K7N420 Pro(MS-6373) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce 420D K7N420 Pro(MS-6373)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K7N420 Pro(MS-6373)の価格比較
  • K7N420 Pro(MS-6373)のスペック・仕様
  • K7N420 Pro(MS-6373)のレビュー
  • K7N420 Pro(MS-6373)のクチコミ
  • K7N420 Pro(MS-6373)の画像・動画
  • K7N420 Pro(MS-6373)のピックアップリスト
  • K7N420 Pro(MS-6373)のオークション

K7N420 Pro(MS-6373)MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月21日

  • K7N420 Pro(MS-6373)の価格比較
  • K7N420 Pro(MS-6373)のスペック・仕様
  • K7N420 Pro(MS-6373)のレビュー
  • K7N420 Pro(MS-6373)のクチコミ
  • K7N420 Pro(MS-6373)の画像・動画
  • K7N420 Pro(MS-6373)のピックアップリスト
  • K7N420 Pro(MS-6373)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

K7N420 Pro(MS-6373) のクチコミ掲示板

(1071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K7N420 Pro(MS-6373)」のクチコミ掲示板に
K7N420 Pro(MS-6373)を新規書き込みK7N420 Pro(MS-6373)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/01/16 11:39(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 おうろくさん

このボード(K7N420)を買って2ヶ月。やっと手持ちのパーツ全てが(と言ってもたいしてないのですが(^^;)ちゃんと動くようになり安定していたのですが先日DVD+RWを増設したところ最初に電源を入れたときは問題なく付属ソフトのインストールまでできたのですすがそこで再起動したらDVD+RWドライブを認識しなくなりました
デバイスマネージャを見たところハードディスクコントローラに!がついていたのでたぶんそれが原因だとおもうのですがドライバの更新がうまくできません。どのようにしたらよいのでしょうか?また原因はこれなのでしょうか?
どなたかわかる方お願いします。

書込番号:474655

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/01/16 18:27(1年以上前)

うまくできないとはどういうこと?
うまくできないだけでは何をどうしようとして何ができなかったのかサッパリなんですが・・。

どうしても無理ならOS再インストールすればなおると思いますが。

書込番号:475173

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2002/01/16 18:44(1年以上前)

おうろくさんOSはWINXP、2000でしょうか?DVD+RWを増設したときは問題なくソフトを入れてからと言うことなので、そのソフトがOSに対応しているかと言うことと、修正ファイルがソフトメーカーに出ていると思います。 それとそのソフトをアンインストールしてみてください。直る可能性が有りますよ。 それでだめなら再インストールに成るでしょうね。 私も以前WIN2000を入れたとき前日までCD−ROM、CDR−RWが使えていたのに次の日にOSを立ち上げるとどちらも認識せずに、痛い目に遭いました。
結局再インストールするはめに成りましたが。ソフトはBHA社のでした。

書込番号:475202

ナイスクチコミ!0


スレ主 おうろくさん

2002/01/16 22:04(1年以上前)

遅くなりましたすみません。
いろいろいじっていたら起動できなくなりまして、結局OS再インストールすることになりました。今のところDVD+RWドライブは認識されているのですが、付属ソフトは前にアンインストールずみで、まだインストールしていません。
OSは98SEで付属ソフト(BHA社)は全て対応になっていたのですが、またインストールしたら同じなのでしょうか?
あと今回98SEを再インストールしたのですが、起動時にEMM386は組み込まれませんでした。プロテクト・・・・と表示されてからOSが起ちあがるのですがこれは解消できないのでしょうか?

書込番号:475562

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2002/01/16 22:36(1年以上前)

結局再インストールしたのですね。WIN98SEならそのソフトでは問題な無いはずですが。 EMM386はCONFIG.SYSの中に
device=windows\emm386.exeが組み込まれているはずですが、かければdeviceは組み込んだ方がいいですよ。WIN9xはDOSで動いていますので。 少しDOSの知識が必要ですが設定は解りますね。

書込番号:475637

ナイスクチコミ!0


スレ主 おうろくさん

2002/01/16 22:48(1年以上前)

それがまったくの無知でして(T_T)・・・スタートメニューのファイル名を指定して実行でMSCONFIG.SYSでいいんですよね?この先はむずかしいですか?

書込番号:475670

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2002/01/17 20:10(1年以上前)

DOSの事わからないようですね。 一番簡単な方法はスタートメニューからファイル名を指定して、MSCONFGを指定 システム設定ユーティリティーが立ち上がります。 CONFIG.SYSのタブを開いて、私が昨日書いた項目にチェックが入っているか確認。 チェックがはずれていればチェックを。無ければ新規に作成してください。 書き方は私が書いて有る通りで良いですよ。 再起動後エラーメッセージが出なければOKです。 それでも出るようで有ればここではサポートできませんので悪しからずです。 今時のソフトでもAUTOEXEC.BATとCONFIG.SYSを書き換えるソフトもありますので。DOSの知識が必要に成ってきますので。 再インストールされたようですが、上書きでインストールをされたのでしょうか? 直る場合も有りますが確率は???です。HDDをフォーマットして新しくインストールしてくさい。 それと沢山の方が見ておられるので自分のマシンのスペックを詳しく書いて紹介した方がいいですよ。 みなさんよく知っている方ばかりですので。

書込番号:477117

ナイスクチコミ!0


スレ主 おうろくさん

2002/01/19 07:01(1年以上前)

PCおじさんゴアさんありがとうございました!!上書きインストールでしだが
うまくいきました。ほんと助かりました(^_^)

この掲示板はよく利用しているのですが今回はちょっとなまかわしちゃいました。以後気おつけます。それと遅くなってみませんです(^^;)
どうもありがとうございました!!

書込番号:479732

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2002/01/19 08:58(1年以上前)

おうろくさん直って良かったですね。 私も嬉しいです。レス遅くなって申し訳なかったです。 おじさんは夜が早いのでパターンが会わなくて (^^)/~~~

書込番号:479791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ボードに内蔵のLANが使えません

2002/01/15 23:25(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 トン坊さん
クチコミ投稿数:181件

友達のパソコン用にこのボードを選びました、ところがインターネットに繋がりません、どこが悪いのでしょうか、どなたか教えていただければありがたいです。

接続は、ADSLでつないであります、当然メールもできません、
メルコのPCI用のランカードなら繋がります。
内蔵のLANがなぜ使えないのかわかりません、よろしく。

書込番号:474003

ナイスクチコミ!0


返信する
水曜日さん

2002/01/16 00:09(1年以上前)

>どこが悪いのでしょうか、どなたか教えていただければありがたいです。

ボードが壊れているか設定が間違えているか。
まずはそれ以外に考えられる理由を考えてみましょう。

おそらくは設定が間違えているのだと思いますが、その状態ではどこでエラーが起こっているのか特定するのは難しいでしょう。

書込番号:474030

ナイスクチコミ!0


さるたこさん

2002/01/16 00:12(1年以上前)

内蔵のLANはオプションって書いてあったけど
付けました?

書込番号:474036

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/01/16 00:21(1年以上前)

オンボードのLANドライバ入れましたか?

>さるたこ さん
オプションだったっけ?
オンボードでUSBの上についてますが・・。

書込番号:474052

ナイスクチコミ!0


スレ主 トン坊さん
クチコミ投稿数:181件

2002/01/16 09:16(1年以上前)

水曜日さんさっそくのカキコありがとう、実はこのボード2枚目です
最初のやつは同じくランが繋がらず、差込口にパイロットランプが点灯するのが、点灯せず、購入店ですぐ新しいものと交換してくれたのですが、2枚目がこの有様です、特に設定するとこるなどないと思いますが?
もちろんドライバーはいれました。
内蔵ランのプロパテイ(デバイスマネージャーの)を見ても異常はありません、昨日20時間もあれこれ試したのですが、......

ひょっとして、ボードのバイオス設定に、内蔵ランのオン、オフなんかあるのかなー、なんて考えたりしておりますが、もう少しやってだめなら、購入店で又交換してもらおうかな、今度交換すると3枚目になる。

販売店かわいそうだけど、しょうがないですよね〜。
使っている人たちでこんな症状出ている人いますか?

書込番号:474517

ナイスクチコミ!0


いぬまげさん

2002/01/16 12:39(1年以上前)

BIOSでLANのON、OFありますよ。
MCP OnChip PCI DeviceのMCP On Chip Lanで有効、無効が設定できます。

書込番号:474719

ナイスクチコミ!0


スレ主 トン坊さん
クチコミ投稿数:181件

2002/01/17 13:35(1年以上前)

いぬまげさん、ありがとう、たすかります。

書込番号:476634

ナイスクチコミ!0


mu1971さん

2002/01/18 01:10(1年以上前)

私もまったく同じ症状です。直りましたか?どのように対処したのでしょうか。私はあきらめてメルコのボードさしてます。ちなみにbios2.1ドライバー(チップセットドライバー)も最新です。

書込番号:477689

ナイスクチコミ!0


スレ主 トン坊さん
クチコミ投稿数:181件

2002/01/18 09:34(1年以上前)

MU1971さんも同じ表情が出ていますね。

私のほうも、まだ直りません、現在までの様子をまとめると、

私の家では問題なく繋がる。(ケーブルテレビ、インターネット)

別の友達の家でも繋がる(ヤフーBB ADSL)

問題の家 (ADSL)では繋がらない、ただしメルコの外付ランカードでは繋がる。)又古いパソコンでは繋がる。

以上の点で、考えられることは、ADSLモデムとの相性と見て、本日プロバイダーから新型モデムの提供があるので、22時ころまでには、皆さんに報告できると思います。

今回たまたま、ボードの初期不良と重なったために、よけいにややこしくなってしまいました。 うまくいけば、3台めを、このボードのマイクロATXですぐ製作するつもりです、こうご期待あれ!

書込番号:478036

ナイスクチコミ!0


saru_xxxさん

2002/01/18 23:27(1年以上前)

わたしもまったく同じ状況です。
アクティブランプも点灯しません。
ケーブルをつなぐと片一方だけランプがつきます。
MSIのサイトで日本語マニュアルDLしたのですが
まったくわかりませんでした。
今はボードを追加して接続してますが・・・^^;
なぜなんでしょうねぇ?

書込番号:479123

ナイスクチコミ!0


うに吉さん
クチコミ投稿数:221件

2002/01/19 01:04(1年以上前)

もし、うまくつながらないのが、フレッツADSLなら、過去ログの
[428535]M/BのLANが機能してない?
を参照されては如何でしょうか?
フレッツと、オンボードのLANは、あまり相性が良くないようです。
ちなみに私は、e−アクセスでつないでいますが、今のところ、こういった症状は出ていません。

書込番号:479388

ナイスクチコミ!0


トンぼうさん

2002/01/19 14:14(1年以上前)

皆さんにご報告

やはりADSLのモデムが犯人でした、新しいモデムは住友エレクトロのTE4121Cです。

ちなみにつながらなかったモデムはTE4000です。なぜかこのモデム表面はTE4000と表示してあるが、裏面にはTE4111Cと表示がありました

以上です参考にしてください。 

皆さんいろいろありがとうございました。

書込番号:480162

ナイスクチコミ!0


スレ主 トン坊さん
クチコミ投稿数:181件

2002/01/19 19:25(1年以上前)

出先で書いたので自分の、名前が使えませんでした、でもどちらが悪いのかまだよくわかりません、でもプロバイダーに言えば、変えてもらえそうですよ、。

書込番号:480594

ナイスクチコミ!0


レゴくんさん

2002/01/21 11:34(1年以上前)

よくADSLがうまくつながらないと聞きますが、原因は回線業者の提供しているPPPoEのソフトにあります。LANのドライバはハードとソフトの分担がちょっち入り組んでるのでドライバの影響が大。回線業者提供のソフトはすべてのLANカードをチェックしてるわけではないので仕方ありません。簡単な解決方法は、PCを直接ADSLモデムにつなぐのでなくルータ経由にするとこの手の問題はたいていかたづきます。

書込番号:483919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

pow ledについて

2002/01/14 23:40(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

今日このマザーボードを買ってパソコンを作っていて
最後に電源やリセットボタンなどのケーブルを繋いでいたのですが
pow ledを繋ごうとしたら繋ぐ先が見つからないのです。
何処に繋いだらよいのでしょうか?マニュアルを見てもこの線だけ繋ぐ先が書いていないように思うのですが。

書込番号:473264

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/01/14 23:48(1年以上前)

ケースのPowerLEDに繋げるんじゃなかったっけ?

書込番号:473287

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHRONOさん

2002/01/15 20:07(1年以上前)

ケースから伸びているpower ledのケーブルをマザーの何処に繋げば良いのかわからないのです。付属のマニュアルには書いて無いし、ダウンロードした新しいマニュアルはシステムパネルの形が違っているのです。

書込番号:473802

ナイスクチコミ!0


元JCOMさん

2002/01/15 22:37(1年以上前)

JFP2ピンの2番、4番です 2番が+4番が−
マニュアルには、FP PWR/SLPと書いてあります

書込番号:473938

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHRONOさん

2002/01/15 23:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。
説明不足だったのですがケーブルの接続面が三つになっていてそこには上手く刺さらないのですが。このケースだと繋げられないのでしょうか?

書込番号:473992

ナイスクチコミ!0


元JCOMさん

2002/01/16 00:23(1年以上前)

僕が使ってるケースも、3口のやつで最初繋げられませんでした
カッターを使って、2つに切って繋げました

書込番号:474054

ナイスクチコミ!0


いぬまげさん

2002/01/16 00:41(1年以上前)

私は、MSIFPの上に3つのピンがあったのでそこにつけました。
英語のマニュアルには書いてあったような気がします。
間違ってつけちゃったのかな〜

書込番号:474088

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/01/16 21:26(1年以上前)

>カッターを使って、2つに切って繋げました

わざわざ切らなくてもマイナスドライバーでピンを上げたら外れるよ・・。

書込番号:475490

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHRONOさん

2002/01/17 19:56(1年以上前)

返信ありがとうございました!やってみます!

このボードは新しいのと古いので少し違うのですか?新しいマニュアルに載ってたのはちゃんと3つの付ける所があった・・・

書込番号:477101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IDEカードによる起動不具合

2002/01/13 13:25(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 コシカさん

はじめまして。PCIにPROMISEのIDEカード(Ultra100)のみを差して使っていますが、このカードを抜くと、Windowsが起動できなくなります。
Safeモードでの起動はしますが、通常起動だと、画面が黒い状態のままです。
どのようにしたら、うまく起動するのでしょうか?

書込番号:470161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コアキシャル出力について

2002/01/13 00:55(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 junkjunkさん

よろしくお願いします。

K7N420 Proのサウンドの件で質問なんですが、K7N420 Proに付属されてる
S/PDIF出力でEDIROL MA-10Dを接続してるのですが、nForce Adio Panel
の出力モードにてS/PDIF出力の『Dolby-Digital』が音が鳴りません。
もちろんコアキシャルケーブルで接続しております。
『Dolby-Surround』だと音は正常に鳴ります。
デバイスマネージャでは不具合は出ておりません。

原因がわかる方、いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

OS : WindowsXP

書込番号:469257

ナイスクチコミ!0


返信する
レゴくんさん

2002/01/21 12:40(1年以上前)

再生したソフトはDolby-Digitalのソフトですか?それともDolby-Surround?

書込番号:484023

ナイスクチコミ!0


スレ主 junkjunkさん

2002/01/23 17:32(1年以上前)

非常に遅くなりました。すみません。
レス付かないものでダメかと…。

新しいスレで他の方が「対応のソフトでないと…」ってありましたね。
対応のソフトじゃないとダメなわけですか。

状況はPCの電源を入れてOSのロゴが出るあたりから
「ビビビビビビビ・・・」
と延々と鳴っています。

出力モードを「Dolby Surround」にして適用しても次回起動時、
「Dolby Digital」で起動されてしまうのですが、これはなんとか
ならないのでしょうか??

よろしくお願いします。

書込番号:488553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

サウンド

2002/01/12 11:12(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 ナオッテさん

今回初めて自作挑戦いたしました。
はじめメモリの差し方が甘く、立ち上げた早々にビープ音がなる続けるといったトラブルがあり、掲示板を見て同じような症状の方の内容を発見し修復することができました。
現在、パソコンは順調に動いているのですが、
サウンドが出ません。
nForceのドライバーはインストール済みです。
BIOSのアップデートが必要なのでしょうか。
BIOSのバージョン確認は立ち上がりの画面でしか
確認できないのでしょうか。
画面の切り替わりが早くてどこに書いてあるのか
分かりません。
どなたかこの初心者にアドバイスをお願いいたします。

書込番号:467856

ナイスクチコミ!0


返信する
-yukino-さん

2002/01/12 11:41(1年以上前)

基本的に、オンボードサウンドは出力が低いので、アンプ内蔵スピーカーでなければ、殆ど聞こえません。
 Windows立ち上げ時等、音が鳴るであろう時にスピーカーに耳を近づけてみると、出力の問題か、ドライバが効いていないか切り分け出来るのでは?

書込番号:467890

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/01/12 12:09(1年以上前)

ミュートがかかっていないかと、デバイスマネージャでドライバが正常動作していることは確認しましたか?

書込番号:467930

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナオッテさん

2002/01/12 17:18(1年以上前)

-yukino-さん、けん10さん ご回答ありがとうございます。
ミュートがかかっていないこと、デバイスマネージャーによる確認してみました。いずれも正常です。
もう少し詳しい条件を書きます。
スピーカーが液晶モニターに内臓のスピーカーです。
MITSUBISHIのRDT172Mを使用しています。
WINDOWSはXPを使用しています。
モニターのドライバーはWINDOWSのプラグアンドプレイのドライバーになっています。
WINDOWSを立ち上げてもスピーカーから何も聞こえてきませんでした。
やはりドライバーなのでしょうか。
付属のFDのドライバーはXPに対応しておらずインストールできませんでした。
何か解決方法や不良箇所の確認方法なのど手がかりをご存知の方、
アドバイスをお願いいたします。

書込番号:468343

ナイスクチコミ!0


HS-SOLさん

2002/01/13 15:52(1年以上前)

ジャンパーピンを 抜いたり差したりした記憶がありますか?
大きいジャンパー(2つ分くらいの大きさ)です。

書込番号:470346

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナオッテさん

2002/01/14 08:39(1年以上前)

HS-SOLさん、ありがとうございます。
yukinoさんが言っていたとおりスピーカーの出力が弱かったのが原因でした。昨日、24Wのスピーカーを購入したところなんとか聞こえる程度まで音が出ました。
ど迫力な音で聞くにはどれくらいのスピーカーが必要なのでしょうか。オンボードサウンドでは限界なのでしょうか。
もしご存知の方がいらっしゃいましたらお聞かせください。
よろしくお願い致します。

書込番号:471821

ナイスクチコミ!0


ビリケンさん

2002/01/14 18:37(1年以上前)

リアルプレイヤーの音声を小さくしていると全ての音量が小さくなる事があります。参考までに・・・。

書込番号:472681

ナイスクチコミ!0


レゴくんさん

2002/01/21 12:35(1年以上前)

音の迫力(パワー)はボードの問題でなくアンプの問題です。私はアナログ接続ですが普通のオーディオアンプ(80W+80W)で満足してます。アナログ接続でもけっこういい音なのでちょっとびっくり。迫力をだしたければそれなりのアンプとスピーカを用意してください。20Wでも充分ですがスピーカが小さいと低音が出ないのでサブウーハなどで工夫してください。

書込番号:484008

ナイスクチコミ!0


レゴくんさん

2002/01/21 12:56(1年以上前)

オーディオミキサーのプロパティは見ましたか?ここのボリュームはデフォルトでは最大にはなってなかったと思います。あげてみてください。因みに24WはスピーカのW数でなくスピーカに内蔵のアンプのW数です。スピーカにはW数はありません。(スピーカの音の大きさは1m離れたときの能率90dBとかで表します)

書込番号:484079

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「K7N420 Pro(MS-6373)」のクチコミ掲示板に
K7N420 Pro(MS-6373)を新規書き込みK7N420 Pro(MS-6373)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K7N420 Pro(MS-6373)
MSI

K7N420 Pro(MS-6373)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月21日

K7N420 Pro(MS-6373)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング