

このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年1月29日 12:52 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月26日 23:07 |
![]() |
0 | 7 | 2002年2月6日 22:30 |
![]() |
0 | 9 | 2002年1月25日 17:20 |
![]() |
0 | 8 | 2002年1月29日 18:50 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月21日 18:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


当マザーボードご使用の方でEASY CD CREATER 5をお使いの方いますか?このソフトをインストールするとシャットダウンが出来なくなりました。どなたか対処方法をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2002/01/27 13:53(1年以上前)
これは、再起動を繰り返すということでしょうか?
私は、ASUSのP4B、WinXPで同様のトラブルが出ました。
しかし、http://www.roxio.co.jp/index.html
で、EasyCDCreator5のXP対応のドライバを落として、入れると解消しました。
書込番号:496302
0点



2002/01/27 22:37(1年以上前)
アプリをインストールしたのみでは、書き込みは可能ですが、WINのシャットダウンが出来なくなります。UPDATEするとシャットダウンは可能ですが、エラーで書き込み出来ません。
相性わるいですかね?
書込番号:497308
0点


2002/01/28 09:53(1年以上前)
私の場合は、CD-ROMドライブが1つしかないので、SoundStreamでCD→CDに直接焼けず、音楽CDからPCのフォルダに録音→EasyCDCreatorで焼いてます。
“ガックリさん”のエラーというのは、、SoundStreamでCD→CDに焼けないという事でしょうか?
書込番号:498132
0点


2002/01/28 09:57(1年以上前)
一応、うちのVER.はEasyCDCreator5.02Cです。
書込番号:498134
0点


2002/01/29 12:52(1年以上前)
マザーの問題では無く、OSとEasyCDCreatorの問題かと思いますが。 OSはWinXPの様ですが?。ソフトのバージョンアップを。
書込番号:500466
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)
マザーの詳細がわかるようにリンク張ってあるけど
見た?
Supports Socket A (Socket 462) for AMD® Athlon™ / Athlon™ XP / Duron™ processors up to 2000+MHz
書込番号:494100
0点



2002/01/26 16:28(1年以上前)
すみません。そこは見たのですが、英語で良く分からないので・・・。
書込番号:494159
0点

分からないって・・・。
PC自作で専門用語の英語は欠かせないですから
って英語嫌いな僕がいうのも難ですが(笑)。
このくらいの英語おぼえなきゃムリですよ
または日本語サポートのあるマザー選ばなきゃ☆
ちなみに読めなくてもわかると思うけどなー・・・。
CPUのとこに”Duron"って単語入ってるのに・・・。
書込番号:494179
0点


2002/01/26 18:05(1年以上前)
これくらいの英語(と言えるのか?)がわからない人は自作しない方がいいよ。
本気で・・。
書込番号:494374
0点


2002/01/26 19:53(1年以上前)
こんばんは、YOS1です。
英語は、私も苦手なので
http://www.excite.co.jp/world/
エキサイトという翻訳サイトをよく利用しています。
お役にたちますでしょうか?
書込番号:494626
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


使用中に突然アプリが落ちます。
特に、ゲームがダメです。あと、IEも落ちます。
ひどいときは再起動(勝手に)して、「深刻なエラーから回復しました」
のメッセージがでます。
環境は
Athron1.33
シーゲートのバラW
パナのDVD
TEACのCD−RW
のみ。
WindowsXPで、
BIOSは2.1、ドライバもMSIからダウンしたもので、Ver1.0
です。
似たような症状がある方、情報ください。
0点


2002/01/24 22:56(1年以上前)
グラフィックとメモリだめなのでは。?
書込番号:490988
0点



2002/01/25 20:53(1年以上前)
レスありがとうございます。
マザーがnForceなので、グラボはつけてません。
メモリは筐体あけて見てみます。
メモリ周りについては、BIOSの件から考えると、
ちょっと怪しいかも。
BIOS2.2がでたので、試してみます。
現在使用しているデュアルバンクはずして、
760につけてるシングルつけてみます。
書込番号:492534
0点


2002/01/27 17:16(1年以上前)
私も8810さんと同様の事象が発生しています。
環境は
AthlonXP1600+
IBM CL35 60GB HDD
LOGITEC CD-RW
OS WINDOWS XP
グラフィックはオンボードのみ
メモリ DDR256M2100CL2×2枚または3枚
電源当初ATX330W→ATX450Wに変更
電源が330Wの時にメモリを3枚使用するとゲームが突然落ちたり、スクリーンセーバーになる時やHDDにアクセス中に電源が落ちたりして、HDDを1つ壊しました。
この状態でメモリが2個だと特に異常なしだったので、電源容量が足りないと思い、電源を450Wにアップしたのですが、電源落ちはとりあえず今のところは発生していませんが、やはりメモリ3枚にするとゲームが落ちてしまいます。2枚だと問題ありません。
BIOSのアップデートはしていないので、2枚の時はスロット1と3に挿しています。
初心者で自作も初めてなので困っています。
同じ症状でしたので、この場を借りてどなたかアドバイスをお願いします。
書込番号:496623
0点


2002/01/27 22:41(1年以上前)
取説にメモリの装着パターンがありましたね。
ここは読んでいたつもりだったのですが、デュアル3枚装着できると思い込んでいたので流していたみたいです。
自分に起きていた3枚装着時の不具合はどうもこの辺にありそうですね。
お騒がせしました。
書込番号:497321
0点



2002/01/28 21:29(1年以上前)
>KH33さん
ありがとうございます。
自分のはエナーマックスの450W使ってます。
電源の問題ではなさそうです。
Athronが自分はXPではないので、
初めは温度管理が悪いかなと思ってましたが、ダメでした。
BIOSの2.1と2.2ではメモリスロットは
1と2を使用したほうが良いみたいです。
(説明書どおりってことみたいです)
書込番号:499159
0点


2002/01/28 21:44(1年以上前)
>8810さん
私も電源をまずはじめに疑ったのでENERMAXの450Wに換装しました。
ただ、今より容量大きくするにはDDR512が必要となるため、メモリはまだ256×2枚のままです。
メモリをシングルにしたのでしたら、その後のアプリ落ちの状況など聞かせてもらえませんか?
書込番号:499196
0点



2002/02/06 22:29(1年以上前)
結論です。
メモリがダメでした。
MBといっしょに購入しているので、大丈夫とたかをくくってました。
あきらめてレイテンシ下げて使ってます。
もう落ちないです。
みなさんありがとうございました。
書込番号:518767
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


オンボードのLANのことなんですがどうも使えないみたいです。
driverなどはちゃんとインストールしています。
BIOSの設定もちゃんとしてあります。
オンボードのLAN使えている人いますか?
今は仕方なくボードを追加してつないでいます。
いろいろ調べるとLAN(物理層のみ)とかoptionalとか
書いているサイトもあるので使えている人がいましたら
いたらどうゆう風にすると使えるか教えていただきたいです。
0点


2002/01/24 06:36(1年以上前)
BIOSでLAN有効にしてます?
過去ログも読んでね
書込番号:489721
0点



2002/01/24 16:34(1年以上前)
ちゃんと過去ログも読みました。
話題がもう終わった感じだったので新スレ
立てさせてもらいました。
BIOSはちゃんと設定したと書いてあるのですが・・・
書込番号:490283
0点


2002/01/24 16:51(1年以上前)
僕はオンボードLANでYAHOO BBに繋いでますよ。WINDOWSの設定以外特別な事はしてませんよ。一度販売店でテストしてもらっては?
書込番号:490295
0点



2002/01/24 18:20(1年以上前)
けーーんさんそれって
オンボードのLANのランプ2つとも
点灯しているのでしょうか?
私のはケーブルをつなぐと一個だけ点灯します。
書込番号:490436
0点


2002/01/24 20:36(1年以上前)
私も同じくつながりません。
教えてほしいと思います。
書込番号:490680
0点


2002/01/24 21:00(1年以上前)
ランプ2つとは何の表示になっていますか?
点灯しているのがLINKランプであれば正常です。
点灯していないのが100/10BASEの表示ランプで100BASE−TXで点灯して10BASE−Tで消灯する仕様で、接続先が10BASE−Tのポートであれば全く正常です。
もし違うのであればおかしいですね。
取り敢えずランプの件に関して。
書込番号:490701
0点


2002/01/25 12:41(1年以上前)
LANが動かないのとインターネットにつながらないのとは別者です。LANは正常に動いていてインターネットにつながらないのを「LANが動かない」と言ってる人が多いみたい。LANが動いてるかどうかは別のPCやルータと通信できるかでみます。PC1台しかない場合は他からLANカード付きのノト借りるとかしてね。これで正常ならばドライバやハードを変えてもだめ。プロバイダが提供してる(XPの場合はOS内蔵の)PPPoEソフトに問題あります。この時の簡単な解決策はそのプロバイダで実績のあるルータを間にいれることです。最近は1万円ぐらいで売ってます。
書込番号:491901
0点


2002/01/25 13:11(1年以上前)
nFORCEのMCPがLANの物理層をサポートしてるの意味です。LANは4層からできてます。第一層:物理層(ハード)、第2層:MAC層(ハード+ドライバ)、第3層:IP層(ドライバ)、第4層:トランスポート層(アプリ)。LANが動かないというのは1層から3層の問題。PPPoEソフトの不具合でプロバイダと繋がらないのは4層の問題ということです。で最初のMCPが物理層をサポートしてるの意味ですが、「LANカードのハードはいりません。MACアドレスはMCPに固定ではなくソフトで書き換えできます」という意味です。OEMメーカの人以外はあまり関係ないので気にする必要はないですよ。
書込番号:491954
0点


2002/01/25 17:20(1年以上前)
>御隠居 さん
OSIの参照モデルですと7層ですね。
どういう風に使えていないのかは具体的に書かれていませんね。
どう使えないのでしょうか?
書込番号:492223
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


DTSや5.1用のDVDを見てもリアスピーカーから音が出ません。
スピーカー ONKYO GXW-5.1
ソフト PowerDVD 2000
OS Win2000SP2
AudioDriver 5.10
ContorolPanel 1.0
BIOS 2.0(2.1のほうがいいんですかね?特にいい情報ないのであててません)
コントロールパネルの設定でAnalog Disabled Digital Uutoput DOLBY-DIGITALにしています。
0点



2002/01/22 08:21(1年以上前)
自己レスです。
コントロールパネルでAnalog Output を DOLBY-SURROUND にしたら音が出ました。DOLBY-DIGITAL ってなんですか?ほんとに5.1で音でてるのかな・・・
書込番号:485829
0点


2002/01/22 09:08(1年以上前)
DVD再生ソフトとサウンドカードとDVDビデオディスクが対応していなければ、ドルビーデジタルやDTSは無理です。
書込番号:485874
0点


2002/01/22 17:14(1年以上前)
オンボードの5.1ch出力を使うなら直にスピーカー繋げないと。PowerDVD 2000も古いバージョンなので対応できないのでは?
手っ取り早いのは、S/P DIF出力端子付のサウンドカードを取り付ける事でしょうか。この場合、Win2Kでのデジタル出力が可能か確かめること。PowerDVD2000もバンドル版だとデジタル出力に対応してないはずなのでそれもチェック。
で、デジタルケーブルで繋ぐと、いちばん確実に無駄がなく安上がりで済むと思います。
書込番号:486491
0点



2002/01/24 18:58(1年以上前)
PowerDVD2000にはS/P DIF出力の設定を入れています。
ボードについてはこのボードがアールインワン(nFORCE)なので問題ないはずです。
・・・っが!何故かDVD-ROM,CD-Rをエクスプローラやマイコンピューターで認識しなくなりました。音楽CDやCDコピーはできるんですが、データCD(アプリやDVD)が認識しませんT_T
何のことやら?・・・再インストールして結果はしばらく先になりそうです。
書込番号:490511
0点


2002/01/24 23:25(1年以上前)
このボード5.1chには対応してますがS/P DIF出力端子ってついてます?
書込番号:491086
0点


2002/01/24 23:53(1年以上前)
すみません付いているようですね。そうなると、PowerDVDを最新のものにするぐらいしか思いつかないです。それで駄目ならおとなしくサウンドカードつけたほうがいいような気がします。
書込番号:491165
0点


2002/01/26 18:25(1年以上前)
コントロールパネル→オーディオデバイス→スピーカーの設定→詳細設定でスピーカーの種類を5.1チャンネルに変更してみてください。
ウチはそれで鳴りました。
書込番号:494416
0点


2002/01/29 18:50(1年以上前)
サラウンドスピーカーで5.1Ch以上出すには以下の状態が必要です。
まず、出力。光ケーブル又はこのマザーのS/P DIFで出力を行っているか?
次に、そのソフト又はファイル等がDTS対応しているかです。(DVD(STARWARS:ファントムメナス)、ゲームソフト(ディアブロ)、etc・・・。)
まず、この上の条件以外の場合、ほぼ4ch以下で出力されづでしょう。
さらに、DVDでDTS出力環境が整えるにはPowerDVD2000というものがRESでは飛び回っていましたが。
付属のPowerDVD2000では5.1Ch出力ははっきりいって無理です。もしこれを入れていた場合。
PowerDVD2000設定のところに制限が書かれていると思います。そこで無理と分かるはずです。
対応させるには、PowerDVD2000 Pro というものが必要になります。
まぁ、店に行ってパッケージを見ると2種類以上並んでいると思われるのでよく見て買ってくださいな。
出力方法はそんなものですね〜。
あ!ゲームは本体のほうでDTS設定できると思います。光ケーブル又はこのマザーのS/P DIFで出力されていれば。
じゃないとどうやってだすんでしょうね。5.1Ch以上に誰がエンコードしているのやら。ゲームソフトですかねぇ。
書込番号:501005
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


CPUの温度について教えてください。
PC Alert Vで測定
室温 25℃
無負荷時 58℃
3D Game後 64℃
温度高くないですか?夏が心配です。
皆さんは何℃ぐらいですか?教えてください。
マザー:k7n420
CPU:AMD Athlon XP 1600+
CPUファン:Firebird R7
ビデオ:オンボード
メモリ:490MB
OS:Windows Me
0点

過去ログにたくさんありますが...
http://www.canopus.co.jp/catalog/firebird/g765.htm
↑ご存知かもしれませんが、グリスの塗り方でも多少違います。
書込番号:482565
0点


2002/01/21 12:20(1年以上前)
同じAthlon XP 1600+使ってます。1つ上でko-jiさんが書いてるようにFirebird R7はグリスの塗り方でかなり変化します。私も最初かなり薄く
伸ばして付けましたがいまいちでした。こころもち厚めにするととたんに
5〜7度下がりました。でも付けすぎは厳禁。ダイの横の設定ピンにつかない
ように加減してください。そしてこのグリスはかなり固いのであとからグリグリで調整ではなく塗る時に均一に塗ってください。ちょっと難しいけどそれだけの効果はあります。
室温17度でcpuは40度です。あ、この温度は敏感に変化します。暖房いれると50度くらいになります。人のと温度くらべても意味がないのでグリスの付け方変えて5〜6度下がれば良しでいいのでは。私の場合ケースファンの追加が効果ありました。R7は性能はいいのですが使いこなしが必要です。
書込番号:483984
0点



2002/01/21 18:03(1年以上前)
丁寧なご指導ありがとうございました。
早速やってみます。
書込番号:484456
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





