845 Ultra-ARU のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845 845 Ultra-ARUのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 845 Ultra-ARUの価格比較
  • 845 Ultra-ARUのスペック・仕様
  • 845 Ultra-ARUのレビュー
  • 845 Ultra-ARUのクチコミ
  • 845 Ultra-ARUの画像・動画
  • 845 Ultra-ARUのピックアップリスト
  • 845 Ultra-ARUのオークション

845 Ultra-ARUMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月27日

  • 845 Ultra-ARUの価格比較
  • 845 Ultra-ARUのスペック・仕様
  • 845 Ultra-ARUのレビュー
  • 845 Ultra-ARUのクチコミ
  • 845 Ultra-ARUの画像・動画
  • 845 Ultra-ARUのピックアップリスト
  • 845 Ultra-ARUのオークション

845 Ultra-ARU のクチコミ掲示板

(341件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「845 Ultra-ARU」のクチコミ掲示板に
845 Ultra-ARUを新規書き込み845 Ultra-ARUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCIボード

2002/02/15 15:57(1年以上前)


マザーボード > MSI > 845 Ultra-ARU

自作パソコン2台目です。
845Ultra-ARUを使用していますが、PCIボードに
IEEE1394ボード差し込んで立ち上げると必ずドバイバ
のインストール画面が現れ、データが無効なので
このデバイスは使えませんとでます。
別のメーカーのボードで試してみても同じ結果になります。
ちなみにOSはXPですが、OSの問題なのでしょうか?マザー
との相性なんでしょうか?
もしOSだったら、自作パソコンでの再インストールの方法
がわからないのでどなたか知っていたら教えていただきたいのですが?

書込番号:538568

ナイスクチコミ!0


返信する
該当機種無しさん

2002/02/15 17:09(1年以上前)

本当に自作してる?
最初のインストールを自分でやった?

本屋に行って、調べたら。

書込番号:538661

ナイスクチコミ!0


タケ3さん

2002/02/15 19:14(1年以上前)

PCIにボードを新しく入れてパソコンを起動すると
「新しいハードウエア」が見つかりましたという
新しいHWにドライバをインストールするためのウィザードが
立ち上がります。
HWによっては、Windowsに標準で添付されているドライバが
使用できるものもありますし、ハードウエアに同封されている
ドライバ(CDROMやFD等)が必要な物もあります。

ドライバのインストール方法は、HWに付属のマニュアルに
書いてありますから、そのとおりにすればよろしいでしょう。
ドライバを紛失した場合には、メーカのHPからDLすればよいでしょう。

お手持ちのIEEEボードがWindowsXPで使用できるかどうかは、
XP用のドライバがあるかどうかです。
メーカのHPを見れば、記載があります。

OSを再インストールする場合ですが、845Ultra-ARUは、
CDROMからのインストールをサポートしています。
WindowsXP、Windows2000は簡単でしょう。
WindowsME、98、95は、起動用FDが必要です。
作り方は、WindowsのHELPを見ればわかります。

書込番号:538873

ナイスクチコミ!0


maron-kさん

2002/02/15 19:49(1年以上前)

IEEEドライバーって2K,XP,OS自身持ってなかったかなー。
私の手元には98のドライバーCDしかないですが。
 自作、メーカー、有りますが、入れた記憶がありません。
一度削除してみたら。

書込番号:538918

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/02/16 01:05(1年以上前)

IEEEのBIOS不良の可能性あり PCI挿す位置かえてだめならボード不良 ドライバーはXP持ってると思う

書込番号:539701

ナイスクチコミ!0


名無し2号さん

2002/02/16 02:10(1年以上前)

「データが無効です」エラーが出るようになると、その後は
あらゆるドライバをインストできなくなります。
WinXP・・・システムの復旧を実行
Win2000・・OS再インスト
しか解決策ないみたいですよ。Leadtekのグラボ(ドライバ)
使ってると出るらしいけど983さんはグラボどこの使ってます?

書込番号:539839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PLL倍率について

2002/02/14 19:13(1年以上前)


マザーボード > MSI > 845 Ultra-ARU

スレ主 68B09Eさん

Pen4の2.4GHz以降はFSB133MHzになると聞いているので気になっていることがあるのですが、このマザーのBIOSにはFSB133時にAGP66、PCI33にできるような設定はあるのでしょうか?
一応MSIのサイトからマニュアルをダウンロードしてみましたが設定が無かったようなので気になりました。

書込番号:536726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AGPの1.5Vについて

2002/02/12 00:41(1年以上前)


マザーボード > MSI > 845 Ultra-ARU

スレ主 ダスターさん

こんばんわ、ご存知の方いらっしゃいましたらご教示願いたく
書き込みさせていただきます。当方845Ultra-ARUを購入し、
AGPスロットに以前から使っているG400(Matrox社製16Mb)を挿したところ
スイッチを押しても電源が入らない状況におかされております。
ボードを取り除くと、スイッチで電源が入るようになります。当然この先エラーで止まりますが。。原因はこのグラフィックボードにあると予測しているのですが、調査したところ1.5/3.3Vでも使用できるようなので、
困っております。また買い替えを含めて検討せねばならないものなのかも
不明な状況です。
過去ログやその他有名ボードメーカーなど調査してみたかぎりでは、はっきりした情報に出会えませんでした。皆様のお知恵を拝借いたしたくお願いします。

書込番号:530705

ナイスクチコミ!0


返信する
タケ3(出先)さん

2002/02/12 15:11(1年以上前)

質問です。
G400は、スロットに入る部分の切り込みは、3箇所ありますか?
2箇所は、端子部の中に、1箇所はプラスチックの固定部分の横に。
1.5Vのチェックを、端子部の2箇所の切込みで行っているようです。

MBのマニュアルですとAGPは、4x専用になっています。
G400のマニュアルを見ると、2x又は4xと書いてありますので
この点は問題なさそうです。

ボードの装着がきちんとされているのであれば(プラスチック部分のストッパーもかかってますね?)、このくらいしか問題になるところはなさそうです。

書込番号:531753

ナイスクチコミ!0


ヨイチロさん

2002/02/12 18:42(1年以上前)

私もまったく同じ構成でP4を使っていますが、安定して動いています。
もちろんVGAはG400(16MB)です。

私がこのシステムを組み上げた時にトラぶったのはCPUがソケットに
きちんと刺さっていなかったことです。
SiS645搭載MSI製マザーの掲示板のところにも同じような書き込みがありました。
あと、電源コネクタは二箇所接続できてますでしょうか?

ちなみにG400は特にGeForceのようなへヴィなボードではないので
G400が問題であることはまずないと思います。
*ボルテージは全然問題ありません。>G400

書込番号:532109

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダスターさん

2002/02/12 23:11(1年以上前)

タケ3様、ヨイチロ様ご丁寧な情報ありがとうございます。
電源2つ、スロット差込具合、などいろいろと挑戦してみましたが、どれも残念な結果になりました。HDDとグラフィックボードだけというシンプルな構成に関わらず、グラフィックボードを挿しているとCPUファンも回らないという状態です。これまで使っていた440BXに戻しましたが、そのボードも同じ状態になってしまい、八方ふさがりとなってしまいました。購入店に電話したところ持参すれば、調査していただけるとのことでそうしようと思います。どうもご丁寧にありがとうございました。順番が逆になりましたが
当方のスペックは
PEN4(Northwood)1.6A、DDR2100 256Mb(Single-side)、845Ultra-ARU、IBMHDD10G(ATA33)、MACRON400W電源、G400(16MbSingle)
どうもありがとうございました。

書込番号:532820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

たわみ・・・

2002/02/05 04:53(1年以上前)


マザーボード > MSI > 845 Ultra-ARU

スレ主 不安な男さん

845ULTRA-ARUにリテールパッケージの
クーラーを取り付けるとマザーボードが
結構たわみ(歪み?)ますが、
皆さんのはどうでしょうか?
今までいくつか組み立てていますが、
少し度合いが大きい気がするので、
リテールクーラーを使用した方の
情報を頂けるとありがたいです。
きちんと動作はしているので、
問題はないと思うのですが・・・
よろしくお願いします。

書込番号:514970

ナイスクチコミ!0


返信する
タケ3さん

2002/02/05 06:02(1年以上前)

私の場合、たわみはありません。
CPUクーラーは、リテール品です。
ちなみにどちらの方向にたわんだのでしょうか?
(メモリの方向を横方向とすると)
参考に教えてください。

書込番号:514989

ナイスクチコミ!0


スレ主 不安な男さん

2002/02/05 14:02(1年以上前)

早速の情報ありがとうございます。
たわみですが、CPCのソケットがきつく
下方に押し下げられ、ボードの裏側が
出っ張ってしまった感じです。
ケースからマザーを引き出せないタイプの
ケースでマザーを上から見た状態では
確認できないかも知れません。
マザーボードを真横からみるとCPUソケットの
下方のところがたわんで出っ張ってきています。
如何でしょうか??
よろしくお願い致します。

書込番号:515416

ナイスクチコミ!0


ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2002/02/05 17:58(1年以上前)

P4B266にリテールクーラーですが
たわみますよ。もっこりと。
あのリテールクーラーの取り付け方では
多少なりともゆがみは出そうですね。
ゆがむことによって力を逃がしているとも
考えられますが・・・・

書込番号:515839

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2002/02/05 20:18(1年以上前)

ここが参考になります。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/pentium4/tti019.htm

書込番号:516143

ナイスクチコミ!0


タケ3さん

2002/02/05 20:21(1年以上前)

VKさん。よくわかりました。
私も先ほどケースを開けてよく見てみましたが
上からでは確認できませんでした。
(MBの後ろ側を見ることができるケースではないので)

書込番号:516152

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2002/02/05 21:08(1年以上前)

インテルがあのように言ってもボードがあまりに痛々しいのでクーラー取り替えました。
今はJustyのDCF−P4Z1という80mmFANの付いたクーラーを使用しています。

書込番号:516252

ナイスクチコミ!0


スレ主 不安な男さん

2002/02/05 22:35(1年以上前)

タケさん、VKさん、ばささん情報ありがとうございます。
やはりたわむのですね・・・
しかし、今後、この先に出るCPUに換装した際に、
違うクーラーを使用する時、
ボードが変形してて密着しなくなるようなことは
ないのでしょうかね??
熱も加わるのでしばらく使用していると、
たわんだ形でくせがつきそうな気がします。
Vkさんのように他のクーラーに変えることを
検討してみます。
皆さん、有力な情報ありがとうございました。

書込番号:516492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうすればいいのでしょう?

2002/01/30 02:36(1年以上前)


マザーボード > MSI > 845 Ultra-ARU

はじめまして。
今回845ULTRA-ARUを買いましたが、
起動時に
「No Array is defined」
FastBuild Utilityを選択しても
No DIsk is found.
Pleasecheck the power and data cable connection.
となってしまい、どうすればいいのかわかりません。
誰か教えてください。

書込番号:502088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/30 04:38(1年以上前)

RAIDアレイを構築するためには両方のIDEに2台ともにMASTERでHDDを接続しないといけません

書込番号:502163

ナイスクチコミ!0


タケ3さん

2002/01/31 06:27(1年以上前)

こんにちは。
(1)付属の青ターミナルのIDEケーブルは、青端子に接続してありますね。(2本とも)
(2)ハードの接続終了後、一度、FDから起動して、FDISKとフォーマットを実行していますね。(当然2台のHDが1台として認識されていますね)
(3)BIOSの画面でライドを両方とも使うと設定してありますか?
(4)起動画面でCtrl+Mをおして、一度アレイを削除してから、アレイの自動作成を実行しましたか?(私も一度アレイを削除しなければなりませんでした。)
(1)〜(4)がすべてOKでもアレイを認識しないときには、再度投稿してください。

書込番号:504284

ナイスクチコミ!0


タケ3さん

2002/01/31 18:50(1年以上前)

朝、急いで書いたので色を間違えました。
(1)は、黄色です。(青ではありません。)

書込番号:505235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

日本語マニュアル

2002/01/28 11:57(1年以上前)


マザーボード > MSI > 845 Ultra-ARU

スレ主 MS-WANTSさん

今までの質問内容に、「英語版のマニュアルで・・・」
と言うのが見受けられるので、参考になればと書き込みます。
以下のHPにて日本語マニュアルをダウンロードできます。
http://henry.msi-computer.jp/product/motherboard/mb_spec?mb_id=64
皆さんの参考になれば幸いです。

書込番号:498270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「845 Ultra-ARU」のクチコミ掲示板に
845 Ultra-ARUを新規書き込み845 Ultra-ARUをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

845 Ultra-ARU
MSI

845 Ultra-ARU

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月27日

845 Ultra-ARUをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング