

このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年11月2日 08:57 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月26日 19:42 |
![]() |
0 | 10 | 2002年10月21日 20:24 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月3日 04:37 |
![]() |
0 | 7 | 2002年10月7日 18:57 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月20日 02:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


こんにちは、表題のとおりTVチューナーの音が出ません。
画面なんかはちゃんと見れます。
また、起動音他MP3なんかもちゃんと音が出ます。
お知恵をお貸しください。
当方の環境は以下です。
OS WinXP Pro
CPU AthlonXP 1700+
Memory Micron 256MB×2
HDD バラ4 40GB
CDRW Sony製
チューナーボード I/Odata GV−BCTV5/PCI
以上です。
お助けください。
よろしくお願いします。
0点

キャプチャ入力時の音が出ませんか?
TV視聴時の音も出ませんか?
両方出ないようでしたら、
・チューナーの音声出力とマザボ(サウンド機器つけていたらそちら)のライン入力とを結線していない
キャプチャだけでしたら
・ソースの音声出力とチューナーの音声入力とを結線していない
・結線しているケーブルに抵抗が入っている
なんてあたりがよくあるパターンです。
書込番号:1039303
0点


2002/11/02 08:57(1年以上前)
BCTV5のオーディオデバイスの環境設定が旨く設定できていないのでは、
ないのかナ〜
オ〜ディオ環境が、チト不明ですが
Softミキサパネルを二個画面に出して
一つを再生側、もう一つを録音側にして
BCTV5のオ〜ディオ制御を見てみたらです。
起動時に、チェックを入れたり外したりすると思うので...
(OS標準のミキサパネルの場合)
書込番号:1039419
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


今日、格安でこのマザーを購入しました。
早速MSIのサイトに行き「CPU対応表」を確認したところ
2600+までサポートになってるんですが、肝心のBIOSのバージョンは
2.7b3と書いてあります。BIOSの更新表を見ると2.6が最新のようです。
2.7b3っていうのは多分ベータBIOSだと思うんですが
MSIサイト内でベータBIOSが置いてあるところを見つけることが出来ませんでした。場所が分かる方教えていただければ幸いです。
宜しくお願いいたしますm(__)m
0点

日台米独と撃沈しました。
「2600+が出回る頃にはβじゃない2.7が出るさ、きっと」
といったところで勘弁してもらえんでしょうか?
書込番号:988354
0点



2002/10/08 00:02(1年以上前)
夢屋の市さん。お早い回答ありがとうございます。
僕自身でもMSIの各サイトに回ってみましたが発見できませんでした。
とりあえずまだメモリーも買ってないんで動作させる状態ではないんで
気長に待ってみようかと思います。
しかし、購入してからこの掲示板を見ましたがなかなかクセのあるMBの
ようですね。
がんばって動作させてみようと思います。
書込番号:988652
0点


2002/10/20 09:47(1年以上前)
今みたらBios Ver2.7 台湾にありましたよ。
もしよかったら行ってみてくださいね。
もちろん自己責任で。
http://www.msi.com.tw/program/support/bios/bos/spt_bos_detail.php?UID=10&NAME=MS-6373
書込番号:1012633
0点



2002/10/22 19:10(1年以上前)
いいともさん、ありがとうございました。
BIOS更新後「ピーピーピー」と嫌な音がしてましたが
COMSクリア&ボタン電池抜きで無事に再起動しました。
2.7にアップできました。
ところでこのマザー、ジャンク扱いで1980円で購入したんですが(笑)
マザー本体のみで付属品は一切付いてなかったんです。
Dブラケットとかデジタル出力用のブラケットはどこかで単品で
手に入るんでしょうかね?
書込番号:1017702
0点


2002/10/26 19:42(1年以上前)
Live Update でBiosをバージョン2.7をサーチし
更新しました。
再起動時の不具合も解消されました。
書込番号:1026040
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


BIOSを2.6にアップデートし再起動したところ、
PCが起動しなくなってしまいました。
症状としては、電源スイッチをONにすると
HDD,CD-ROMやファンなどは普通どおり動き出し、
キーボードのNumLockランプなどもつくのですが
ディスプレイには何も表示されません
(信号自体が送られていないようです)。
また、電源ボタンを押しっぱなしにしないと電源を切れません。
Dブラケットのランプはすべて赤で、
起動直後の一瞬だけ、4番が緑色になります。
ひょっとしたらとおもって、CMOSクリアーしてみましたがダメみたいです・・・。
(電源を入れていない状態でジャンパをClear CMOSにし、
その後Keep CMOSに戻してから電源ONでOKですよね?)
アップデート前はAthlonXP1700+、WinXPで問題なく動作していたんですが・・・。
どなたか対策がお分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか?
0点

CMOSクリアーでも元に戻るのではないのです。元のBIOSに書き換えて戻して
あげないと駄目ですね。書き換えしてくれる所過去検索するとあったと思います。書き換える機器もどっかでみましたっけ。ロムライターだったような。
書込番号:984029
0点



2002/10/05 23:58(1年以上前)
レスありがとうございます。
メーカーのサイトでROM書き換え/交換について
書いてあるページがありましたが、
結構金額的にかかってしまうようなので困っています。
現状BIOSさえ立ち上がらない原因としては、
やはりBIOS ROMの書き換えがうまくいかなかった、
ということなのでしょうか?
その他の要因であればいいのですが・・・。
新しくマザーボード買いなおしたほうがいいのかな。
http://henry.msi-computer.jp/support/bios_form/
書込番号:984493
0点

そうですね。もしBIOSが壊れたのなら、ほぼ廃マザーでしょうね。
しかし高いお金を出して、修理する前にいくつか手があるようです。
Shopによっては裏技をつかって、書き直してくれるところもあるようです。
またBIOS Chipを郵送すれば、書き直してくれるInternet shopがあるそうです。
過去ログにありました。検索してみてください。
ところでCMOS Clearの手順はそれでよいとおもいます。
念のため、ボタン電池を新品に変えてみては。2,300円です。
書込番号:984514
0点


2002/10/06 13:12(1年以上前)
電源ONでフロッピーを読みにいきますか?
読みにいけば可能性がありますが・・・。
書込番号:985427
0点


2002/10/06 16:58(1年以上前)
Dブラケットのランプすべて赤はCPUが動作してないらしいです。
FSBを強制的に100MHzに設定するジャンパをSafeModeにして試して見てください。
ジャンパはAGPスロットの上辺りにあるSW2です。
書込番号:985831
0点



2002/10/06 22:07(1年以上前)
たくさんのアドバイスどうもありがとうございます。
CMOSクリアー、
ボタン電池取り外して数分後に新品のボタン電池を取り付ける、
FSB100Mhzの強制適用などなど、いろいろと手を尽くしてみましたが
動いてくれませんでした。FDDも反応ナシなのでダメなようです。
どうやら完全にBIOS ROMの書き換えに失敗しているようですね。
途中で電源がオフになったとか書き換え時にエラーが出たりとかは
なかったので、どうにも釈然としないものが残りますが・・・。
ただやはり廃マザーにするには惜しいので、saltさんのアドバイスどおり
ここ(http://members.jcom.home.ne.jp/matumaru/index.html)で
BIOS ROMの書き換えを行ってもらおうと思います。
探している途中にROM焼き大丈夫!なるアイテムを
見つけたので参考までにリンク張っておきます。
http://www.vertexlink.co.jp/product/platform/ioss/rd1/main.html
アドバイスをお寄せいただいた
とんぼ5さん、saltさん、熱いさん、Kyoronさん、
どうもありがとうございました。
書込番号:986395
0点

そうですか・・・
ROM焼き大丈夫はもう既に手遅れですね。
あと、BIOB Chipの抜き取りなんですが、そう簡単ではないようです。
こんなところで公に紹介するのもなんですが、「自作ユーザーのためのAT互換機BIOS実践マニュアル」窪田丞さん著 毎日コミニケーションズでもお読みになってからで、Go!!でいかがでしょうか。
私このM/BのUserなんですけど、ほんとにChipが抜けるかどうか、知りません。できそうですが・・・
choronさんが、首尾よく成功しましたら、出来ましたら報告お願いしたいのですが・・・・(誠に勝手ながら)
書込番号:986485
0点


2002/10/11 01:34(1年以上前)
我が家の K7N420 Pro もほとんど同じ症状です。
BIOS 2.6 にアップデートしたとたん再起動しなくなりました。
Dブラケットもランプは全て赤になったままです。
但し、電源ケーブルを抜いて再度接続すると起動します。
BIOS 2.4 に戻したら再起動できるので、明らかにBIOSの問題です。
確認の為、BIOS 2.6 に再度アップデートしたら同じ症状が起きています。
我が家の電源には電源スイッチがあるので、再起動時にはスイッチを
一度切ってから起動しています。
とりあえず問題ない 2.4 に戻すという手もありますが、
BIOS が 2.7 にアップするのを待っています。
以上参考にして下さい。
書込番号:993924
0点

うーーん、私のはVer2.6にUpしましたが、不具合なしですね。
WinXpSp1,GF4Ti4200,Bulk Nanya PC2100 256*2,Varius335Wなどの構成。
書込番号:995454
0点



2002/10/21 20:24(1年以上前)
BIOSを2.6から2.4に書き換えてもらったところ
正常に立ち上がるようになりました。
怖いので今後BIOSアップデートはロム焼き大丈夫を
使って行うことにします。
書込番号:1015784
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


過去ログ探しても同じような症状の方がいないみたいなので質問させていただきます。
このM/Bを購入、使用して1ヶ月になります。
先日、システムFANを取り替えたら回らなくなりました。
FANがおかしいのかと他の端子につなぐと回るのでそのFAN自体は正常のようです。
また、その端子に他のFANをつないでも回らなくなりました。
どうやらSYSFAN1(FDDコネクタに近いFAN端子)がおかしいようです。
これはM/Bの故障とみなしてもいいのでしょうか??
もともとPCも不安定でしたし、M/Bの修理もしくは買い替えも考えてます。
もしFANおよび安定化に関してアドバイスがあればよろしくお願いします。
構成
CPU AthlonXP 1800+(定格動作)
RAM DDR PC2100 CL2.5 256MB×1 バルク
電源 MACRON MPT-301(320W)
HDD 7200回転×2台
PCI、AGPスロットには何もつけてません。
RAMはmemtest86にてエラー無しでした。
やっぱりM/Bが怪しいですかね??
0点

FAN取替え時にショートさせたとか? M/B自体がショートしている可能性もあります。
一度ケースからM/B取り外して、新聞紙等の上で検証してみては?
私も一度同じ現象になったことがありますが、その時はM/B上のすべてのFANコネクタが逝きました。板は違いますけど、、、
>もともとPCも不安定でしたし、
過去にK7N415Pro&2200+で1ヶ月程回した事ありますけど、サポートしていないにも関わらずとても快適でしたよ。
書込番号:979183
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


自作パソコン1年生です。
パソコンを組み終わり電源投入DELキーを押すのですが、BIOSに入っていけません。キーボードも替え試みたのですが、結果同じ画面はDELキーSETAUP表示前に進みません。
何が考えられるでしょうか?BIOSクリアーはしてみました。
アドバイスの程よろしくお願いします。
0点


2002/10/02 22:16(1年以上前)
マザボとシャーシの間にすべてスペーサが入っていますか。
電源は何Wattでしょうか。115Vに設定されていますか。
CPUクーラ、電源FANは回りますか。
PowON時にピッと鳴りますか。
CPU、メモリはちゃんと刺さっていますか。
CPUクーラはちゃんと取り付けられていますか。
マザボのジャンパピン設定はOKですか。
とりあえずそこら辺の情報がないと、何ともわかりません。
書込番号:978680
0点



2002/10/03 22:05(1年以上前)
詳細不足でした。府中205さん すべて確認しました
マザボとシャーシの間にすべてスペーサが入っていますか。 6箇所
電源は何Wattでしょうか。115Vに設定されていますか。450W115V
CPUクーラ、電源FANは回りますか。回ります。
PowON時にピッと鳴りますか。 はい鳴ります。
CPU、メモリはちゃんと刺さっていますか。 OK認識されています。
CPUクーラはちゃんと取り付けられていますか。 再確認しました。
マザボのジャンパピン設定はOKですか 再確認しました
CD,CPU,HDD,メモリー認識されています。
press F1 to continue DEL to enter setup この表示より
キーボードたたいても 反応なし
書込番号:980355
0点


2002/10/03 23:18(1年以上前)
電源容量、ショートはOKのようですね。ペリフェラルデバイスも認識されているようですが、BIOSに入れずに
どうしてペリフェラルデバイスの認識が確認できたのでしょうか。
あと、メモリの積みすぎはないでしょうか。OSが特定されていませんが、Win98であれば、512MBMax
と思います。
原因は些細なことが多いですが、思い込みは厳禁です。とかく自分の作業は完全だと重いがちですが、
どこかに落し穴があるものです。動かないという事実があるのですから、間違いがあるという前提で冷静に
再確認致しましょう。今までの経験から。
書込番号:980466
0点


2002/10/04 00:11(1年以上前)
そういえば、グラボはいかがでしょうか。刺し込みが不充分てなことはありませんか。
あと、相性問題もあります...。
BIOSに入れないのであればオーバークロックはできないと思いますが、そんなことも。
書込番号:980557
0点


2002/10/06 17:13(1年以上前)
キーボードはPS2ですか、それともUSBでしょうか?
BIOSのDeffaults設定ではUSBキーボードをサポートしてないような??
もし、USBキーボードをお使いでしたら、PS2キーボードでお試しを。。
書込番号:985863
0点



2002/10/07 18:57(1年以上前)
皆さんアドバイスありがとうございます。
いろいろやってみましたが、、、、、
グラボはオンボードです。CMOSクリアーしました。
キーボードはPS2です。OSはまだ入っていません
何か原因がありますよね
パソコンを組み終わり電源投入にマウスとキーボード逆接続してしまったこと
マザボは新品ではなく友より購入したもの(完動品)あとは新品
ここらに原因あるんでしょうか
書込番号:988014
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


このマザーについて教えて下さい。
ホームページを見に行ったのですがアクセス出来なくて分かりませんでした。
このマザーは買ったばかりでBIOSのアップをしないで乗せられる可能なCPUはAthlon XP1900+までで宜しいのでしょうか?
とっても初歩的な質問で申し訳ありませんが宜しくおねがいします。
0点

そうですね、Ver2.1から2000+をサポートしてますので、2.0ならその下
ですね。2.0ならまだメモリもSlot1->Slot3->Slot2の順番に差した方いいですね。
http://henry.msi-computer.jp/support/download/bios/query_bios?bios_product=K7N420+Pro&SUBMIT=%B8%A1%BA%F7
一応リンク貼っておきます
書込番号:953969
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





