K7N420 Pro(MS-6373) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce 420D K7N420 Pro(MS-6373)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K7N420 Pro(MS-6373)の価格比較
  • K7N420 Pro(MS-6373)のスペック・仕様
  • K7N420 Pro(MS-6373)のレビュー
  • K7N420 Pro(MS-6373)のクチコミ
  • K7N420 Pro(MS-6373)の画像・動画
  • K7N420 Pro(MS-6373)のピックアップリスト
  • K7N420 Pro(MS-6373)のオークション

K7N420 Pro(MS-6373)MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月21日

  • K7N420 Pro(MS-6373)の価格比較
  • K7N420 Pro(MS-6373)のスペック・仕様
  • K7N420 Pro(MS-6373)のレビュー
  • K7N420 Pro(MS-6373)のクチコミ
  • K7N420 Pro(MS-6373)の画像・動画
  • K7N420 Pro(MS-6373)のピックアップリスト
  • K7N420 Pro(MS-6373)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

K7N420 Pro(MS-6373) のクチコミ掲示板

(1071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K7N420 Pro(MS-6373)」のクチコミ掲示板に
K7N420 Pro(MS-6373)を新規書き込みK7N420 Pro(MS-6373)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ご指導宜しくお願いします。

2002/07/14 13:58(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 Yuuたんさん

初心者なもので宜しくお願いします。
このマザーで自作をしようと思いAthlonXP2000のCPUと併せて購入しました。
でもこのマザーはBIOSのアップデートをしないと対応していない事に気づきました。
この場合、とりあえず取り付けてそれからBIOSアップは出来るものなのでしょうか?
それとも対応しているCPUを取り付けてBIOSのアップデートをしてから乗せ替えるしかないのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんがどなたか宜しくお願いします。

書込番号:830860

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/07/14 14:24(1年以上前)

普通は対応してるCPUでBIOSアップデートするものだよ。
運良く起動する事ができれば、なんとかなるかもしれない。

書込番号:830903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/07/14 14:31(1年以上前)

Micro版のMS-6367は2100+を載せた時非対応BIOSで起動して
(数週間の常用の後)BIOSアップデートさせました。
運良く稼動する確率は95%より100%に近いと思います。

書込番号:830913

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuuたんさん

2002/07/14 14:56(1年以上前)

皇帝さん 夢屋の市さん お返事ありがとうございます。
よく見ないで買った私が悪いのですが・・・
もしこのCPUを乗せて起動しなくてもCPUとかBIOSが壊れてしまうって事はないのでしょうか?
重ね重ねの質問で申し訳ありません。
再度宜しくお願いします。

書込番号:830950

ナイスクチコミ!0


モー息さん

2002/07/14 15:44(1年以上前)

あくまでも予測ですが、
CPUが対応しているかどうかというのは、マザーがCPUを認識できるか?ということだと思います。
この場合、CPUコアが同じなので多分イケルのでは?
熱とかの心配あるのかなあ?
まあ、念のためBIOSの設定を、FSB200とかにしておけばいいのでは?
心配なら、DURON1Gでも買ってきてそれでアップデートして、すぐ売れば?

書込番号:831038

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuuたんさん

2002/07/14 16:29(1年以上前)

モー息さんありがとうございます。
早速やってみようと思います。
みなさんありがとうございました。

書込番号:831112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

yahooBBのROMをインストールしたら・・。

2002/07/14 05:35(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 たつやんさん

先ほど始めての自作機が完成してXPのProをインストールも無事に終わり、次にYahooBBのROMを入れたら急にフリーズをして無理やり再起動後、「ログオンユーザーインターフェイスDLLginamsi.dllを読み込めませんでした」と出て起動出来なくなってしまいました。どうしたらよろしいのでしょうか?
おしえてください。お願いします。

AthlonXP1800
IBM 120GB
メモリ マイクロン256MB×2

このM/BとYahooBBは相性悪いのでしょうか・・・。

助けてください!

書込番号:830251

ナイスクチコミ!0


返信する
mukoさん

2002/07/14 10:53(1年以上前)

たぶん、マザーとの相性の問題ではないとおもいますが・・・・。
OS上でのクラッシュだと思います。
YahooBBのROMがやばいか、Winがまだ安定していなかったとか。
とりあえず、safeモードでの立ち上げはできませんか?
WinXPのROMをいれて、XPの復旧ができませんか?
または、XPの起動フロッピーを作ってありませんか?

書込番号:830552

ナイスクチコミ!0


スレ主 たつやんさん

2002/07/15 20:45(1年以上前)

むこさん、ありがとうございます。やはりSafeモードで立ち上げた後システムの復元を試して何とか脱出しました。いま、問題なく使えています。この文もその自作PC から打っています。
アドバイスありがとうございました。多謝!

書込番号:833459

ナイスクチコミ!0


mukoさん

2002/07/15 22:47(1年以上前)

いえいえ。
こまったときはお互い様、ということで。

書込番号:833748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ms-6952

2002/07/13 19:23(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 db_1919さん

このマザーのオプションのMS-6952を挿している方いらっしゃいますか?
このボードでTVに出力した後、画面のサイズを変更しようとしたり、アナログディスプレイに戻したりしようとすると、画面が真っ暗になったままになってしまいます。
うまく使えている方いらっしゃいますか?
BIOSはv2.4で、ドライバーはMSIから落としてきたnVIDIA nForce システムドライバのv2.29です。

書込番号:829185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Vine Linux

2002/07/11 22:54(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

このマザーでVine Linux2.5をインストールした方はいらっしゃいませんか?
Vineが立ち上がらないことはないのですが、login画面がでて2秒ほどで画面がブラックアウトして戻ってきません。

書込番号:825829

ナイスクチコミ!0


返信する
platonさん

2002/07/12 02:22(1年以上前)

とりあえず、ここを確認してみるのはいかがでしょうか?
http://vinelinux.org/vine25bugs.html

書込番号:826287

ナイスクチコミ!0


スレ主 mukoさん

2002/07/13 23:54(1年以上前)

うーん、結局原因がわからずじまいです。
それでも、起動時のハードドライブの検出のときに「未確認のハードウェアがある」とときどきでて、そのときには画面が落ちない、ということが今のところわかりました。
もうすこしがんばってみます。

書込番号:829698

ナイスクチコミ!0


たいちょー。さん

2002/07/16 15:21(1年以上前)

login画面とは、グラフィカルログインですか、それともテキストログインですか?
以前はTurboLinux、現在Redhatを入れていますが、テキストログインでは画面が真っ暗になったことはありません。X Windowを使うとなると少々苦労します。

書込番号:834982

ナイスクチコミ!0


スレ主 mukoさん

2002/07/17 05:00(1年以上前)

テキストログインです。
どうも、普通はグラフィカルログインがでるようですが、出てきません・・・。
いま入れたのが、雑誌の付録でついていたVineなので、とりあえず、FTPでダウンロードして入れなおしてみたいと思います。

ちなみに、ときどきブラックアウトしないときがあります。
そのときに、rootでログインして、#Xconfiguratorをやってみたのですが、物の見事に文字化けをしていて、設定のしなおしができませんでした(泣)

書込番号:836487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

メモリ2枚ですっごく変変変変

2002/07/02 23:26(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 初めての自作PC。初心者。さん

皆さんどうもありがとうございます!!
ほんとは「[779468]相性問題は多い??」の所に
返信したかったのですが何度やってもエラーに
なってしまうので新規投稿させていただきます。

今週の日曜日に組み立てたのですが
見事にメモリのところでエローが出ました。
2枚買ったので1番と3番に差し込んで
使ったら差込不良の音が鳴りました(長い音が連続)
そして何度も差しなおしましたがダメでした。
メモリを一枚にした所見事に動きました!!
これはメモリが壊れているのかなと思い確認のため
今差してあるのと交換した所それでも動きました。。
また2枚に戻したらエラーです・・・・。
試しに1番と2番でやってもダメでした。。
これは一体どういうことでしょう??
メモリは両方ともN/Bの256のMICRONチップです。
マザーボードはバージョン1.0です。
教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:808054

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


hightさん

2002/07/04 20:51(1年以上前)

300Wを謳ってるけど、実際は出てないやつとか、(ピークで300ってのもある)
電圧が不安定とか、色々。
手っ取り早いのはAthlonXP対応って言う静音電源に変えてみるとか・・・・
まあ、音が静かなのに越したことないし・・・・

書込番号:811484

ナイスクチコミ!0


hightさん

2002/07/04 20:52(1年以上前)

あと、1枚ざしの時も、ちゃんと2枚ともチェックしました?

書込番号:811488

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/07/04 20:59(1年以上前)

hight さんにつけたしだけど
電源の質についてだけど
ちゃんとあります、なければ値段の差は生まれません。

今でもあるけど、ほかでも同じです。たとえば車でも
280psとカタログには書いてあっても実際出てない車なんて
いくらでもあります。

書込番号:811501

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/07/04 21:28(1年以上前)

3.3v&5vコンバイン出力145w
12v出力13A
の、250w電源でも1800+は動きます。

電源のスペックを覗いてみたらです。

あと、BIOS項目の何とかロードを走らせて見ては如何ですか?
(第一画面の右側に在ります)
また、メモリ項目辺りをチト緩めてみるとかは如何ですか?

書込番号:811572

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めての自作PC。初心者。さん

2002/07/04 21:33(1年以上前)

>メモリを一枚にした所見事に動きました!!
>これはメモリが壊れているのかなと思い確認のため
>今差してあるのと交換した所それでも動きました。。
hightさんちゃんと二枚とも1枚ずつチェックして動きました。

ケースは*P4対応ミドルケース TK3700B(S) 300W です。
詳しい内容>
電源 TK-930TX ATX300W Ver2.03 P4対応
AMD Athlon XP 1600+推奨
と、書いてあります。。

書込番号:811583

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めての自作PC。初心者。さん

2002/07/04 21:39(1年以上前)

チャンどらでWin2kさん>
今からやってみます!!

書込番号:811590

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/07/04 21:41(1年以上前)

補足しときます。
ケース付属の電源には、AC入力範囲が狭いのが在ります。
一般的に下限が90v位の処が95v位です。
この場合、家庭の電源事情によっては不都合が出る可能性も在りますです。
で、極力太目の電源コードを使うかコンセントダイレクト接続にしてみるとか屋内の別ライン(屋内には数系統のラインがサブブレーカ分在る)から取ってみるか
辺りを試されてみるのも良いかも知れませんです。

書込番号:811595

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/07/04 21:52(1年以上前)

また、補足します。
この電源を調べてみました。
申し訳在りませんが、余り良い電源ではなさそうです。
小生所有の250w電源より悪いです。
+5v以外は全て劣っていますです。
(+5vは同等)

若しかすると電源の交換が必要かも知れませんです。

書込番号:811626

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めての自作PC。初心者。さん

2002/07/04 22:40(1年以上前)

やってみましたがやはり動きませんでした。。
250Wに負けましたか・・・交換ですか。
でも、どのような電源がいいのでしょうか??
メーカーとかもできれば教えて下さい!!

書込番号:811726

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/07/04 23:19(1年以上前)

駄目だったみたいですネ!

で、お奨め電源ですか?
シングルFanがチト心配ですが、現状のシステムを使い続けるのでしたら
バリウス335P4辺りが安くて良い気がするが...
(静かな方です)
あと、バリウスの上のクラスはHECの電源です。
HECの電源も安くて良いです。(バリウスの350&400買うなら)
但し、バリウスで使われているHECはチト煩いです。

ま〜自分の懐と相談して気に入ったものをです。
購入目安として
極力重い物
各容量の大きい物&コンバイン出力が高い物
AC入力範囲の下限が極力低い物(88~90辺りでしょう)
をです。
騒音は好みが在りますので...

予算が在るので在ればエナ辺りになるのかナ〜

書込番号:811834

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めての自作PC。初心者。さん

2002/07/10 20:41(1年以上前)

電源を買ってきて取りつけたのですが
電源>Seasonic SS-350FS
 +3.3V:28A
 +5V:30A
 +12V:17A
 -5V:0.5A
 -12V:0.8A
 +5 SB:2A
ですけどやはりメモリを二枚つけると
音が鳴って起動しません。
これはBIOSをアップデートをするっということですか??
M/B K7N420 Pro のバージョン1.0です。
他にこのタイプのM/Bを使ってメモリ二枚差し以上の人いませんか??
もしいましたら何番に使っているか教えて下さい。
あとBIOSをアップデートをしてミスが起こると
二度と起動できないというのはほんとうですか??

書込番号:823591

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/07/10 21:43(1年以上前)

ちなみにボクは
3.3v&5v出力145w  で
Athlon1400 
DDR256×1
CDドライブ3つ
HDD2つ
FDD1こ

動かしてたよ、質のいい電源だったみたい、比較的。

その逆に粗悪電源も数多くあつかったけどね(笑)。

書込番号:823715

ナイスクチコミ!0


syokubutuzukanさん

2002/07/10 21:44(1年以上前)

先週同ボ−ドで自作しました。同様なメモリ−エラ−の症状になり、2枚の時は、BIOSが起動しませんでした。でもBIOSを最新にアッップしたら、ビ−プ音も鳴り、しっかり起動するようになりました。参考にどうぞ。

書込番号:823720

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/07/10 21:45(1年以上前)

ミスするとその可能性があるということです。

書込番号:823727

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めての自作PC。初心者。さん

2002/07/11 21:16(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ミスをするというのは一体どういうミスですか??
又「BIOSがロックされていない状態であることを確認してください」と
ありますがロックというのはBIOSの
どの項目のことをいっているのでしょうか??
AWARDとAMIのBIOS更新手段がありますが
これはどちらを選べばいいのでしょうか??
質問だらけですみませんがよろしくお願い致します。

書込番号:825604

ナイスクチコミ!0


syokubutuzukanさん

2002/07/11 22:17(1年以上前)

BIOSはAWARDです。システムが入ったFDを作成して、その中
にフラッシュプログラムとBIOSデータファイルをコピ−
します。詳しくは下のHPで見てください。BIOSのダウ
ンロ−ドも出来ます。
http://henry.msi-computer.jp/support/download/bios/award_update.html

尚、BIOS書き換え中は、家の中の大きな家電をつけるなどして
電圧降下が起きる事は注意したほうがよいようです。

書込番号:825730

ナイスクチコミ!0


syokubutuzukanさん

2002/07/11 23:27(1年以上前)

追記
 BIOSロックですが、パスワ−ドを設定してBIOSの制限を
かけた覚えがなければ、気にする必要はありません。

 設定中に電源を切る等しなければ、無事成功すると思います。

書込番号:825938

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めての自作PC。初心者。さん

2002/07/13 00:36(1年以上前)

BIOSをアップデートするために必要なものというのは
圧縮ファイルを解凍してフォルダごと起動用ディスクに
入れればいいのですか??
フラッシュプログラムとBIOSデータファイルについて
よくわからないので教えて下さい。
又何か足したりしませんか??
よろしくお願い致します。

書込番号:827925

ナイスクチコミ!0


モー息さん

2002/07/14 16:04(1年以上前)

BIOSのアップデートは
ダウンロードしたファイルを解凍して、FDにそのまま入れて
FDブートで電源入れればいいのでは?
ちなみに、アップデート終了後に自動で再起動かかるので、その瞬間FDを抜かないと永遠に終わりません。
でも、君の場合は、ざっと見てメモリが悪いと思います。
私も同じボードですが、メモリの相性きつめだと思います。
たぶん、ダブルレートアクセスが原因とおもわれます。
PC2700のメモリをPC2100で使うのも手です。

書込番号:831066

ナイスクチコミ!0


崩撃雲身双虎掌さん

2002/10/12 07:54(1年以上前)

過去の問題ですが、今後掲示板を見る人のために一応カキコしておきます。
N/Bバルクメモリは基本的に一枚差しで使うのが良いようです。
しかしK7N420Proはメモリ一枚ではツインバンクの醍醐味が味わえないのでやはり2枚差したいところですね。
とは言ってもバルク品の安さはやはり魅力的ですし、駄目もとでバルク2枚を使ってみるのも本人の自由ですが、安心したいのであれば品質の良いメーカー製のメモリを購入したほうが良いでしょう。
できればJEDEC(メモリの共通規格)準拠の物が良いのでは。
ちなみに私はバルク2枚で問題なく動作しております(笑

書込番号:996042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オンボードのサウンド

2002/06/29 00:40(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 うに吉さん
クチコミ投稿数:221件

このマザーのオンボードサウンドチップは「全二重」に対応していますか?
非対応の場合、お勧めのサウンドボード等あれば教えてください。

書込番号:799582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「K7N420 Pro(MS-6373)」のクチコミ掲示板に
K7N420 Pro(MS-6373)を新規書き込みK7N420 Pro(MS-6373)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K7N420 Pro(MS-6373)
MSI

K7N420 Pro(MS-6373)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月21日

K7N420 Pro(MS-6373)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング