

このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年4月1日 02:29 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月30日 21:44 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月24日 18:15 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月24日 09:24 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月24日 00:55 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月21日 18:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


こんばんわ。
今まではグラフィックにG400を使っていましたが、マザーを変えたのでせっかくだから内臓VGAに変えてふと思ったのですが、1280X960という画面モードがありませんね。
使う人があまりいないと思われる1600以上の解像度は結構あるのに、17インチユーザーが使いそうな1280X960や、1152X864とかが見当たりません。
1024X768では画面が狭いし、1280X1024ではアスペクト比が1:1にならないためあまり好きではありません。
それに、自分は17インチディスプレー(三菱RDF17X)を使っているのですが、これは1280X1024時にリフレッシュレートが82Hzまでしか上げれません。
しかし、設定に80Hzというのがなく75Hzしか選べません。
これでは、結構ちらつき目が疲れてしまいます。
自分としては1280X960 85Hzか、1280X1024 80Hzあたりを使いたいのですが、そのどちらも選ぶことができません。
ドライバーは、nVidiaのHPにあった28.32winxp.exeを使用しています。
ドライバーの種類によっては、上の二つのうちのどちらかでも使うことができるのでしょうか?
仕方ないので、今はG400を使っています。さすがミレニアム。画面解像度の種類が多いしリフレッシュレートは1Hz単位で変えれます。
が、これではこのボードのうまみが今市味わえません。
どなたか、使用できるドライバーかツールを知っていましたら教えていただけませんか?
0点

そんな高機能なことは内蔵VGAにはできません
VGAを取り付けるとによってその醍醐味が味わえます
1Mhz単位なんてMatroxぐらいしかできないでしょう
オンボードは表示するだけの簡易装置と思ってください
書込番号:629789
0点



2002/04/01 02:29(1年以上前)
やっぱ、できないんでしょうかねー
1280X960位つけていてくれてもよかったような気はしますが。
このマザー買って内蔵VGA使っている人ってどれくらいなんだろ?
みんな外付けなのかなー。自分もそうだけど
書込番号:631710
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


はじめまして、質問です。
winXPでこのボードを使っているのですが、メモリが悪かったせいでドライバの更新に何度か失敗し、最終的には成功したのですが何故かNVATray(タスクバー右下のスピーカーのマークのヤツ)が2重起動してしまうようになってしまいました。どなたか解決策をご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
0点



2002/03/30 21:43(1年以上前)
ども。一応自己解決いたしましたのでレスは結構です。どうも失礼致しました。
書込番号:628873
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


「BIOS2.3にしたところ、
「INVALID SYSTEM DISK
REPLACE THE DISK,AND THEN PRESS ANY KEY」
と起動時に毎回出てくるようになりました。それでキーボードからキーを押した後は「BOOT CD−ROM・・・」と2行表示されWIN−XPが立ち上るわけなんですが」と下の掲示板にあったのですが自分も出てきました。V2.3に更新した人はどうですか?でてきますか?解決策があったら教えてください。
0点


2002/03/22 12:56(1年以上前)
BIOSのブート設定で一番最初に読むデバイスをHDDにすればいいと思いますが・・
書込番号:611132
0点


2002/03/24 18:14(1年以上前)
>ゆずっ子さん
同様の不具合が私も出ています。これについてMSIのサポートセンターにFAXにて問い合わせましたが、
・BIOSのバージョンを落とす
・2.3はCOMSクリアー必要
などのコメントで全て実行しましたが改善されませんでした。私だけの不具合かと思い再度サポートセンターに問い合わせていません…。今回私以外にも同じ症状出ているので再度サポートセンターに問い合わせようと考えています。ゆずっ子さんも問い合わせてみてください!!
>けん10さん
その方法をやってもダメなんですよー。
解決方法今だわからず…。
書込番号:615961
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


BIOSのバージョンアップを行おうと思っているのですが、その前にCMOSクリアが必要となっています。そのCMOSクリアというのはジャンパーピンを2-3へショートするだけでいいのですか?その後元の1-2ピンへ差し込むだけですか?一端PCの電源を入れる必要はありますか?すみませんがよろしくお願いします。
0点


2002/02/22 09:42(1年以上前)
電源コードを抜く>ジャンパピンをショート(5分以上置く)>もどす>電源コード差し込み起動
書込番号:553327
0点


2002/02/22 09:56(1年以上前)
多分5分もいらないんじゃないかと。
ともあれ、正確な時間はわからんので、『ジャンパピンをショート』の部分は
5秒程度から試行していってみるのが良いのではないかと思ったりたりたり。
書込番号:553339
0点



2002/02/22 12:58(1年以上前)
ありがとうございます。やってみます!
書込番号:553565
0点


2002/03/23 00:11(1年以上前)
便乗させてください。私はCMOSクリアしないでやりました。問題なく動作していますが、何か問題有りますか?
書込番号:612501
0点


2002/03/24 09:24(1年以上前)
問題なく動作しているのなら、それはそれで問題ないと思われます。
書込番号:615226
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


こんばんわ。
ちょっと気になることがあるので質問します。
電圧なんですけど、PC Alert3で3.3Vのところが家のマザーは3.97Vと表示されます。
なんかすげー不安になります。
クロックアップなどは行っていませんし、電圧関係もいじっていません。
正常値に戻すことってできるのでしょうか?
CPUはAthlon XP 1600+ で、CPU温度は大体35〜40度程度。
BIOSは、Ver.2.3
その他の電圧系は範囲内で3.3Vだけが異常。
WIN2000使用で、今のところ動作に異常は見られません
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





