845 Ultra-ARU のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845 845 Ultra-ARUのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 845 Ultra-ARUの価格比較
  • 845 Ultra-ARUのスペック・仕様
  • 845 Ultra-ARUのレビュー
  • 845 Ultra-ARUのクチコミ
  • 845 Ultra-ARUの画像・動画
  • 845 Ultra-ARUのピックアップリスト
  • 845 Ultra-ARUのオークション

845 Ultra-ARUMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月27日

  • 845 Ultra-ARUの価格比較
  • 845 Ultra-ARUのスペック・仕様
  • 845 Ultra-ARUのレビュー
  • 845 Ultra-ARUのクチコミ
  • 845 Ultra-ARUの画像・動画
  • 845 Ultra-ARUのピックアップリスト
  • 845 Ultra-ARUのオークション

845 Ultra-ARU のクチコミ掲示板

(341件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「845 Ultra-ARU」のクチコミ掲示板に
845 Ultra-ARUを新規書き込み845 Ultra-ARUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

RAIDは初めて。

2002/08/08 01:38(1年以上前)


マザーボード > MSI > 845 Ultra-ARU

スレ主 たらこ。さん

先ほど調べて、RAIDの仕組みは少しわかりましたが
HDDによって速さが変わるようなので、皆様の意見を参考にしたいです。
845ultra-aruはATA133対応しているので、MAXTOR 6L080L4にしようかと
思っているのですが、バラ4のoemも最近安いし、IBMのIC35L080AVVA07-0も
良さそうですね。基本的には速さを追い求めていますw

ついでですが、メーカーも容量も違うHDDでもRAIDできますよね?
今のところはするつもりありませんけど。

ご返信よろしくお願いします。

書込番号:877794

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/08/08 01:45(1年以上前)

たらこ。 さんこんばんわ

容量が違うとたとえば60GBと40GBをつないだ場合、ミラーリングですと、40GBまでしか使えませんし、転送速度が違うHDDを繋いだ場合、遅い速度のHDDに準拠するようです。

RAIDでお使いになるのでしたら、HDDはそろえるのが良いと思います。

書込番号:877807

ナイスクチコミ!0


スレ主 たらこ。さん

2002/08/08 02:11(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
ストライピングでも60Gと40Gでしたら
80Gしか使えないということでしょうか?
他HPでJBOD(Just Bunch Of Disks)の機能を
見ましたが、このオンボードRAIDにはこの機能
はついていないようですね(?)。
あっても速さが変わらないようですが。
ちなみにここで見ました。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/special/raidglossary/raidglossary01.html#jbod

書込番号:877854

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/08/08 04:18(1年以上前)

ストライピングでも容量の少ないHDDが終わった時点で、先に進むことが出来ないはずです。

書込番号:877983

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/08/08 04:22(1年以上前)

バラ4はあまりイイ数値は期待できない 今はバラにOS XPpro U6X2ソフトストライピングで45ってとこ
ソフトストライピングはHDDが三台要る点>高いカード買うよりましかと

書込番号:877985

ナイスクチコミ!0


スレ主 たらこ。さん

2002/08/08 10:15(1年以上前)

性能も価格もソフトウェアRAID>ハードウェアRAIDの
ようですが、ソフトウェアRAIDって使ってる人多いんですか?

書込番号:878218

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2002/08/08 14:04(1年以上前)

ほとんどの人がソフトウェアです。
ハードウェアの製品は、RAID5が出来る製品と思ってください。

1万円台の製品、オンボードの製品は、ほぼ全てソフトウェアRAIDです。

書込番号:878471

ナイスクチコミ!0


スレ主 たらこ。さん

2002/08/08 16:25(1年以上前)

そうなんですか。>輪さん
じゃあこのオンボードRAIDチップは
ソフトウェアRAID用ということなんですか。

書込番号:878620

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2002/08/08 20:20(1年以上前)

厳密に分けるなら・・・
高価なIDE RAIDカード・・・・ハードウェアオンリー
安価なIDE RAIDカード・・・・ハード&ソフト
OS等のIDE RAID機能・・・・・ソフトウェアオンリー
に、なるかと思います。

これで、分けるならハード&ソフトが主流だと思います。

書込番号:878963

ナイスクチコミ!0


スレ主 たらこ。さん

2002/08/08 21:02(1年以上前)

輪さんあもさんわかりやすく説明頂いてありがとうございます。
でも、どのHDDにしたら良いかがまだわからない。。。

書込番号:879031

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/08/08 21:46(1年以上前)

IBMを4台RAIDが過去ログにあるよ バラ以外はまずまず 富士通は最悪

書込番号:879110

ナイスクチコミ!0


スレ主 たらこ。さん

2002/08/09 17:48(1年以上前)

レスありがとうございます。
ということで、
今IBMかMOXTORで迷い中。。。

書込番号:880436

ナイスクチコミ!0


スレ主 たらこ。さん

2002/09/15 14:39(1年以上前)

RAIDにしてからベンチマークしてみました。
結局、IBM40G(AVVA)とmaxtor40G(ATA133)でRAID組んだんですが)汗
思ったよりいい結果でました。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name msi
Processor Pentium4 2018.86MHz[GenuineIntel family F model 2 step 4]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.00GHz
VideoCard S/U/M/A/ PLATINUM GeForce2 MX
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 261,196 KByte
OS Windows Me 4.90 (Build: 3000)
Date 2002/09/15 14:38

SCSI = Win9x-ME Promise MBFastTrak133 Lite (tm) Controller
HDC = Intel(r) 82801BA Ultra ATA Storage Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)

A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
C = Promise 2+0 Stripe/RAID0 Rev 1.10
D = YAMAHA CRW2200E Rev 1.0C

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
40232 45276 69200 95897 33372 68280 74

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
32377 30707 6795 144 66235 48461 14859 41174 C:\100MB

書込番号:944744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Smart Keyが無い?!

2002/09/09 22:28(1年以上前)


マザーボード > MSI > 845 Ultra-ARU

スレ主 スキップ村さん

お世話になります。
ふと説明書の添付品一覧をみていたらSmart Key一組と記載されています。
どこ探しても無いので、もしかしたらソフトウェア上にあるのかなと思っていますが、説明書にはUSBポートに接続うんたらと書いてあります。
皆さんはSmart Key一組添付されていましたか?

書込番号:934113

ナイスクチコミ!0


返信する
ABAさんさん

2002/09/10 09:57(1年以上前)

私が買った時はついていましたよ。マザボの箱の外にスマートキーの箱が縛り
付けてありました。ただ、確か元々別売りの物を期間限定だったか、数量限定
だったかで付属していたように思います。

書込番号:934905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AGPカードの電圧について3.3V、1.5V

2002/09/08 21:52(1年以上前)


マザーボード > MSI > 845 Ultra-ARU

スレ主 スキップ村さん

お世話になります。
本日845Ultra-ARUを買いマシーンのパワーアップをしようとした者です。
説明書を読むとAGPカード3.3Vの電圧を使うとメインボードが破損うんたらと書いてあり困っています。
現在使用しているのはクリエイティブの 3D Blaster RIVA TNT2 Ultra 32MB AGP です。
説明書、クリエイティブのHPにも一切記載がありません。
ちなみに今使っているマザーがエーオープンのAX3Sなんですが、このマザーにはそんなことは書いてなかったような気が…
どうか、お分かりになる方おりましたらお教えください。

書込番号:932186

ナイスクチコミ!0


返信する
おぎさん

2002/09/08 22:43(1年以上前)

http://www.atmarkit.co.jp/fsys/slotsocket/03expbus/expbus.html
上記には、ユニバーサルタイプと、3.3 専用の写真しかありませんが、
確か 1.5 専用の AGP は、切り欠きが 3.3 とは逆になっていたような気が・・・。
そのため、違う電圧仕様ですと、物理的に挿入できないように思うのですが・・・。
ただ、同じのを持っていないので、コネクタの切り欠きが仕様通りかわかりません。
まあ、TNT2 でしたらおそらく 3.3 のような気がしますので、やめた方が・・・。

書込番号:932262

ナイスクチコミ!0


スレ主 スキップ村さん

2002/09/09 19:18(1年以上前)

おぎさんありがとうございます。
結果はOKでした。
おぎさんの助言を参考に調べた結果、1.5Vと3.3Vの違いは切り込みが違い物理的にはいりません。
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/agp15.htm
このページに詳しく書いてありました。
ありがとうございました。

書込番号:933763

ナイスクチコミ!0


おぎさん

2002/09/10 02:49(1年以上前)

いや、こちらこそ勉強させていただき、ありがとうございました。
いい加減なまま来てしまって、これはまずいとあらためて少し調べました。
今や AGP×8 のマザー/ビデオカードが、平気な顔でお店に並んでいるのですね・・・。
×8 では、電圧仕様もまた以前とは変わっている様子・・・。
知らなかった・・・。お恥ずかしい・・・。

以前は AGP なら何でも刺さると思っていたのですが、これからはそうもいきませんね。
また、万が一、仕様通りに切り欠きが切ってなければ、大変なことになりそうです。
う〜ん・・・。

書込番号:934591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RAID

2002/08/11 15:04(1年以上前)


マザーボード > MSI > 845 Ultra-ARU

スレ主 うはうはうさん

RAIDを設定する時、AUTO SETUP(ctrl+F)を
選択すると「No abelable Disk」とメッセージが
でます。経験された方、解決方法教えてください。

HDDは2台はArry1、arry2で認識されています。

書込番号:883856

ナイスクチコミ!0


返信する
藤原とうふ店さん

2002/08/12 09:00(1年以上前)

そのArry1と2を削除するとAUTO SETUPできるはず。

書込番号:885073

ナイスクチコミ!0


スレ主 うはうはうさん

2002/08/12 14:18(1年以上前)

藤原とうふ店さんの仰しゃる通り、Arrayを削除して解決しました。

私、この問題で、BIOS設定をいろいろ「いじったりして」
二日の時間を費やしました。

RAIDを諦めようと思っていたところです。

有難うございました。

書込番号:885505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Win98seからWin2000への移行作業

2002/07/20 12:18(1年以上前)


マザーボード > MSI > 845 Ultra-ARU

スレ主 moving moverさん

初めてカキコします。よろしくお願いします。

Win98seからWin2000へのクリーンインストール作業で、
CDROMからの起動にBIOSを変更して、
起動したらF6を押してRiadドライバーをインストールしたいのですが、
何をインストールしたら良いのか分かりません。
このような初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:842775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2002/07/20 17:39(1年以上前)

マザー付属のCD-ROMにRAIDドライバーが入っているでしょう?
F6押して、インストール途中にSキー押して、CDをWin2000からその付属CDに入れ替えて
そこからRAIDドライバー入れればいいと思うけど。

書込番号:843241

ナイスクチコミ!0


スレ主 moving moverさん

2002/07/21 23:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。
早速試してみたいと思います。

書込番号:845854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/07/22 02:31(1年以上前)

あらかじめ、CDからRAIDドライバだけFDにコピーしておいて
WIN2000インストール途中のドライバ要求の時はFDからインストールにした方がスムーズかも。

書込番号:846250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリーについて

2002/07/02 09:30(1年以上前)


マザーボード > MSI > 845 Ultra-ARU

スレ主 yuutopapaさん

512MB PC2100 CL2のメモリーを2枚購入しスロット1と2に挿したところ
PCが起動しなくなりました。それまで使用していたメモリーは、256MB
PC2100 CL2.5です。1or2のスロットに256MBCL2.5+512MBCL2を挿せば
問題なく起動し、システム上でも認識されていました。
CL2のみでは使用できないのでしょうか?
混載すると遅くなると言われましたが、せっかく購入したので
使用できないものでしょうか?
なにぶん素人なので、わかりにくい文章で大変申し訳ありませんが
どなたか押しえてください、よろしくお願いします。

書込番号:806748

ナイスクチコミ!0


返信する
k_taniyan(会社)さん

2002/07/02 09:43(1年以上前)

多分、OSの問題でしょう。(OSはWin98ですか?)

Win98は確か、メモリー容量は768MBまでしか、認識出来ないと思うよ。

試しに、512MB一枚で起動して見て下さい。
多分、起動すると思うよ。

書込番号:806763

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/07/02 09:48(1年以上前)

yuutopapa さんこんばんわ

512MB二枚だけで挿していますか?
256MBと三枚挿していませんでしょうか?
このマザーボードのバンク制限は4バンクまでとなっているようです。

書込番号:806767

ナイスクチコミ!0


exentricさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2002/07/03 00:07(1年以上前)

起動しなくなりました,とありますがBIOSまでは出てますか?そこでは何バイト認識されてますか?
あもさんの言ってる「バンク」ってのは,片面実装(チップが片面にしかないもの)が1バンク,両面実装(チップ両面)は2バンクと言って,通常より多くメモリソケットを実装しているマザーボードでは,チップセットの制限に引っかかる場合があります。
全部両面実装なら,2枚までしか刺せないと思います。っていうか2枚だけでもダメだったんですよね。
BIOSで認識できてるなら,マニュアル見て,BIOSからメモリ周りの設定をいじってみるとか?
256MBCL2.5+512MBCL2の組み合わせは2枚とも試しました?

書込番号:808203

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuutopapaさん

2002/07/03 06:59(1年以上前)

早々に返信して頂いたにもかかわらず自分からの返信が遅れてしまい
本当にすみません。
結果は皆さんの言うとおりでした。(OSは98SEです)
512MB1枚では(どちらのメモリーも)問題なく起動しました。
768MBまでならどの組み合わせも認識しました
マザボのマニュアル見たら、バンクの使用制限書いてありました。
98SEとXPをインストールしてあるので、ためしにXPを立ち上げたら
512MB×2枚で認識してました。(全スロットに挿したらダメでした)
みなさん御親切にお答え頂き本当にありがとうございました。
次回問題が発生したらよろしくお願いします。

書込番号:808635

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「845 Ultra-ARU」のクチコミ掲示板に
845 Ultra-ARUを新規書き込み845 Ultra-ARUをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

845 Ultra-ARU
MSI

845 Ultra-ARU

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月27日

845 Ultra-ARUをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング