
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年5月7日 18:35 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月20日 00:26 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月14日 23:00 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月25日 20:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > 865PE Neo2-FIS2R


こんにちは。
当方865PE Neo2-PFISRを使っておりますが、Core Centerのver.1.6.5.0でNBファンが0rpmになる問題が解決されています。最低回転数でも"slow"を維持します。
長い間悩まされましたが、これですっきりしました。ご報告まで。
0点


2004/05/06 22:08(1年以上前)
何処でアップすれば1.6.5.0にあがるんでしょうか?msiでは1.6.4.0にしかならないんですが・・・
書込番号:2777725
0点


2004/05/07 18:35(1年以上前)
MSI Live Update で出来るようです。
書込番号:2780799
0点



マザーボード > MSI > 865PE Neo2-FIS2R


MSI-Jのサポート係に購入前、購入後と色々質問のメールを出したのですが、返答が早い上に対応も親切でした。
購入前の質問に対して、係の方が誤った答えをくれるという事故もありましたが、ミスなので返品に対応するとまで言ってくれました。
当然のようでいて、PC関連ではこういう対応には、なかなかお目にかかれないのではと思います。
0点



マザーボード > MSI > 865PE Neo2-FIS2R


久々にMSIマザーで組みました。Pen4 2.4にシリアルHD(シーゲート)サムスンのメモリー2枚で今の所普通に動作しています。
BIOSは1.3に上げてあります。マザーが赤、Radeon9500も赤、Prodigy192も赤というカラーコディネート(笑)でなかなか見栄えよくは仕上がりました(別にどうでもいいんですが・・)
現在の状況ですが、CPU温度は45℃から50℃くらい、メモリーも2枚の特性が揃っているのかうまく動作しているようです。
ところでSATAのHDの他、IDE1に従来のHD、IDE2にDVDRAMとCDRWを繋いでいるのですがBIOSの設定が難しいですね。一応BIOS上では3番目IDEプライマリーのスレーブに2台目のIDEHD、4番目IDEのマスターとスレーブにそれぞれDVDRAMとCDRWが接続されているようになってますがSATAとIDEの混在はややこしいです。何か変なようですが普通に動作しているので気にしないことにしました。
0点



マザーボード > MSI > 865PE Neo2-FIS2R


以前は1.6AGHzだったので、バルクのメモリーも安定してるし、
2.8CGHzつけて満足!それから派手好きにはもってこいのMBかな?
チップセットのファンがLEDでキラキラ!
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





