
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年10月24日 00:42 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月23日 22:31 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月23日 15:04 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月15日 22:17 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月15日 18:23 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月15日 17:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > 865G Neo2-LS


こんばんわ、初めて書き込みします。
自作パソコンに初めて挑戦しています。どうにか全部組立てたんですが、電源を入れてもモニターが起動しません。
VGAコネクタには、ケーブルを接続してありますが、マザーボードからモニターに信号が入っていないと思うのですが、原因が分かりません。
どなたか分かる方おしえてください。
0点

まずはCMOS Clearを。
くれぐれもPCの電源を抜いて、かつPCの電源ボタンを2-3度押してから行ってください。
後、ここを参考に。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
Fan類は回ってるのか、PC構成はどうなのかもお書きになると、レスが付きやすいです。
書込番号:2056884
0点


2003/10/24 00:29(1年以上前)
単純にマザーボードからモニターに信号が入っていないのなら
マザーボードかモニターかケーブルが問題。
PC自体がまともに起動しているのであれば、可能ならこれを書き込んだPCの
モニターを使って試してみるという手もあります。あくまでも
PC自体がまともに起動しているのであれば、ですが。
書込番号:2056901
0点


2003/10/24 00:42(1年以上前)
まさかとは思いますがモニターの電源はついていますか?
書込番号:2056958
0点



マザーボード > MSI > 865G Neo2-LS


みなさんこんにちは。このマザボのバイオス画面についてですがF8で言語をスクロールさせると設定ヘルプの文字が化けるんですが(中国語の設定ヘルプの意味の漢字のあとに"プ"と付く)あとIDEの設定のところで"IDE ン"と表示されるのですがバグでしょうが?バイオスをバージョンを1.4→1.7にしても同じでした。それと電源を入れたときOSが立ち上がらないのでバイオスのIDEを確認したらATAの設定がNOになっていました(2,3回発生しました)このマザボをお使いの方、同じような経験はありますか?
0点



マザーボード > MSI > 865G Neo2-LS


で、動くのでしょうか?
通販で、マザー:MSI 865G Neo2-LS、メモリ:DDR400の512MB(ノーブランド)1枚を購入予定(注文済み)ですが、
DDRメモリ1枚差しでも、動作するのでしょうか?
御存知の方、教えてください。
0点



2003/10/23 03:34(1年以上前)
いちごさん返信ありがとうございます。
ギリギリの資金で買ったのでどうしようか考えていました。
これで安心して届くのを待てます^^
書込番号:2054466
0点



マザーボード > MSI > 865G Neo2-LS


865G−Neo2−LSでIDEのHDDをスレーブでシリアルATAのHDDを起動用にする場合、BIOSでどの様に設定すればよいのでしょうか?IDEのHDDのジャンパーピンはスレーブ設定にするのでしょうか?
0点



マザーボード > MSI > 865G Neo2-LS


初めまして。
ついに自作さん他の方がHTの事で書き込んでおりますが、私も
このマザーとP4 2.6C を使ってますが、Info view でCPU項目を
みても「1」のままです。
BIOSではHT項目を有効にしてますが「2」になってません。
こことは違う方ではXP-HOMEの場合はOSインストールの
前にBIOS上でHT設定する必要があると書かれていましたが
XP-PROの場合ははっきり不要なのか、再インストールが必要なのか
が書かれていません。
誰か教えてください。
BIOS設定ではHTを有効/無効にする設定より他に設定箇所は
ないですよね。
0点

Task ManagerでCPU使用率をみても1個しか有りませんか。
ここでグラフが二つだとHTが働いてることになると思います。
XpProならOS Install後にOnにしてもOKだと思いますが、ProでもOS Install時にOnにしといたほうがよろしいようです。
書込番号:1990722
0点



2003/10/01 22:31(1年以上前)
saltさんありがとうございます。
Task Managerで見てもCPU使用率は1つです。
やはりOS再インストールかな、と思ってます。
書込番号:1992650
0点


2003/10/07 00:36(1年以上前)
P4 2.4C と PC3200/256 メモリー2枚で、組みましたが、BIOS 設定で
HTの項目が抜けていました。早速、問い合わせしましたら、納得出来る回答がもらえず、「タスクマネージャー」で2つになっていないことを話してやっとボードの不都合であることを了解いただきました。BIOSの設定を変えるパッチをメールでもらえることになりましたが、本日現在まだもらっていません。HTの項目自体がもともと無い BIOS を持ってお困りの方がいましたら、問い合わせたほうが良いと思います。HP
での公開には時間がかかるようです。
ちなみに、もう1台 ASUS P4P800 で組んだものは間違えなくHT機能で
元気にしています。
書込番号:2007255
0点


2003/10/14 16:31(1年以上前)
私のところでも同じ症状だったんですが、
BIOSを1.7Jにしたら、HTを有効にする設定がでました。
XPはHomeエディションでしたが、再インストールせずに
CPUが「2」になりました。SP1に対応したXPだったせいかな?
書込番号:2028458
0点


2003/10/15 18:23(1年以上前)
たしかに、タスクマネージャーでCPUは2つになっているけど、WINDOWS OS XP PRO をは、『出来れば再インストールしたほうが良い』と本に書かれています。意味があるのでしょうか?画面がタテ筋で止まってしまう現象があり、結局、BIOS設定でCPUを2つにしても、画面のトラブルで、結局 M/B の組みなおしをするつもりです。ツク○の、交換保証に入っていて良かった。
書込番号:2031739
0点



マザーボード > MSI > 865G Neo2-LS


このボードの新BIOSが昨日10/10に公開されましたね!
http://www.msi-computer.jp/support/bios/?Product=865G+Neo2-LS&x=11&y=8
ところで更新ポイントが「CPUのマイクロコード更新」となっていましたが簡単に言うとどういうことなんでしょうか?
CPUの働きに影響などがあり更新すべきものでしょうか?
みなさん、詳しければ人教えてください?
でも1.3から、いきなりVer1.7って・・・(^^;
0点


2003/10/12 00:21(1年以上前)
例えばPentium4 EEなどの新CPUコードが追加されたのでは?
BIOSがマイクロコードを持っていないCPUを搭載すると、正しく認識されず、誤ったクロックで動作したり、正しい表示が出来なかったりします。
現状で不具合が無ければ更新する必要はありません。
書込番号:2020546
0点


2003/10/12 00:33(1年以上前)
もしかするとv.1.7は"J"がついているので日本限定版とか?
本国サイトには存在しないのですが・・・。
http://www.msi.com.tw/program/support/bios/bos/spt_bos_detail.php?UID=463
書込番号:2020595
0点

つまりは1.5の更新に含まれるICH5Rでのミラーリングも可能になると。
マイクロコードの更新はセレ2.7とかその程度の話かもしれませんね。
Jは不明、アメリカやドイツでも1.5までですね
書込番号:2020987
0点



2003/10/12 16:30(1年以上前)
なるほど、みなさん御回答ありがとうございます。
新CPU対応のためですね、納得です。
それにしても865Gは将来的にプレスコットは対応できないらしいですね。
電気量の都合か何かで・・。残念です。(^^;
書込番号:2022112
0点



2003/10/15 17:28(1年以上前)
もし出てくれたらありがたいものです。
でも、当初は対応ということだったので、約束ごと・義務でもありますね。
書込番号:2031620
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





