

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年11月30日 20:03 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月30日 00:25 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月25日 15:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


23日に入手して、組み上げた直後に試してみました。
ケースとのコネクタに関する英語説明書の記述がややわかりにくくて(σ(^^)が無知なだけ?)苦労した以外はノートラブルで、組みやすかったと思います。ちなみにCPUはXP1600+、メモリは256MB(うち32MBをビデオに割り当て)、HDDは60GB(SeagateのU6シリーズ)、OSはWIN2Kです。
以前の環境(Celeron733+メモリ128MB)では3DMARKが実行できなかったので比較の対象がなかったのですが、いかがなものなんでしょうかね?
個人的には、OptionとされていたTV-Out用のドーターボードが流通すれば、マルチメディア系にはまずまず良いものになるような気がしています。
3DMark Score 1389
Game 1 - Car Chase - Low Detail 23.3 fps
Game 1 - Car Chase - High Detail 12.1 fps
Game 2 - Dragothic - Low Detail 21.2 fps
Game 2 - Dragothic - High Detail 9.8 fps
Game 3 - Lobby - Low Detail 24.3 fps
Game 3 - Lobby - High Detail 13.1 fps
Game 4 - Nature Not supported by hardware
Fill Rate (Single-Texturing) 161.8 MTexels/s
Fill Rate (Multi-Texturing) 297.9 MTexels/s
High Polygon Count (1 Light) 11.4 MTriangles/s
High Polygon Count (8 Lights) 2.4 MTriangles/s
Environment Bump Mapping Not supported by hardware
DOT3 Bump Mapping 16.6 fps
Vertex Shader 14.9 fps
Pixel Shader Not supported by hardware
Point Sprites 3.6 MSprites/s
0点


2001/11/25 17:42(1年以上前)
えーとですね、
「いかが?」と言われましても、グラボが何かが不明なので・・・
若しGeForce2 MX200クラスと仮定するなら、良いスコアだと思います。
自分のはXP1500+ カノープスF11(非PE32、GeForce2 MX) Green driver 3.00 DirectX 8.1 WIN98SEで、3DMark2001は「2415」でした。
参考までに。
書込番号:392548
0点


2001/11/25 18:09(1年以上前)
> 付加す さん
nForceのオンボードでは?マザーがK7N420 Proとあるし。
書込番号:392584
0点


2001/11/25 18:28(1年以上前)
>SU-33改さん
有り難うございます、見落としてましたー。
>大阪のぷーさん
大変失礼しました。
え、nForce420?、220じゃあ無いんですよね・・・少し低いかもしれないです。
ついでに蛇足ながら、256MBも有るなら64MBにしちゃった方が良いかも知れません、それでスコアが上がるかは不明ですが、余裕が有った方が何かと良いです。
書込番号:392611
0点



2001/11/30 20:03(1年以上前)
>SU−33改さん
フォロー有難うございます
>付加すさん
雑誌の記事やWEBの記事で読んだ感じですと、もう少しドライバの精度が
あがるのを待つほうがいいのかもしれませんね。
ちなみに、ビデオのメモリですが32Mが上限でした。
書込番号:400440
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


Athlon XP 1800+ を使用しています。クロックを137/274/68にしたところ、認識がAthlon XP 1900+になりました。クロックをもう少し上げると2000+になるかね?。怖くてできません。怖いと言えば、マニュアルにHigh Performance/BIOS Setup Defaults とあり、なにやら恐ろしいことが書いてありますが、試した人がいましたら教えて下さい。
当方、9月に自作機を初めて製作した初心者オヤジです。
WIN XP(ペケピー)に苦しんでおります。克服すれば楽しみに変わると確信して、格闘の毎日です。よろしくお願いします。
0点


2001/11/30 00:25(1年以上前)
オーバークロック情報は、ありがたいですね。ちなみに私はこうなりました。
Athlon XP 1700+
137/206/ 68 = 1.516MHz
137/ 74/ 68 = 1.516Mhz
140/210/ 70 = 1.549Mhz
140/280/ 70 = 1.550Mhz
ちなみに、CPUに付けてもらったN-BENCH Ver2で計りました。
書込番号:399434
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


22日に購入、組んでみました。
OSインストールまで意外なほどスムーズに進み、ノントラブル。
安定動作しています。
「DIMM2には片バンクのRAMを」とのことで、実際DIMM2に両バンクのRAMを挿してみましたが、動作するもののパフォーマンスが落ちるようです。
(HYUNDAI256MB*2)
素組みのシンプルな状態で動作チェックをしてみました。
数値はあくまで動作の参考です。
以下、内蔵VGA使用時 (メモリシェア32MB)
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1338.27MHz[AuthenticAMD family 6 model 4 step 4]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) processor
VideoCard NVIDIA GeForce2 Integrated GPU
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 490,992 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
Date 2001/11/23 06:08
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
ST320011A
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
PIONEER DVD-ROM DVD-116
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
28374 57053 69402 24260 28924 37148 74
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
42391 37192 8658 520 41041 27705 4846 C:\100MB
以下、AIW RADEON使用時
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1338.29MHz[AuthenticAMD family 6 model 4 step 4]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) processor
VideoCard All-in-Wonder Radeon
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 523,760 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
Date 2001/11/23 06:21
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
ST320011A
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
PIONEER DVD-ROM DVD-116
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
30924 57146 69532 24675 28924 37557 75
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
50989 53789 11252 979 41207 34189 4728 C:\100MB
RADEONシリーズ常用のため、今後は内蔵VGAは使用しませんが、
もし使うなら個人的に1024x768までか、といったところです。
0点


2001/11/23 06:59(1年以上前)
nForce420D搭載マザーもう出ているのですね。まだMICROSTAR K7N420 Pro(MS-6373)だけですかね?私もひとつ買ってみたいと思っています。
書込番号:388509
0点


2001/11/23 11:23(1年以上前)
レポートありがとうございます。
う〜ん、内臓ビデオが私の予想より遅いかった様に思います。
おそらく得意としているはずの3D系ベンチマークの結果もレポートしていただけるとうれしいのですが。
書込番号:388737
0点


2001/11/23 11:26(1年以上前)
内臓ビデオはちょっと気持ち悪かったかな。反省、反省
内蔵ビデオの間違いです。ごめんなさい。
最近この手の誤字が増えたんだけど歳かな?
書込番号:388742
0点



2001/11/25 15:03(1年以上前)
遅いレス申し訳ありません。
(3Dはやらないので許してください。他の方もアップされてますし。)
電源を落とさずに常用していますが初期モノとは思えない安定ぶり。
重いEPSファイルのお仕事制作にどこまで耐えるのか見物です>I/O性能
(K7S5A級に耐えてくれるか?)
SiS735&635とnFORCE、
やっと理想のM/Bにフィックスできたので、
いよいよ認証が面倒なXPを導入するかな・・・
書込番号:392368
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





