K7N420 Pro(MS-6373) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce 420D K7N420 Pro(MS-6373)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K7N420 Pro(MS-6373)の価格比較
  • K7N420 Pro(MS-6373)のスペック・仕様
  • K7N420 Pro(MS-6373)のレビュー
  • K7N420 Pro(MS-6373)のクチコミ
  • K7N420 Pro(MS-6373)の画像・動画
  • K7N420 Pro(MS-6373)のピックアップリスト
  • K7N420 Pro(MS-6373)のオークション

K7N420 Pro(MS-6373)MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月21日

  • K7N420 Pro(MS-6373)の価格比較
  • K7N420 Pro(MS-6373)のスペック・仕様
  • K7N420 Pro(MS-6373)のレビュー
  • K7N420 Pro(MS-6373)のクチコミ
  • K7N420 Pro(MS-6373)の画像・動画
  • K7N420 Pro(MS-6373)のピックアップリスト
  • K7N420 Pro(MS-6373)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

K7N420 Pro(MS-6373) のクチコミ掲示板

(1071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K7N420 Pro(MS-6373)」のクチコミ掲示板に
K7N420 Pro(MS-6373)を新規書き込みK7N420 Pro(MS-6373)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

WinXPで起動中にエラー画面に

2004/06/27 02:13(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 DVDもMSIの続きさん

またお世話になります.
[2710712]の後の問題です.
その後、BIOSクリア+メモリ1枚挿しのまま使用していましたが,CRTが内部でショートしてしまい、CRTをcompaqのMV520に換えました.
この時から新たな問題が発生しました.Win98SEでは起動できますが,WinXPで起動しようとするとログイン画面の手前でたびたびエラー画面になります.
「新しいハードウェアまたはドライバーに問題があります.ドライバーを更新するかハードウェアをBIOSメニューで未使用にして下さい.・・・」(翻訳ソフトでの結果)こんな風なエラーメッセージが出ます.
旧タイプのCRTなのでオンボードのビデオ機能に対応できていないのか?と思い,そこで意を決して三菱のRDT156Sを購入しました.が、またしても同じようなエラー画面が出てしまいました.
メモリ(交換予定)、電源、マザーボード、ドライバーORソフトウェア何を交換すれば良いのか判らず困ってしまいました.
どなたか良いアドバイスをお願いします.

書込番号:2966177

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/27 07:43(1年以上前)

DVDもMSIの続きさん  おはようさん。CRTは関係ないでしょう。
Win98SEとWinXPの DualBootですね。HDDを別マザーから 載せ替えただけではありませんね?
とりあえず いつのも、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:2966551

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/06/27 07:44(1年以上前)

CRTが原因でそのようなメッセージが出る可能性は低いです。
Win98よりもWinXPのほうがハードウェアチェックが厳しいので、なにかそれ以外のパーツが引っかかっているのだと思いますが、一個ずつ交換して検証していくしかないと思います。
ちなみに焼損しているスロットがあるということは、マザーボード本体に何らかのダメージが発生している可能性も高いのでは?

書込番号:2966557

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDもMSIの続きさん

2004/06/28 19:43(1年以上前)

BRDさん、ねぎとろさん、ありがとうございます.
本日起動しようとしましたら,BIOS画面が出ませんでした.リセット後はいままでの症状です.最初の不具合から尾を引いているみたいですね.
Win98SEでは、CRTの型番がでていて、WinXPではプラグアンドプレイディスプレイと表示されるのでOSによる違いが有るように思えました.

まずは,メモリ取替え+BIOSクリアを試してみます.

書込番号:2971972

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDもMSIの続きさん

2004/07/01 01:10(1年以上前)

メモリ交換+C-MOSクリアで直りました.

20回以上起動&再起動してもエラー場面は出なくなりました.
結果的に、最初の問題発生のときにメモリ交換していれば今回の不具合は発生しなかったということになります.(汗

BRDさんの紹介されたリンク先今後も参考にします.メモリテストもOKでした。
BRDさん、ねぎとろさん、前回お世話になったあもさん、ありがとうございました.

追伸
メモリ取替え前にWinXPいろいろいじってしまっていて、RD156Sの表示が4色表示になってしまっていました.MSIのライブアップデートでのグラフィックドライバー再インストールおよびRDT156Sのドライバー更新でも直りませんでしたが,グラフィックドライバーをダウンロード後インストールしたら直りました.

書込番号:2980800

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/01 01:55(1年以上前)

解決されて何よりです。
調子悪いとき あーだこーだしたあげく HDDformatからクリーンinstallになってしまうことも良くあります。
何かあったら またどうぞ。

書込番号:2980918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリ1枚ざしで何とか起動

2004/04/18 01:44(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 DVDもMSIさん

お世話になります。
MB  MSI K7N420Pro
CPU AthlonXP 1700+(苺皿)
MEM PC2100 256MB*2(真中スロット焼損)
HDD 内蔵(30+13)USB(120*3)
CDRW * 1(AOPEN)
DVDRW * 1(MSI)

先日PCを立ち上げたら、OS起動前のドライブ表示の所で止まってしまって、リセット後無事起動しましたが、インターネットエクスプローラを起動したとたん、灰色の画面で固まってしまいました。(IQRの文字が有りましたが、後は不明)
リセット後ビープ音(長音の繰り返し)が鳴り、起動不能になりました。回転音(HDDは停止みたい)はしますが、何も表示されない。BIOSクリアでも起動せず。電源部取替(旧PCの250W)でも起動しませんでした。
「メモリ1枚差し」を思い出し、試したら起動できました。戻すと同じ状態です。
何か部品を取り替えないといけないと思いますが、何を取り替えればよいのかアドバイスをお願いします。1番はメモリだと思いますが・・・

書込番号:2710712

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 DVDもMSIさん

2004/04/18 02:17(1年以上前)

IQR=>IRQの間違いでした。
BIOSのバージョンは、2.8です。
最初の停止時、FDDのランプ点灯で停止。
電力不足も考え、外付けHDD、CDRW、DVDRWの電源を抜いてみました。
CPUは、1.5V、11倍(定格)で使用。

書込番号:2710782

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/04/18 05:45(1年以上前)

DVDもMSI さんこんにちわ

メモリを一枚挿しで起動できるのでしたら、メモリが一番怪しいと思いますけど?

BIOS警告音はこちらのサイトでお調べできますけど、長音の繰り返しはメモリの挿し込み不良かメモリ自体の不良だと思います。

http://www.redout.net/data/bios.html

書込番号:2710918

ナイスクチコミ!0


DVDもMSIさん

2004/04/18 12:17(1年以上前)

あもさん、ありがとうございます。
MBだったらどうしようと、思っていました。
メモリは、使用中のものなので差込不良は無いと思います。
メモリ自体の不良ようですね。メモリの購入を検討します。

書込番号:2711805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

XP2400+の設定について

2004/02/23 08:34(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

BIOS V.2.7でCPUをXP1700+からXP2400+(FSB266)に交換し無事に起動出来たのですがシステムのプロパティで確認したらCPU表示が2000+です。
BIOSのCPU FSB/DDRAM/AGPClockはそのままの133/266/66です。
過去ログの「No.1390239」に145/290/72で使用と有りましたがこれで良いのですか。BIOS設定さわるの少し不安なので確認してからさわりたいので宜しくお願いします。
メモリーはPC2100/DDR133 256MB×2 グラフィック・サウンドはオンボード使用 CPUファンはAthlon XP 3000+対応品です。

書込番号:2504717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2004/02/23 08:57(1年以上前)

WCPUIDあたりでクロックを表示させてみてください

145/290/72は壊れても誰にも文句の言えない使い方です
表示だけの問題ならついでに2.8も試してみてはいかがでしょう?

書込番号:2504756

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/02/23 20:56(1年以上前)

旨くいきましたでしょうか。
私もBIOS Versionの問題と思います。
BIOSがXP2400+の情報を持ってないだけのように思います。
WCPUIDではFSB133*15の定格で動いてるのでは。
http://www.forest.impress.co.jp/hardware.html

私、このM/Bで初めて自作を行いました。
今は職場の後輩のところで元気にしてますよ。
ミノAthlonXP1700+/CPU CoolerがZEN(心頭滅却・・・)でした。(笑
まずは定格で逝きましょう。

書込番号:2506904

ナイスクチコミ!0


しまのおやじーさん

2004/02/26 23:07(1年以上前)

私は現在BIOS v.2.8で使用していますが。
v.2.7で使用していた時も表示はXP2400+になっていましたよ。
クロックはいくつになっていますか?
2.0GHzになっていれば正常ですが…。ご確認下さい。

書込番号:2519158

ナイスクチコミ!0


しまのおやじーさん

2004/02/26 23:11(1年以上前)


定格使用時です。

書込番号:2519191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

起動が怪しいのですが・・・(長文陳謝)

2004/02/01 22:33(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

こんにちは、はじめまして。
 約2年ほど前にK7N420Proにて自作したマシンを使っております。構成は次のとおりです。
 MB  MSI K7N420Pro
 CPU AthlonXP 1700+
 MEM PC2100 256MB * 2
 HDD WD 30G * 1
 
 CDRW * 1
 CD   * 1
 OS WIN XP Home

 この構成で、BIOSも更新せず購入時のデフォルトのままで使用してきましたが、何のトラブルもなく安定しておりました。
 が、そろそろも少し速くと、値の下がった XP2400+ と 120GのHDDを購入しました。そして、まずHDDをスレーブとして導入し、その後、BIOS をデフォルトの2.0から2.8へ更新する作業をいたしました。
 ところが、BIOSの更新が終わり、再起動がかかる時点で画面がブラックアウトしたまま、HDDのアクセスランプが点灯状態でファンだけが回っている状態になりました。更新を失敗したのかと愕然となりましたが、パワースイッチ4秒押しで強制終了し、起動したところ、書き換え成功の英文がでて、OSが起動しました。その時、何か新しいハードが検出されましたとでて、OSが勝手にインストールしてしまいました。
 で、ここからなのですが、(前フリ長くてすいません)、
OSが起動してしまえば何ら問題なくPCを使え、シャットダウンも正常に終わるのですが、起動時のパワーオンや、再起動時は先の症状と同じく、画面がブラックアウトしたまま、HDDのアクセスランプが点灯状態になりファンだけが回ってます。そこで、リセットボタンでリセットするか、PWボタン4秒押しで終了した後、パワーオンすれば、正常にOSまで起動するのです。変でしょう?
 で電源には東理化の320Wを使ってるのですが、増設したHDDをはずして、もとの構成で起動してみても症状は同じでした。メモリも1枚ざしにしてみたりもしましたが、同じです。
 BIOS更新後、CMOSクリアも実行しました。OSのシステム構成から見てもBIOSのバージョンは2.8と更新されているみたいです。2.0に戻しては検証しておりませんが・・・

 何かお知恵、アドバイスのお持ちの方々、よろしくお願いいたします。

 気づいたのですが、MB上のバックパネルの後ろ辺りの電解コンデンサのうち2本の頭が膨れているのですが・・・、最近雑誌やここの書き込みでよく見かける劣化と言うやつでしょうか?何か関係があるかもしれませんが、まったく起動しなくなった訳ではないので、余計????です。
 

書込番号:2416178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/01 22:48(1年以上前)

コンデンサーの定格とメーカー名を書いてください
2002年には台湾製コンデンサー不良事件が発生したため5000時間で故障します

例GSC社のコンデンサー
うちのマザーも2台しんだよ。

ATXコネクターが黒く変色していないかい?
無理して電源入れると焼けちゃうので電源入れないでコンデンサーを
OSCONか日本ケミコンかニチコンの低ESRな物と交換しましょう
6.3V 1000μFあたりのが即死しやすいです。
全部交換しないとだめかも。
1つ120円ぐらいですが
今度HPに乗せる予定です

書込番号:2416271

ナイスクチコミ!0


Digdugさん

2004/02/03 00:27(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
 膨らんでいるコンデンサを調べたところ、下記のメーカー、容量でした。

 Lelon 製 1500マイクロファラッド

調べてみたら台湾製でした。コネクタは焼けておりませんでした。最近、雑誌などでマザーのコンデンサの件をよく目にしておりましたが、まさか・・・、と思っていた矢先でした。
 MSIにも、同じ様に問い合わせたところ、やはりコンデンサの可能性があると云うことでした。修理をしてもらえるようなので、詳しく問い合わせてみるつもりです。
 自分でやるには、ちょっと自身がありませんので・・・半田ゴテは所持しておりますが、電子工作は、あまり経験がないので・・・。まあ、部品は安いものですし、大阪の日本橋も近いエリアなので、自分でやったほうが、安上がりだとは思いますが・・・。

NなAおOさんどうもありがとうございました。

書込番号:2420724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/03 07:49(1年以上前)

Lelonですか。もろに該当品です

Lelonを全部交換しないとだめでしょうね

書込番号:2421473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

遅い。

2004/01/07 10:49(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 たけちゃんノートさん

今までECSのK7S5Aを使っていたのですが、中古でK7N420PROを買ったので使っています。
ところが、ベンチ結果が遅くなってしまいました。メモリのツインバンクが効いてないのかな?とも考えられるのですが、これは2枚同じメモリを挿せば設定なしでツインバンクになるのでしょうか?

書込番号:2315590

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/07 10:55(1年以上前)

指す場所とかやないの。
それよりただかえただけなん?

書込番号:2315599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2004/01/07 11:58(1年以上前)

普通はSiS735からnForceならメモリ周りは速くなりますけどね。
(シングルでも:MS-6367とCT-7SIDでだいぶ前に実験)
ちなみにオンボードビデオを使っていない限りツインバンク自体に
たいした効果は無いです。

書込番号:2315767

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけちゃんノートさん

2004/01/07 13:00(1年以上前)

> 普通はSiS735からnForceならメモリ周りは速くなりますけどね。
> (シングルでも:MS-6367とCT-7SIDでだいぶ前に実験)
> ちなみにオンボードビデオを使っていない限りツインバンク自体に
> たいした効果は無いです。

え?そうなんですか?AGPにGeforcefx5600ULTRAを使ってるので仕方ないですね。TT

書込番号:2315956

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/01/07 18:23(1年以上前)

Chipset Driverを見直しては。
nForce Drivers/Unified Driverで。とっくにそうしてたらご免。
http://www.nvidia.com/content/drivers/drivers.asp
(懐かしいM/Bです、当方が初めて自作したモノ。今も後輩のところで元気してます。)

書込番号:2316800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUのこと教えてください

2003/12/28 12:02(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 なかおかさん

マザーボードK7N420PROですが、
CPUでAMD ATHLON XP 2500+
をつけることはできるんでしょうか?
BISOのアップデートは6373まで上げています。
マザーボード側でも何か設定が必要なんでしょうか?
教えてください。

書込番号:2280062

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/12/28 12:12(1年以上前)

サラブレッドコアまでしか対応してなかったような気がする。
バートンコアは無理。

書込番号:2280091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/12/28 12:14(1年以上前)

初代nForceマザーですね。
いくらBIOSを上げてもFSB166(333)やPC2700/PC3200をサポートしません。
ソケット形状やピン信号の面では付ける事は出来ますし、
起動も不可能というほどのことも無いかもしれませんが
・CPU情報が正しく表示されない
・133x11の1473MHzで動かすことになり、結果的には2400+買ったほうが幸せ
あたりの弊害は覚悟しておいたほうがいいです。

書込番号:2280098

ナイスクチコミ!0


スレ主 なかおかさん

2004/01/28 16:23(1年以上前)

お礼が遅くなって申し訳ありません
ご意見有難うございました。
それではXP2600もダメと言うことなんでしょうか?
おしえてください。何度もすみません。

書込番号:2398534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/01/28 16:25(1年以上前)

XP2600には何種類もあるので・・・
FSB266版・・・載るけど、ほとんどない
FSB333()

書込番号:2398543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/01/28 16:28(1年以上前)

XP2600には何種類もあるので・・・
FSB266版・・・載るけど、ほとんどない
FSB333(サラ)・・・結構あるが、載らない(載っても定格駆動は自己責任)
FSB333(barton)・・・最近はこれに切り替わりつつある。・・・・が、上と同じ理由で難しい

XP2400+が無難だと思います。

書込番号:2398549

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「K7N420 Pro(MS-6373)」のクチコミ掲示板に
K7N420 Pro(MS-6373)を新規書き込みK7N420 Pro(MS-6373)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K7N420 Pro(MS-6373)
MSI

K7N420 Pro(MS-6373)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月21日

K7N420 Pro(MS-6373)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング