になります。
PC2700をお求めになる方は将来グレードアップするときに使いまわせるからという人も居ますし、PC2700を使うとアクセスが早くなると勘違いしている方も(まさか)居るかもしれませんね。
何が不安なんでしょうか?
PC2700ではメモリをオーバークロックさせて、動作するような設定にしなければなりませんし、それではシステムが不安定になりまし、最悪の場合マザーボードやその他の部品などを壊しかねませんので、おやめになった方が良いでしょう。
PC2700をPC2100として動作させるのは、問題ありませんけど。
書込番号:1469208
0点

ブリッジパームさん 悩みますね。でも値段はそんなに変わらないし 後でマザー買い換えたとき使えるかも知れないから 良いのではないでしょうか。
http://kakaku.com/sku/price/memory.htm
書込番号:1469281
0点

BRDさんのレスだとブリッジパームさんがPC2700買ったみたいに見えますがそれは置いておいて・・・
PC2700g市場に出回り始めた頃、JEECの規格も固まっていなかったので
かなり相性が出ていました。そしてそのときはメモリのせいにされていました。
その後JEDECの規格が定まってPC2700も気難しいものではないように認知されていきましたが
そのかわり845PE/GE、SiS655、nForce2といったPC2700(以上)対応の
チップセットにはメモリとの相性が厳しいと言われるようになりました。
実はPC2700の品質は向上していなかったりして・・・とか思うこの頃。
書込番号:1469724
0点


2003/04/08 19:38(1年以上前)
FSB533のPen4(Celはないから)使用時のみBIOSでDDR333の設定ができます。
過去ログで書いておいたはずだけどな〜。
クレームつけて交換してもらいましょう。
書込番号:1471181
0点



マザーボード > MSI > 845G MAX-L


メモリ暴落でPC2700を買いました。メモリー現在512MBです。これを1.0Gや1.5GにするとDVDの書き込みとか早くなるのでしょうか?
スロットが2本余ってるので。利点あれば何でしょう? OSは、XP HOMEですが、1.5GならPro に変えた方がいいとか? おわかりの方レス下さい。
0点


2003/02/03 23:41(1年以上前)
早くはならないです。
PCの使用用途にもよるが、XPなら256MBもあれば充分です。
書込番号:1274887
0点

Ryhthm さんこんばんわ
DVDの書き込みにそれほど影響しないと思いますけど…
メモリにはバンク制限が有りますから、そのバンク数を超えないようにご注意ください。
ダブルサイドのメモリは2スロットまでの対応です。
3スロットを埋めるのでしたら、2,3番目のスロットに挿すメモリは必ずシングルサイドメモリをお使いください。
書込番号:1274906
0点



2003/02/04 00:16(1年以上前)
3スロットを埋める場合は、2,3番目のスロットはシングルサイドですか。
勉強になりました。皇帝さんも速攻のレス有り難うございました。
書込番号:1275054
0点



マザーボード > MSI > 845G MAX-L


この間845G-BLのマザー買いましたでも一緒にかってきたグラボを
さすと不安定になって突然電源がきれたりハードが異常な音だしてまわったりします。グラボをはずしてオンボードの方にすると安定します。
スペックは
CPU セレロン 2.0GHZ
memory DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5
マザー 845G Max-BL
VideoCard nVIDIA GeForce4Ti4200 64MB
monitor Panasonic19inc
OS Windows XP
電源 無名400W
です。
それと845G Max-Lと845G Max-BLのちがいってBluetoothとかの付属品の違いだけですよね?マザーそのものは同じなんですよね?
0点


2003/01/29 01:45(1年以上前)
電源が臭い。
書込番号:1257649
0点



2003/01/29 20:19(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
電源ですかー・・・。どうやって調べたらいいですかね?
やっぱりほかの電源と交換して様子をみるしかないですか?
今手持ちであるのは無名の135Wと200Wの電源しか
ないのでそれと交換しても効果ありますかね?ちなみに
以前の構成はアスロンXP+1700とGeForce2MX440が正常動作
していたのですが関係ないですかね?なんかアスロンの方が
電気くいそうなきがしたので・・・。
書込番号:1259456
0点

電源購入される前に、、、。400wあれば行けそうなのに。電源の負荷を少しでも軽くする手として FDD、CDDを外してみるとどうでしょうか? 大差無いにしても、、。
あと、効果不明ですが C-MOSクリア。
書込番号:1259614
0点



2003/01/30 08:14(1年以上前)
FDD、CDDをはずしてもだめでした・・・。グラボなしだしだと全然平気なんですけどなー・・・。グラボさすとデバイスマネージャーでUBSのところがひとつ「!」になってます。はずすとOKなんですけどね。こいつがなんかわるそうなんですけどどうやればいいのかさっぱりで・・・。ドライバの再インストールしてもだめだったし・・・。
書込番号:1260912
0点



2003/01/30 08:26(1年以上前)
↑かきながらふとUSBの方を殺したらいけるかも?って思ってUSB2.0の方
コネクターはずしたら正常に起動してるようです。でもなぜなのか全然わかりませんけど・・・。競合してるんですかね?当面はこの状態で使おうと思います。でもUSB2.0はのこしたいのになー・・・2.0対応機器もってないけど。(笑)両方共存させる方法ってありますかね?
書込番号:1260925
0点

一歩前進。 試しに USBを削除。 様子見て 再度USB installでは?
書込番号:1261355
0点



2003/01/30 21:43(1年以上前)
あれから色々調べてUSB2.0のカードのコネクタ位置がおかしいことにきがつきました・・・。(情けない・・・。)正規の位置に差しなおして
ドライバー入れなおしたらOKでした。皆さんありがとうございました。多分最初からこれが原因だったんでしょうね・・・。でもなぜグラボなしの時はうごいたんだろ・・・。(謎)
書込番号:1262467
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





