865PE Neo2-FIS2R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE 865PE Neo2-FIS2Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 865PE Neo2-FIS2Rの価格比較
  • 865PE Neo2-FIS2Rのスペック・仕様
  • 865PE Neo2-FIS2Rのレビュー
  • 865PE Neo2-FIS2Rのクチコミ
  • 865PE Neo2-FIS2Rの画像・動画
  • 865PE Neo2-FIS2Rのピックアップリスト
  • 865PE Neo2-FIS2Rのオークション

865PE Neo2-FIS2RMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月23日

  • 865PE Neo2-FIS2Rの価格比較
  • 865PE Neo2-FIS2Rのスペック・仕様
  • 865PE Neo2-FIS2Rのレビュー
  • 865PE Neo2-FIS2Rのクチコミ
  • 865PE Neo2-FIS2Rの画像・動画
  • 865PE Neo2-FIS2Rのピックアップリスト
  • 865PE Neo2-FIS2Rのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > 865PE Neo2-FIS2R

865PE Neo2-FIS2R のクチコミ掲示板

(630件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「865PE Neo2-FIS2R」のクチコミ掲示板に
865PE Neo2-FIS2Rを新規書き込み865PE Neo2-FIS2Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

起動時メロディーの音割れ

2003/12/29 14:48(1年以上前)


マザーボード > MSI > 865PE Neo2-FIS2R

スレ主 ハフニさん

初自作でしたがつまづくことなくスムーズに完成しました。
よいボードですね。
唯一つ、起動時のメロディの音割れを除けば...
同様症状の方いらっしゃいますか?
もちろんWAVファイル自体は壊れておらず起動後はきれいに
聞くことができます。
電源は400W(Seasonic SS-400FB)なので起動時の電圧降下とは
考えにくく悩んでいます。

BIOS 1.5
PEN4 3GHz 512MB+512MB(dual) XP Pro

書込番号:2284195

ナイスクチコミ!0


返信する
bozbozさん
クチコミ投稿数:224件

2003/12/30 00:21(1年以上前)

たぶん、「WAVE」のボリュームを下げておけばよいだけだと
思います。

書込番号:2286231

ナイスクチコミ!0


初心者0306さん

2003/12/30 00:24(1年以上前)

私も同じです。インテルのD865PERLKマザーです。私の場合ログオン画面で少し時間をおく(10秒くらい)HDがカリカリと動いた後にログオンすると割れないです。ドライバの読み込み順に何かあるのではないかと思います。気になりますよねやっぱり。。。解決策がわかったら情報お願いします。ちなみにオンボードのサウンドマックスです。

書込番号:2286243

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハフニさん

2004/01/03 23:45(1年以上前)

その後、再インストールを何回か試みた過程で分かったことは、(マザボ付属のCDで)サウンドドライバのインストールした直後は症状出現せず、グラボ(MSI GeForce FX5200-TD128)のドライバをインストールすると症状が出現することが分かりました。これは、別のグラボ(inno3D GeForce2 MX400)のドライバでも全く同様でした。ネットの動画コンテンツやDVDの再生は全く支障無し。非常に大雑把な印象ですが、起動時メロディの再生中に、システムが色々と忙しいからなのだと思います。

書込番号:2302434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファン。

2003/12/08 00:49(1年以上前)


マザーボード > MSI > 865PE Neo2-FIS2R

スレ主 POPINさん

このボードのチップセットのファンはうるさいですか?使用している方教えて下さい。

書込番号:2207520

ナイスクチコミ!0


返信する
福助たびさん

2003/12/10 10:46(1年以上前)

私の場合チップセットのファンは取っちゃいましたが
今は水冷化してます
でもファン無しでも温度は安全範囲に収まると思います
心配でしたら、ハードウェアモニターで温度監視を
まめにしてみて下さい

書込番号:2215656

ナイスクチコミ!0


三河の初心者さん

2003/12/23 07:42(1年以上前)

今更かもしれませんが…。
結構「高周波音!?」でうるさく感じると思います。
私の場合、チップセットファンに付いている「ファンガード!?」(アルミ製のMSIのロゴになってる物)を外しています。
これだけで「高周波音」は軽減されるので、耳障りでは無くなりました
そもそも「865GE 系」にはチップセットファンが付いてないところを見ると、チップセットファン自体「なくても問題ない」様な気もしますが…「念のため」付けたままにしています

書込番号:2261793

ナイスクチコミ!0


sslightさん

2003/12/30 17:31(1年以上前)

私もMSIのロゴのカバーをはずして使っています。

以前は外して使っていたのですが、メモリをデュアルにしたら急に温度が上がってしまい取り付けたのですが、あってもなくても温度はぜんぜん変わりませんでした。。。

現在、62℃ですが何℃くらいまでなら大丈夫なのでしょうか?

書込番号:2288279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VGAカードについて

2003/12/13 21:53(1年以上前)


マザーボード > MSI > 865PE Neo2-FIS2R

スレ主 DVD-CWニコルさん

初めて自作に挑戦してます、DVD-CWニコルです。
私は、DVDなど映像を楽しもうと思っているので、このマザーボードに良く合うVGAカード何かありませんか?教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:2227841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2003/12/13 22:18(1年以上前)

ELSA GLADIAC FX731
ELSA GLADIAC 728

上記ボードを使いましたが、快調に動いているようです。
(2台とも自分のPCではないですが)
組んでいるときも、その後のメンテナンスでも
癖も無く安定していると思います。

わりとどんなビデオボードでも大丈夫そうな印象でした。
動画編集をするくらいなら、そんなに高性能な必要はないので
中間グレードのチップを使ったものを選べばいかが?

書込番号:2227950

ナイスクチコミ!0


sslightさん

2003/12/13 23:16(1年以上前)

かなり昔に、MSIのビデオカードと一緒に使うと性能がアップするような話を聞いたのですが、どうなのでしょうか?

書込番号:2228231

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD-CWニコルさん

2003/12/13 23:18(1年以上前)

こまったちゃんさん、親切に説明してくれてありがとうございましたm(_ _)m中間クラスのVGAカードを探してみます。

書込番号:2228239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

LANについて

2003/12/05 01:49(1年以上前)


マザーボード > MSI > 865PE Neo2-FIS2R

スレ主 とみゴローさん

私はいままで無線LANでインターネットに接続をしていたのですが、最近環境を変えるため有線で直接LANに繋ごうとしたところ、接続すべきネットワークがないのです。確か以前はローカルネットワークが見えていたのですが、デバイスマネージャーから無効にしたような気がしてそこを見てもそれらしきネットワークが見当たりません。
そこでBIOSをチェックするとC.S.Aギガビットイーサネットが無効になっていたのでオートにしました。
するとイーサネットコントローラーが検出されてドライバーをインストールするためウイザードに進むのですが、ドライバーがインストールされないのです。
CDからインストールしようとしてもだめですし、「一覧または特定の場所からインストールする」に進んでもどこを指定してよいのか判りません。
まず、最初に見えていたローカルネットワークがどこかに隠れてしまったのか?(設定を試しているうちに削除してしまった?)
それを復活する方法としてイーサネットコントローラーのドライバーをインストールしようとしているのですが、それでいいのか?
どうやってインストールいたらよいのか?

最終目的は有線でインターネットが出来ればよいのですが・・・
説明がへたくそで申し訳ないのですがどなたかヒントをいただけませんか?

M/B 865PE NEO2
CPU   3.06
MEMORY PC3200 512MB×2
OS WIN XP HOME

よろしくお願いします。

書込番号:2196810

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/12/05 10:16(1年以上前)

とみゴローさん  おはようさん。何故か 今、MSIに繋がりません。LANドライバー不明なのですが 下記で試されては?
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/d865glc/lc_drive.htm#WindowsXP
 ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:2197376

ナイスクチコミ!0


菜楽さん

2003/12/05 21:57(1年以上前)

一度ドライバのインストールに失敗すると、デバイスマネージャに?で
表示されている場合があります。ドライバの更新からでも解決できると思
いますが、念のためデバイスを一度削除します。
再起動した後には、「新しいハードウェアが見つかりました」
となるはずですね。
CD-ROMをセットして、CD-ROMからドライバをインストールします。
場所を見つけてくれない場合には、\network\intel\pro1000\xp_net32
あたりを指示してやればうまくいかないでしょうか。
私はこのあたりで苦労した覚えがないので記憶は曖昧ですが、通常なら
この方法でいいと思います。

書込番号:2198992

ナイスクチコミ!0


スレ主 とみゴローさん

2003/12/06 01:29(1年以上前)

BRDさん菜楽さん返信ありがとうございます。
お二方に教わった方法で両方とも試してみたのですが・・・
結果は「インストールできません」というコメントが出てきます。
どうしてインストール出来ないのでしょうか?
ちゃんと場所を指定しているのに・・・

もしかしたらもっと根本が違うような?
どうやって消してしまったが思い出せればよいのですが・・・
無効にした記憶はあるのですが、その先が思い出せません。
ただ、最近パソコンの起動が遅かったりしたのでいろいろ設定を触ってます。
そのときに何かしてしまったのでしょうか?
悲しい・・・
ほかに方法があったら教えてください。
お願いします。

書込番号:2199839

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/12/06 01:36(1年以上前)

おかしいときは、いつもの、、、効果不明ですが
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。memtest86の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
ひょっとして 原点復帰 できる?

書込番号:2199864

ナイスクチコミ!0


エイトテンさん

2003/12/06 06:06(1年以上前)

BIOSでC.S.Aギガビットイーサ をオートに設定されると、OSがデバイスを自動検出するようなので、OS自身は認識していると思うのですが。

念のため確認ですが、Intel Chipset Software Installation Utility はインストールされていますよね?
=> http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/Product_Filter.asp?ProductID=816

私の場合は、OSインストール後、これをインストールしないと、ギガビットイーサデバイスを認識しなかったので。

またドライバは、以下のサイトで公開されている最新のネットワークドライバをインストールしています。
http://support.intel.com/support/network/sb/cs-006120-prd38.htm

.EXEファイルを展開する(展開先デフォルトは、c:\IntelPRO)と、下位にいくつかのフォルダが作成されますので、PRO1000\WS03XP32 を選択すると良いハズです。

書込番号:2200186

ナイスクチコミ!0


スレ主 とみゴローさん

2003/12/06 11:32(1年以上前)

返信が遅れて申し訳ございません。
出来ました、繋がりました。
ドライバーをインストールしたりいろいろやったのですがどれも効果なくて・・・
泣きそうになっていたところ、BRDさんの助言に従ってC-MOSクリアしたところ一発で認識してくれました。
困ったときはC-MOSなんですね!
基本を忘れていました。
サポートにメールしても返信もなく困っていたところでした。
BRDさんを始め菜楽さん、エイトテンさん皆様本当にありがとうございました。

書込番号:2200744

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/12/06 18:06(1年以上前)

はい、了解。よかったね。BIOS出る間は 大体 大丈夫です。今の内に あちこち変えて どうなるか 試して下さい。 OCさえしなければキーボードからの設定で ”破壊”する事はないでしょう。 おかしくなったら 原点復帰 を。

書込番号:2201863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/11/29 14:04(1年以上前)


マザーボード > MSI > 865PE Neo2-FIS2R

スレ主 福助たびさん

promiseとIRCH-5RはRAIDO 0で組む場合
どう違うんですか?
HDDはSATA2機です

書込番号:2175886

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/11/29 14:50(1年以上前)

過去ログを参考ください。
ICH5R/RAID/S-HDDなどをKeyWordに御検索を。

S-HDD*2 RAID0を組まれるつもりなら、ICH5Rの方が速くて良いです。
また、使用用途によっては、RAID0を組んだ方がほんとに良いのかどうかも、併せてご検討を。

書込番号:2176007

ナイスクチコミ!0


菜楽さん

2003/11/30 21:48(1年以上前)

PromiseのRAID0は簡単ですが、速度は出ない。
ICH5RのRAID0は設定がわかりにくいですが、速度には満足。
どうせ取り組むならじっくりICH5R、Promiseに戻る気はないなぁ。

ただし、私の場合はICH5RでHDの電源が入らず(PromiseではOK)、SeagateからMaxtorへ交換するというトラブルがありました。

書込番号:2181579

ナイスクチコミ!0


スレ主 福助たびさん

2003/12/01 13:52(1年以上前)

菜楽 さん saltさん有難うございました
無事ICH5RでRAID 0で出来ました
ちょっとわかりずらかったですが
ちなみにHDはウエスタンデジタルの 10000回転36G
です かなり速いようです
今後もよろしくお願いします

書込番号:2183831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SATAの単体使用

2003/11/23 20:21(1年以上前)


マザーボード > MSI > 865PE Neo2-FIS2R

スレ主 さんみょんさん

SiS655FXマザーでSeagateのSATAをデータ用として単体使用したかったのですが、
フォーマットができないという不具合に悩まされています。
このM/Bで160GBのSATA-HDDは単体使用できるでしょうか?
OSは通常のIDE接続ドライブにインストールし、RAIDは今の所使わない予定です。

書込番号:2155749

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さんみょんさん

2003/11/26 11:56(1年以上前)

店頭で悩んだ挙句、似たようなスペックでチップがファンレスだったので
ASUSのP4P800にしました。
同じチップなので自己レスしますが、160GBのSATAの単独使用はできました。

書込番号:2165490

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「865PE Neo2-FIS2R」のクチコミ掲示板に
865PE Neo2-FIS2Rを新規書き込み865PE Neo2-FIS2Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

865PE Neo2-FIS2R
MSI

865PE Neo2-FIS2R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月23日

865PE Neo2-FIS2Rをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング