

このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年1月21日 18:13 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月5日 22:02 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月5日 13:36 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月1日 18:31 |
![]() |
0 | 11 | 2001年12月29日 22:42 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月28日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


ちょっと お聞きします。今日K7N420を買ってきました。
組み立て完了いざ スイッチオン 起動せず・・・・
何度か試してみましたが CPUかめもりーではないかと思いまして・・
ここで皆さんの 仕様を見ていると512のメモリーをつかっているかたっていないんでしょうか? 私は 店員にメモリーは?ときかれ512と
答えて・・・512MB1本のものを購入したのですが 1本」でも問題ありませんか? よろしくお願いします。
0点


2002/01/05 08:10(1年以上前)
512M2本で使ってますが、問題ないので1本でもいけるのでは?
書込番号:455855
0点


2002/01/05 22:12(1年以上前)
3つスロットあるけど、どのスロットにさしても動かないの?
書込番号:457062
0点


2002/01/06 19:43(1年以上前)
過去ログ、ちゃんと読んでる?
[430807]でぃえごさんが紹介しているWEBページってとっても役に立つのに。
http://www.dospara.co.jp/review/new/2001/1127/index.html
そんで。
512kbは1枚ざしでも使えるはずだけど、
1番と3番に2枚差しするのがいいのかな、な感じです。
書込番号:458761
0点


2002/01/12 02:25(1年以上前)
一枚差しでも問題ありませんよ。
書込番号:467462
0点


2002/01/21 18:13(1年以上前)
私も最初動かずメモリを1枚にしたり2枚にしたりスロット変えたりいろいろ試しました。けど動かず。しかしCMOS初期化したら嘘のように動きました。1枚でも2枚でも動きます。
書込番号:484479
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


はじめまして。年末に姉から「好きなパーツ使っていいから一台作って」との依頼を受けて、かねてから気になっていたこのマザーを使って組み上げたところ、PS/2マウスを接続していないとUSBマウスが使用できないという現象が発生してしまいました。USBマウスだけを接続して起動するとWindowsMeの起動画面でフリーズしてしまい、両方接続して起動すると正常に立ち上がります。
構成は
CPU :AthlonXP 1500+ BOX
MB :MSI K7N420 Pro
メモリ :DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5 (バルク)
HDD :Seagate ST340810A (40G UltraATA/100 5400)
DVD/CD-RW:RICOH MP9200A
FDD :Panasonic (バルク)
グラフィック :オンボード
サウンド :オンボード
OS :WindowsMe
マウス :Logitech 光学マウス
です。
どなたか対処方法をお教え下さい。
0点


2002/01/03 12:19(1年以上前)
>どなたか対処方法をお教え下さい。
PS2マウスを接続する。
書込番号:452584
0点


2002/01/04 19:34(1年以上前)
OS再インストールしてみては?
書込番号:454811
0点



2002/01/05 22:02(1年以上前)
いろいろご指導ありがとうございます。
OSの再インストールをして見ましたが結果は同じでした。
とりあえずPS/2マウスを使ってもらって、BIOSのアップデートがでた時にもう一度ためしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:457039
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


nForceマザーを買おうと思うのですが
MS-6367って電圧変更、倍率変更は出来るのでしょうか?
可能なようならMobile Athlon4を試してみたいのですが・・・
ASUSのフル機能版のnForceマザーって
A7N266-Eのことなんでしょうか?
よくネットショップでWA,PA,LAN
とかついているのがありますがあれって
どういう意味なんでしょう?
0点


2002/01/03 08:07(1年以上前)
新しいBIOSで倍率変更できますよ。
でもこのマザー、癖ありまあすよ。
書込番号:452369
0点



2002/01/03 12:39(1年以上前)
クセですか・・・
それって相性とかが?
BIOSが?
書込番号:452609
0点


2002/01/05 13:35(1年以上前)
>でもこのマザー、癖ありまあすよ。
同感です・・・。
過去に使ったマザーの中では、かなり苦労した部類に入ります。
色々ありましたが、私の場合は、オンボードLANで一番苦労しました。
後、オンボードのグラフィック機能は、1280×1024ピクセルでは重いので、
全く使っていません。
ただ、圧倒的な技術力から鑑みても、nVIDIA社がこのまま黙って引き下がるとは思えないので、nForce2が出ることを期待しています。
書込番号:456228
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


はじめまして。自作に初めてチャレンジして、何とかOSのインストール迄いったのですが、音が出ず、「オーディオのハードウェアがないか、または、ハードウェアが応答しません。」とでます。原因が全くわかりません。
構成は・・・
・CPU :AthlonXP 1700+ BOX
・MB :MSI K7N420 Pro
・メモリ:DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2 ×2
・HD :MAXTOR 6L080J4 (80G U133 7200)
・CD-RW :YAMAHA CRW3200E-VK
・VC、SC:オンボード
・OS :XPpro
です。全くの素人な為、全く理由がわかりません。どなたかご教授お願いします。
0点


2002/01/01 02:04(1年以上前)
マザーに付属のCDからサウンドのドライバ入れましょう。
書込番号:449560
0点


2002/01/01 18:31(1年以上前)
けん10さんの補足です。
MBの付属のCDをオートランで、自働的にはいりました。
あとは、ガイドに沿ってOKだと思います。
書込番号:450134
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


このたび初自作する者です、まだ出たばかりのこのマザーに手を出す
のは自分でもどーかと思うのですが、がんばってみたいと思います。
構成予定はこんな感じです。アドバイスあればよろしくです<(_ _)>
・CPU :AthlonXP 1700+ BOX
・MB :MSI K7N420 Pro
・メモリ:DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2 ×2
・HD :SEAGATE Barracuda ATA4 ST-380021A (80G)
・CD-RW :Plextor PX-W2410TA/BS
・DVD :TOSHIBA SD-M1612
・OS :XPpro
グラフィック・サウンドはオンボードの予定です。
メモリはこのマザーの能力を生かすためにCL2がいいと記事にあったんで。
しかしまだ不安はあります、初めてなもんで無難にKT266Aを選んだほうが
いいのかと思ったりもします。
値段的にはMX2が付いてると思えば高くはないと感じます。
いろいろ相性の問題も書かれてあってりしますが、マウスコンピュータ
の製品にもこのマザーを使ったPCが販売されていたので大丈夫な気もします。
使っておられる方、なにか不満なところがあれば教えていただければと思います。
それと、近くに安いPCショップがないので通販で買おうと考えているのですが、
通販も初めてなもんでどの店がいいのかわかりません。板ではサクセスや
JB-Cの評判が悪いようですが・・・
買うときには1つの店でまとめて買うのと、パーツごとに安い店買うのは
どちらがいいでしょうか?
長くなりましたがよろしくお願いいたします<(_ _)>
0点


2001/12/27 22:55(1年以上前)
初組みなら、トラブルの時のために全てのパーツを同じ店で購入する方がいいと思います。
まー、悪い評判の店は避けてね・・
最近、ほぼ同じ構成で組みましたので、パーツ類は大丈夫っぽいです。
書込番号:443446
0点


2001/12/27 22:57(1年以上前)
参考までにお聞きしたいのですが、初めての自作ということですが、コストパフォーマンスと安定性を秤にかけてAthlonを採られたと思うのですが、自作のパソコンで何をされる予定なのでしょうか?
書込番号:443449
0点



2001/12/27 23:44(1年以上前)
なんかアイコンが女になってた(笑
けん10さん、木曜日さんレスありがとうございます<(_ _)>
では同じ店で購入ということにしたいと思いますが、
評判のいい店とはどこでしょうか?人によって違うと思いますが、
今までの経験等で教えていただければ幸いです。
>木曜日さん
使用目的ですが、基本的にはオールジャンルです、3Dゲームもそんなに
しないと思うのでオンボードで十分だと。
自分では読みや焼きに力をいれた構成したつもりなんです(^○^)
流動軸のSEAGATEもよさそーだし80Gほしいので(エロペグばっかです・・・)
書込番号:443527
0点


2001/12/28 00:34(1年以上前)
ツクモとかはサポートがしっかりしてると思う・・。
(大阪難波店での私的感想)
でも店頭購入じゃなくて通販だと、店頭価格より高いという欠点がある。
地方によっては通販の方が安いのかどうかはしらないけど。
書込番号:443609
0点


2001/12/28 01:07(1年以上前)
eros7188さんってどちらにお住まいですか?
東京近郊や大阪などであれば問題無いでしょうが、特に地方にお住まいでしたら最初くらいは通販は避けて、少々高くても相談できるお店で直接購入する事をお勧めします。
書込番号:443662
0点



2001/12/28 01:39(1年以上前)
やはり直接購入のがいいですかー
住んでるとこは地方です、そんなに田舎じゃないですけど。
小さいショップが3件とアプライドと山田電器があります。
品揃え的にはアプライドがまぁまぁですかね。以外にも家電の山田
が結構パーツ揃ってるのにはビックリしました。
年明けのセールとか狙ってみるのもいいかもしれませんね(^○^)
ただ置いてないものもあるんですよ。
DDRのCL2はどこもなかったです、TOSHIBAのDVDもやっと見つけて
\8,980高いですね。
直接購入するにしても店がバラバラになると思うんですよ。
書込番号:443717
0点

取り寄せも出来るでしょうし(高くつきますが)
サポートを考えると一つの店で揃える為に
少しくらい構成が変わってもいいと思います。
書込番号:443893
0点


2001/12/29 01:59(1年以上前)
eros7188さん(名前がいいね〜)と大体同じ構成で俺も年内にアキバに車飛ばします。
俺が気を付ける点はケースですね。AMDのサイトの対応電源を見て1900+が動く電源(1600+ 買うんだけど)、アルミボディ、なるべく静かなファン、放熱効率がいいレイアウト、安い。
こういうケースを買いたい。
・・お勧めのケースありますでしょ〜か??
書込番号:445205
0点

そこまで贅沢言われると・・・
「4万くらいしても見合う価値があれば安い」ってのは駄目ですよね。
ケースと電源を同時に買うとケース付属の電源を下取りしてくれるお店がありますので、
そういうところを利用されては如何でしょう?
書込番号:445353
0点



2001/12/29 12:16(1年以上前)
>夢屋の市さん
自分の中でほしいものが変わらない限り、構成を妥協するのは
ちと私には無理なんです。自作の魅力も減りますし・・・
リスクは承知の上ですが、通販にしようかと思ってます。
そしてそのリスクを少しでも減らすためにここで情報をみたり
カキコさしていただいてるしだいです。
過去ログ見て評判の悪い店はわかりましたが、逆にいい店というのは
はっきりしませんが、
ツクモは知り合いもいいんじゃないかと言ってました。
ZOA e-shopってどーなんですかね?
http://www.zoa.co.jp/
私がほしいものがほとんど揃うし値段も安い、送料もまとめて
もらえそうだし・・・いかがなものか・・・
>Dr.TKさん
私はケースにはさっぱり予算あててなくてわかりません<(_ _)>
1万以内のJustyあたりを買うと思います。アルミですかーいいっすね。
とりあえずCPUクーラーもBOXのを使って、不安あれば後々買い足す
つもりです。しかし、カノプのR7ってほんとに火を噴くんだろうか?
けっこう性能よさそうだと思ってたけど・・・
あと不安なとこはSEAGATEっすかね、流体軸いいと思ってるんですけど
ゴマちゃんが騒いでるって聞くし(解決策はあるけど)
ゴマちゃんっていう表現がかわいいね。飼ってみるかな・・・
もう少し悩んでみます。。。
書込番号:445671
0点

eros7188 さん
そういうことならそれで良いでしょうね。
ところで、ツクモ@大須暫定王者はよく利用します。
[445353]のケース下取りもここの事(7号店だけ?)です。
ただ、通販では以前に「保証書に印が貰えない」といった書き込みが
あったと思います(保証が無効になる訳では無いようですが)
僕は通販は高速電脳がメインですね。
書込番号:446485
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


最近ちょっと油断をしていると「setiathome」の順位が下がっているのに気づき、”これはイカン”と、最新のパソコンを手に入れることにしました。このボードにAMD Athron XP1900+とram256kx2です。出来ればLinuxで動かしたかったのですが、グラフィックボードを認識せず今はwindows2000で動かしています。
1つ処理するのに3時間から3時間半しかかかりません。
やっと、トップ3万番に入れそうです。
必然的にうちではパソコンのスイッチを切らないので、耐久テストも出来そうです。なにかあったら報告します。
0点



2001/12/28 21:29(1年以上前)
3日間スイッチ入れっぱなしですが問題なくseti@homeの処理を続けてくれています。1日6個ほどです。avr.3h10mです。
ただ、windows2000をsp2に使用としたところ、2度と起動しなくなしました。
青い画面に太い字でなんやらでて、前に正常に起動した状態で起動しますか、「yes」にしても起動しませんでした。
書込番号:444709
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





