

このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年1月8日 20:11 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月7日 06:18 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月6日 12:01 |
![]() |
0 | 9 | 2002年1月16日 20:06 |
![]() |
0 | 7 | 2002年1月6日 11:47 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月5日 03:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


BIOSをver.2.1にするとメモリーの差し方が変わってきます。
ver.2.0 :slot1&3に2Bモジュール
ver.2.1以降:slot1&2に2Bモジュール
となります。詳しくはMSI台湾のホームページより最新マニュアルをダウンロードして下さい。
ちなみにXP1700+Box、内蔵グラフィックスでFSB140/280で安定してます。
(Super πで104万桁72秒、Memory SpeedでAverage : 2059.93 MB/Secです)
0点


2002/01/08 13:15(1年以上前)
私も同じ仕様で89秒かかります・・・
何が違うんでしょう・・?メモリーは512MBです。
書込番号:461629
0点



2002/01/08 20:11(1年以上前)
その秒数は私のPCでBIOS ver.2.1でSlot1&3の時の状態です。
ちなみに私のPCは
OS Win2000 SP2
BIOS ver.2.1
メモリー PC2100 512×2
HD ATA66
ビデオドライバー Detonator22.50β(HDBENCHでGF2MXよりいい結果がでました最新版よりいい、でもβ)
SCSIボード
Etherボード
こんな感じです。
CMOSは当然クリアされてると思いますが?
書込番号:462168
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


たびたびすみません OSインストールも終わり ドライバ関係もOKなんですが
どうやっても オンボードのAudioが使えません・・・・
何回もドライバを書き換えましたが・・・出ません!
スピーカーは故障していないことは確かです。
どなたか よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
肝心のチップがイカれているのでは?
他の部分が正常に動いているのなら、デバイスマネージャでサウンドデバイスをチェックしてみましたか?
きちんとドライバが更新できているのなら、あとはチップの問題ではないかと……。
書込番号:459695
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


昨日はじめてPCを自作してみました。が、動作ががたがたなんです・・・。
おかしいと思い、HDbenchで計測したところ、HDの数値がread4000 write3000 filecopy2000 という結果になってしまいました。
マザー付属のドライバーをいれたのですが、同じような数値がでてきました。PC初心者なのでよくわかりません。どうか教えてください!m(__ __)m
CPU athlonXP1600+
M/B k7n420 pro
memory DDR PC2100 CL2.5 256MB
video オンボード
sound オンボード
電源 330W 会社はわかりません
HDD western digital 300AB
CD-ROMdrive NR7800
FDD パナソニック
0点


2002/01/06 01:21(1年以上前)
ハードディスクのDMA設定はチェックしましたか?マイコンピュータ→プロパティ→デバイスマネージャで調べてみてください。
書込番号:457481
0点


2002/01/06 01:26(1年以上前)
ハードディスクのDMA設定はチェックしましたか?マイコンピュータ→プロパティ→デバイスマネージャで確認を。過去ログにも情報あると思います
書込番号:457496
0点



2002/01/06 01:32(1年以上前)
モノさん、返信ありがとうございます。
やってみたところ、規定値としかかいてないのですが・・・。
これでいいのでしょうか?
書込番号:457507
0点


2002/01/06 01:35(1年以上前)
失礼。二重書き込みになってしまいました。補足します。ケーブルは80本ですね?ATA33用ではATA66/100では動きません
書込番号:457512
0点



2002/01/06 01:38(1年以上前)
返信ありがとうございます。
新品で買ったマザーなので、付属のIDEケーブルをつけているので問題はないと思います。
書込番号:457514
0点


2002/01/06 01:44(1年以上前)
えーと、そこはハードディスクですね。そこではなくてディスクドライブにあったと思います。CD-ROMに同じようなチェックボックスがあります。上から一つづつ見ていってください
書込番号:457524
0点


2002/01/06 01:49(1年以上前)
レスがクロスしてしまいました
書込番号:457538
0点



2002/01/06 01:51(1年以上前)
モノさん、返信ありがとうございました。おかげで、HDbenchで計測して、
HDの数値がread10000 write53000 filecopy41000 にまでなりました。
本当にありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:457543
0点


2002/01/16 20:06(1年以上前)
初めて書き込みさせて頂きます。
便乗で申し訳ありませんか、私も同じような事で困っています。
CPU AthlonXP1600+
M/B MSI K7N420pro
Memory PC2100 256MB CL2×2
HDD SeagateU6 40G
OS WinXPpro
BIOS 2.1
電源 330W
HDbenchのHDDのスコアーは下記です。Read/Writeはそれなりだと思う
のですが、copyが異常に低いと思います。解決策がありましたら宜しく
ご教授お願いします。
Read27401 Write 27334 Copy2632
書込番号:475313
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


先ほどレスいたしました山本といいます。起動しない理由は 電源でした。ケースは今日一緒に購入したものです。
起動した電源は1年前くらいに 購入したものです。これって クレームで 取り替えてもらえますかね?
それでなんですが 電源を入れると CPUのファンが回るんですが画面に何も移りません・・・CPUというのは 壊れている場合でもファンはまわるものでしょうか? メモリーは PC2100の512MB14000くらいのものです。この メモリーが怪しいような気がするんですが 僕も初心者に毛が生えたくらいですので まったくわかりません。 アドバイスよろしくお願いします。
0点



2002/01/05 04:26(1年以上前)
今日買ってきたケースの電源がだめで 家に置きっぱなしだった電源でためしたということです。
<起動した電源は1年前くらいに 購入したものです>
眠いので 意味不明になってしまいました。よろしくお願いします。
書込番号:455762
0点

HS-SOL さんこんばんわ
どのような構成で、PCを組まれているか文面からはわかりませんので、最小限の構成にして、CMOSクリアーをしてから起動してみてください。
CPU、メモリ、ビデオカード(オンボードの場合必用有りません)この状態で起動できませんでしょうか?
また、電源のボルト切り替え設定が、115Vになっていますでしょうか?
エラービープ音は出ていませんでしょうか?
また、MSIのMBには D-bracketというマザーボード診断機能があります。
電源をいれて、OS起動までのマザーボードのチェックを行ってくれます。
なお、マザーボードは1スロットあたり、512MBまで、サポートされています。
書込番号:455785
0点



2002/01/05 18:46(1年以上前)
あもさん ありがとうございます。<最小限の構成にして、CMOSクリアーをしてから起動してみてください。>
いろいろ試しましたがだめですね・・・ 購入したところに持っていって確認してもらうことにしました。
ひとつ気になるのが 電源なんですが 皆さん何Wくらいの電源を使っていますか?
CMOSクリアーは ジャンパーを下に差すんですよね?これって 5分から10分置かないとだめなんですか?D-bracketというマザーボード診断機能でチェックすると 4つとも赤ランプです。
購入したところに聞いてみると もちろんそれは CPUかメモリーに問題があります!と機械的な回答でした・・・・!店の名前と店員の名前を
公表したいくらい いやな対応でした。
話は変わりますがこのM/Bはメモリーの指す位置によってスピードが違うんですか?1と3の2枚さしがいいと効いたのですが そんなに違うものなんでしょうか? よろしくお願いします。
書込番号:456704
0点


2002/01/05 18:58(1年以上前)
2バンクのメモリだと必然的にDIMM1、3しか刺さりません。
DIMM2に刺しても動きません。
書込番号:456723
0点


2002/01/05 21:54(1年以上前)
私もだまされたのですが、添付のマニュアル表記が逆になっていて
上2本のショートがCMOSクリアになっています。
書込番号:457023
0点


2002/01/06 00:29(1年以上前)



2002/01/06 11:46(1年以上前)
今日電話がありました。結局 CPUと電源の故障でした。
交換していただけるとのことです。良かったです。今日また 挑戦してみます。ありがとうございました。
書込番号:458067
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


このマザー106日本語キーボード使えないんでしょうか?
cmos checksum error が出てしまってBIOS セットアップへ行こうにも
DELキーがきかんです。電池のせいなのか、BIOSを設定し直せばいいのか、
まずはキーボードが使えないと話にならんのでどのキーボードが使えるか教えて下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





