K7N420 Pro(MS-6373) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce 420D K7N420 Pro(MS-6373)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K7N420 Pro(MS-6373)の価格比較
  • K7N420 Pro(MS-6373)のスペック・仕様
  • K7N420 Pro(MS-6373)のレビュー
  • K7N420 Pro(MS-6373)のクチコミ
  • K7N420 Pro(MS-6373)の画像・動画
  • K7N420 Pro(MS-6373)のピックアップリスト
  • K7N420 Pro(MS-6373)のオークション

K7N420 Pro(MS-6373)MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月21日

  • K7N420 Pro(MS-6373)の価格比較
  • K7N420 Pro(MS-6373)のスペック・仕様
  • K7N420 Pro(MS-6373)のレビュー
  • K7N420 Pro(MS-6373)のクチコミ
  • K7N420 Pro(MS-6373)の画像・動画
  • K7N420 Pro(MS-6373)のピックアップリスト
  • K7N420 Pro(MS-6373)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

K7N420 Pro(MS-6373) のクチコミ掲示板

(1071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K7N420 Pro(MS-6373)」のクチコミ掲示板に
K7N420 Pro(MS-6373)を新規書き込みK7N420 Pro(MS-6373)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

WIN2K用ULTRA ATA 100ドライバについて

2002/01/19 00:59(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 kanegonさん

初めて質問させて頂きます。
K7N420にWIN2000を新規インストールしたのですが、
デフォルトだとマイクロソフトの汎用IDEドライバがインストールされて、
ATA100のHDDを使用してもATA66程度のパフォーマンスしか出ていないようなのです。
中にはSP2を適用する事で改善されたという事も聞きますが、うちではあまり
効果がありませんでした。
ドライブはIBMのDESKSTAR 60GXPシリーズの40GBです。
大体、20〜25MB/secしか出ません。(YBENCHの結果)
ケーブルについてもATA66/100用のものを使用しているのですが・・・。
どこかのHPで、WINXPではATA100で動作するが、NVIDIA
がIDEドライバを出さないとWIN2000では対応しないのではないか?
というような事も書いてありました。
また、ドライバを更新しようとしたのですが、intelata.sys?という
ファイルが無く、更新が出来ず、強引にインテルのHPからドライバを
持って来てもハードウェアが違う為インストール出来ない状態です。
HDDのパフォーマンスはこの程度が妥当なのでしょうか?
なにか手があるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら、教えて頂きたく思います。

書込番号:479376

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/01/19 01:04(1年以上前)

とりあえずドライバ待ちですね。
マイクロソフトの汎用IDEドライバしか使えないので・・

あと、66程度って言っておられますが、HDDは何をお使いで?
単体で66MB/s越えるIDEHDDってまだないのでは?

書込番号:479387

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanegonさん

2002/01/19 01:22(1年以上前)

早速有難う御座います。
HDDは上でも書いてますが、IBMのdeskstar 60GXPシリーズの40GBのものです。グラフィックとかはドライバが更新されたのでパフォーマンスが上がったのですが、HDDだけがいまいちなので・・・。
やはりドライバの更新待ちなのでしょうか?

書込番号:479434

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/01/19 01:25(1年以上前)

あ、すみません。ドライブ名見落としてました。
いまいちとは具体的にどれくらいでしょう?

書込番号:479441

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanegonさん

2002/01/19 01:31(1年以上前)

はい、期待してた程じゃないな〜、と、ATA33の頃で17〜19MB/sec程度出ていたので、30MB/secぐらいは出るかな、と思っていたのですが・・・。こんなもんなのでしょうか?

書込番号:479451

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanegonさん

2002/01/19 01:40(1年以上前)

追加ですが、マザーボードに付属しているX−teq systemsのX-setupというソフトで見てみると、HDDの動作モードがATA66になっているので、ATA100に出来れば、パフォーマンスが上がるのかな?と思ったのです。

書込番号:479470

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/01/19 02:24(1年以上前)

20〜25MB/s
って書いてありましたね。またまた見落としてました。
ごめんなさい。

MSのドライバにしてもこれはちょっと遅めだと思うんですが・・明日か明後日くらいにしらべときます。
ちなみにHDBENCHではどれくらいの値出てますでしょうか?

書込番号:479556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/19 02:25(1年以上前)

100だと確かに35Mぐらいでますね。
66という余裕の中でも頭打ちになるんですよね

書込番号:479559

ナイスクチコミ!0


きゃっと@ねこねこさん

2002/01/19 02:56(1年以上前)

IEEE1394経由で同じHDDを使っていますが、
ベンチでRead:37MB/秒・Write:32MB/秒は出ますよ。
しかもNTFSフォーマットで。

書込番号:479606

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanegonさん

2002/01/19 06:16(1年以上前)

皆様、返答有難う御座います。
HDBENCHですが、Ver3.40で、READ16623、WRITE34293、RREAD16623、RWRITE16704、て所ですね。やっぱり遅いんでしょうか?一応、フォーマットはNTFSです。

書込番号:479710

ナイスクチコミ!0


うにゃぁ X1012さん

2002/01/21 13:06(1年以上前)

おなじみのnifftyQ&Aにこんなのがあったにゃ。(長いのは勘弁にゃ)

Windows 2000 標準の ATA ドライバ (ATAPI.SYS) を使用している場合、次の手順で UltraDMA/33 で動作しているか、UltraDMA/66 で動作しているか確認することができます。
[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regedit を開きます。
HKEY_LOCAL_MACHINE \SYSTEM \CurrentControlSet \Control \Class \{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318} を展開します。
設定を確認したい IDE チャネルのキー (0001 など) を開きます。
多くの場合は 0000 がコントローラ、0001 がプライマリチャネル、0002 がセカンダリチャネルになっていますが、実際は Driver Desc で確認します。
MasterDeviceTimingMode が 0x2010 なら UltraDMA33、0x8010 なら UltraDMA66 で稼動しています。
注:Windows 2000 の標準 ATA ドライバは UltraATA/66 までしか対応していません。UltraATA/100 をご使用になりたい場合は、チップセットメーカーから提供されるドライバを利用するか、Windows 2000 SP2 以上を適用してください。
SP2 以降が適用されている場合、MasterDeviceTimingMode のデータが 0x10010 であれば UltraDMA/100 で稼動しています。

書込番号:484095

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanegonさん

2002/01/21 20:43(1年以上前)

うにゃぁ X1012さん、お調べ頂き有難う御座います。
確認してみたのですが、どうやらUltraATA/100で動作しているようです。
う〜ん、こんなもんなのでしょうかねぇ・・・。
YBENCHだとHDDのフラグメントの状況によっても値が上下するようで、
なんだかんだと設定を変えて、現在Write24.06MB、Read26.01MB程度です。
(悪い時はWrite Average17.71MB/sec、Read Average18.07MB/sec)
特に動作が不安定という訳でもありませんので、まぁいいのですが・・・。

書込番号:484762

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanegonさん

2002/01/22 01:02(1年以上前)

どうもベンチ結果の原因はHDDの方にあるような気がしてきました。
一応ドライバアップデート後には安定動作しているようなので、ベンチの結果は気にしない事にします。
(ドライバ更新前はいきなり再起動、って事もありましたが)
お答え頂いた皆様方、どうも有難う御座いました。参考になりました。
ところで、このM/Bでメモリー128ビットモードで動作しているかどうかを
確認出来る方法を知っている方、いらっしゃいますか?
他社でこのチップセットを使用しているものは、起動時に確認出来るようですが、このM/Bでは確認出来ません。
(起動時のスクロールが早すぎて見逃しているだけかもしれませんが・・。)
過去に同一の質問があったらゴメンナサイ。

書込番号:485469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Morganって使えますか??

2002/01/17 16:08(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 ちびたくんさん

先輩方にご質問させて頂きます。
この度 こちらのマザーボードK7N420Porを使って
自作機2号を組み立てようとしています。・・・が!

メモリの急な価格上昇に予算が追従せず
悲しくも CPUと電源に しわ寄せが来てしまいました・・・

そこで ご質問なのですが

このマザーに DuronのMorganコア仕様 1Gって
動作するでしょうか??
言い方(文章)が難しいのですが
動作しそうでしょうか??(←こちらが正しいですね!)

MSIのHPで確認してもDuronは、950Mまでしか 
対応表に出ていません (と言っても、他のM/Bも同様なのですが・・)

さらに 電源の手持ちが 250Wの物しかありません
容量不足は、明確と思うのですが、

VGAをオンボードの物として何とか動作させたいと考えています。

それと このマザーの説明書をみると
メモリは、同じ物を2枚 1スロットと2スロットに入れるのがベスト・・・的な
事がかいてあるのですが、
そんなに、変わる物なのでしょうか??
128ビットが64ビットに転送速度が落ちるみたいなのですが・・・
(3枚挿しでも転送速度が落ちるのでしょうか??

以上 宜しくお願い致します

書込番号:476795

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/01/17 16:17(1年以上前)

このレビュー見ました?
http://www.dospara.co.jp/review/new/2001/1127/index.html

あとBIOSによってメモリ差す位置がちょっとかわります。
過去ログに載ってたと思うけど。

書込番号:476803

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちびたくんさん

2002/01/17 16:47(1年以上前)

早速のレス有難うございます。
HP見てきました!
やっぱ メモリは2枚挿しですね・・・

あと 過去ログも探してみたのですが
BIOSによるスロット選択の話が見つかりません・・・
(多分探し方の問題です 再度探してみます)
Morganの件は、やはり不明ですか・・・
あきらめて 950Mにするべきか・・・
引き続き 宜しくお願いします。

書込番号:476843

ナイスクチコミ!0


鍛造さん

2002/01/17 17:47(1年以上前)

DDR256MBx2&Duron950MHzとDDR256MB&XP1600+って究極の選択かも。

書込番号:476930

ナイスクチコミ!0


ZZRさん

2002/01/17 17:53(1年以上前)

MSIのページに書いとるよ。Duron1.2まで対応って。
http://www.msi.com.tw/support/cpusupport/cpu_support.php?model=MS-6373
BIOSアップで対応みたいやね。

書込番号:476940

ナイスクチコミ!0


たいちょー。さん

2002/01/17 18:09(1年以上前)

DuronのMorganコア仕様 1Gかどうか分かりませんが、
うちに機械には1.2GのDuronを付けています。

BIOSのバージョンも2.0(最初の状態)で、
認識していましたよ。

あと電源の件ですが、前機のGatewayのミドルケースを使っていますが、
このケースについている電源は200wのようです。
→ハード 2台
 DVD-ROM
 CD-RW
 モデムカードが今のところ付いています。

参考までに。

書込番号:476953

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちびたくんさん

2002/01/17 22:17(1年以上前)

けん10さん  鍛造さん
ZZRさん   たいちょーさん
どうもありがとう御座いました

電源についても、何とかなる気がしてきました!!

究極の選択を追究して行きたいと思います!!

近々組み立てる事になると思いますが
トラブったときは 又よろしくお願い致します

皆様 本当にありがとう御座いました。

書込番号:477365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/01/16 11:39(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 おうろくさん

このボード(K7N420)を買って2ヶ月。やっと手持ちのパーツ全てが(と言ってもたいしてないのですが(^^;)ちゃんと動くようになり安定していたのですが先日DVD+RWを増設したところ最初に電源を入れたときは問題なく付属ソフトのインストールまでできたのですすがそこで再起動したらDVD+RWドライブを認識しなくなりました
デバイスマネージャを見たところハードディスクコントローラに!がついていたのでたぶんそれが原因だとおもうのですがドライバの更新がうまくできません。どのようにしたらよいのでしょうか?また原因はこれなのでしょうか?
どなたかわかる方お願いします。

書込番号:474655

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/01/16 18:27(1年以上前)

うまくできないとはどういうこと?
うまくできないだけでは何をどうしようとして何ができなかったのかサッパリなんですが・・。

どうしても無理ならOS再インストールすればなおると思いますが。

書込番号:475173

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2002/01/16 18:44(1年以上前)

おうろくさんOSはWINXP、2000でしょうか?DVD+RWを増設したときは問題なくソフトを入れてからと言うことなので、そのソフトがOSに対応しているかと言うことと、修正ファイルがソフトメーカーに出ていると思います。 それとそのソフトをアンインストールしてみてください。直る可能性が有りますよ。 それでだめなら再インストールに成るでしょうね。 私も以前WIN2000を入れたとき前日までCD−ROM、CDR−RWが使えていたのに次の日にOSを立ち上げるとどちらも認識せずに、痛い目に遭いました。
結局再インストールするはめに成りましたが。ソフトはBHA社のでした。

書込番号:475202

ナイスクチコミ!0


スレ主 おうろくさん

2002/01/16 22:04(1年以上前)

遅くなりましたすみません。
いろいろいじっていたら起動できなくなりまして、結局OS再インストールすることになりました。今のところDVD+RWドライブは認識されているのですが、付属ソフトは前にアンインストールずみで、まだインストールしていません。
OSは98SEで付属ソフト(BHA社)は全て対応になっていたのですが、またインストールしたら同じなのでしょうか?
あと今回98SEを再インストールしたのですが、起動時にEMM386は組み込まれませんでした。プロテクト・・・・と表示されてからOSが起ちあがるのですがこれは解消できないのでしょうか?

書込番号:475562

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2002/01/16 22:36(1年以上前)

結局再インストールしたのですね。WIN98SEならそのソフトでは問題な無いはずですが。 EMM386はCONFIG.SYSの中に
device=windows\emm386.exeが組み込まれているはずですが、かければdeviceは組み込んだ方がいいですよ。WIN9xはDOSで動いていますので。 少しDOSの知識が必要ですが設定は解りますね。

書込番号:475637

ナイスクチコミ!0


スレ主 おうろくさん

2002/01/16 22:48(1年以上前)

それがまったくの無知でして(T_T)・・・スタートメニューのファイル名を指定して実行でMSCONFIG.SYSでいいんですよね?この先はむずかしいですか?

書込番号:475670

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2002/01/17 20:10(1年以上前)

DOSの事わからないようですね。 一番簡単な方法はスタートメニューからファイル名を指定して、MSCONFGを指定 システム設定ユーティリティーが立ち上がります。 CONFIG.SYSのタブを開いて、私が昨日書いた項目にチェックが入っているか確認。 チェックがはずれていればチェックを。無ければ新規に作成してください。 書き方は私が書いて有る通りで良いですよ。 再起動後エラーメッセージが出なければOKです。 それでも出るようで有ればここではサポートできませんので悪しからずです。 今時のソフトでもAUTOEXEC.BATとCONFIG.SYSを書き換えるソフトもありますので。DOSの知識が必要に成ってきますので。 再インストールされたようですが、上書きでインストールをされたのでしょうか? 直る場合も有りますが確率は???です。HDDをフォーマットして新しくインストールしてくさい。 それと沢山の方が見ておられるので自分のマシンのスペックを詳しく書いて紹介した方がいいですよ。 みなさんよく知っている方ばかりですので。

書込番号:477117

ナイスクチコミ!0


スレ主 おうろくさん

2002/01/19 07:01(1年以上前)

PCおじさんゴアさんありがとうございました!!上書きインストールでしだが
うまくいきました。ほんと助かりました(^_^)

この掲示板はよく利用しているのですが今回はちょっとなまかわしちゃいました。以後気おつけます。それと遅くなってみませんです(^^;)
どうもありがとうございました!!

書込番号:479732

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2002/01/19 08:58(1年以上前)

おうろくさん直って良かったですね。 私も嬉しいです。レス遅くなって申し訳なかったです。 おじさんは夜が早いのでパターンが会わなくて (^^)/~~~

書込番号:479791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ボードに内蔵のLANが使えません

2002/01/15 23:25(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 トン坊さん
クチコミ投稿数:181件

友達のパソコン用にこのボードを選びました、ところがインターネットに繋がりません、どこが悪いのでしょうか、どなたか教えていただければありがたいです。

接続は、ADSLでつないであります、当然メールもできません、
メルコのPCI用のランカードなら繋がります。
内蔵のLANがなぜ使えないのかわかりません、よろしく。

書込番号:474003

ナイスクチコミ!0


返信する
水曜日さん

2002/01/16 00:09(1年以上前)

>どこが悪いのでしょうか、どなたか教えていただければありがたいです。

ボードが壊れているか設定が間違えているか。
まずはそれ以外に考えられる理由を考えてみましょう。

おそらくは設定が間違えているのだと思いますが、その状態ではどこでエラーが起こっているのか特定するのは難しいでしょう。

書込番号:474030

ナイスクチコミ!0


さるたこさん

2002/01/16 00:12(1年以上前)

内蔵のLANはオプションって書いてあったけど
付けました?

書込番号:474036

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/01/16 00:21(1年以上前)

オンボードのLANドライバ入れましたか?

>さるたこ さん
オプションだったっけ?
オンボードでUSBの上についてますが・・。

書込番号:474052

ナイスクチコミ!0


スレ主 トン坊さん
クチコミ投稿数:181件

2002/01/16 09:16(1年以上前)

水曜日さんさっそくのカキコありがとう、実はこのボード2枚目です
最初のやつは同じくランが繋がらず、差込口にパイロットランプが点灯するのが、点灯せず、購入店ですぐ新しいものと交換してくれたのですが、2枚目がこの有様です、特に設定するとこるなどないと思いますが?
もちろんドライバーはいれました。
内蔵ランのプロパテイ(デバイスマネージャーの)を見ても異常はありません、昨日20時間もあれこれ試したのですが、......

ひょっとして、ボードのバイオス設定に、内蔵ランのオン、オフなんかあるのかなー、なんて考えたりしておりますが、もう少しやってだめなら、購入店で又交換してもらおうかな、今度交換すると3枚目になる。

販売店かわいそうだけど、しょうがないですよね〜。
使っている人たちでこんな症状出ている人いますか?

書込番号:474517

ナイスクチコミ!0


いぬまげさん

2002/01/16 12:39(1年以上前)

BIOSでLANのON、OFありますよ。
MCP OnChip PCI DeviceのMCP On Chip Lanで有効、無効が設定できます。

書込番号:474719

ナイスクチコミ!0


スレ主 トン坊さん
クチコミ投稿数:181件

2002/01/17 13:35(1年以上前)

いぬまげさん、ありがとう、たすかります。

書込番号:476634

ナイスクチコミ!0


mu1971さん

2002/01/18 01:10(1年以上前)

私もまったく同じ症状です。直りましたか?どのように対処したのでしょうか。私はあきらめてメルコのボードさしてます。ちなみにbios2.1ドライバー(チップセットドライバー)も最新です。

書込番号:477689

ナイスクチコミ!0


スレ主 トン坊さん
クチコミ投稿数:181件

2002/01/18 09:34(1年以上前)

MU1971さんも同じ表情が出ていますね。

私のほうも、まだ直りません、現在までの様子をまとめると、

私の家では問題なく繋がる。(ケーブルテレビ、インターネット)

別の友達の家でも繋がる(ヤフーBB ADSL)

問題の家 (ADSL)では繋がらない、ただしメルコの外付ランカードでは繋がる。)又古いパソコンでは繋がる。

以上の点で、考えられることは、ADSLモデムとの相性と見て、本日プロバイダーから新型モデムの提供があるので、22時ころまでには、皆さんに報告できると思います。

今回たまたま、ボードの初期不良と重なったために、よけいにややこしくなってしまいました。 うまくいけば、3台めを、このボードのマイクロATXですぐ製作するつもりです、こうご期待あれ!

書込番号:478036

ナイスクチコミ!0


saru_xxxさん

2002/01/18 23:27(1年以上前)

わたしもまったく同じ状況です。
アクティブランプも点灯しません。
ケーブルをつなぐと片一方だけランプがつきます。
MSIのサイトで日本語マニュアルDLしたのですが
まったくわかりませんでした。
今はボードを追加して接続してますが・・・^^;
なぜなんでしょうねぇ?

書込番号:479123

ナイスクチコミ!0


うに吉さん
クチコミ投稿数:221件

2002/01/19 01:04(1年以上前)

もし、うまくつながらないのが、フレッツADSLなら、過去ログの
[428535]M/BのLANが機能してない?
を参照されては如何でしょうか?
フレッツと、オンボードのLANは、あまり相性が良くないようです。
ちなみに私は、e−アクセスでつないでいますが、今のところ、こういった症状は出ていません。

書込番号:479388

ナイスクチコミ!0


トンぼうさん

2002/01/19 14:14(1年以上前)

皆さんにご報告

やはりADSLのモデムが犯人でした、新しいモデムは住友エレクトロのTE4121Cです。

ちなみにつながらなかったモデムはTE4000です。なぜかこのモデム表面はTE4000と表示してあるが、裏面にはTE4111Cと表示がありました

以上です参考にしてください。 

皆さんいろいろありがとうございました。

書込番号:480162

ナイスクチコミ!0


スレ主 トン坊さん
クチコミ投稿数:181件

2002/01/19 19:25(1年以上前)

出先で書いたので自分の、名前が使えませんでした、でもどちらが悪いのかまだよくわかりません、でもプロバイダーに言えば、変えてもらえそうですよ、。

書込番号:480594

ナイスクチコミ!0


レゴくんさん

2002/01/21 11:34(1年以上前)

よくADSLがうまくつながらないと聞きますが、原因は回線業者の提供しているPPPoEのソフトにあります。LANのドライバはハードとソフトの分担がちょっち入り組んでるのでドライバの影響が大。回線業者提供のソフトはすべてのLANカードをチェックしてるわけではないので仕方ありません。簡単な解決方法は、PCを直接ADSLモデムにつなぐのでなくルータ経由にするとこの手の問題はたいていかたづきます。

書込番号:483919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

pow ledについて

2002/01/14 23:40(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

今日このマザーボードを買ってパソコンを作っていて
最後に電源やリセットボタンなどのケーブルを繋いでいたのですが
pow ledを繋ごうとしたら繋ぐ先が見つからないのです。
何処に繋いだらよいのでしょうか?マニュアルを見てもこの線だけ繋ぐ先が書いていないように思うのですが。

書込番号:473264

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/01/14 23:48(1年以上前)

ケースのPowerLEDに繋げるんじゃなかったっけ?

書込番号:473287

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHRONOさん

2002/01/15 20:07(1年以上前)

ケースから伸びているpower ledのケーブルをマザーの何処に繋げば良いのかわからないのです。付属のマニュアルには書いて無いし、ダウンロードした新しいマニュアルはシステムパネルの形が違っているのです。

書込番号:473802

ナイスクチコミ!0


元JCOMさん

2002/01/15 22:37(1年以上前)

JFP2ピンの2番、4番です 2番が+4番が−
マニュアルには、FP PWR/SLPと書いてあります

書込番号:473938

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHRONOさん

2002/01/15 23:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。
説明不足だったのですがケーブルの接続面が三つになっていてそこには上手く刺さらないのですが。このケースだと繋げられないのでしょうか?

書込番号:473992

ナイスクチコミ!0


元JCOMさん

2002/01/16 00:23(1年以上前)

僕が使ってるケースも、3口のやつで最初繋げられませんでした
カッターを使って、2つに切って繋げました

書込番号:474054

ナイスクチコミ!0


いぬまげさん

2002/01/16 00:41(1年以上前)

私は、MSIFPの上に3つのピンがあったのでそこにつけました。
英語のマニュアルには書いてあったような気がします。
間違ってつけちゃったのかな〜

書込番号:474088

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/01/16 21:26(1年以上前)

>カッターを使って、2つに切って繋げました

わざわざ切らなくてもマイナスドライバーでピンを上げたら外れるよ・・。

書込番号:475490

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHRONOさん

2002/01/17 19:56(1年以上前)

返信ありがとうございました!やってみます!

このボードは新しいのと古いので少し違うのですか?新しいマニュアルに載ってたのはちゃんと3つの付ける所があった・・・

書込番号:477101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IDEカードによる起動不具合

2002/01/13 13:25(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 コシカさん

はじめまして。PCIにPROMISEのIDEカード(Ultra100)のみを差して使っていますが、このカードを抜くと、Windowsが起動できなくなります。
Safeモードでの起動はしますが、通常起動だと、画面が黒い状態のままです。
どのようにしたら、うまく起動するのでしょうか?

書込番号:470161

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「K7N420 Pro(MS-6373)」のクチコミ掲示板に
K7N420 Pro(MS-6373)を新規書き込みK7N420 Pro(MS-6373)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K7N420 Pro(MS-6373)
MSI

K7N420 Pro(MS-6373)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月21日

K7N420 Pro(MS-6373)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング