

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


このたび初自作する者です、まだ出たばかりのこのマザーに手を出す
のは自分でもどーかと思うのですが、がんばってみたいと思います。
構成予定はこんな感じです。アドバイスあればよろしくです<(_ _)>
・CPU :AthlonXP 1700+ BOX
・MB :MSI K7N420 Pro
・メモリ:DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2 ×2
・HD :SEAGATE Barracuda ATA4 ST-380021A (80G)
・CD-RW :Plextor PX-W2410TA/BS
・DVD :TOSHIBA SD-M1612
・OS :XPpro
グラフィック・サウンドはオンボードの予定です。
メモリはこのマザーの能力を生かすためにCL2がいいと記事にあったんで。
しかしまだ不安はあります、初めてなもんで無難にKT266Aを選んだほうが
いいのかと思ったりもします。
値段的にはMX2が付いてると思えば高くはないと感じます。
いろいろ相性の問題も書かれてあってりしますが、マウスコンピュータ
の製品にもこのマザーを使ったPCが販売されていたので大丈夫な気もします。
使っておられる方、なにか不満なところがあれば教えていただければと思います。
それと、近くに安いPCショップがないので通販で買おうと考えているのですが、
通販も初めてなもんでどの店がいいのかわかりません。板ではサクセスや
JB-Cの評判が悪いようですが・・・
買うときには1つの店でまとめて買うのと、パーツごとに安い店買うのは
どちらがいいでしょうか?
長くなりましたがよろしくお願いいたします<(_ _)>
0点


2001/12/27 22:55(1年以上前)
初組みなら、トラブルの時のために全てのパーツを同じ店で購入する方がいいと思います。
まー、悪い評判の店は避けてね・・
最近、ほぼ同じ構成で組みましたので、パーツ類は大丈夫っぽいです。
書込番号:443446
0点


2001/12/27 22:57(1年以上前)
参考までにお聞きしたいのですが、初めての自作ということですが、コストパフォーマンスと安定性を秤にかけてAthlonを採られたと思うのですが、自作のパソコンで何をされる予定なのでしょうか?
書込番号:443449
0点



2001/12/27 23:44(1年以上前)
なんかアイコンが女になってた(笑
けん10さん、木曜日さんレスありがとうございます<(_ _)>
では同じ店で購入ということにしたいと思いますが、
評判のいい店とはどこでしょうか?人によって違うと思いますが、
今までの経験等で教えていただければ幸いです。
>木曜日さん
使用目的ですが、基本的にはオールジャンルです、3Dゲームもそんなに
しないと思うのでオンボードで十分だと。
自分では読みや焼きに力をいれた構成したつもりなんです(^○^)
流動軸のSEAGATEもよさそーだし80Gほしいので(エロペグばっかです・・・)
書込番号:443527
0点


2001/12/28 00:34(1年以上前)
ツクモとかはサポートがしっかりしてると思う・・。
(大阪難波店での私的感想)
でも店頭購入じゃなくて通販だと、店頭価格より高いという欠点がある。
地方によっては通販の方が安いのかどうかはしらないけど。
書込番号:443609
0点


2001/12/28 01:07(1年以上前)
eros7188さんってどちらにお住まいですか?
東京近郊や大阪などであれば問題無いでしょうが、特に地方にお住まいでしたら最初くらいは通販は避けて、少々高くても相談できるお店で直接購入する事をお勧めします。
書込番号:443662
0点



2001/12/28 01:39(1年以上前)
やはり直接購入のがいいですかー
住んでるとこは地方です、そんなに田舎じゃないですけど。
小さいショップが3件とアプライドと山田電器があります。
品揃え的にはアプライドがまぁまぁですかね。以外にも家電の山田
が結構パーツ揃ってるのにはビックリしました。
年明けのセールとか狙ってみるのもいいかもしれませんね(^○^)
ただ置いてないものもあるんですよ。
DDRのCL2はどこもなかったです、TOSHIBAのDVDもやっと見つけて
\8,980高いですね。
直接購入するにしても店がバラバラになると思うんですよ。
書込番号:443717
0点

取り寄せも出来るでしょうし(高くつきますが)
サポートを考えると一つの店で揃える為に
少しくらい構成が変わってもいいと思います。
書込番号:443893
0点


2001/12/29 01:59(1年以上前)
eros7188さん(名前がいいね〜)と大体同じ構成で俺も年内にアキバに車飛ばします。
俺が気を付ける点はケースですね。AMDのサイトの対応電源を見て1900+が動く電源(1600+ 買うんだけど)、アルミボディ、なるべく静かなファン、放熱効率がいいレイアウト、安い。
こういうケースを買いたい。
・・お勧めのケースありますでしょ〜か??
書込番号:445205
0点

そこまで贅沢言われると・・・
「4万くらいしても見合う価値があれば安い」ってのは駄目ですよね。
ケースと電源を同時に買うとケース付属の電源を下取りしてくれるお店がありますので、
そういうところを利用されては如何でしょう?
書込番号:445353
0点



2001/12/29 12:16(1年以上前)
>夢屋の市さん
自分の中でほしいものが変わらない限り、構成を妥協するのは
ちと私には無理なんです。自作の魅力も減りますし・・・
リスクは承知の上ですが、通販にしようかと思ってます。
そしてそのリスクを少しでも減らすためにここで情報をみたり
カキコさしていただいてるしだいです。
過去ログ見て評判の悪い店はわかりましたが、逆にいい店というのは
はっきりしませんが、
ツクモは知り合いもいいんじゃないかと言ってました。
ZOA e-shopってどーなんですかね?
http://www.zoa.co.jp/
私がほしいものがほとんど揃うし値段も安い、送料もまとめて
もらえそうだし・・・いかがなものか・・・
>Dr.TKさん
私はケースにはさっぱり予算あててなくてわかりません<(_ _)>
1万以内のJustyあたりを買うと思います。アルミですかーいいっすね。
とりあえずCPUクーラーもBOXのを使って、不安あれば後々買い足す
つもりです。しかし、カノプのR7ってほんとに火を噴くんだろうか?
けっこう性能よさそうだと思ってたけど・・・
あと不安なとこはSEAGATEっすかね、流体軸いいと思ってるんですけど
ゴマちゃんが騒いでるって聞くし(解決策はあるけど)
ゴマちゃんっていう表現がかわいいね。飼ってみるかな・・・
もう少し悩んでみます。。。
書込番号:445671
0点

eros7188 さん
そういうことならそれで良いでしょうね。
ところで、ツクモ@大須暫定王者はよく利用します。
[445353]のケース下取りもここの事(7号店だけ?)です。
ただ、通販では以前に「保証書に印が貰えない」といった書き込みが
あったと思います(保証が無効になる訳では無いようですが)
僕は通販は高速電脳がメインですね。
書込番号:446485
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


先日MS-6367を購入したのですが、
大型CPUクーラーを付けようと思ってマザーボードを見たら
CPUクラーを固定するためのリンテンション用の穴が塞がっていました。
本当ならCPU付近に4つの穴があってそこにボルトでフックを使わずに
クラーを固定できるようになっているのです。
この穴があいていないということは
これって不良品なのでしょうか?
K7N420Proではどうなのでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いいたします。
0点


2001/12/25 23:11(1年以上前)
え?
6367にも6373にも穴はあるみたいですよ。
雑誌の写真やらを色々見ましたケドありました。
不良品なのかなー?
でもI WillのKA266-Rみたいに初期の頃の写真にはAMRスロットがあるのに実物にはパターンだけが残ってる。みたいなコトもあるし・・・
うーむ・・・
マザーに穴のパターンみたいなモノはありますか?
あと、マニュアルの写真には穴が開いていますか?
書込番号:440106
0点


2001/12/26 00:24(1年以上前)
ドスパラのレビューではPAL8045Uがついたとありますので穴はあいているはずです。販売店にご相談ください。
書込番号:440296
0点



2001/12/26 01:02(1年以上前)
>なまづ さん,みのじ さん
ありがとうございます。
説明書やらMSIのホームページやら見てみましたが
穴についてはっきりとした確証が得られませんでした。
ちなみに書き忘れていたのですがCPUクーラーはPAL8045Uです。
K7N420は、はっきりと穴があるというのはインターネットで調べて
わかったのですが、MS-6367は、はっきりとした写真がなかったです。
ちなみにリビジョンはRev.1.0でした
明日にでもMSIとショップに電話してみます。
ところでASUSのnforceマザーには一定の温度に達すると自動的にPCを
シャットダウンしてCPUを保護する機能があるということですが
MSIのMS-6367説明書を読んでるとBIOSでPC HEALTH Ststusの項目に
SHUTDOWN TEMPERATUREという項目があって一定温度になると電源を
切る温度設定がありますが、これってASUSのものと
どう違うのでしょうか?
質問ばっかりですみませんがよろしくお願いいたします。
ちょっと補足説明
私が言っているMS-6367はK7N20(MS-6373)のmicroATX仕様で
非常に簡単に言うとマザーボードのサイズと色が違います。
USBのLED付ブラケットとかが付属しません。
機能は両者ともほぼ同じです。
ちょっと型番がややこしいので
書込番号:440397
0点


2001/12/26 10:57(1年以上前)
おや、それじゃ私のは勘違いでしたね。お騒がせいたしました。
書込番号:440880
0点



2001/12/26 17:07(1年以上前)
MSIに直接電話して聞いたところ穴は初めから空いていないそうです。
ずっとこのままだそうです。別にこの穴使わなくてもいけるから
別に必要ないとのことです。
これから、穴のあいていない商品が増えるのではないのでしょうか。
そしてショップPC ON'Sに事情を説明して差額でATX版に交換して欲しいと
電話で申し出たら何か少しでも開封してしまうと交換できないそうです。
残念!何かいい方法ないかな。。。
書込番号:441288
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


OS WindowsME
CPU AthlonXP1900+
M/B K7N420Pro
Memory DDR256MB×2 CL2
Video WinFastGeforse3Ti500TD
で3DMARKが4000位しか出ないよー
IDEも遅いよーなんでかな?
0点


2001/12/25 21:23(1年以上前)
それ7000は確実に出る構成ですから機械の異常もしくはソフトの入れ方で異常が発生してるのかも。
OSにインストール
ServicePackのインストール
DirectXのインストール
チップセット&デバイスドライバのインストール
この順番なら間違いなくパフォーマンスでます。
あとは・・・DetonatorXPの最新版に替えるとか。
DMAチェックは?等
書込番号:439904
0点


2002/01/01 07:38(1年以上前)
私もおちょいさんと同じ症状です。
ちょっと質問してもよろしいですか?
ServicePackのインストールってなんですか?
チップセットドライバのインストールってどうやるのでしょうか?
書込番号:449704
0点


2002/01/06 00:12(1年以上前)
参考までに 以前MSIの694D PRO2を使用していて 同じ症状がありました
IDEとメモリ PCI関係の速度が出ていないという症状です
私は MSIに問い合わせして ベンチの結果を報告したら
初期不良の可能性があるというので 修理に出したところ
新品と交換で戻ってきましたよ
1ヶ月半待ちましたが・・・
ご参考までに
書込番号:457273
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


このM/Bに玄人志向USB2.0+1394PCIを差してアイオーデータのHDA−i80G/1394を繋ぐと、転送がうまくいきません。アイオーデータのHDからIDE接続のHDにデータを転送する場合は問題ないのですが、逆はエラーが出ます。数十メガのデータで有れば成功するときもありますが、数百メガのデータですと必ずエラーになります。玄人志向のHPで情報を集めた結果”VIA”に問題が有るかもしれないとのことでした。この場合どのような対処をすれば良いのか教えて下さい。宜しく御願い致します。使用OSはXPです。
0点


2001/12/25 11:32(1年以上前)
ふに?この"VIA"ってチップセットメーカの"VIA"の事?だとするとあなたのマザーのチップセットメーカは"nVIDIA"ですよ。それとも私の知らない"VIA"って用語があるんでしょうかねぇ。
解決策はカードのドライバを最新にしてみるとか、位しか思いつかないけど。
あと他のOSではどうでしょうか?他のOSでOKなら今はだめでも将来のドライバ更新にまだ期待が持てます。
ただこの玄人思考ってあまり良い話聞かないなぁ。
書込番号:439187
0点


2002/01/01 04:38(1年以上前)
reaさんと同じと思われるカードを私も使用しています。(私のはASKセレクトの物ですが、基盤のパターンが写真で見る限り一緒)さて、質問の件ですが私も同様の症状で悩みましたが、PCIスロットの挿入位置をたしか、下から2番目変更することで動作しました。(今、ケースを閉じているんで自信ないです)
今まで使用していたマザーでは安定動作していたので、相性問題といったところなんでしょうかね。ちなみに、ここのスレでいうVIAは、IEEE1394コントローラがVIA製ということでしょう。
書込番号:449642
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


K7N420Proで自作したのですがオンボードビデオなら問題なく画面表示できる
のですがビデオカードを使うとうまく表示できません原因はたぶんBIOS打と思うのですが何をどうすればいいかまったく分かりません。初歩的な質問だとは思いますが教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2001/12/25 23:26(1年以上前)
えーとですね・・・
僕はこのマザー持ってないのでよくわかりませんが、一応今マニュアルをDLして一通り読んでみました。
まずBIOSでオンボードのビデオメモリの設定に0とかnoとかがあるはずなので0とかnoにしてやって下さい。
ソレでもムリな場合は電源を疑ってみましょう。
電源容量が足りないと動作さえままなりませんから。
ちなみに電源は最大何Wですか?
書込番号:440144
0点


2001/12/25 23:34(1年以上前)
あ、追加です。
もう一度マニュアルを見ていたら、BIOSの設定でAdvanced Chipset Featuresってトコ開いたらVRAMを無くす設定がありました。
ソコをDisabledにして下さい。
書込番号:440163
0点



2001/12/27 00:27(1年以上前)
遅くなってすみません。なまずさん、どうもありがとうございました。ペコリ
本当に助かりました!!自分はまだまだ初心者なのでまたここにおせわになる
ことと思いますがその時はどうぞ懲りずによろしくお願い致します。
書込番号:442014
0点


2001/12/29 22:27(1年以上前)
はーい♪
まぁ役にたって良かった。
書込番号:446466
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


初めて投稿させていただきます。
実はこのマザーを使いDetonatorXPの最新ドライバ23.11を使うと、
オンボードVGAでも認識はするのですが、DirectXがうまく動作しないのです。
DirectX診断ツールでテストをすると、フルスクリーンでの動作になると、
マシンがフリーズしてしまいます。
またDirectXを使うゲームでも起動しなくなるという症状があります。
オンボードだからなのかと思い、持っているクリエイティブの
Geforce2GTSを使ってもなぜか症状は同じでした。
DirectX7.1・8.0・8.1ともに試しました。ですが同じです。
ここでDetonatorのバージョンを21.81を使うと何も問題がありませんでした。
皆さんの中で同じ症状の方いらっしゃいますか?
また何か解決方法がございましたら教えてください。
よろしくお願いします。
---------------------------------
OS WindowsME
CPU AthlonXP1700+
M/B K7N420Pro
Memory DDR256MB×2 CL2
VGA・Sound・LAN ともにオンボード
0点



2001/12/24 19:42(1年以上前)
追記です。
WinXPでは何の問題もなく動作をしてしまいます。
やはりこれはチップセットドライバが悪すぎることから
おきるのでしょうか?
書込番号:438165
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





