

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年8月1日 01:53 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月26日 20:17 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月21日 20:46 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月4日 23:22 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月28日 12:42 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月15日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


すでにご存じかと思いますが、
7月29日付(本社リリース7月19日)でBIOS2.6が出ています。
BIOS2.5はやはりメモリ相性問題があるとして削除したようです。
K7N420 Pro AWARD BIOS Ver. 2.6 6373v26.zip
BIOS2.6 → http://www.msi-computer.jp/bios/6373v26.zip
●awfl820.exeで更新してください
●BIOS 2.5はメモリ相性の問題が起きるため、削除しました
●Load High Performance設定が起きたメモリ相性問題を解決
●本社リリース日:2002/7/19
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)




2002/07/23 11:17(1年以上前)
起きました。(過去ログに症状記載あり)
書込番号:848661
0点



2002/07/23 12:26(1年以上前)
ツアラ−V さん、早速のレスありがとござんす!
過去ログでは結構痛い目にあっている人が多いようですね
私のマザーは2.5へUPして1週間ほどなりますが問題なく動いてますよ。
とりあえず、ご報告まで・・・(XP pro 使ってます!)
書込番号:848762
0点


2002/07/25 00:21(1年以上前)
台湾MSIのサイトに2.6がありますよ。
2.5はメモリの相性??で削除したような事が書いてあります。
英語が読めないパソコン好きの方、いっしょにガンバロー!
書込番号:851941
0点

ようやく、ロムを書き直してもらい、正常に動作するようになりました、2.4に戻しました2.5は危険です、皆さん注意しましょうね!
書込番号:855054
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)
「K7N2 Ultra-ABIL(仮称)」とも言うようです。
シリアルATAにも対応していますね。
書込番号:845478
0点

nForceなら、9月以降でしょう、、、
書込番号:845517
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


2002/07/02にK7N420 Proを購入しました。
以前の書き込みでSW2の設定でマニュアルの記述に
誤りがあるってありましたけど、マニュアル通りに
1-2がAuto Modeで2-3がSafe Modeになってますね。
最近購入した方はマニュアル通りの設定で良さそうです。
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


>基本的性能は上々で、内蔵ビデオも面白いのですが、
>いくつか報告があがっているようにPCIスロットに不具合があるようで、
>転送速度が10M/S程度しか出ません。
>これだとSCSIのHDDやIDE-RAIDカード、USB2.0やIEEE1394で
>パフォーマンスをほとんど出すことが出来ず、非常に残念です。
文を流用してしまい大変恐縮なのですが、
実際のトコロこの問題はやはり事実なんですか?
なんか過去ログでは結局よくわからないまま流れちゃてたので……
これは大きな問題だと思うんですけど…
自分でネット上を調べてみても情報がみつからないんです(TT)
その様な情報はどこで見れますか?
また、PCIスロットに上記のような不具合が出ていないで
使えている方は本当にいませんか?
みなさんはこの問題について、どうお考えなんでしょうか……?
0点


2002/04/12 15:50(1年以上前)
このマザーボードでは現在までのところ、AGPについてMatrox社のG550ビデオカードが、PCIについてcanopus社のVideogate1000が、それぞれ正常動作しないことが公式に確認されています。
Videogate1000についてはc社の同製品紹介ページにnVideaチップセットのシステムは動作対象外であることが明記されています。その点につきC社に問い合わせたところ、本マザーボードのPCIの性能が不十分であるという明確な回答も得ています。ただし検証結果の数字を伴わない不正確な回答ではあります。
そこで前記の点をPCIまわりのハード的な問題であるのか、あるいはドライバ等によって解決可能なソフトウエア的な問題であるのかをMSIジャパン社に問い合わせ中ですが(もちろん正式ユーザの立場で)、問い合わせから10日以上が経過した現時点においてまだ回答がありません。
このあたりが明らかになるまでは、少なくともPCIを使う用途でこのマザーボードを購入すべきではないでしょう。前記の点を除けば優秀な製品だとは思いますが。
以上
書込番号:652597
0点


2002/06/28 12:42(1年以上前)
パフォーマンスに優れているものをいろいろ調べて
このマザーを使ったマシーンを買おうと思っていたものです。
>これだとSCSIのHDDやIDE-RAIDカード、USB2.0やIEEE1394で
>パフォーマンスをほとんど出すことが出来ず、非常に残念です。
この掲示板を見て気になったのですが
PCFANの6月15日号の155ページにNECのバリュースターG(タイプA)の紹介が
載っておりマザーボードの写真もありました。
nForce420Dのチップセットがありよく見るとK7N420 Proのマザーボードと
と非常によく似ています。
多分このマザーのOEM版だと思います。部分的に違う所がありますので・
NECではこのマシーンをBTOで注文できるようになっており
オプションでUSB2.0カードが使えるようになっています。
基本的には使えるのではないかと思っていました。
でもなければNECのほうでその不具合を調整しているのかもしれません。
そのカードがどこのメーカーかわかればまたその不具合を
解消できるのかもしれません。
PCIの性能は十分に生かせていないのでしょうか
このマザーをつかっておられる方ご教示くださるようお願いします。
書込番号:798390
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


AGP対応TV出力アダプタと言う物らしいです。
値段も手ごろだし遊びで買ってみるのも良いかも知れませんね。
自分はビデオカード刺してるので無理ですが。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020223/etc_ms6952.html
0点

と思ったらさすがnVidia
OSからしか表示切り替え出来なさそうですね、残念。
書込番号:559367
0点


2002/03/15 22:05(1年以上前)
買ってみました。800x600で出力されます。PCディスプレイと同時出力はできませんでした。
書込番号:597048
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





