

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年11月17日 23:37 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月23日 22:08 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月26日 18:20 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月12日 23:57 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月11日 18:24 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月15日 18:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





2001/11/23 22:08(1年以上前)
XP1600+で今のところ安定して動いてます。
最初からベータBIOS(MSIで公開しているもの)使っています。
BIOS設定デフォルトのSDRAMで、Suterπ104万桁が1分38秒でした。
書込番号:389503
0点





下のうえちんさんは順調らしいですけど。
私のはAthron1.33が1ギガまでしか認識せず。
1ギガで動いています。BIOSをいじってクロックを変えるとwindowsを起動するときに止まってしまいます。
0点


2001/08/26 16:41(1年以上前)
とりあえずFSB100MHzの設定にしておいて、BIOSアップデートしてからFSB133にしてはどうでしょうか?
書込番号:266318
0点

日本MSIのHPにはBIOS Ver1.0しかありませんね。
もっともその1.0でTB1.33GHzサポートしているようです。
書込番号:266426
0点




2001/08/11 19:30(1年以上前)
こえぇ。内臓か。きっとぐちゃぐちゃしてるんだろうな。
書込番号:249957
0点



2001/08/12 23:56(1年以上前)
オンボードの音源だった・・・・・(笑)
書込番号:251108
0点





良い部分
AMD Athlon1.33GHzを使用してますけど順調です。
今回、お金がなくてSD-RAMでの使用ですけど。。。!
装置構成は
Processor,AMD Athlon 1332.64MHz[AuthenticAMD family 6 model 4 step 4]
L1 Cache(KByte),128
L2 Cache(KByte),256
VideoCard,Matrox Graphics Millennium G450 AGP
Resolution,1024x768 (16Bit color)
Memory(KByte),261616
OS,Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
(WindowsMeとのダブルブートです。)
悪いところ
ちょっとボードが大きいところかな?
0点





サウンドボード(CREATIVEのDA2)をPCIにさして起動すると
起動の途中で固まってしまう。
BIOSで内部サウンドをOFFにしても、基盤のジャンパー部分でOFF
にしてもだめでした。
しょうがなく、内蔵オーディオを使用しています。
困ったものです。
0点



2001/06/15 18:20(1年以上前)
やってみたんですけどねぇ。だめなようです。
書込番号:193681
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





