K7N415 Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce 415D K7N415 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K7N415 Proの価格比較
  • K7N415 Proのスペック・仕様
  • K7N415 Proのレビュー
  • K7N415 Proのクチコミ
  • K7N415 Proの画像・動画
  • K7N415 Proのピックアップリスト
  • K7N415 Proのオークション

K7N415 ProMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月 4日

  • K7N415 Proの価格比較
  • K7N415 Proのスペック・仕様
  • K7N415 Proのレビュー
  • K7N415 Proのクチコミ
  • K7N415 Proの画像・動画
  • K7N415 Proのピックアップリスト
  • K7N415 Proのオークション

K7N415 Pro のクチコミ掲示板

(74件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K7N415 Pro」のクチコミ掲示板に
K7N415 Proを新規書き込みK7N415 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

いったい何が!?

2002/12/22 10:47(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N415 Pro

スレ主 haro123さん

このマザーボード買って以来散々な目にあっています。最初はOSのインストールをすると必ず止まってしまい、挙句の果てにはメモリーから火が出てしまいました。仕方なく修理にだし戻ってきました。今度は大丈夫だろうと組み立てて起動してOSのインストールまで終えることが出来ました。その後、オンボードのドライバをインストールしようとCDを読むと突然止まってしまいました。どうやら、コア焼けのようです。一体全体どういうことなのでしょうか。つなぎ方も問題ないしCDを読んだだけでCPUが壊れるなんてことがあるのですか?このマザーボードから手を引いたほうがいいのでしょうか?なにかアドバイスをおねがいします。;;
スペックは
CPU:AthlonXP+1800
memory:ddr pc2100 512
mb:k7n415Pro
os:windows2000
おねがいします。

書込番号:1151396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/12/22 11:12(1年以上前)

以前、XP2200+との組み合わせで使いましたが、ノントラブルで快適でした。
MEMもショボイバルクのPC2100 256MB CL2.5で、電源も格安5000円のケース付属300Wでしたが問題無しでした。
おまけにBIOSは2200+に対応していなかったのに・・・

書込番号:1151438

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/22 11:31(1年以上前)

経験から 故障の原因は 3つ
1 設計不良    (元から悪い、どうしようもない)
2 部品の変形   (機械部品、電子部品を問わず) 
3 ミスユーズ   (使い方)

 元、精密機械、基板修理経験者の独断と偏見より。

書込番号:1151484

ナイスクチコミ!0


スレ主 haro123さん

2002/12/22 20:10(1年以上前)

返信有難うございます。
参考になりました。

書込番号:1152624

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/22 20:53(1年以上前)

はい、今回は運が悪かったね。 私も以前、 simm メモリーを 少し堅いけどしっかり押し込むんだったなーと押し込んで 電源オン。なんか臭う で差し込み抜いたけど マザーとメモリを 泣く泣く葬りました。 みんな壊してうまくなってますよ。 インターンと同じ?

書込番号:1152752

ナイスクチコミ!0


スレ主 haro123さん

2002/12/22 23:01(1年以上前)

励ましありがとうございます。
壊してうまくなるのわいいのですがさすがにお金が......
めげずにがんばります。

書込番号:1153199

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/22 23:18(1年以上前)

君と同じ考えで生きてきたけど うまく行かないのが人生。 人の失敗を横目で眺めて足しにしてください。

書込番号:1153283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/23 02:42(1年以上前)

メモリの差し込みが甘かったんでしょうね

アレやると火を噴くのでね・・・

書込番号:1154017

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/23 09:00(1年以上前)

いえ、逆に挿して変だなと思いながらぐいっと。

書込番号:1154316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

エラー

2002/10/28 21:57(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N415 Pro

スレ主 ウリィさん

構成
cpu: athlon xp 1800
mem: elixer DDR 256M
mother: K7N415 Pro
hdd: バラクーダ4 80G
cd/r/rw: LITEON LTR-48246S
VGA: 玄人志向 GF4MX420 PCI
OS: WIN XP

組み立て終わって、HDDのフォーマットも終わりHDDの中にWINDOWSのコピーも終わって再起動するときエラーが出て止まってしまいます。
システムのセットアップログに

エラー(システムファイルの同期のタイムアウト、エラーコード800b0101)が発生しました。
コンピューターが正しい日付と時刻を使っていることを確認してセットアップをもう一度実行してください。これは、システムスタートアップの間、BIOSにアクセスすることによってなされることがあります。

致命的なエラー
製品カタログをインストールできませんでした。これは致命的なエラーです。セットアップログファイルには詳細情報が含まれています。

と出ていたのでBIOSの時刻をセットしなおしてみたのですが解決しませんでした。
どうしたら解決できるでしょうか?

書込番号:1030892

ナイスクチコミ!0


返信する
MR2-SW20さん

2002/10/29 00:41(1年以上前)

良くは解からないんですが、ハード側の問題って事はないんでしょうか?
電源とかメモリとか…
特にメモリがelixerってところが引っ掛かるんですよね〜。
一度メモリチェックなさってみてはいかがでしょう?

http://members.tripod.co.jp/maniax/intleave/memtst86/

あとはSP1を入れてるとか…
でも、SP1(ソフト側)でここまで致命的な不具合は出ませんかね?

書込番号:1031191

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/10/29 00:45(1年以上前)

検索すると これが出てきました。関係有りますか?
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5809/

書込番号:1031198

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2002/10/29 03:11(1年以上前)

ウリィさん。コピーCDだったんですね…

BRDさん。勉強になりました。
ど〜もありがと〜ございました。(当然、私の為のカキコでは無いのでしょうけど)

書込番号:1031464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/29 03:45(1年以上前)

OEMではあり得ないですが


OEMを認証クラックしてもこういう結果になるんだっけかな?

書込番号:1031487

ナイスクチコミ!0


きゃぷちゃん翼さん

2002/10/29 06:15(1年以上前)

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

書込番号:1031551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スタンドナット

2002/10/27 02:05(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N415 Pro

スレ主 ウリィさん

只今、初の自作に挑戦中です。

スタンドナットを入れてマザーを固定するとバックパネルの位置がずれていて正しくはまりません。
そこで1本だけ邪魔になっているところのナットをはずしてみるとうまくはまりました。
果たしてこれでいいんでしょうか?
それとバックパネルにたくさんついている幅の狭い板(うまく説明できませんがこれで伝わるかと・・)って折り曲げて使うのですか?それとも曲げずにそのまま使うのでしょうか?

書込番号:1026975

ナイスクチコミ!0


返信する
MR2-SW20さん

2002/10/27 02:21(1年以上前)

パラレル・シリアルポートをお使いにならないのであれば、それでもイイと思います。
私自身もバックパネルとマザーが合わなかったりしましたが、なるべく合う方向にM/Bを寄せてネジ止めしたらなんとかハマリました。
一度試されてみてください。

それと幅の狭い板って言うのはバネのことだと思いますが、それでM/Bとバックパネルの間のぐらつきを無くしてるので、そのまま使ってください。

書込番号:1026999

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウリィさん

2002/10/27 02:32(1年以上前)

違うナット使ってました。
わざわざ回答していただき、申し訳ない。
お騒がせしました。

>幅の狭い板って言うのはバネのことだと思いますが、それでM/Bとバックパネルの間のぐらつきを無くしてるので、そのまま使ってください。

わかりました。ありがとうございました。

書込番号:1027023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

初自作

2002/10/24 03:12(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N415 Pro

スレ主 ウリィさん

このマザーボードが、千葉のPC工房で5980で売ってました。
またアスロン1800+のリテールが9000円切るくらいの価格で売っいました。

これなら安く作れそうだと思いこのマザーボードについて調べてみたら問題点として
・サラブレッド非対応
・BIOSの更新がほとんどされていない
(他にもあったら教えてくださいね。)
らしいんですが上はしょうがないとして、BIOSの更新の問題は何か問題があるのですか?
タイトルにもあるとおり今回初自作なのですが他の無難なものを選んだほうがいいですかね?
御意見聞かせてください。

書込番号:1020857

ナイスクチコミ!0


返信する
STAGE-Aさん

2002/10/24 04:40(1年以上前)

ウリィさん、こんばんは
K7N420Proなら2枚使ってました。
BIOSが更新されない理由としては
1.メーカーが力を入れていない。
2.問題がない
ってことなのかもしれないですね。

ちなみにK7N420PROは、とっても快調にいまでも動いています。
まあ、サラブレッドコアのAthlonは、今現在手軽に入手できるわけでも
ないし、その安くなった1800+くらいで今はしばらく我慢して
サラブレ飛び越してHammerまで待つのが吉かと思いますよ。
1800+でも十分早いと思うし(通常使用ならね)

書込番号:1020908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/10/24 08:35(1年以上前)

n-Forceは意外なほど相性が出ていないですね
結構マイナーなパーツと組み合わせても動いてくれます。
(MicroATXの6373の話ですが)
でも415Proは何かOSがXPに最適化されてるとか何とか・・・

K7N415Proの最新BIOSは7月21日リリースの3.1でしょうか。
(てっがやい言沢贅。かぇねゃじいし新りよ7636のちう、っけ)
420の方にPalo対応BIOSが出たのでこいつらの分もそのうち出るでしょう。
PC2100のメモリを使う分にはKT400にも負けてないですからね。

書込番号:1021003

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/10/24 09:09(1年以上前)

その値段ならほしいな、10枚くらい。
千葉って千葉市かー・・・
とーいにゃー

書込番号:1021034

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2002/10/24 09:11(1年以上前)

XP以外のOSを使うのであれば、他のマザーボードのほうがいいかも。

書込番号:1021037

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/10/24 09:19(1年以上前)

そなの?

書込番号:1021047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/10/24 10:05(1年以上前)


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/10/24 10:35(1年以上前)

おーーーーーーーーーーーーー
夢さんどうも。

なるほろ・・・
どっちにしてもほしい・・・。

書込番号:1021147

ナイスクチコミ!0


STAGE-Aさん

2002/10/24 14:18(1年以上前)

WinME(今は使ってないけど)、W2Kでも全くトラブルなかったっすよ。

以外とパフォーマンスいい感じ。

書込番号:1021460

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウリィさん

2002/10/24 23:11(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
返事遅くなってすいません。

何か問題があって安い、という訳でもないみたいですね。
早速明日にでも買いに行ってみようと思います。

で、新しく作るPCなんですが、今家にあるメーカー製のPCのHDDとCD-DRIVEとディスプレイとキーボードとマウス、それと増設したグラボを流用しようと思ってます。

cpu: Athlon xp 1800+
memory: DDR 2100 256M
mather: K7N415 Pro
HDD: maxtor 4D080H4 (ATA100 80G 5400)
CD: toshiba SD-R1102 http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/spec/conbo/sdr1102j.htm
VGA: 玄人志向 GF4MX420 PCI
os: Win XP
(自分で分かることを書いてみました。)

ケースなんですが、店で見たら5000〜50000円くらいまでのさまざまな物がありました。アスロンは300W以上電源があった方が良いとどこかに書いてあったと思うのでそれは気をつけますが、その条件さえクリアしているミドルタワーのケースならどれでもいいんでしょうか?
どうしても安いものに惹かれてしまうのですがここまで価格に幅があると不安です。
安いものと高いもの、何がそこまで違うんでしょうか?
(ちょっと場違いな質問になっちゃいましたがお許しを・・)

書込番号:1022364

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/10/24 23:55(1年以上前)

高級アルミケースは別なんですが、Caseの価格は、電源の価格とも言われてます。
安いのは、電源がPoor。
この電源ですが、よくTroubleの元になります。
3000円くらいの安いCaseを買って、EnermaxやTorica(多分TopowerのOEM版),HEC,Topower,Antec,Seasonicなどの定評のある電源に換装すると言う手もあります。

書込番号:1022415

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/10/25 00:21(1年以上前)

後、これってOnBoardでGF2MX400程度のGraphicChipをつんでますよね。
なんでわざわざ性能の落ちるPCI GraphicCardを乗せるんでしょうか。
Dual monitorのため?
Memory有効利用のため?

Caseなんですが、Owltechの新しいやつ104 Silentなんかいかがでしょうか。
Seasonicの電源が載ってます。14000円くらい。
またJustyの良心(?)と言われてる、CI6919はいかが。HECの静音350W電源がのってます。14500円〜17000円。
後者なんですが、3週間くらい前に購入して現在使ってます。後方12cmFanが付いてます。なかなかの出来です。

書込番号:1022481

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウリィさん

2002/10/25 00:23(1年以上前)

すばやい返信ありがとうございます。

そうなんですか。
ではsaltさんの教えてくれたメーカーのものを買ったほうが無難ですね。
今から幾つか調べてみます。

書込番号:1022485

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/10/25 00:32(1年以上前)

たびたび申し訳ありません。
それは420Proの話で、これはOnBoardGraphicChipなしでしょうか。
しかしPCI VideoCardは損でしょうね。

書込番号:1022526

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウリィさん

2002/10/25 00:56(1年以上前)

salt さん
>PCI VideoCardは損でしょうね。
あまり金銭的に余裕が無いので今のメーカー製PCに付けてある物を使おうと思ってます。

ところで電源の容量なんですが、これから先必要な量はどんどん増えていく傾向にあるのですか?
たとえばsaltさんの薦めてくれた350Wのものを買ったとしてマザーとCPUだけ交換という感じでしばらく(2〜3年)もちますかね?

書込番号:1022599

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/10/25 01:16(1年以上前)

そうですね。
例えば、今後CPUのClock数はどんどんあがっていくでしょうが、Energy問題もあり、野放図にCPUの消費電力を上げるとゆうのは、許されないことだと思います。
だからそう心配することはないのでは。
PCIにVideoCaptureCardやSoundCardなどを付け、GF4TiクラスのVideoCard,
HDD2,3台、といった構成であれば300から350Wで十分と思います。
また電源ですが、総出力だけでなしに、質も大事なんです。
このHECやSeasonicのものなら、その点も心配は要らないのでは・・・・
ところでこのJustyのCaseは大きいですよ。デカイ!

書込番号:1022647

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウリィさん

2002/10/25 01:40(1年以上前)

色々説明していただき有難うございます。
ケースと電源はいい物を買おうと思います。

千葉のPC工房で必要なものを全て買うつもりでいるのですが、どんなのを置いてるのかなぁと思い、今ホームページにいってみたら、ケースに関しては何も書いてませんでした。
ですがこんなものを発見しました。
http://www.pc-koubou.co.jp/tenpo/chiba/dengen,html.htm
一番下の以外から選べば安心ですよね?

書込番号:1022694

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/10/25 01:50(1年以上前)

老婆心ながら、恵安の白or黒の一見きれいなやつは鬼門。KN1000なんとかゆうやつ。
電源がとてもpoor。

あと電源容量に不安なら、やはり超安いCase+定評のある電源Unit(400W前後のもの)もやはりお勧め。3000円+12000円コース。

ではおやすみなさい。


書込番号:1022707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どなたか経験ないですか

2002/10/14 22:26(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N415 Pro

スレ主 ナゴヤコーチンさん

WIN98、2000のツインブートで使用しています。2000では問題ないのですが、98のメディアプレーヤーでHD内のWAVormp3を再生すると早送りのように音とびが生じます。対処法ありますか?

書込番号:1001598

ナイスクチコミ!0


返信する
MR2-SW20さん

2002/10/14 23:01(1年以上前)

対処法は解かりませんが、確かこのマザボってXP以外はサポートしてないんじゃないでしょうか?(違うマザボでしたっけ?)
だから、9x系では正常動作しないのかもしれません。

書込番号:1001645

ナイスクチコミ!0


府中205さん

2002/10/15 00:06(1年以上前)

当方もnForceマザーでWin98SE使用中ですが、メディアプレーヤでmp3やビデオクリップで音飛びします。
サポート外かもしれません。因みに、mp3ならWINAMPではちゃんと再生できます。

書込番号:1001777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

とりあえず組んでみました

2002/05/05 11:42(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N415 Pro

スレ主 K7N415Proさん

友達い頼まれて組んでみました
M/B K7N415Pro
CPU XP1500+
Memory DDRSDRAM2100 256M(ノーブランド)
Video GF2MX200 32MB (ノーブランド)
H/D SEAGATE U6 40G
こんな感じでとりあえず快調に動いています。

追伸 OSはWIN2K

書込番号:695084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/05/05 12:37(1年以上前)

415にMX200ならはじめから420のオンボにすればいいんでないの?

って言っちゃダメなんでしょうね
少なくとも420にRADEON VEつけている僕は(笑)

書込番号:695144

ナイスクチコミ!0


スレ主 K7N415Proさん

2002/05/05 18:25(1年以上前)

夢屋の市さん、私も同感です。
アドバイスはしたのですが友達の耳は連休でお休みでした

書込番号:695587

ナイスクチコミ!0


じゅんくん^^さん

2002/05/07 09:25(1年以上前)

Win2000でも動くわけでニャ。まぁ当然か?
メモリーアクセス速なるし、実メモリー空間増えるし、速いカードと組み合わせなくてもエエ思いますけどね。

書込番号:698882

ナイスクチコミ!0


スレ主 K7N415Proさん

2002/05/11 17:57(1年以上前)

友人曰く、ビデオにメモリーを獲られるのがいや、そして将来、グレードアップするつもりで、手持ち(僕のものを無理やり使っている)のカードを使いました。という訳でした。

書込番号:707096

ナイスクチコミ!0


パソコン五台目さん

2002/10/07 13:44(1年以上前)

M/B K7N415Pro
CPU XP1500+
Memory DDRSDRAM2100 256M(ノーブランド)
Video GF2MX200 32MB (ノーブランド)
H/D Quantam fireball 30G
OSはWIN2K

動作しません。
別のマザーでは正常に動作していたので問題はマザーでしょうか?
具体的にはメモリの認識不良、モニタ出力の無しです。


書込番号:987496

ナイスクチコミ!0


しかっちさん

2002/10/13 03:35(1年以上前)

パソコン5台目さんへ。
私も似たような環境で動作しません。私の環境は
CPU Duron1200
Memory DDRSDRAM2100 256MB(ノーブランド・表面にはMr.stoneと書いてある)
video GF2GTS 32MB(INNO3D)
OS WinXP
です。D-Bracketの2番だけが緑の状態ではないでしょうか?
私もメモリを疑っています。とりあえず、CMOSをクリアして立ち上げてみてはいかがでしょうか?私のはクリアすると1度だけ立ち上がります。起動してCMOS Setting Wrongのメッセージが出たところでF1キーでそのまま起動します。BIOSをいじったり、OSを再起動すると再び2番のランプが点いて画面すら出ません。とりあえず、取説に書いてある推奨メモリを買うまでは、起動する前にCMOSクリアーを毎回行おうと思っています。(すっごい面倒ですが)何か解決策が見つかったら教えてください。こちらもまた報告します。

書込番号:997787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「K7N415 Pro」のクチコミ掲示板に
K7N415 Proを新規書き込みK7N415 Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K7N415 Pro
MSI

K7N415 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月 4日

K7N415 Proをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング