

このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年1月29日 18:50 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月21日 18:03 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月23日 15:27 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月20日 20:51 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月20日 22:03 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月19日 17:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


DTSや5.1用のDVDを見てもリアスピーカーから音が出ません。
スピーカー ONKYO GXW-5.1
ソフト PowerDVD 2000
OS Win2000SP2
AudioDriver 5.10
ContorolPanel 1.0
BIOS 2.0(2.1のほうがいいんですかね?特にいい情報ないのであててません)
コントロールパネルの設定でAnalog Disabled Digital Uutoput DOLBY-DIGITALにしています。
0点



2002/01/22 08:21(1年以上前)
自己レスです。
コントロールパネルでAnalog Output を DOLBY-SURROUND にしたら音が出ました。DOLBY-DIGITAL ってなんですか?ほんとに5.1で音でてるのかな・・・
書込番号:485829
0点


2002/01/22 09:08(1年以上前)
DVD再生ソフトとサウンドカードとDVDビデオディスクが対応していなければ、ドルビーデジタルやDTSは無理です。
書込番号:485874
0点


2002/01/22 17:14(1年以上前)
オンボードの5.1ch出力を使うなら直にスピーカー繋げないと。PowerDVD 2000も古いバージョンなので対応できないのでは?
手っ取り早いのは、S/P DIF出力端子付のサウンドカードを取り付ける事でしょうか。この場合、Win2Kでのデジタル出力が可能か確かめること。PowerDVD2000もバンドル版だとデジタル出力に対応してないはずなのでそれもチェック。
で、デジタルケーブルで繋ぐと、いちばん確実に無駄がなく安上がりで済むと思います。
書込番号:486491
0点



2002/01/24 18:58(1年以上前)
PowerDVD2000にはS/P DIF出力の設定を入れています。
ボードについてはこのボードがアールインワン(nFORCE)なので問題ないはずです。
・・・っが!何故かDVD-ROM,CD-Rをエクスプローラやマイコンピューターで認識しなくなりました。音楽CDやCDコピーはできるんですが、データCD(アプリやDVD)が認識しませんT_T
何のことやら?・・・再インストールして結果はしばらく先になりそうです。
書込番号:490511
0点


2002/01/24 23:25(1年以上前)
このボード5.1chには対応してますがS/P DIF出力端子ってついてます?
書込番号:491086
0点


2002/01/24 23:53(1年以上前)
すみません付いているようですね。そうなると、PowerDVDを最新のものにするぐらいしか思いつかないです。それで駄目ならおとなしくサウンドカードつけたほうがいいような気がします。
書込番号:491165
0点


2002/01/26 18:25(1年以上前)
コントロールパネル→オーディオデバイス→スピーカーの設定→詳細設定でスピーカーの種類を5.1チャンネルに変更してみてください。
ウチはそれで鳴りました。
書込番号:494416
0点


2002/01/29 18:50(1年以上前)
サラウンドスピーカーで5.1Ch以上出すには以下の状態が必要です。
まず、出力。光ケーブル又はこのマザーのS/P DIFで出力を行っているか?
次に、そのソフト又はファイル等がDTS対応しているかです。(DVD(STARWARS:ファントムメナス)、ゲームソフト(ディアブロ)、etc・・・。)
まず、この上の条件以外の場合、ほぼ4ch以下で出力されづでしょう。
さらに、DVDでDTS出力環境が整えるにはPowerDVD2000というものがRESでは飛び回っていましたが。
付属のPowerDVD2000では5.1Ch出力ははっきりいって無理です。もしこれを入れていた場合。
PowerDVD2000設定のところに制限が書かれていると思います。そこで無理と分かるはずです。
対応させるには、PowerDVD2000 Pro というものが必要になります。
まぁ、店に行ってパッケージを見ると2種類以上並んでいると思われるのでよく見て買ってくださいな。
出力方法はそんなものですね〜。
あ!ゲームは本体のほうでDTS設定できると思います。光ケーブル又はこのマザーのS/P DIFで出力されていれば。
じゃないとどうやってだすんでしょうね。5.1Ch以上に誰がエンコードしているのやら。ゲームソフトですかねぇ。
書込番号:501005
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


CPUの温度について教えてください。
PC Alert Vで測定
室温 25℃
無負荷時 58℃
3D Game後 64℃
温度高くないですか?夏が心配です。
皆さんは何℃ぐらいですか?教えてください。
マザー:k7n420
CPU:AMD Athlon XP 1600+
CPUファン:Firebird R7
ビデオ:オンボード
メモリ:490MB
OS:Windows Me
0点

過去ログにたくさんありますが...
http://www.canopus.co.jp/catalog/firebird/g765.htm
↑ご存知かもしれませんが、グリスの塗り方でも多少違います。
書込番号:482565
0点


2002/01/21 12:20(1年以上前)
同じAthlon XP 1600+使ってます。1つ上でko-jiさんが書いてるようにFirebird R7はグリスの塗り方でかなり変化します。私も最初かなり薄く
伸ばして付けましたがいまいちでした。こころもち厚めにするととたんに
5〜7度下がりました。でも付けすぎは厳禁。ダイの横の設定ピンにつかない
ように加減してください。そしてこのグリスはかなり固いのであとからグリグリで調整ではなく塗る時に均一に塗ってください。ちょっと難しいけどそれだけの効果はあります。
室温17度でcpuは40度です。あ、この温度は敏感に変化します。暖房いれると50度くらいになります。人のと温度くらべても意味がないのでグリスの付け方変えて5〜6度下がれば良しでいいのでは。私の場合ケースファンの追加が効果ありました。R7は性能はいいのですが使いこなしが必要です。
書込番号:483984
0点



2002/01/21 18:03(1年以上前)
丁寧なご指導ありがとうございました。
早速やってみます。
書込番号:484456
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


初めまして。あまりに初歩的な内容ですが、独力では解決できそうに
ないので書き込みいたしました。
最近、CDのアナログ出力ができないことに気がつきました。
昔の環境 P3+Live!+Plextor
今の環境 Athlon+オンボード+Plextor
(接続ケーブルは、MPC2・3使用)
昔環境は、アナログ出力OK。今環境は、デジタル再生できるソフトはOK。
コンパネのCDプロパティで、デジタル再生可にすると、CDの回転数が
上がるので、IDE経由でリードしてそうですが、音は鳴りません。
Winamp&WMP(オプションのデジタル再生のチェックを外した状態)
ともに無音です。
OSはME&2000使っており、現象は同じです。
デバイスの画面でも、”!”はついておらず、正常動作しています。
Bios&ドライバは初期状態です。(ドライバについては、Audioアップ
デート時にブルースクリーンになってしまうので適用諦めてます)
アナログ出力できないだけなので、そんなに困ることではないのですが、
CD-DA使用しているゲームで音が鳴らないのは寂しいです。
設定等で見直す箇所があれば、ご指導をお願いします。
#正直いって、ハードを疑っているのですが。。。
0点


2002/01/21 11:19(1年以上前)
私も最初CDの音が出ず?でした。オーディオミキサーの設定ミスでした。
デジタル再生の時は、CDではなくWAVEで音をだしてます。
アナログの音声ケーブルは使ってなくデジタルのみです。
あと私の場合CD−ROMのプロパティでDMAを設定すると
よくハングしたのでここはチェックをはずしてます。
あ、ドライバは結構V−upされてますから最新のいれてます?
1/14にもアップされてましたよ。
書込番号:483906
0点



2002/01/23 00:54(1年以上前)
ご指摘ありがとうございます。
オーディオミキサー見てみましたが、問題ありませんでした。
WAVもしっかり鳴っており、相変わらず、CD-DAが鳴っていません。
見直す項目も検討つかないし、販売店に見てもらう手間隙考えたら
諦めるか、オンボードころしてLive繋げた方がよさそうですね。
ところで、1/14にUPされたドライバーって、どこのことでしょうか?
書込番号:487469
0点


2002/01/23 15:27(1年以上前)
ボード添付のCD-ROMにMSI-Liveというソフトがあります。これインストールするとインターネットに繋がってるなら自動的にBIOSやドライバを最新版にアップデートしてくれます。自動的といってもちゃんと自分の今のバージョンとMSIのサーバにあるデータと比較してインストールするかどうか聞いてきます。昔はBIOSの更新なんてフロッピーでDOSで行っていたのですごく便利。ちょっとこわかったけど3回とも問題なくできました。逆にオンラインじゃなくオフラインでドライバ更新したとき青画面になってハングしたけど、再起動してもう1度インストルしなおしたら大丈夫でした。
書込番号:488386
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


お世話になってます。
ちょっとお聞きしたいのですが DOS/V POWERREPORT ベンチでの計測なんですがCPU 500とか Guraphicなんかも 何百位しか出ません!
何がおかしいかわからないんですが 以前 104万桁?のπ計算では そこそこの 数字が出ます。これって ベンチ測定の ソフトがこわれているんでしょうか? お勧めの ベンチソフト教えてください。
0点


2002/01/20 20:51(1年以上前)
とりあえず有名なHDBENCHは?
HDDの値が変だったりするけど
書込番号:482700
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


マザーボード:K7N420ProでDIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5 ECC Registered←このメモリは対応しているんでしょうか?ECCとRegisteredの意味がわからないのでちょっと気になりました。教えて下さい。
0点


2002/01/19 22:21(1年以上前)
ごく最近に同じ質問ありましたが・・・。
過去ログ検索してください。
書込番号:480905
0点



2002/01/19 22:36(1年以上前)
意味はわかりました。でも、このマザーボードのに対応しているのかがわかりません。だれか使っているか、知っている人いたら教えて下さい。
書込番号:480950
0点

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/11/17/631378-000.html
Registeredはサポートしていないようですね。
書込番号:481087
0点



2002/01/20 22:03(1年以上前)
サポートしてないとはこのメモリは使えないと言うことですか?
書込番号:482899
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


自作初心者で、前回も皆さんに助けていて頂いた者です。
またまた、皆さんに質問させてください。
2週間前ほどMGLOGIC社製(http://www.mglogic.com/)のタブレット(e-pad & DuoPen)なるものを購入したのですが、USB接続した際、ドライバーのインストールウイザードは起動してインストールを開始しますが、正しく認識してくれません。
デバイスマネージャーを確認すると "!" でUSB Driverとなっています。
BIOSのバージョンUPもしてあります。
購入したお店では、WindowsXP(Windows2000ドライバー使用)上で、マザーは忘れましたが、Pen4のマシンで動いていました。
マシン構成
OS:Windows2000 SP2
CPU:Athlon XP 1600+
マザーボード:MSI K7N420Pro(MS-6373) BIOS v2.1
メモリー:DDR SDRAM 512M x 1
ハードディスク:IBM DTLA307030(ATA100,30G,7200)
プライマリー,マスター
DVD-Drive:TOSHIBA(型忘れてしまいました。)
セカンダリー,マスター
CD-R/RW Drive:YAMAHA CRW2200E-VK
セカンダリー,スレーブ
VGA ボード:RADEON LE(32M)
サウンド:オンボード
ちなみに、もう一台の直販メーカーで購入したAsus製Intel CPUのマザーボードではちゃんと認識し、使えました。
ほかにも、K7N420ProでUSBマウスを接続した際、反応(ドライバーのインストール等)がなくその後、マウスポインタも表示されません。
3回ほどOSの再インストールを行ってもだめでした。
どうか皆さんのご意見、ご感想、のある方、また、同じ現象に遭われて原因などお解りになる方ご回答お願い致したします。
0点



2002/01/19 17:50(1年以上前)
〜〜〜 訂正文 〜〜〜
すいません。一部訂正があります。
CD-R/RW Drive:YAMAHA CRW2200E-VK
と書きましたが、
CD-R/RW Drive:TEAC CD-RW524EKB でした。
書込番号:480459
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





