

このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年12月18日 18:24 |
![]() |
0 | 6 | 2001年12月25日 09:34 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月15日 12:52 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月15日 02:31 |
![]() |
0 | 7 | 2001年12月21日 00:21 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月15日 03:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


現在このMBの購入を考えているのですが、MB上にあるJAUDIOコネクターは、PCケースのフロントパネルオーディオ用に接続、可動するのでしょうか?
どなたか試された方、もしくは実際に使われている方、どうなんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


自作初心者です。
1、HDDについて
IDEプライマリにHDDとCDRWドライブを接続すると、
HDDが認識されません。
プライマリにHDD、セカンダリ-スレイブにCDRWだと、
一応認識されます。
何か変な感じなんですけど、正しいでしょうか?
HDDは
HDD シーゲート ST380021A 80G
ピンはマスターorシングルになってます。
2、K7N420 Proなんですが・・・
nForceマザーなんですけど、外部ビデオ、
及び外部サウンドカード使用時の設定個所が
何処か、分からず困っています。
英語の認識不足は承知の上で、
教えていただける方がいれば幸いです。
どうかよろしくお願いします。
0点


2001/12/16 15:48(1年以上前)
1.それでいいのです。
2.デフォルトで使えるはずですが。一応BIOS見て下さい。
ドライバいれました?
立ち上げれば自動的に不明なデバイス検出され入ると思いますが?
書込番号:426517
0点



2001/12/19 13:36(1年以上前)
お答えありがとうございます。
とりあえず、もう一度はじめからやってみたんですが・・・
Win98SEをインストしたところ・・・
ドライバを入れる→再起動要請→再起動→
2回目のWinロゴ画面の次の黒画面でフリーズ→
リセット(電源ボタンは効かない)→Safeモード
・・・という怪現象が直りません・・・
一応、MSIのドライバは
無理矢理全部いれたので
動くには動くんですけど気になります・・・。
現在の環境
CPU AthlonXP1800+
M/B K7N420 Pro
グラフィック オンボード
サウンド オンボード
メモリ DDR CL2 256×2(スロット1と3)
HDD 80GB中、40GBをAドライブとして割当て。
電源は450Wとあります。
お心当たりありますでしょうか?
書込番号:429723
0点


2001/12/20 02:16(1年以上前)
http://www.dospara.co.jp/review/new/2001/1127/index.html
↑ココ読んでみて。
ココに書いてある通りならばWIN98SEは使えないかも・・・
書込番号:430807
0点


2001/12/20 02:20(1年以上前)
訂正!使えないかも・・じゃなくて
使わない方が良いかもです。笑
書込番号:430811
0点



2001/12/20 09:00(1年以上前)
情報ありがとうございます。
成程、出ている現象も同じ感じです。
下の方でWin98とXPのデュアルブートしてる方(いましたよね)
から平気だと思ってました・・・。
こんな事も有るんですね・・・。
XPだけ購入予定だったんですが・・・。
Meも考えておきます。
書込番号:431033
0点


2001/12/25 09:34(1年以上前)
たしかに、98SEとDUALぶーとしております。
ただし、別マザーでインストール済みの98SEを
マザーのみ交換した状態では、セーフモード出まくりでした。
システムで、全エラーデバイスを削除した後、添付ドライバ
から、システムドライバのみインストールした後
再起動して(ここではまだセイフモードになることがある)
一度デバイスを認識させて、正常終了させたら
以後すべてOKでした。
この後、VGAやサウンド・LANをインストールしました。
これでOKでしたね。
書込番号:439074
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)
下記の構成で、組み立て問題なく動作していたところ、(10日ほど)突然ウインドウズが終了できなくなりました、また立ち上がるのです、立ち上がる直前に青い画面に白い文字でメッセージが画面いっぱいに出るのですが、(日本語で)2秒ぐらいで、消えてしまうので、読めません。
このメッセージを、読む方法はありませんか?またどのようなことが原因として考えられるのか、わかる方教えてください。
MB K7N420 Pro
CPU アスロンXP 1.7G
メモリー 256×2 1番 3番挿し
HDD シーゲート ST380021A 80G
電源 オウルテック OWL=PC103-Silent 300W
スカジカード I-O DATA SC-NBPCI
CDRW TEAC CD-R824SKB
以上です、よろしくおねがいします。
0点

皆さんお騒がせいたしました、PC駆け込み寺を見たところ、WIN2Kでの電源が落ちないとの、記事がありその中で、CDRWのライテングソフトが、未対応の場合、そのような現象がありますとの記事を見て、古いライテングソフトをアンインストールして再起動したところ、無事直りました、これからはよくあちこちを覗いて、もっと勉強します、どうもお騒がせしました。
書込番号:424709
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


ワタシのところは、新物にしてはほとんどノートラブルだったので
参考までに・・
CPU:athlon xp1600+(133/266/66)リテール
メモリ:PC2100 256M CL2 × 2 (ELIXIRというチップ)ツクモで購入
ビデオ/サウンド:オンボード
OS :xp pro
ケース・電源:windy2000pro pb
インストール方法・新規
気になった点
1.system系のドライバが最初の起動ではすべてエラー
そのまま、デバイスマネージャで、エラーデバイスをすべて削除
した後、m/b付属cd(メーカhpも内容一緒)よりシステム
ドライバインストール。再起動後、新デバイス発見画面で、c:¥windows
配下に新しいドライバをみつけてくれるので、そのまま進む。
その他のデバイスはエラーでなかったので、そのまま同様に
m/b添付のドライバをインストール。ですべて完了。
(ちなみにドライバは認証を受けてないドライバと出ます)
これで今のところ、まったくノートラブル・ノーフリーズです。
ちなみに98seでもまったく問題ありませんでした。(dualブート)
ひとつ、気になってるのが、canopus mtv1000を入れようと思うのですが、上記キャプチャーカードのレスでは、このマザーとの不具合を言う人がいました。
みなさん、使っている方いますか?
0点



2001/12/15 02:31(1年以上前)
すいません。一部訂正。&追加。
メモリはCL2.5の間違いでした。スロットは1&3です。
BIOSはデフォルトで問題なし。
その他機器
HDD:IBM DPTA系
CDR:PLEXTOR 1610(ATAPI)
書込番号:424247
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


自作超初心者でこんなタイソウな物に手を出してしまった私めに
どうか皆さんのご意見、ご感想、のある方、また、同じ現象に遭われて原因などお解りになる方ご回答お願い致したします。
K7N420 Pro + DDR SDRAM 512M CL2を一枚差し
CPU:Duron700
電源ユニット:300W
グラフィック:オンボード
この状態で電源を入れましたがモニターに何も映りません。
モニターの電源ランプも信号が送られていない様で、オレンジ色のままで変化がありませんでした。
電源、各FAN(CPU、ケース背面、前面、電源)は、すべて動いていました。
意味がないと思いましたが、メモリーの位置を変えたりしましたが、変化は
ありませんでした。
状況証拠不足だとは思いますが、よろしくお願いいたします。
0点


2001/12/15 00:55(1年以上前)
一度フロッピィドライブの配線を見てみてください。
FDケーブルの向きがあっていますか?(あっていなければ、ドライブのランプが点きっぱなしになって起動しないはず・・・)
書込番号:424111
0点



2001/12/16 01:05(1年以上前)
大阪のぷーさん、ご回答有難うございます。
実は、ケーブル類は一切さしていないんです。
CPUとメモリーだけしか付けていないんですけど、それでは動かないものなんでしょうか?
本当に初心者で申し訳ありません。
書込番号:425773
0点

一度、フツーにHDD、FDD、CD-ROM等繋いでから起動してみては?
書込番号:425812
0点


2001/12/16 04:42(1年以上前)
メモリちゃんと奥までしっかりさしました?
書込番号:425994
0点



2001/12/18 19:59(1年以上前)
tabibito4962 さん
Hayary さん
ご返答ありがとうございます。
ハードディスク、フロッピー、CD−ROMを繋げて起動させ、各装置は動いているようですが、画面の方は相変わらずといった感じで映りません。
外部AGP(GeForceMX2 32M)も使用して見ましたがだめでした。
メモリーは、マザーボードがシナル位押し込んだんですけど...
ある程度差し込むと、両端のロックがすでに入り込んでいて、さらに押し込んでも、それ以上は...入りそうにありません。メモリーの金属部分は見えてはいないんですけど、もう少し押し込んで見たほうが良いのでしょうか?
あと、さらに初心者質問。
CPUのコア(表面上)はきれいなんですけど、内部で何か起きているという場合は考えられないでしょうか?
その状態で、各電源は入るのでしょうか?
さらに...
内部AGPと外部AGPの切り替えとかあるんでしょうか?AUTOなんでしょうか?
どうかよろしくお願い致します。
書込番号:428560
0点


2001/12/18 23:42(1年以上前)
マザー一番下の「JBAT1」が1-2だと動きませんでした。
2-3にすると起動しました。(マニュアルとは逆)
書込番号:428969
0点



2001/12/21 00:21(1年以上前)
原因がわかりましたのでご報告いたします。
原因は...CPUが逝ってました。
先日、AthlonXP1600+ を購入し、差し込んだところ正常に動いてくれました。
まだ、ドライブ類を接続していませんので一山ありそうですが、やっと画面に映ってくれてほっとしています。
CPUが逝ってても電気は通電しFAN類が回ってしまうのにはちょっと納得いかないのですが...
大阪のぷーさん さん
tabibito4962 さん
Hayary さん
Gonzares さん
みなさん本当に有難うございました。
書込番号:432142
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


折角のAthlonXP1600+がFSB100MHzでしか動きません!!なぜだー
購入店では、FSB133MHzで動いたのですが。
FSB133MHzにすると、BIOS起動時の最初の画面になったまま、先へ進まず
ハングアップします。
@メモリの相性
購入店で全く同じメモリ使いましたので、問題ないです。
A電源の問題
他にも、Ver2.03で確認しましたが、駄目でした。
同じ症状があった方、教えてください。
0点



2001/12/15 00:44(1年以上前)
ちなみに、電源は、300WでAMD推奨でした。
書込番号:424095
0点


2001/12/15 01:20(1年以上前)
というわけで、より詳細に構成を書かれることをお勧めします。
一般的には最小構成でFSB133MHzで同じ不具合がでないか。(その中に犯人がいないか)
そこで不具合なければ一つづつパーツを増やして犯人を特定。
という安直なルーチンで調べるのがいいように思っています。
(時候がら静電気でメモリ等をだめにすることも多いですし)
書込番号:424153
0点



2001/12/15 02:57(1年以上前)
えーとですね。
構成は、
@内蔵グラフィック
AサウンドブラスターDigitalAudio
BLANカード
CUltraATA100カード
DTOSHIBA DVD-RAM
ENEC CD-RW 7700A
FCドライブ1台 Maxtor 5T020H2
GD,Eドライブ各1台 Maxtor 5T020H2
でAthlonXP1600、DDR SDRAM PC2100 CL2.5 256M×2枚
です。
一応、電源が足りないのかと思い
@内蔵グラフィック
AサウンドブラスターDigitalAudio
BLANカード
CUltraATA100カード
にAthlonXP1600、DDR SDRAM PC2100 CL2.5 256M×1枚
でやってみましたが、やはり駄目でした。
なんだか、電源が怪しいような気がしますが。
電圧上げてみたらどうなるんでしょうか?
CPU死にますかね〜
1.75Vに+0.1Vで1.85Vまで
書込番号:424279
0点



2001/12/15 03:58(1年以上前)
申し訳なかったです。
電源は、AMDが公式に推奨しているもので、問題ないと思い、
熱による誤動作の可能性に気づいて確認したところ
FSB100で、75℃でした。
M/Bの温度なので、あまり信用しなくなも
CPUにはめてあった銅板をはずして
グリスをたっぷり塗り、FSB133に挑戦したところ
CPU温度45℃で無事起動しました。
お騒がせしました。
書込番号:424345
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





