K7N420 Pro(MS-6373) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce 420D K7N420 Pro(MS-6373)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K7N420 Pro(MS-6373)の価格比較
  • K7N420 Pro(MS-6373)のスペック・仕様
  • K7N420 Pro(MS-6373)のレビュー
  • K7N420 Pro(MS-6373)のクチコミ
  • K7N420 Pro(MS-6373)の画像・動画
  • K7N420 Pro(MS-6373)のピックアップリスト
  • K7N420 Pro(MS-6373)のオークション

K7N420 Pro(MS-6373)MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月21日

  • K7N420 Pro(MS-6373)の価格比較
  • K7N420 Pro(MS-6373)のスペック・仕様
  • K7N420 Pro(MS-6373)のレビュー
  • K7N420 Pro(MS-6373)のクチコミ
  • K7N420 Pro(MS-6373)の画像・動画
  • K7N420 Pro(MS-6373)のピックアップリスト
  • K7N420 Pro(MS-6373)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

K7N420 Pro(MS-6373) のクチコミ掲示板

(1071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K7N420 Pro(MS-6373)」のクチコミ掲示板に
K7N420 Pro(MS-6373)を新規書き込みK7N420 Pro(MS-6373)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Win2000でのBIOS アップデート

2002/07/19 01:47(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 クミちんさん

初心者な質問でごめんなさい。
Windows2000でBIOSをあげるにはどうすればいいのでしょうか・・・?
フロッピーは使用しないとの事ですが、ダウンロードをしてきた
ファイルのEXEを実行しても何も起りません。
意味が分からなくなってしまって困っています。
どなたか教えて頂けませんでしょうか、よろしくお願いします。

書込番号:840218

ナイスクチコミ!0


返信する
Dision_1981さん

2002/07/19 02:04(1年以上前)

Windows2000でもXPでも、フロッピー(起動ディスク)は必ず要ると思いますが・・・?
フロッピーを使わないでBIOSアップデートをするなら、恐らくマザーボードのメーカーが配布している、Windows上からアップデートするツールを使うんじゃないんですか?どこのメーカーか忘れましたが、LiveBIOSとかそーゆーの。MSIは使ったことがないので知りませんが。多分、マザボのドライバCDか何かに入ってるんじゃないですか?

書込番号:840237

ナイスクチコミ!0


Dision_1981さん

2002/07/19 02:17(1年以上前)

補足です。
Ver.2.5のBIOSを落としてみて、付属のドキュメントを読んでみましたが、”Win98かWinMeの起動ディスクで再起動してくれ”みたいなことが書いてあります。MSIのK7N420 Proの製品紹介ページのBIOSアップデート方法も起動ディスクを使用したモノですから、やはりこちらの方が無難かと。
ただ、LiveUpdateのページには行けなかったんですが、何らかのツールをインストールしてある人のシステムだとまた違うのかも。

書込番号:840262

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/07/19 02:37(1年以上前)

BIOSのUPDateにOS(Win98とかWin2000とか)は関係ありません。
私もこのM/Bを使っていますが、昨日BIOS Version2.5にupしました。
floppyを使用しないと言うのは、OS上でUpDateする方法ですが(live bios)、申し訳ありませんが、わたしはDos上で行う方法しかやったことがありません。
こちらのほうが確実と考えます。方法は簡単。WIN2000でfloppyの起動discを作成し(IO.sys,msdos.sys,command.comの3つのfile以外は捨ててください)、それにDownLoadしてきた2つのfileをcopyしそのfloppyで起動させてください。このあたりのこと、これ以降のことはHomePageに書いてあります。ところでよほどの不具合がなければBIOSVersionUpは必要ないのでは。またBIOSをいじって、起動driveの順番を変えたり、Windows上で隠しfileを見えるようにする等の前準備が必要です。このあたりのことになれていないようなら、Ver.Upは心細いです。またVer.Upはあくまでも自己責任です。あまり役に立つadviceではありませんが・・・

書込番号:840298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/07/19 04:07(1年以上前)

まともに動いているのならば、触らぬ神になんとやら、、、
解らなければ触らないほうがいいですよ。
BIOSとんだらサヨウナラです! ROM焼きとかでDUAL化してやればいいのですがね、、、
後、WIN2000で起動DISC作るのはちょっとばかり複雑なんで、どーしてもやりたければ検索して調べてね。

書込番号:840379

ナイスクチコミ!0


ユリィさん

2002/07/19 06:12(1年以上前)

挑戦する気持ちがあるならドキドキ感が味わえて結構楽しいです
よw 上手くいくとあっけないですが・・・
但しPCは2台ないと書換えのBIOSが飛んだとき修復が大変で
すよ(^^;) ネットが利用できないですからね。

以下は
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/
にて「起動ディスク」で検索して得られたものの引用です。

Windows 2000 を起動します。
CD-ROM ドライブに Windows 2000 CD-ROM を、FDD に空のフロッピーディスクをセットします。
[スタート]−[プログラム]−[アクセサリ] から「コマンドプロンプト」を起動します。
以下のコマンドを実行します。
C:\>Q:
Q:\>cd VALUEADD\3RDPARTY\CA_ANTIV
Q:\VALUEADD\3RDPARTY\CA_ANTIV>MAKEDISK A:
(ここで Q は CD-ROMドライブのドライブレターです。)

これでフロッピーディスクがウィルススキャン用 DOS 起動ディスクになりますが、起動時にウィルスチェック画面 を起動させないために、Autoexec.bat を編集します。

エクスプローラで A ドライブの autoexec.bat ファイルを右クリックし、[編集] をクリックします。
メモ帳が起動するので、最初の 2 行を残して削除します。
変更を保存してメモ帳を閉じます。

参考:Windows 2000 に sys コマンドや format /s コマンドはありません。
format /s 相当のディスクにするためには、上記手順で作成したフロッピーディスクか ら、io.sys、msdos.sys、command.com 以外の全ファイルを削除します。

最後の部分はsaltさんのおっしゃってるのと重なりますね

もしBIOS書換えに失敗したら、FlashROMとソケットを壊さない
ようにROMを引っこ抜いて、下記に連絡をとってBIOSファイル
のダウンロード先を指定すれば書き込んでもらえます。
http://members.jcom.home.ne.jp/matumaru/
\2,200(後払い)と郵送料が必要です。
私も一度起動不可能になった経験があるので上記サイトは非常
に有り難いですよ(^^;) 以上

書込番号:840435

ナイスクチコミ!0


えぬヴぃでぃあさん

2002/07/19 21:21(1年以上前)

WinXpの話でWin2000では関係ないですけど、
先程BIOSを2.4から2.5にアップした所、
ユーザ認証を求められました。
BIOSの更新は2.0からですから5回目です。
あとHDDを1回変えて、CD-ROMがDVD−ROMに変わってます。
BIOS更新もハードの変更に数えられるのかな?
当然ネットにはつながらないので電話で認証しました。

自分もBIOS更新時のドキドキ感が好きです>ユリィさん

書込番号:841517

ナイスクチコミ!0


えぬヴぃでぃあさん

2002/07/19 21:33(1年以上前)

そういえばCPUも1回変えてるな。
メモリは何回も抜き差ししてるし。

書込番号:841553

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/07/19 22:27(1年以上前)

私も低skillのくせに大好きです。
ユリイさん、NVIDIAさん、とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:841657

ナイスクチコミ!0


hightさん

2002/07/20 01:00(1年以上前)

Win2000上でBIOSアップデートは、Live Update!でとりあえず、BIOS更新をします。(現時点では2.4なので)
まあ、実際に書き換えなくてもいいです。
もしかしたらデフォルトで入ってるのかもしれませんが、
\Program Files\MSI\Live Update 2\WinFlash.exe
を実行します。
あと、BIOSファイルを開いてUdate Biosをして、再起動すれば完了です。
ただ、BIOSのアップデートは危険を伴うので、自己責任でお願いします。

書込番号:842037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ちょっと質問

2002/07/18 00:38(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 ユリィさん

AGP外部ビデオカードを使っていて、なんらかの原因でそのビ
デオカードのBIOSが飛んだりして使用できなくなった場合、マ
ザーのBIOSでオンボードビデオをオンにして、外部ビデオカード
は挿したままで立ち上げて、飛んだBIOSを書き換えることはで
きるのでしょうか?
ビデオBIOSを書き換える場合、やっぱり別のPCI用ビデオカード
が必要になるのでしょうか?
非常事態の場合の疑問なのです・・・

書込番号:838190

ナイスクチコミ!0


返信する
下部さん

2002/07/18 04:17(1年以上前)

念のためにPCIのビデオカードくらい持っていてもいいかも。
Trio64とかRage Proとか。安いし。

BIOSのとんだG400をi815Eだかi845Gだかのインテルチップセット
マザーにさした時は、オンチップのVGAが有効になってそっちで
起動したという経験ならあり。(BIOS焼き直ししたわけではない)

書込番号:838459

ナイスクチコミ!0


MUSOTA SSさん

2002/07/18 10:46(1年以上前)

BIOS の更新・書き戻し作業は OS 起動前に行うので、オンボードVGA等で OS を起動し OS の DOS プロンプト画面からの修復は無理。あくまでもブートフロッピーからの書き換え書き戻しで修復できれば幸運だと思います。

書込番号:838761

ナイスクチコミ!0


MUSOTA SSさん

2002/07/18 10:58(1年以上前)

追加です
+++ビデオBIOSを書き換える場合、やっぱり別のPCI用ビデオカード
が必要になるのでしょうか?+++

他のカードは必要ありません。BIOS書き換えようのブートフロッピーからプロンプト画面を立ち上げて書き換えます。

書込番号:838772

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユリィさん

2002/07/18 19:13(1年以上前)

MUSOTA SSさん下部さんありがとうw
そかそか、オンボードのビデオもマザーのBIOSから切り換えやから、画面
が表示されない事には、何も映らないから結局PCIのビデオカードが
必要ですねw ちょっとボケてたな(^^;)
下部さん、同じG400でのBIOS飛び経験しゃですね(^^;)親近感〜
私もその時別のPCIカード挿してセーフモードで立ち上げ飛んだBIOS
を修復しました。
結局オンボードのビデオは非常事態には無力なんですなw
こういうときマザーのジャンパで強制的にオンボードビデオをオン
にできたらいいのですけどね・・・

書込番号:839437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バイオスバージョンUP

2002/07/17 20:19(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 トン棒さん

このマザーの新しいバイオス2.5を入れようとしたところ、最後の再起動ができず、そのままお陀仏になりました、メーカーサポートにTELしたところ多数の人がそのような目にあっていると聞かされ、マザーボードを送り返して、修復してもらうことになりました。
今まで何回となくバージョンUPは問題なく行えましたが、今回は参りました皆さんは大丈夫ですか?

書込番号:837575

ナイスクチコミ!0


返信する
kazu父さん

2002/07/17 21:40(1年以上前)

私も同じ目にあいました。
いままで、順調にアップデートしてこれたのに
初めてBIOSのアップデートに失敗してがっかりしていた所でした。
今日、修復のためにボードを送ったばかりです。
でも、もう1台マシンがないとMSIのホームページへのアクセスと連絡もできないし、
この掲示板も読めないで困っている人が多いとも思います。
私もメインのマシンが壊れてようやく別のマシンに環境を整えたばかりです。

皆さん、BIOS V2.5へのアップデートは皆さんもう少し待った方が良いです。

書込番号:837760

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/07/17 22:57(1年以上前)

皆さんの書き込みに燃えて、用もないのに2.5にVersioUpしてみました。
横着してPCIにチャンポン弐式やIIIE1394Cardを付けたまま行いました。
他はXpHE Athlon1700+ GF4MX440などの構成ですが、問題なく終了しました。起動DiscはXpで作ったもの(擬似Dos)ですがIO.sys,msdos.sys,comand.comのみとし、それに2つのDLしてきたfileを書き込み行いました。去年の12月中頃に初めて自作したmachineですが今まで大きなトラブルもなく快調です。ご報告までに。

書込番号:837926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

好奇心での質問なのですが。

2002/07/15 04:09(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

マニアルに目を通したのですが、英語が苦手なもので確信がないのでお聞きしたいのですが、このマザーはECC Registeredメモリは使用できないですよね?  もし、よければ教えれもらえないでしょうか?▲よろしくお願いします。

書込番号:832347

ナイスクチコミ!0


返信する
MUSOTA SSさん

2002/07/15 11:01(1年以上前)

サポートはDDR DIMMsを3枚・最高1.5GHz・128bitシステムメモリとしか書いてないですね。ECC機能はあってもなくてもあまり影響ないように思いますが?参考までに私のボードはどちらもサポートしていますが、ECC付き使用の場合もECCなしのメモリーを使用しても不都合は起こったことがないです。◆英語が苦手なら下記のページにマニュアルと表示したところがありますのでボタンをクリックすると日本語のマニュアルがダウンロード出来ます。確認して下さい。

http://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=10&MODEL=MS-6373

書込番号:832615

ナイスクチコミ!0


スレ主 POTSさん

2002/07/16 00:25(1年以上前)

ありがとうございます。日本語マニアルが落とせるとは・・・・(よく考えたら、MSIはほどんどのマザーに日本語マニアルがありましたね。不注意で、すみません。)                       ▲質問なのですが、ECCで問題ないとのことですが、Registeredで試された方いらしゃいますか? うーECCがOKとのことなので、問題無い気がするのですが? ▲どなたか、よろしくお願いいたします。

書込番号:834009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ご指導宜しくお願いします。

2002/07/14 13:58(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 Yuuたんさん

初心者なもので宜しくお願いします。
このマザーで自作をしようと思いAthlonXP2000のCPUと併せて購入しました。
でもこのマザーはBIOSのアップデートをしないと対応していない事に気づきました。
この場合、とりあえず取り付けてそれからBIOSアップは出来るものなのでしょうか?
それとも対応しているCPUを取り付けてBIOSのアップデートをしてから乗せ替えるしかないのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんがどなたか宜しくお願いします。

書込番号:830860

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/07/14 14:24(1年以上前)

普通は対応してるCPUでBIOSアップデートするものだよ。
運良く起動する事ができれば、なんとかなるかもしれない。

書込番号:830903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/07/14 14:31(1年以上前)

Micro版のMS-6367は2100+を載せた時非対応BIOSで起動して
(数週間の常用の後)BIOSアップデートさせました。
運良く稼動する確率は95%より100%に近いと思います。

書込番号:830913

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuuたんさん

2002/07/14 14:56(1年以上前)

皇帝さん 夢屋の市さん お返事ありがとうございます。
よく見ないで買った私が悪いのですが・・・
もしこのCPUを乗せて起動しなくてもCPUとかBIOSが壊れてしまうって事はないのでしょうか?
重ね重ねの質問で申し訳ありません。
再度宜しくお願いします。

書込番号:830950

ナイスクチコミ!0


モー息さん

2002/07/14 15:44(1年以上前)

あくまでも予測ですが、
CPUが対応しているかどうかというのは、マザーがCPUを認識できるか?ということだと思います。
この場合、CPUコアが同じなので多分イケルのでは?
熱とかの心配あるのかなあ?
まあ、念のためBIOSの設定を、FSB200とかにしておけばいいのでは?
心配なら、DURON1Gでも買ってきてそれでアップデートして、すぐ売れば?

書込番号:831038

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuuたんさん

2002/07/14 16:29(1年以上前)

モー息さんありがとうございます。
早速やってみようと思います。
みなさんありがとうございました。

書込番号:831112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

yahooBBのROMをインストールしたら・・。

2002/07/14 05:35(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 たつやんさん

先ほど始めての自作機が完成してXPのProをインストールも無事に終わり、次にYahooBBのROMを入れたら急にフリーズをして無理やり再起動後、「ログオンユーザーインターフェイスDLLginamsi.dllを読み込めませんでした」と出て起動出来なくなってしまいました。どうしたらよろしいのでしょうか?
おしえてください。お願いします。

AthlonXP1800
IBM 120GB
メモリ マイクロン256MB×2

このM/BとYahooBBは相性悪いのでしょうか・・・。

助けてください!

書込番号:830251

ナイスクチコミ!0


返信する
mukoさん

2002/07/14 10:53(1年以上前)

たぶん、マザーとの相性の問題ではないとおもいますが・・・・。
OS上でのクラッシュだと思います。
YahooBBのROMがやばいか、Winがまだ安定していなかったとか。
とりあえず、safeモードでの立ち上げはできませんか?
WinXPのROMをいれて、XPの復旧ができませんか?
または、XPの起動フロッピーを作ってありませんか?

書込番号:830552

ナイスクチコミ!0


スレ主 たつやんさん

2002/07/15 20:45(1年以上前)

むこさん、ありがとうございます。やはりSafeモードで立ち上げた後システムの復元を試して何とか脱出しました。いま、問題なく使えています。この文もその自作PC から打っています。
アドバイスありがとうございました。多謝!

書込番号:833459

ナイスクチコミ!0


mukoさん

2002/07/15 22:47(1年以上前)

いえいえ。
こまったときはお互い様、ということで。

書込番号:833748

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「K7N420 Pro(MS-6373)」のクチコミ掲示板に
K7N420 Pro(MS-6373)を新規書き込みK7N420 Pro(MS-6373)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K7N420 Pro(MS-6373)
MSI

K7N420 Pro(MS-6373)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月21日

K7N420 Pro(MS-6373)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング