K7D Master-L のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:AMD/760MPX K7D Master-Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K7D Master-Lの価格比較
  • K7D Master-Lのスペック・仕様
  • K7D Master-Lのレビュー
  • K7D Master-Lのクチコミ
  • K7D Master-Lの画像・動画
  • K7D Master-Lのピックアップリスト
  • K7D Master-Lのオークション

K7D Master-LMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • K7D Master-Lの価格比較
  • K7D Master-Lのスペック・仕様
  • K7D Master-Lのレビュー
  • K7D Master-Lのクチコミ
  • K7D Master-Lの画像・動画
  • K7D Master-Lのピックアップリスト
  • K7D Master-Lのオークション

K7D Master-L のクチコミ掲示板

(238件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K7D Master-L」のクチコミ掲示板に
K7D Master-Lを新規書き込みK7D Master-Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

D-LEDの意味

2003/08/03 23:30(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7D Master-L

スレ主 yoshimimiさん

はじめまして、最近このボードを手に入れたんですが
biosを1.82にあげたあとから
D-LEDが「R、G、R,R」となり、ビープ音がピーポーピーポーとなりつづけてます。

マニュアルを見ると以下の内容となってますが

Memory Detection Test
- Testing onboard memory size. The D-LED will hang if
hte memory module is damaged or not installde properly

これはBIOSのEPROMがイカレタといってるのでしょうか、それともDDR-SDRAM?

構成
MB:K7D Master-L(赤いやつ)
CPU:Athlon XP 2000(グリーン)L5クローズ処理(上手くいっているかは不明)
memory:ADATA 512M PC2100 ECC/REGISTERED(チップHynix309A)中古
video:GeForce2MX
電源:seventeam ST-402HLP(J)

現在HD等繋げずにFDのみつなげてます。
BIOS上げる前はDOSが立ち上がりましたが、現状電源を入れて数秒後にOUTです。やっぱメモリですかね?

書込番号:1824475

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/03 23:46(1年以上前)

yoshimimi さんこんばんわ

ピーポー音はCPU周りのトラブルですから、ヒートシンクの取り付けなどをもう一度確認してみてください。

こちらのサイトでBIOS警告音がわかります。
http://www.redout.net/data/bios.html

書込番号:1824540

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshimimiさん

2003/08/04 00:23(1年以上前)

早速情報ありがとうございます。
早速確認してみましたが、ヒートシンクの取り付け等問題ないように思います。一応CPU2台あるので付け替えてみても同じでした。
ケースファンとか電源ファン等もMBにささなくてはいけないんですかねー?

あと、D-LEDの意味はお分かりになる方いませんか?

書込番号:1824677

ナイスクチコミ!0


摩訶不思議界さん

2003/08/04 01:19(1年以上前)

英語マニュアル1-8をご参照下さい。
http://www.msi.com.tw/program/support/manual/mnu/spt_mnu_detail.php?UID=344

書込番号:1824842

ナイスクチコミ!0


摩訶不思議界さん

2003/08/04 01:26(1年以上前)

失礼。書かれているメッセージ通りですね。
メモリーが壊れているか、インストールされていないと言っているようなので、
差込が不十分なのかも知れません。

書込番号:1824859

ナイスクチコミ!0


摩訶不思議界さん

2003/08/04 01:28(1年以上前)

一度メモリーを外して指し直し、CMOSクリアしてみては?

書込番号:1824860

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshimimiさん

2003/08/04 20:34(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
メモリ4ヶ所に挿してもだめでした、このタイプのメモリ
1枚しか持ってないのでどこかから調達して確認してみます。
週末にはメモリ交換してもらって確認してみます。では

書込番号:1826629

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/04 20:56(1年以上前)

BIOSでCPU警告温度設定が低く設定されていませんか?
そのあたりをチェックされましたでしょうか?

書込番号:1826674

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshimimiさん

2003/08/04 21:53(1年以上前)

色々設定試したいんですが、BIOS画面にすら
たどり着けない状況なんです。
ビープ音が鳴り続けて、D-LEDが「R、G、R、R」で画面には
何も映らないんです。

書込番号:1826912

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshimimiさん

2003/08/05 22:13(1年以上前)

追加ですが
電源を繋いだだけ(コンセントに繋げただけでパワーSWを
入れないのに)で起動します。
これも変ですよね?

書込番号:1829834

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/06 01:44(1年以上前)

一度PCケースからマザーボードを出して、下に雑誌などの絶縁物を置いて、その上で最小限構成で起動させてみてはいかがでしょうか?

書込番号:1830576

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshimimiさん

2003/08/06 23:23(1年以上前)

ケースから出して、CPU/メモリ/FDDのみでもSW押さずに起動
FDD、メモリ、CPUの順に外しても全てSW押さずに起動
んー..マザーボードかなー
なんか切り分けできなくなってきたみたいです。
ゆっくり確認していくことにします。回答下さった皆様
ありがとうございました。

書込番号:1832793

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshimimiさん

2003/08/14 23:28(1年以上前)

無事動作しましたのでとりあえず。
BIOSが飛んでました。
では

書込番号:1855880

ナイスクチコミ!0


mackunさん
クチコミ投稿数:1件

2006/03/18 13:42(1年以上前)

だいぶ月日が経ちましたが,私もyoshimimiさんと全く同じ症状になった者です.
無事動作しましたとありますが,どのような対策をなされたのでしょうか?
覚えていましたら教えて下さい.

書込番号:4923013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Bios

2003/07/31 00:28(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7D Master-L

Biosを最新の1.82に変えたところ、
アスロンMPなのに「non-MP Processor」と出るようになってしまいました。

どなたか、同じ症状が出た方はいますか?

書込番号:1813080

ナイスクチコミ!0


返信する
タロスさん

2003/07/31 09:08(1年以上前)

うちでは出ていませんね。
因みにCPUは Palomino の AthlonMP1900+ の Dual です。
CPUがXP改造品だったりしませんか?
その辺の情報も書いて頂けるとお答えしやすいのですが。

書込番号:1813793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サラブレットコア動作報告

2002/12/21 20:54(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7D Master-L

書き込みが少ないようなので、つまらないですが動作報告です。

最近出回っているサラブレットコアのXP1700+で正常に動作。
(要 L5クローズ)
現在、1週間ほどMP2200++(FSB144×12.5)1.65Vで安定しています。

改造はいりますが、6680円×2でMP2200+を堪能できるなんて
サラブレットに感謝です。

書込番号:1149751

ナイスクチコミ!0


返信する
管キドリさん

2003/01/08 13:35(1年以上前)

http://fab51.fc2web.com/pc/index.html
様にL5はクローズできてもサラブレの倍率変更は
テクを要するようですね。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=054050&MakerCD=32&Product=GA%2D7DPXDW%2B&CategoryCD=0540&Anchor=1186178
morrowさんはどの様にしてL1クローズをしていますか?
私でも可能ならパラミノではなく最近安いサラ1700を購入して試みたいと思います。
回答よろしくお願いします。

書込番号:1198462

ナイスクチコミ!0


ななはんさん

2003/01/10 00:00(1年以上前)

サラコアははじめからL1クローズです。L5クローズはMP化で
コンダクティブペン使用がベストでしょう。

書込番号:1202613

ナイスクチコミ!0


スレ主 morrowさん

2003/01/10 20:59(1年以上前)

ななはんさんの言うようにサラブレットは、L1がクローズとなって
いますので、K7DMasterならばそのままBIOSで倍率変更が可能ですよ。
12.5倍までですが・・・
私の環境ではBIOS設定12.5倍でFSBを上げていくと動作が怪しく
なったので、玄人志向の下駄を12.5倍設定ではかせ、
BIOSで倍率AUTO・FSB144に設定しています。
それからL5クローズのやり方ですが、以前は溝埋め処理&熱線補修材
でやっていましたが、今回はセロテープ&アルミホイルで処理
しています。
少々心配ですが、今のところ不具合は出ていません。
こんな感じですが参考になれば幸いです。

最近Bコアの1700+がやっと流通され始めたので、入手次第
また報告したいと思います。

書込番号:1204652

ナイスクチコミ!0


管キドリaさん

2003/01/12 06:24(1年以上前)

GIGAのdUALマザーのほうでサラブレのL1クローズは難しいって聞いたんだけど真実はどっちなの??

書込番号:1208751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音無しデュアル

2003/01/01 18:15(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7D Master-L

それでは私も動作報告。

XP2400+ * 2を、通常時、FSB100、1.50Vで稼動(バイオスではXP1800+表示)。

室温20度時、8cmCPUファン1.000回転でCPU温度50度前後(CPU使用率90%以上)

良いヒートシンクであれば、それだけで動くかもしれない。

パソコンケースからほとんど音無し。非常に静かです。

当然、CPUパワーが必要なときは、2400+で動かします。

以上

書込番号:1180223

ナイスクチコミ!0


返信する
たかNO1さん

2003/01/02 10:38(1年以上前)

adbaさんこんにちは、
私もXP2400+をL5クローズしようとして失敗しました。
やりかたは、へこみを迂回して、つなげました。
また、プリント配線補修剤をしようしました。
adbaさんは、L5クローズ、どのような方法をとられたのでしょうか?
よろしければ、教えてください。


書込番号:1181923

ナイスクチコミ!0


スレ主 adbaさん

2003/01/03 12:25(1年以上前)

コンダクティブペン使用。
L5クローズ後、1時間程乾かし装着。
以上

書込番号:1184737

ナイスクチコミ!0


スレ主 adbaさん

2003/01/03 12:46(1年以上前)

補足。
アルコール他で、しっかりと汚れを取り、コンダクティブペン、
配線補修剤でクローズ。
その後、よく乾かし、装着。
乾きが甘いと通電しません。
又、バイオス画面では、MP2400+ * 2
ではなく、XP2400+ * 2
と表示されます。

書込番号:1184785

ナイスクチコミ!0


たかNO1さん

2003/01/06 22:15(1年以上前)

adbaさん
レスありがとうございます。
>1時間ほど乾かし装着。
取りあつかい説明書が英文でしたのでよくみなかったのが悪かったようです。
早速、再トライし、MP化に成功しました。
ほんとうにありがとうございました。


書込番号:1194735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/01/05 01:35(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7D Master-L

スレ主 ななはんさん

アスロンが好きで何台か組みましたが、最近DUALに興味を持ち模索中です。
そこでいくつか疑問点がありましたので教えてください。
1、AGP PROというソケットですが、これは一般的なカード(現在Geforce4 MX440)も刺せますか?またこのソケットを備えている意味がDUALにはあるのでしょうか?
2、PCIも64ビットの方はソケットが長いようですがこれは専用カードですか?
3、DUALマザーを1CPUで使用する場合、どちらのソケットでも良いのでしょうか?またその場合、nonレジスターでも可能でしょうか?
4、このボードでのCPU電圧の変更はBIOSで可能でしょうか?(マニュアルをみたのですが見当たらなかったように思います)
現在、ASUSかこのボードで迷っています。の評価を見ると断然こちらですが良い点、悪い点などありましたら教えてください。
細かい質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

書込番号:1189580

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/01/05 02:04(1年以上前)

1.AGP PROにも対応してるという意味。
2.32ビットのPCIカードも刺せる。
3.メーカーサイトにて確認。
4.これはマニュアル見ないと何ともいえない。

個人的にはTiger MPXをオススメする。
2スロットまでは確かノンレジスターのメモリーが使えるはず。

書込番号:1189681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/05 02:04(1年以上前)

1.挿せます。
2.64bit66MHz 66bit33MHzに対応していればOKだったかな。 切りカキが合えば普通はOKです。
3.プライマリー側に挿さなくてはいけない。nonレジサポートのM/Bじゃなきゃ駄目。
4.は使ったこと無いからわからない。

買うなら虎の方がいいんじゃないの?(と言いつつ自分はM762Aだったりして)

書込番号:1189684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/05 02:05(1年以上前)

かぶりんこ 失礼・・・

書込番号:1189686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/05 02:07(1年以上前)

ノンレジ対応でもレジスタ使った方が安定はしやすいかな。

書込番号:1189693

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななはんさん

2003/01/05 10:42(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
通常どおりのパーツで良さそうですね。勉強になりました。
あともうひとつ書き忘れたのですが、チップがノース762と
言うことはクーリングソフト(COLLON)も使用できますか?

書込番号:1190348

ナイスクチコミ!0


zenkakuさん

2003/01/05 16:19(1年以上前)

Coolonは起動した瞬間にOSごとフリーズします。
CpuIdleで「Optimize CPU/Chipset」を選んでも同じ。

あと、最初の質問の3・4については、マニュアルに明記してありますよ。
よく見てみましょう。

書込番号:1191159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

大容量HDD

2002/10/23 20:57(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7D Master-L

スレ主 モナ太郎さん

このマザーボードは137G以上のハードディスクをサポートしていますか?
180GXPを買おうと思ってるのですが、48bitLBAに対応してるIDEカードを
別途買わなければならないのでしょうか?

書込番号:1020096

ナイスクチコミ!0


返信する
ナカゴさん

2002/10/25 00:16(1年以上前)

答えになっていませんが、
これと同じメールをMSIに出したほうが確実で
かつ納得いく答えが得られると思うのですが。
それと、BIOSのバージョンくらいは書きましょう。

書込番号:1022470

ナイスクチコミ!0


スレ主 モナ太郎さん

2002/10/25 17:45(1年以上前)

早速メールしますた(゚∀゚)!

書込番号:1023691

ナイスクチコミ!0


スレ主 モナ太郎さん

2002/10/26 05:58(1年以上前)

同質問をメールでMSIに送ったところ、
「80Gまで対応している」という回答が帰ってきました。
認識の壁は80Gのところにはないはずですが・・・。

さて、皆さんの中で80Gより大容量のHDDを使っている方がいたら、
どういう状況なのか教えてください。

書込番号:1024940

ナイスクチコミ!0


むたぽん68さん

2002/10/26 15:56(1年以上前)

IBMの120GB使ってますよ。80GBの壁って聴いたこと無いですよね?
まぁ180GBにこだわらずに、120GBx2でも良いのではないでしょうか?
私は120+80GB/CDR+DVDRです。もうカード無しでは増設できません(^^;

書込番号:1025689

ナイスクチコミ!0


スレ主 モナ太郎さん

2002/10/27 16:54(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
で、120Gを買いました!

書込番号:1028240

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「K7D Master-L」のクチコミ掲示板に
K7D Master-Lを新規書き込みK7D Master-Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K7D Master-L
MSI

K7D Master-L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

K7D Master-Lをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング