

このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年9月14日 12:50 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月9日 18:59 |
![]() |
0 | 6 | 2002年9月11日 05:36 |
![]() |
0 | 8 | 2002年9月9日 19:50 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月10日 13:42 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月21日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


さっきまで、CPUが50℃前後で操作していたのですが急に72℃になってしまいました。CPU FANを確認しましたが、歪みはありませんでした。あと、133に設定しても1000MHzで動作します。BIOSから133/
200/66に設定しないとだめなんでしょうか?
0点

jumper pinよりBIOSでの設定が優先されるとも聞きました。
どちらもやっとけば・・・
しかし急に72℃になるようでは、怖いですね。
熱暴走の可能性もありでしょうか。
グリスの塗りなおしや筐体の換気の見直しなどされてみては。
書込番号:933864
0点



2002/09/10 19:15(1年以上前)
温度センサーの足がケースに接触していました。
切断したら直りました。
saltさん有難うございます。
書込番号:935572
0点


2002/09/11 11:23(1年以上前)
FSB Mode jumper pin は user Mode(BIOS設定)と Safe Mode(100M固定)の切り替え用で、user Mode にして、BIOSで133Mに設定しないとダメです。設計が悪いわけでないけど取説の書き方が悪いね。
書込番号:936818
0点



2002/09/14 12:50(1年以上前)
今度はLANが使えません。誰か助けてください
OSはWin MEを使っております。
書込番号:942546
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


皆様はじめまして、このM/Bを使用しているのですが、先週の土曜日の朝!
電源が入らず、BIOSさえも起動しない状態です。
一応、電源投入後のD−Bracketのランプは1.2.3が赤、4が青問うことで取説を参照しますと多分「ビデオカードの初期化」??とのことですが、意味不明です・・・
構成は、
CPU:AthlonXP 1600+
メモリ:バルク PC2100 256MB CL2.5(チップメーカ??)
HDD:Segateの40Gと15G(流動受軸ではありません)
OS:WindowsXP Pro
ドライブ:AOpenのCD−R/RW型式不明
電源だけはケースについていたものを3年ほど使用しております。容量300Wらしいです。
この構成にしたのが去年の暮れです。
前日の金曜日までは正常動作していたのに・・・ぷっつりと動かなくなりました。
やはり、ここに書き込みされている方のようにメーカーに修理を依頼しないといけないのでしょうか?
また、解決策をご存知の方がおられましたら、返信よろしくお願いします。
お忙しい中、長文を読んでいただきまして有難うございます。
0点



2002/09/09 18:59(1年以上前)
自己レスです。
本日確認の為にメーカーに電話したところやはり、オンボードのグラフィックに不具合が出ているみたいのです。
念のため、AGPかPCIのグラフィックカードを差してみてくださいとのことで、後日購入し、試してみようと思います。
書込番号:933741
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


すみませんこのマザーボードで起動後
動きが一定時間悪くなる(固まっているような感じ)
になってる方いらっしゃいませんでしょうか?
例
1.スタートボタンがへこんだままになる
2.スタート/接続タブにスイッチしても無反応のまま
しばらくして起動しだす
とかです。HDDの動きが悪いのかな?とも思いましたが買ったばっかりですし・・・本日クリーンインストールしてみましたが、反応変わらずです。システムドライバ・グラフィックドライバ共にMSIのホームページからダウンロードしてインストしています。
p.sあげくのはてにDVDドライブも認識しなくなりました。
よろしくお願いします
知恵を貸してください。お願いします
環境
OS:WINxp
CPU:athronxp 1700
マザーボード:K7N420PRO
メモリー:DDR PC2100 CL2.5 ノーブランドX2
HDD:ST340016A
ドライブ:プレクスターcd-rw2410?
:パイオニア dvd-500m
FDD:2MODE バルク
0点

LANカード挿していませんか?
(オンボードかも?)
もし、そうならLANの設定をかえればいいです
詳しくは知りませんが (誰かお願い)
書込番号:932477
0点

私もこのM/Bのuserです。昨年末に初めて自作しました。
Athlon XP1700+ですし、むーちゃんさんと構成が似てます。
メモリが怪しい?BULKとのことですがメモリのchipはどこのものでしょうか。
一度Memtest 86でメモリのcheckをされてみては。chipがmtec,seitec,elixir,v-dataあたりだとますます怪しい。(偏見かもしれませんが)
またDVDの失認ですが、いちどCMOS clearまたはLoad Setup defaultをBIOSで行ってみてください。
その他jumper pinのmaster,slaveに注意して、IDE Cableの位置を変えてみるとか。
電源はどんなのを使ってるんでしょうか?
取り留めのないレスになってしまいましたが・・・
書込番号:932533
0点



2002/09/10 22:20(1年以上前)
しほぱぱさんsaltさんlessありがとうございます。
LANのほうはONボードなので大丈夫かと思われます。
メモリーもスロットを入れ替えたりしたんですが、
チェックはしていません。ので
やってみたいと思っています。
それとBIOSの更新をやってみたいのですが、
XPでBIOSの更新どうやったらいいのでしょうか?
(起動ディスクは作れるのでしょうか??)
フロッピーに AWFL820.EXE w6373nms.260を入れる
だけではダメですよね?
もしよろしければヒントください。
よろしくお願いします
書込番号:935928
0点

WIN-XPの仕様なのですが
LANが付いていると(オンボードでも)
起動後にLANの設定をするようで
その間は操作を受け付けません
(私はそのために5千円のルーターを買いました)
LANの設定をいじるかルーターをつければ解決します
書込番号:936033
0点

Resが遅くなって申し訳ない。
起動Discはfloppyをいれて、それを右クリック、起動Discを作るを選べばいいんです。Xpの場合、純粋なDos起動floppyではないのですが、これでOK。(擬似Dos)
次いで、Floppyのなかのio.sys,msdos.sys,command.comの3つ以外は捨ててください。(Xpの設定での、Folder optionで'すべてのfileやfolderを表示する'を選んどいてね。また'保護されたオぺレーティング システム ファイルを表示しない'のcheckははずしとく。)
そのFloppyのなかにむーちゃんさんがDownLoadしてきた2つのFileをいれて、そのFloppyでPCを立ち上げてください。あとはBIOS更新の手順をマニュアルでよく読んでおきましよう。
ところで今回のtroubleの原因はBIOSの新旧とはあまり関係なさそうです。
BIOSの更新は基本的によほどの不具合や何か新しい機能の追加がなければ、行うべきではありません。下手すると廃マザーです。ほんとBIOSがとべば、なんにもできません。自己責任で。よくわからなければ、今回はpassでもいいんじゃない。
しかしBIOS UpDateはスリルがあり、ドキドキ楽しめます。私も初心者に毛が生えた程度の腕前ですが、10回以上やって、失敗0です。でも決してお勧めできません。
でわー
書込番号:936314
0点



2002/09/11 05:36(1年以上前)
おはようございます。またまたしほぱぱさん・saltさん
resありがとうございます。
LANの設定は難しいのでしょうか?
でも直るなら購入の方向でがんばってみたいと思います。
弟と通信を分配しようと思っていましたので。
それとBIOSの特に起動ディスクの作成方法と、
表示方法についてはとても勉強になりました。
ますますXPは奥が深いなと思ってしまいました。
メモリーチェックは週末にしたいと思っています。
悪戦苦闘しながらいろいろやってみようと思います
いいですね!このHP!ほんとにありがとうございました。
また結果報告します。また助言よろしくお願いします。
書込番号:936522
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


昨日まで起動していたのですが朝電源を入れると全然反応しなくなりました。
FAN等も回りません。
何処に問題があるのかまったく分かりません。
どなたかどんな情報でも結構です。
助けてください。
CPU:AthlonXP2000+リテール
電源:MACRON MPT-500
マザー:K7N420Pro(Ver2.6)
メモリー SAMSUNG PC2100 512MB CL2.5
試してみたこと。
・他の電源(300W)と交換して実施してみたが同じく電源が入らす。
・別なMB(K7N420Pro(Ver2.6))でCPU(起動しなくなったもの)をそのまま乗せ換えてみたが同じく電源が入らず。
・起動している別なMB+CPUをMACRON MPT-500(動かなくなったやつ)に繋いで見たが反応せず。
何かが原因で電源からMB、CPUまで全部ダメになってしまったんでしょうか?
どなたか助けてアドバイスを宜しくお願いします。
0点

FANやLEDの様子が書かれてないですが
穴狙いで電源ケーブルがコンセントから抜けているとか
書込番号:929833
0点


2002/09/07 19:01(1年以上前)
もう一度、最初から全部組み立てなおしてみたらどうですか、
書込番号:929990
0点



2002/09/07 23:39(1年以上前)
皆さん。色々アドバイスありがとうございます。
電源についてですがFANの隙間から見えるヒューズが切れているように見えました。
それで新しい電源を買ってきて一から組みなおしてみたのですがやっぱりダメでした。
MBもCPUもショートしちゃったのでしょうか(;_;)
書込番号:930531
0点

もしヒューズが切れているのならどこかで過電流が流れたはず。
その場所を見つけるのが先決。でないと(もう遅いかもしれないけど)
新しい電源もパーになる可能性あり。
動いていたものが動かなくなった場合、普通は原因は1つです。
(それにより故障が複数の場所に及ぶことはありえますが。)
例えば電源の中が何かでショートして(たとえばネジが入り込むなど)
5Vのラインに12Vが流れ込んだりするといろいろまとめて壊れるという
可能性はありますね。
書込番号:930636
0点



2002/09/08 11:29(1年以上前)
其蜩さんありがとうございます。
結局すべてショートしてしまったみたいです。
原因は分からないのですがこのPCは職場で使っており故障する前に電気の配線工事をしていたのを覚えています。
それが原因かは分からないのですが・・・
それで新しい(同じ)MBとAthlonXP1900+リテール
それからOwltechのSS-400FSって言う電源を買ってきて再度組んでみました。
今度は電源は入りFANも回るのですがBIOSの画面が立ち上がりません。
このMBに付属しているD−Bracketを付けて確認したところ
4つとも赤で点灯しています。
説明はプロセッサに欠陥があるか正しくインストールされていない場合、
D−LEDはここでハングします。とマニュアルには載っているのですが
どうすれば対処出来るのかが分かりません。
このD−Bracketのランプの対処の仕方などわかる方いましたら宜しくお願いします。
CPUも1800の現在起動しているものを付けてみてみましたが
やっぱり同じでした。
初期不良なんでしょうか。
何分無知なものでどなたか助けてください。
書込番号:931294
0点


2002/09/09 09:50(1年以上前)
メモリーは、ショートしたシステムからそのまま移植しましたか?
電源、M/B,CPUが死ねば、メモリーも一緒にいっちゃてる可能性あります。
別のメモリーで試してみるのもいいかと思います。
電気工事の分は、コンセントにテスターを当ててください。
100から104V位の間にあれば正常です。
あとマニュアルどうりなら、CPUがおかしいといってるが???
書込番号:932973
0点



2002/09/09 19:50(1年以上前)
FC3Sスワップ4AGさんありがとうございます。
メモリーは他のメモリーでも試してみました。
結果改善がみられませんでした。
CPUについてですが他のCPUでも試してみたのですがやっぱりダメでした。
MBを通信販売で買ったため元のショップに連絡をしたところ初期不良の可能性があるとの事で本日送ることにしました。
色々アドバイスくださった方本当にありがとうございました。
ショップからMBが帰って来たらまた連絡します。
書込番号:933814
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


はじめましてakiboと申します
この会議室のお陰で、2月にこのマザーで組み上げ順調に稼動していたところ、先日突然ソフトがフリーズして
から、全く起動すらしなくなりました。
下記のような状態ですので、是非とも解決したく思っています。力を貸してください。
<現象>
音楽ソフトを使用中、保存をする際にフリーズしCTRL+ALT+DELも効かないので強制的に電源切断。
その後、電源投入したところ直ぐにD-Bracketの赤ランプが4つとも点灯し画面は真っ黒のままです
マザーのマニュアルでD-Bracketを見るとプロセッサに欠陥があるか正しくインストールされていないと記述されていました。
<対応>
念のためにCMOSクリアを行っても変わりありません
ケース内に焼けた匂いもありません
実際には焼けた匂いを知りませんが・・・
<気になる事項>
最近気になったことは、CPU温度が少し高めで最高70℃程度(ケース内35℃)あり冷却を考えていたところですが、この程度ではCPUが破損することはないと思っていました。
今回のフリーズ前は64℃程度ありました
※温度計測はPC AlertVを使用
<スペック>
ケース:OWL-602WS-D
マザー:K7N420Pro(Ver2.4)
CPU:AthlonXP1800+リテール
メモリ:ノーブランドDDR SDRAM DIMM(PC2100) 512*2
OS:WindowsXP Professional
CPUを含めマザーまで影響が及んでいたらと悩んでいます
宜しくお願いします。
0点


2002/08/22 17:51(1年以上前)
メモリマザボがあやしい 温度あってもめったにCPU壊れない 購入行きかな
書込番号:903918
0点



2002/08/22 18:23(1年以上前)
はじめまして(;´д`)さん
早速の回答、ありがとうございます
> メモリマザボがあやしい 温度あってもめったにCPU壊れない 購入行きかな
そうですか
ランプが4つ点いていたので単純にCPUかと思っていましたが奥が深そうですね。
一度、パーツを買った販売店に修理を依頼してみます。
結果をまた連絡致します。
書込番号:903967
0点



2002/08/24 09:48(1年以上前)
先日、修理に出しました
マザボの異常の場合は、まだ保証があるようなのでお願いしました
修理は10日程度かかるようなのですが、それまで我慢です
結果は事後、ご報告致します
書込番号:906707
0点



2002/09/10 13:42(1年以上前)
昨日、パーツ販売店から連絡がありました。
販売店によると何回かテストしたところ問題なく起動し原因不明状態です。
振動で接触不良のところが問題ではなかったのかと、とりあえずコード類を挿し直したそうてです。
CPU温度も気になっていましたのでファイアーバードR7+を付けてもらい室温29℃、CPU温度がアイドル時49℃と快適になりました。
接触不良とは、何と恥ずかしい。
ご指導ありがとうございました。
書込番号:935141
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


PC Alert Vについての質問です。
最近PC Alert Vの電圧値(3.3v)で警告が良くでます。
4.0v以上でています。
で、この3.3vって何を表しているのでしょうか?
どういった影響がでるのでしょうか?
電圧値に対しての知識がないのでどなたか教えて下さいm(__)m
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





