K7N420 Pro(MS-6373) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce 420D K7N420 Pro(MS-6373)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K7N420 Pro(MS-6373)の価格比較
  • K7N420 Pro(MS-6373)のスペック・仕様
  • K7N420 Pro(MS-6373)のレビュー
  • K7N420 Pro(MS-6373)のクチコミ
  • K7N420 Pro(MS-6373)の画像・動画
  • K7N420 Pro(MS-6373)のピックアップリスト
  • K7N420 Pro(MS-6373)のオークション

K7N420 Pro(MS-6373)MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月21日

  • K7N420 Pro(MS-6373)の価格比較
  • K7N420 Pro(MS-6373)のスペック・仕様
  • K7N420 Pro(MS-6373)のレビュー
  • K7N420 Pro(MS-6373)のクチコミ
  • K7N420 Pro(MS-6373)の画像・動画
  • K7N420 Pro(MS-6373)のピックアップリスト
  • K7N420 Pro(MS-6373)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

K7N420 Pro(MS-6373) のクチコミ掲示板

(1071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K7N420 Pro(MS-6373)」のクチコミ掲示板に
K7N420 Pro(MS-6373)を新規書き込みK7N420 Pro(MS-6373)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

日本語版のマニュアル

2001/12/24 12:35(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 うに吉さん
クチコミ投稿数:221件

MSIのHPに日本語マニュアルが、12/21にアップされました。
ただ、英語版を直訳したみたいで、英語版での誤植(JBAT1のピン配置が実際と逆・・等)は、そのままみたいです。
困ったもんです。

書込番号:437485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

助けて下さい

2001/12/24 10:48(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 NOBI−さん

ホントの自作初心者です。この場所で質問するのは場違いなようですが困っています。助けて下さい。初歩的な質問だと思いますが回答おねがいします。
BIOSまでは立ち上がりxpHOME OEMをインストールしようとおきまりのCDROMからブートさせてインストールしようとここまではよかったのですが。しかし、CD−ROMを読み込んでくれません。BIOS上では認識されているようですが...どうすればいいですか?起動ディスクからDOSを起動させて直接CD−ROMのSETUP.exeを実行するとかするしかないでしょうか?あとはMicrosoft WEB上でFDからSETUPする方法がありますが。CD−ROMはセカンダリーIDEでマスター接続です。また、試しにFDDからブートさせても画面上には“BOOT FROM ATAP CD−ROM”となります。BIOS上ではファーストBOOTがFDDになっているにも関わらず。これってなんか変ですか?
よろしく御願いします。

(M/C構成)
CPU:Athlon+1600
M/B:K7N420Pro
HDD:IC35L060AVER07 (ULTRA-ATA100 61.17GB シークタイム8.5ms 7200回転)
CD/RW:CD−W524E(TEACのバルクでBIOS上ではこの表示です)
メモリ:DDRの512MB(NANYA256×2 スロット1、3番)
グラフィック:オンボード
サウンド:オンボード

書込番号:437350

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/12/24 10:54(1年以上前)

ファーストBOOTをBIOSの設定でCD-ROMにしないとダメです。

マルチスレッドになってますから、下のスレッド削除してもらって!

書込番号:437354

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOBI−さん

2001/12/24 11:06(1年以上前)

う〜う〜さん。早速の回答有り難うございます。NOBI−です。
書き方が悪くてすいません。BIOS上でBOOTをCD−ROMにしても、読んでくれないんです。
接続は出来ている(BIOS上で認識されてますから)大丈夫だと思いますが。
何か他に考えられる原因とかありませんか?

書込番号:437368

ナイスクチコミ!0


ozamuさん

2001/12/24 12:14(1年以上前)

2番目、3番目をフロッピーなどにせずnoneにしてCDを入れて起動する。僕の場合CDから起動するときに画面に一瞬「CDから起動するには何かボタンを押して」と英語ででました。そこでボタンを押さないとマシンがCD以外から起動しようとしてました。

書込番号:437460

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOBI−さん

2001/12/24 14:02(1年以上前)

ozamu さん 回答有り難うございます。NOBI−です。
試してみましたが同じです。”BOOT failure insert System disk〜”
とメッセージが出ます。CDドライブ自体動いている気配がありません。
ozamu さんの回答のように一瞬「CDから起動するには何かボタンを押して」とも聞いてきません。もちろん開閉とかは出来るのですが...
ちょっとした事なら良いのですがマザボorバイオスがだめとかでは悲しいですバイオスも初期化とかしてみましたが昨日から同じ現象です。
もう一度接続とか見てみます。回答有り難うございました。
何かありましたらレス下さい。

書込番号:437609

ナイスクチコミ!0


ozamuさん

2001/12/24 16:10(1年以上前)

うーん困りましたな。ひょっとしたらCD-ROMをプライマリのスレーブにしてみたらどうでしょうか。以前に設置する場所(マスターとかセカンダリとか)によってはうまくCDドライブが動かないことがあると聞いたことがあります。
 そしてケーブル類の再点検、ジャンパーピンやそのピンをBIOS上で確認(マスター、スレーブをジャンパーピンで設定するのか、ケーブルの位置で決めるのかなどの項目をチェック)をしてみてはいかがでしょうか?あと、BIOS上で設定を変更した場合は必ずその設定をセーブしてからBIOS画面からぬけましょう。

書込番号:437806

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOBI−さん

2001/12/24 23:54(1年以上前)

ozamu さん またまたレス有り難うございます。
アドバイス通り試してみました。症状変わりません。プライマリIDEに繋いだり、セカンダリIDEのスレーブにしてみたりと...
BIOS上ではスレーブ、プライマリ、セカンダリIDEと接続したとおり認識はしています。FDDからBOOTしてみるとちゃんとFDDは動きます。
明日、System diskからインストールしてみるつもりです。これが良いのか判りませんが。なんで、CDからBOOTしてくれないのかな?
xp HOME OEM版はCDからBOOTさせてインストール出来る物なんですよね?確か、何でもOEM版はそうだと思ったのですが。
どうも有り難うございました。


書込番号:438630

ナイスクチコミ!0


恐れながらさん

2001/12/25 00:31(1年以上前)

はずしているかもしれませんが、CD−ROMを接続しているケーブルを
交換してみては如何でしょう。ケーブルの不良、次にCD−ROMの不良を
疑ってみては如何でしょうか。
ほかにやりつくしたのであれば。BIOS上で正しく認識されているように
見えるからと言って正常に動作しているとは言い切れない場合もあるようなので。

書込番号:438704

ナイスクチコミ!0


ozamuさん

2001/12/26 00:44(1年以上前)

XP OEMはCDから起動させてインストールできるはずだと思います。私はXPのPro(OEM)でできましたから。NOBI−さんと同じく自作機です。私の場合はこれといったトラブルもなかったのですが、ただHD一台とCD−R/RWドライブ、DVDドライブの三つのドライブの組み合わせによってはうまく動かなかったことがありました。
 NOBI−さんの場合はCDドライブとマザーの相性が悪いか、CDドライブの不良ではないかと思ってきました。
 最後の手段として、今まで使っていたPCのCDドライブとりだし、とりあえずつけてみてCDから起動できないかやってみる。ひょっとしたら起動するかもしれませんよ。逆に新しいほうのCDドライブを古いほうのPCに取り付けて動作チェックをして見る。もし、古いほうのPCでもCDドライブが動かなければ新しく買ってきたCDドライブの初期不良ということも考えられます。古いPCをいじるのに抵抗がおありでしたらものすごく安いCDドライブをかってきて(多分3000円ぐらいであると思いますよ)付けてみる。この方法でもうまく動かないならマザーの不具合が考えられるのではないでしょうか?

書込番号:440346

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOBI−さん

2001/12/26 10:31(1年以上前)

恐れながら さん レス有り難うございます。
色々やっていてどうやら恐れながらさんの言うと通りに、CDが壊れている疑いが強いです。起動ディスクから HDDをフォーマットしてDOS上からCD DRIVEを見に行くと”CDが準備できてません”と英語でメッセージが出てきます。HDD、FDDはちゃんっと見れるのに。Readがどうやら出来ないようなんですね。今日、このCDを他PCにつなげて見るのと、違うCD DRIVEを我PCに接続して試してみるつもりです。そうすれば現在使用しているDRIVE自体が悪いのかはっきりすると思います。
元々バルクで買ったからいけないのかなーという感じですね。これでうまくいくといいと思ってます。
有り難うございました。

書込番号:440852

ナイスクチコミ!0


恐れながらさん

2001/12/27 01:47(1年以上前)

くどいようですが、「ケーブル不良」の可能性も念頭において見てください。
なんにしても、より費用の安い、より手間の掛からないパターンを優先してチェックされていかれるのが、よろしいかと思います。がんばってください。

書込番号:442176

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOBI−さん

2001/12/27 10:28(1年以上前)

恐れながら さん  またレス有り難うございます。
ようやくトラブルシューティングできました。結果、ドライブがリード出来ませんでした。バルクのはずれをひいてしまったようです。他のPCに付けても同じ(CDの中身を見ることが出来ませんでした)現象でした。
まともに動作しているドライブを借りてきて、昨日無事にxpインストール出来ました。ホントの素人なものでBIOSで認識出来ているからドライブは大丈夫と決めつけていたのがいけませんでした。勉強になりました。決めつけてはいけないと。早速、明日初期不良交換にお店に行って来ます。
う〜う〜 さん ozamu さん 恐れながら さん みんさん有り難うございました。ホント、助かりました。

書込番号:442505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリの名前教えてください

2001/12/23 23:39(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 むっきんさん

みなさんが使っているメモリのメーカーとチップの名前を教えてください。

書込番号:436639

ナイスクチコミ!0


返信する
Mild Fiveさん

2001/12/24 12:51(1年以上前)

Apacer PC2100 CL2 256MB NANYAチップ
スロット 1番、3番

書込番号:437508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

XPのインストールが途中で止まる

2001/12/23 22:36(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 3台目自作さん

WindowsXPのインストールではじめにインストールモジュール(?)の
ロードをはじめますが、次に画面が表示されずに先に進めません。
原因はインストールが開始するので今のところCPU・メモリではないと思い、
マザーボード(K7N420 Pro)の初期不良かなと考えて、
質問させていただきました。
構成は、
CPU Duron1.1
メモリ:DDR 256MB X 1
IDE1:HDD
IDE2:DVD-ROM
になっています。

書込番号:436519

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2001/12/23 23:44(1年以上前)

最初に疑わしいのは、CPUクーラーが浮いている為の熱暴走ではないでしょうか?。

書込番号:436644

ナイスクチコミ!0


スレ主 3台目自作さん

2001/12/24 10:12(1年以上前)

ツキサムアンパンさん> 有難う御座います。

初めの組み立てではグリスを塗っていなかったので
グリスを塗り組み直しましたが症状は変わりません。
Windows98SEで試してみましたが、98ではCDブート直後に
電源が落ちてしまいます。

書込番号:437329

ナイスクチコミ!0


うに吉さん
クチコミ投稿数:221件

2001/12/24 12:03(1年以上前)

組み直した時に、CPU自体が浮いてないかも確認されてますよね?
それと、BIOSの「PC HEALTH STATUS」で、起動時のCPU温度は、何度になっていますか?
私の「K7N420+AthlonXP1700+(ファンはリテール品)」では、起動後
低負荷時:41℃
高負荷時(SUPERパイ+N-BENCH2同時):45℃
です。
私の場合は、「3台目自作」さんのような問題は発生しませんでしたが、なにせ出たばかりのマザーなので、初期不良の可能性も有るかも知れませんね。
ちなみに、その他の環境は
・メモリ:DDR256(ELIXIR,CL=2.5)×1
・IDE1(マスター):HDD(MAXTOR:4D040H2)
・IDE2(マスター):CD-R/RW(YAMAHA:CRW2200E-VK)
・OS:WindowsXP Pro
です。

書込番号:437446

ナイスクチコミ!0


スレ主 3台目自作さん

2001/12/24 15:36(1年以上前)

うに吉さん有難う御座います。
浮かないようにCPUを軽く抑えながら取り付けました。

結局、CPUとマザーボードを販売店に送付しました。
原因がマザーボードだったら初期不良と判定されれば
いいなぁと思ってます。
こちらの取り付けで壊れたと判断されれば買いなおさなくては
(そんな金なーい)

書込番号:437761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲームパッド

2001/12/23 12:51(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 あわわさん

ここに書いていて場違いであったらすいません。
K7N420ProのUSBポートにSMARTJOYPAD3
PlUSを差し込んだところドライバの認識を全くしてくれません。
前提条件等全て説明書道理にしたのですがうまくいかないのです。
もし、これがマザボの不具合だとしたら、どなたか知っている方教えて
下さいませんでしょうか?
OS:WinXP
CPU:Athlon+1700
M/B:K7N420Pro
HDD:40GB
メモリ:DDRの512MB(256×2)
グラフィック:オンボード
サウンド:オンボード

書込番号:435786

ナイスクチコミ!0


返信する
yoshimuraさん

2001/12/23 23:35(1年以上前)

デバイスマネージャーでUSBコントローラーは認識されていますか?

書込番号:436624

ナイスクチコミ!0


スレ主 あわわさん

2001/12/24 00:59(1年以上前)

えーっと。不明なデバイスで表示されています。ドライバもここにあるものをきちんと入れて、DirectX8.1日本語もいれてあります。
http://www.sknet-web.co.jp/down/SJP3P/V1_0DR.zip

書込番号:436834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者質問すいません(泣)

2001/12/22 19:05(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

このマザーボードはメモリを2枚ささないと動きませんか?

今のところ1枚しかさしてないのですが、電源を入れると
D-LEDが一瞬だけ4だけが緑になるのですが、すぐに4つとも真っ赤になりそのままの状態で進展しません。もちろんモニターもなにもうつっていません(泣)。

構成は
M/B K7N420Pro
CPU AthronXP1800+
HDD Deskstar 60GB
CD-R/RW YAMAHA CRW3200E-VK
メモリ 128MB(バルク)
です。

書込番号:434630

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MPix3さん

2001/12/22 19:10(1年以上前)

すいません。メモリはPC2100 CL2 128MB です。

書込番号:434636

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/12/22 19:12(1年以上前)

一枚で動くはずだけど。
電源は、大丈夫なの?

書込番号:434640

ナイスクチコミ!0


ドナドナMk-Uさん

2001/12/22 19:42(1年以上前)

それって、多分バルクだからと思うんですけど〜。 
だから、メーカーのリテール品にしたほうがいいですヨ。 
そしておまけで、内蔵VGAを使うのでしたら二枚挿しがいいです!!

書込番号:434680

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPix3さん

2001/12/22 19:56(1年以上前)

電源は大丈夫だと思います。ケースのファンに、CD-R/RW、ハードディスクにと全部動いてますがどうもさっきの状態で止まってしまいます。

じつは心配事がありまして、リテールでついてきたCPUのFanを取り付ける際かなり無理やりに金具をとめまして、それでCPUが逝ってるんじゃないかと思ってるのですが、、、

書込番号:434692

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPix3さん

2001/12/22 20:00(1年以上前)

どのくらいの固さかというと、もう2度とFanをとりはずすことができないくらいです!手がぷるぷるして、マザーボードが折れる限界くらいの力を込めてFanをとりつけました!

書込番号:434697

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/12/22 20:11(1年以上前)

それだとコア欠けしてる可能性がたかいな〜
ほんのわずかでもコア欠けすると起動しないことがある。
この情報だけでは、何が悪いのか特定できない。ビープ音はしないの?

書込番号:434713

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPix3さん

2001/12/22 20:19(1年以上前)

気合いでファンを外してみました!なんとCPUがしっかり穴に入っておらず、びみょうに浮いてました!ファンの後ろのゴム見たいのにはくっきりあすろんの中央の模様が、、、
でも見た目コアはかけてないようです(汗汗ほんとかな?汗汗)
死んだ3万円CPUと思って再度組み直してみます(汗)

書込番号:434720

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPix3さん

2001/12/23 00:00(1年以上前)

ありがとうございます!
ついにバイオス設定までいき、そしてウインドウズXPが動きました。
(ToT)/
原因はやはりCPUのはめ込みがあまっかったことでした。そのせいで全体的にCPUが厚みをおびた状態になり、CPUFANの取り付けが通常の倍以上に困難になりました。今考えるといつでもコアが欠けてもいいくらいの力がCPUにかかっていたのにもかかわらず、FANをこじあけ、工具で少し傷ついてしまったマザーボードから生還したわたしのアスロンは、キズ一つありませんでした。わたしがお騒がせをしたかわりに、わたしに起こったほんの少しの奇跡をここにしるそうとと思います。
う〜う〜さん ドナドナさん ホントにありがとうございました。

書込番号:435074

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「K7N420 Pro(MS-6373)」のクチコミ掲示板に
K7N420 Pro(MS-6373)を新規書き込みK7N420 Pro(MS-6373)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K7N420 Pro(MS-6373)
MSI

K7N420 Pro(MS-6373)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月21日

K7N420 Pro(MS-6373)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング