845 Ultra-C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845 845 Ultra-Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 845 Ultra-Cの価格比較
  • 845 Ultra-Cのスペック・仕様
  • 845 Ultra-Cのレビュー
  • 845 Ultra-Cのクチコミ
  • 845 Ultra-Cの画像・動画
  • 845 Ultra-Cのピックアップリスト
  • 845 Ultra-Cのオークション

845 Ultra-CMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 2月 6日

  • 845 Ultra-Cの価格比較
  • 845 Ultra-Cのスペック・仕様
  • 845 Ultra-Cのレビュー
  • 845 Ultra-Cのクチコミ
  • 845 Ultra-Cの画像・動画
  • 845 Ultra-Cのピックアップリスト
  • 845 Ultra-Cのオークション

845 Ultra-C のクチコミ掲示板

(131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「845 Ultra-C」のクチコミ掲示板に
845 Ultra-Cを新規書き込み845 Ultra-Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファンのガタつき

2002/12/24 14:56(1年以上前)


マザーボード > MSI > 845 Ultra-C

スレ主 かぶと虫さん

845ULTRA-C+セレロン2GHZですが、マザーボードのリテンションにファンを留めても固定されません。
隙間が3oぐらい空いている状態で、ボードを立てると上側が空いてしまいます。
これは固定の仕方に何かコツのような物があるのですか?
セレロンを使ってみえる方よろしくお願いいたします。

書込番号:1158584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/24 16:43(1年以上前)

リテンションのペグ(白いツメ)はしっかり刺さっていますか?

書込番号:1158824

ナイスクチコミ!0


spotさん

2002/12/24 17:57(1年以上前)


スレ主 かぶと虫さん

2002/12/24 19:07(1年以上前)

NなAおOさん、spotさんありがとうございます。
大変参考になりました。
この掲示板に書き込むのは初めてですが、親切な方が多いですね。
今は仕事で手が離せないものですから、今日の夜にやり直してみたいと思います。
明日、結果を報告させていただきます。

書込番号:1159194

ナイスクチコミ!0


スレ主 かぶと虫さん

2002/12/25 12:53(1年以上前)

昨日(24日)は時間が無くて出来ませんでしたので、今日やります。

この掲示板はアイコンで年齢が分かるようになっているのですね。
知らなかったものですから可愛いアイコンが付いていましたが、本当はこちらです。

書込番号:1161461

ナイスクチコミ!0


スレ主 かぶと虫さん

2002/12/25 23:09(1年以上前)

説明を読んで、やり直しをしたらうまく固定できました。

NなAおOさん、spotさんありがとうございました。
タバコの吸い過ぎで頭の働きが悪くなっていますので、又分からないことが出てくると思います。
そのときは又よろしくお願いいたします。

書込番号:1162918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面の文字に滲みがでます。

2002/12/23 00:52(1年以上前)


マザーボード > MSI > 845 Ultra-C

スレ主 レグルーさん

教えてください。先日マザーとCPUをアップグレードしました。
ところがそれまでくっきりシャープな文字だったのですが、
アップグレードしてから、にじんで見にくくてしようがありません。
(特に黒っぽい背景では文字の判別も困難です)

位相のずれが考えられるので、
モニターの位相設定はもちろん、色々なツールで手動の位相調節も
しましたが、どうも山が出ないようです。マザーとグラボの相性が
悪いのでしょうか。

このままでは目に悪いので、マザボ・グラボとも買い替えせざるを
得ず大変な余分の出費で困っています。同じような経験のある方
助けていただけませんか?

CPU PENTIUM CELERON 2.0GHz
OS WindowsME
メモリ  256MB DDR
グラフィック NVIDIA TNT2 M64 32MB (CHAINTECH HA2811)
マザー   MSI 845 Ultra-C
サウンド  AC97 Audio on Board
モニター MITSUBISHI RDT175M-S(液晶17インチ)

書込番号:1153721

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/23 01:25(1年以上前)

ダメもとの いつもの C-MOSクリアを。

書込番号:1153836

ナイスクチコミ!0


Sigexさん

2002/12/23 09:53(1年以上前)

>このままでは目に悪いので、マザボ・グラボとも買い替えせざるを
得ず大変な余分の出費で困っています。

えと、マザボとグラボの相性が悪いならどちらかを買い換えればいいのでは?(^^;
グラボ買い換えてみては?
GeForce2MX400なら5千円ぐらいで売ってますし。

書込番号:1154432

ナイスクチコミ!0


スレ主 レグルーさん

2002/12/23 23:14(1年以上前)

いろいろなサイトを見回ってみましたが、液晶の場合ゴーストというのは
結構出ているみたいですね。いろいろ試してミマス。

書込番号:1156895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いけますか?

2002/12/20 23:34(1年以上前)


マザーボード > MSI > 845 Ultra-C

スレ主 かわしっしゃんさん

誰かこのマザボでセレ2.2G載せた人いますか?
多分いけるとは思うんですけど、報告よろしくお願いします。

書込番号:1147518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/12/21 00:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/21 09:27(1年以上前)

しまんちゅーさんの貼られたリンク先にはしっかりとセレ2.2への対応状況が書いてあります。

MSI日本法人の対応表更新が遅いだけですね。

書込番号:1148281

ナイスクチコミ!0


スレ主 かわしっしゃんさん

2002/12/22 21:20(1年以上前)

夢屋の市さん本当ですね。ずっと日本法人のページばかり見ていたので、
解りませんでした。
TMPGEncではPEN4とあまり変わらなかったもので、なるべく早いのつけたかったんです。
これで安心して自作出来ます。
有難うございました。

書込番号:1152835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電源入らず!

2002/12/20 15:17(1年以上前)


マザーボード > MSI > 845 Ultra-C

スレ主 なおぶぅさん

マザーボード交換で組み立て、いざ!というときに電源すら入らないのです。入れ替え前のマザーボードではきちんと起動するのですが。
欠陥品なのでしょうか?静電気で壊れると聞いていますが、そんなに簡単に壊れてしまうのですか?静電気を起こしたつもりはないのですが、時期が時期だけに不安です。今までこんなこと無かったのに。

書込番号:1146403

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/12/20 15:32(1年以上前)

配線などの見直し どのような経路で入手?

書込番号:1146427

ナイスクチコミ!0


SCARLY(^^さん

2002/12/20 15:39(1年以上前)

ATXなら、ちゃんと電源ピンをショートさせなきゃ…

と言ってみるテスト…

書込番号:1146437

ナイスクチコミ!0


SCARLY(^^さん

2002/12/20 15:43(1年以上前)

おせっかいだったかもしれませんが…念のため〜
ATXの場合には、PoewrOn電源ピンをケースに電源スイッチにちゃんとつなぐか、PoewrOn電源ピンを一瞬だけショートさせてやると起動するようになってます。とにかくマザーボードのマニュアルを詳しく読んで見ましょう。

書込番号:1146445

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/20 21:33(1年以上前)

なおぶぅさん こんばんは。
 とりあえず、、。
電源単体テスト方法 (14ピンと13又は15ピンを繋ぐ)
  http://homepage2.nifty.com/~amaki/sei/cont20-20.htm

書込番号:1147151

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおぶぅさん

2002/12/21 10:37(1年以上前)

お返事ありがとうございます。どーも、メモリ、ビデオカードとの相性が悪いみたいです。CPUだけなら電源が入るのですが、メモリ、ビデオカードと差していくと起動が危ういです。とりあえず、電源の関係はOKです。
 後は、安定起動です。

書込番号:1148394

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおぶぅさん

2002/12/21 11:22(1年以上前)

またまた、質問です。電源を押しても、チョットCPUファンが回るだけで電源が入らない。(メモリ、ビデオカード挿入時)電源の、W数も関係するものなのでしょうか?今現在使っているのは、250〜300Wくらいのものですが。
 今まで何台か組み上げてきましたが、初めて壁にぶつかりました。あ〜助けて〜

書込番号:1148496

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/21 12:51(1年以上前)

はいはい。 最小構成にして電源の負荷を少なくしてとりあえず立ち上がるか? ビープ音がするか、、、等。
 ついでにいつものお節介。
 動かない の答えをまとめた物です。よかったらどうぞ。

 ケースから基板を出して最小構成で電源オン(マザー、CPU、MEMORY、VideoCard,キーボード、マウス )。

P4は電源の4P 田の字コネクター をお忘れ無く.
 CPUとクーラー取り付けの確認。一瞬で過熱の保護回路動作して電源遮断される.
 BIOS 出たらLoad Setup Defaults後 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。
 1つづ追加して様子を見て の繰返し
取り説を再読、しかし それに間違いもある。
 挿すスロット位置を変えてみる。
 AGPダメなら PCIのVideoCardで試す。
 必殺、C-MOSクリア(方法が分からない時はACコード抜いて電池抜き一句捻る)
 HDDとCDDは同じフラットケーブルに繋がない。
 FDDのフラットケーブルは上下逆に刺さってしまう。
 電源の容量不足は取り替えないと分からない。
 良品でも相性不良で動かない。
 行き詰まったら散歩に出て他の事を試す。
googleで検索すると以外と見つかる。
記録を残す。

 おまけ

バイオス警告音
   http://www.redout.net/data/bios.html
メモリーテスト方法
   http://www.memtest86.com/#download0
   http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm
( http://www.home.earthlink.net/~alegr/download/memtest.htm )
 Q & A 
   http://www6.milkcafe.to/~torim/br/01/
   http://www.geocities.jp/ryo3302/KOMA04.HTM
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/w2kfaq.html 2000のf& a
 バイオス警告音
   http://www.redout.net/data/bios.html
 役に立つ所
   http://www.asahi-net.or.jp/~rr5k-inue/makepaso.html
http://support.microsoft.com/
http://winfaq.jp/
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#743
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1201
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/
http://www6.milkcafe.to/~torim/br/01/
   http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/index.html
組み立てマニュアル
   http://www.dospara.co.jp/support/manual/
http://vmag.vwalker.com/feature/art.asp?newsid=3557
http://www.kumitate.web-info.jp/index.htm
電源関係
   http://terasan.okiraku-pc.net/dengen/index.html
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/case.html
http://homepage2.nifty.com/~amaki/sei/cont20-20.htm
http://vmag.vwalker.com/feature/art.asp?newsid=4315
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html
電源単体テスト方法 (14ピンと13又は15ピンを繋ぐ)
   http://homepage2.nifty.com/~amaki/sei/cont20-20.htm
BIOS書き替え
   http://www.aopen.co.jp/tech/download/mbbios/mbflash.htm
   http://www.aopen.co.jp/tech/faq/mb/mbbios.htm
AMD ヒートシンク取り付け方法
 http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/athlon_heatsink_install.html

 ちょこちょこ見てるので 何かあったらカキコミを。

書込番号:1148661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

起動画面すら・・・。

2002/12/08 03:47(1年以上前)


マザーボード > MSI > 845 Ultra-C

スレ主 KITAKOUさん

初めて自作したのですが、

CPU   セレロン2.1G
HDD MAXTOR 30G
メモリ    NANYA? PC2100 256MB バルク
VGA    NVIDIA SILUROGF4MX ビデオメモリ 64M

HDDとメモリは近くの店に手ごろなものがなかったのでネットで購入しました。

現在、上の最小環境で組んでみたのですが、BIOSの設定すら出ません。
ディスプレイに電源は入っているみたいですが、
スイッチが点滅したままで何も表示されません。

HDDとVGAは別の現在のPCで動作確認をしているのでおそらく
相性問題かメモリまたはCPUが原因だと思うのですが・・・。
ちなにみHDDはフォーマットをやってまっさらの状態です。

このM/Bはセレロンの2Gまでがサポートされているみたいですが、
2.1Gは無理なんでしょうか。(そこまでシビアじゃないと思いますが。)

CPUを買いに行った店で2Gが売り切れていたんでしょうがなく
2.1Gを買いました。

メモリはバルクである上に、
現在使っているPCでPC2100が非対応なのでmemtestもできません。

何かわかることがあれば教えてください、お願いします。

書込番号:1118143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/08 07:20(1年以上前)

VGAをキッチリおくまで差し込んで、CMOSクリア

書込番号:1118250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/12/08 10:33(1年以上前)

>このM/Bはセレロンの2Gまでがサポートされているみたいですが、
>2.1Gは無理なんでしょうか。(そこまでシビアじゃないと思いますが。)
う〜ん、対応してなくても起動するマザーも有りますが、
正式にはBIOSのアップデートでしょうね。

書込番号:1118554

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITAKOUさん

2002/12/08 14:35(1年以上前)

VGAをキッチリおくまで差し込んで、CMOSクリアを試してみましたが、
なにも画面表示されません。どうすればいいんだろう・・・。

書込番号:1119095

ナイスクチコミ!0


雨かっぱさん

2002/12/08 15:19(1年以上前)

KITAKOUさん。こんにちは。
一つ下で悩んでいた雨かっぱです
(まだメモリを買えずに彷徨っています←近所に売ってない(^^)

閑話休題。
私の所有しているモノはCMOSクリアのジャンパ設定でもクリアできませんで、
しょうがないので電池を外して1〜2分待ったらクリアできましたよ。
参考まで。(はずしてたらすみません。)

書込番号:1119194

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/08 18:40(1年以上前)

KITAKOU さん こんばんは。 何か変わりましたか?
 ビープ音は出ませんか?
 動かない の答えをまとめた物です。よかったらどうぞ。

 ケースから基板を出して最小構成で電源オン(マザー、CPU、MEMORY、VideoCard,キーボード、マウス )。

P4は電源の4P 田の字コネクター をお忘れ無く.
 CPUとクーラー取り付けの確認。一瞬で過熱の保護回路動作して電源遮断される.
 BIOS 出たらLoad Setup Defaults後 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。
 1つづ追加して様子を見て の繰返し
取り説を再読、しかし それに間違いもある。
 挿すスロット位置を変えてみる。
 AGPダメなら PCIのVideoCardで試す。
 必殺、C-MOSクリア(方法が分からない時はACコード抜いて電池抜き一句捻る)
 HDDとCDDは同じフラットケーブルに繋がない。
 FDDのフラットケーブルは上下逆に刺さってしまう。
 電源の容量不足は取り替えないと分からない。
 良品でも相性不良で動かない。
 行き詰まったら散歩に出て他の事を試す。
googleで検索すると以外と見つかる。
記録を残す。

 おまけ

バイオス警告音
   http://www.redout.net/data/bios.html
メモリーテスト方法
   http://www.memtest86.com/#download0
   http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm
組み立てマニュアル
   http://www.dospara.co.jp/support/manual/
http://vmag.vwalker.com/feature/art.asp?newsid=3557
http://www.kumitate.web-info.jp/index.htm
電源単体テスト方法 (14ピンと13又は15ピンを繋ぐ)
  http://homepage2.nifty.com/~amaki/sei/cont20-20.htm
電源関係
  http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/case.html
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_trouble_shooting.html#power002
http://vmag.vwalker.com/feature/art.asp?newsid=4315
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html
役に立つ所
   http://www.asahi-net.or.jp/~rr5k-inue/makepaso.html
http://support.microsoft.com/
http://winfaq.jp/
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#743
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1201
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/
http://www6.milkcafe.to/~torim/br/01/

書込番号:1119670

ナイスクチコミ!0


KITAKOU サンさん

2002/12/08 20:41(1年以上前)

一からHDDとかVGAとか付け直したり、
マザーの電池をはずしてみたりして色々やってみた結果
無事にセットアップできました。
今は新しいパソコンから書き込んでいます。
どうもありがとうございました。

書込番号:1119975

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/08 22:21(1年以上前)

はい、了解。良かったね。

書込番号:1120176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOSがSAVEされない?

2002/12/03 22:29(1年以上前)


マザーボード > MSI > 845 Ultra-C

スレ主 雨かっぱさん

みなさま始めまして。
セレ2.0Gも安くなってきたし、過去LOGでも”安定”しているとの意見拝見して、
先日このマザーを購入しました。

が、最初CPU、メモリ、VGAの最小構成で電源投入したらウンともスンとも言いません。
「ああ、最初はCMOSクリアしなきゃだめじゃん」と思い
CMOSをクリアして電源投入し、cmos setting wrongで止まる画面
でF1のSETUPを選択してBIOSは出ました。
デフォルトBIOSをLOADしたあと、CMOSをSAVEして再起動させると、
やはり画面が暗いままで起動しません。(ハイパフォーマンスLOADの方もダメでした)

ただ、cmos setting wrongで止まる画面で
F2のオプションを実行するとその先に進む様なので、一度HDDを繋いでOSの起動ディスク
を読ませたらすんなりDOSまで行き、FDISK→OSのインストールまで実行できました。
でも、再起動するとまた初期の状況になって起動しません。

構成は
CPU CELERON 2.0G (リテール)
メモリ ノーブランド  DDR2700 256M 
VGA RADEON9000 DDR64M(サファイア)
電源はケース付属の300wです

疑うべき所は色々チェックしました。各パーツすべて怪しいのですが(笑)一度OSのインストールまで実行できましたので
相性などはクリアしているように思います。

起動しない状態でもCPUFANが回転していますので通電はしているようです。なにやらVGA出力をしていない様に感じます。

MSIのマザーは初めてなのですが、BIOSなどで特別やっておかなければならない点などが
あるのでしょうか?

見落としている点などありましたらご教授お願いいたします。

書込番号:1107997

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/03 23:34(1年以上前)

雨かっぱ さん  こんばんは。
 最初に memtest86 を、、。
 動かない の答えをまとめた物です。よかったらどうぞ。

 ケースから基板を出して最小構成で電源オン(マザー、CPU、MEMORY、VideoCard,キーボード、マウス )。

P4は電源の4P 田の字コネクター をお忘れ無く.
 CPUとクーラー取り付けの確認。一瞬で過熱の保護回路動作して電源遮断される.
 BIOS 出たらLoad Setup Defaults後 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。
 1つづ追加して様子を見て の繰返し
取り説を再読、しかし それに間違いもある。
 挿すスロット位置を変えてみる。
 AGPダメなら PCIのVideoCardで試す。
 必殺、C-MOSクリア(方法が分からない時はACコード抜いて電池抜き一句捻る)
 HDDとCDDは同じフラットケーブルに繋がない。
 FDDのフラットケーブルは上下逆に刺さってしまう。
 電源の容量不足は取り替えないと分からない。
 良品でも相性不良で動かない。
 行き詰まったら散歩に出て他の事を試す。
googleで検索すると以外と見つかる。
記録を残す。

 おまけ

バイオス警告音
   http://www.redout.net/data/bios.html
メモリーテスト方法
   http://www.memtest86.com/#download0
   http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm
組み立てマニュアル
   http://www.dospara.co.jp/support/manual/
http://vmag.vwalker.com/feature/art.asp?newsid=3557
http://www.kumitate.web-info.jp/index.htm
電源単体テスト方法 (14ピンと13又は15ピンを繋ぐ)
  http://homepage2.nifty.com/~amaki/sei/cont20-20.htm
電源関係
  http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/case.html
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_trouble_shooting.html#power002
http://vmag.vwalker.com/feature/art.asp?newsid=4315
役に立つ所
   http://www.asahi-net.or.jp/~rr5k-inue/makepaso.html
http://support.microsoft.com/
http://winfaq.jp/
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#743
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1201
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/
http://www6.milkcafe.to/~torim/br/01/

書込番号:1108162

ナイスクチコミ!0


スレ主 雨かっぱさん

2002/12/04 20:16(1年以上前)

BRDさん、レスありがとうございました。
結果からいいますと、メモリでした。

今、残業を抜け出して購入店で見てもらいにいってきました(笑)
電源2種、メモリ2種、VGA3種、いろいろ組み合わせて見てもらっても、自分と同様の現象でした。
ただひとつ再起動できたのはPCIのVGAだったので、「新しいの買おうかな?」と思って肩を落としていたのですが、
だめもとで仕事場のPCのメモリに交換したら難なく動きました。

メモリ関係はわりとシビアなのか、自分の運が無いのか・・・。
中途半端でも動いていたので、すっかりはまってしまいました。

家に帰ったらメモリチェックを行いたいと思います。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

(あれ?そもそもこのマザーってPC2700のメモリは積んじゃだめなのかしら…)

書込番号:1110238

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/04 21:24(1年以上前)

抜け出した甲斐がありましたね。
 
memoryは下記参照

http://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=35&MODEL=MS-6566

 経過をまた書いてね。

書込番号:1110422

ナイスクチコミ!0


スレ主 雨かっぱさん

2002/12/05 20:28(1年以上前)

その後の状況です。
メモリテストはとくに問題ないようでした。

こちらのメモリの掲示板などもあらためて拝見しました。
PC2100までしか対応していないマザーでもPC2700を使えるという件もあったのですが、
多くは「互換できない」ようですね。

改めて週末にでもPC2100メモリを買いに行こうと思います。

書込番号:1112586

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「845 Ultra-C」のクチコミ掲示板に
845 Ultra-Cを新規書き込み845 Ultra-Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

845 Ultra-C
MSI

845 Ultra-C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 2月 6日

845 Ultra-Cをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング