

このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年7月28日 00:04 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月26日 20:17 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月21日 20:46 |
![]() |
0 | 11 | 2002年7月21日 16:36 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月21日 22:35 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月20日 15:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


ライブアップデートでオンボードVGAドライバの更新した方
いらっしゃいますか?
バージョン 6.13.10.2920 にするとき、最後に
”このプログラムは応答していません”となっちゃいます。
一応動いているので気にせず使っているのですが、
メディアプレーヤー6.4でフルスクリーンにすると固まっちゃうんです。付属のCDのドライヴァは平気だったのに。。OSはWIN XPです。
何か情報あったらお願いします。
0点


2002/07/28 00:04(1年以上前)
台湾サイトにある一番新しいバージョンですよね?
アレ、ちゃんと解凍できましたか?私はできなかったので
アップデートしませんでした。
書込番号:857620
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)




2002/07/23 11:17(1年以上前)
起きました。(過去ログに症状記載あり)
書込番号:848661
0点



2002/07/23 12:26(1年以上前)
ツアラ−V さん、早速のレスありがとござんす!
過去ログでは結構痛い目にあっている人が多いようですね
私のマザーは2.5へUPして1週間ほどなりますが問題なく動いてますよ。
とりあえず、ご報告まで・・・(XP pro 使ってます!)
書込番号:848762
0点


2002/07/25 00:21(1年以上前)
台湾MSIのサイトに2.6がありますよ。
2.5はメモリの相性??で削除したような事が書いてあります。
英語が読めないパソコン好きの方、いっしょにガンバロー!
書込番号:851941
0点

ようやく、ロムを書き直してもらい、正常に動作するようになりました、2.4に戻しました2.5は危険です、皆さん注意しましょうね!
書込番号:855054
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)
「K7N2 Ultra-ABIL(仮称)」とも言うようです。
シリアルATAにも対応していますね。
書込番号:845478
0点

nForceなら、9月以降でしょう、、、
書込番号:845517
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


自作初心者なので何処かでミスをしているのか分からないのですが、メディアプレイヤーが早送りみたいに作動してしまったり、MP3が全く再生されなかったりして困っています。インターネット中もいきなりエラーがでて強制終了されてしまったりします。
この原因はマザーボードなんでしょうか?メモリーなんでしょうか?自分の設定ミスなんでしょうか?どなたか分かる人どうか教えて下さい。お願いします。
0点


2002/07/20 21:30(1年以上前)
環境書かずに言いたい事だけ書く人多いがレスがつけれないよ
書込番号:843599
0点



2002/07/20 22:25(1年以上前)
すいませんその通りでした、今から遅いけど書き込みます
OS:WIN 98
CPU:Duron 1200 リテール
マザーボード:K7N420PRO
メモリー:DDR PC2100 CL2.5 ノーブランド
HDD:ST340016A
ドライブ:CRW-2440 バルク
FDD:2MODE バルク
重要な事書き忘れてすいませんでした
書込番号:843697
0点

OS入れなおして見るとか…今まで順調に使えていたのに、突然そうなったんでしょうか。そこのあたりも書いてもらうと、レスがつきやすくなりますよ。
書込番号:844097
0点


2002/07/21 01:25(1年以上前)
電源やメモリも怪しいですが、
>自作初心者なので何処かでミスをしているのか
そうですねぇ、母板選定の段でミスしたかも.....
nForceは当初期待されていたパフォーマンスは当方の知る範疇では見せていません。
現在は投売り状態ですよね。在庫あるトコ。
しかも、98と98SEではこれまた大違いな訳で.....98ってサポートしてましたっけ?
記憶違いでしたらごめんなさい。
>どなたか分かる人どうか教えて下さい。
初心者自負されてますが、具体的に分かるのはあなたしかいません。
それもひっくるめて自作するのです。がんばってください。
書込番号:844126
0点



2002/07/21 12:16(1年以上前)
皆さんどうもありがとうございます。
98というのはセカンドです。インストールした時から動作がおかしくて、再インストールもしたのですが効果はありませんでした。
書込番号:844726
0点

とりあえずメーカーのドライバ入れてみるとか…
http://www.msi.com.tw/program/support/driver/dvr/spt_dvr_list.php
書込番号:844820
0点

すいません、英語版でしたね。日本語版はこっち。
http://henry.msi-computer.jp/support/download/driver/index_html
オンボードVGAドライバも一応いれておきましょう。
風見鶏1さんも言っていますが、結局は自己責任で組むことになります。
そこのところは覚悟しておきましょう。
書込番号:844844
0点



2002/07/21 14:41(1年以上前)
ああ人生に涙ありさん、どうやらうまくいきました、ありがとうございます。プロパティを見てもドライバにエラーはなかったのですが初めから全て入れ直したところうまくいきました。他の皆さんもありがとうございました。これからもあくまで自己責任でできることを頑張りたいと思います。
書込番号:844929
0点


2002/07/21 15:42(1年以上前)
まずは、おめでとうございます。
このマザー、安定しない場合はもうナニやっても安定しないらしいですが
落ち着かせる事が出来ている方にはこのコストパフォーマンスは魅力ですね。
大事に、そして大胆に使い倒してください。
書込番号:845006
0点



2002/07/21 16:36(1年以上前)
本当にありがとうございました。
また不具合がでたら書き込みますのでその時はご協力お願いします。
風見鶏1さんの言う通り色んな事にチャレンジしてみたいと思います。
この度は本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:845073
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


皆様のOS起動時間はどれくらいでしょうか?
自分のマシンで起動(起動サウンドが鳴りやむまで)は33秒くらいです。
終了時間も35秒くらいです。遅いでしょうか?
仕様は次の通りです。
CPU AthronXP1600+
MEMORY PC2100 256MB CL2.5 nonECC(バルク nanyaチップ2枚)
HDD IBM ATA100 7200rpm 30GB(プライマリ マスタ接続)
CDROM Panasonic 24倍速(セカンダリ マスタ接続)
CDRW RICOH MP9200A ATAPI(セカンダリ スレーブ接続)
TAはUSB接続。マウスおよびキーボードはPS2接続です。ちなみにBIOSは先日2.4にアップデートしたため、起動時にMSIのロゴが出るようになっています。
0点

OSによるでしょ。
設定にもよるし、どこからどこまでの時間なのかにもよる。
書込番号:843075
0点



2002/07/20 19:16(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。抽象的な質問で失礼致しました。
先日、WinMeからXPプロフェッショナルに乗り換えしてBIOSを2.4に変更(メモリスロットは1と2を使用)して使用していましたが、メモリを「PC2100 128MB CL2(メモリチップが片側に実装)」2枚から「PC2100 256MB CL2.5(メモリチップが両側に実装)」2枚に変更し、デュアルチャンネルアクセスが可能になってとても速くなったはずなのですが、起動・終了時間が変更前と1・2秒速くなっただけだったので、何かの設定が足りないのではないか?と疑問に思っています。メモリの変更はOSを再セットアップし、ソフトを5つくらい入れた状態(ウィルス対策ソフトなし・スタートアップフォルダ内のアイコンを削除)で行い時間を測りました。起動時間は「スイッチONからデスクトップ画面が表示され、起動サウンドが鳴りやむまで」、終了時間は「終了(U)をクリックしてからシャットダウンが完了するまで」で測りました。(MeからXPプロフェッショナルに乗り換えして、フリーズしなくなり喜んでいるところで、このマザーボードの速さについてふと疑問に思い、OS起動時間を例に取りご質問のカキコ致しました。)
書込番号:843385
0点

まず、デュアルチャンネルにしても速くなりません。
Athlon XPはシングルチャンネル分の能力しか要求してませんので。
Windows XPの起動プロセスは特殊で、優先順位をつけてプロセスの順位を設定します。
起動サウンドが鳴り終えても、起動プロセスはまだ終わってません。
なので、サウンドで時間を計ること自体が適切ではないでしょう。
スイッチを押して30秒で鳴るなら、普通でしょう。
起動プロセスの最適化ツールがMicrosoftから出てます。
使い方はウチのサイトにありますので、よろしければ参考に。
Windows XPの終了にかかる時間は、経験的に長いと思います。
書込番号:843433
0点



2002/07/20 20:34(1年以上前)
貴重なご意見ありがとうございます。
ショップ組立パソコン(P2−266MHz)を購入から5年、今年初めに初めて入れ替えし、わからない事ばかりでしたが、詳しい方のご意見を頂けてとても参考になります。ご紹介のHPにて最適化ツールを拝見致しました。明日、帰宅したら試してみようと思います。
書込番号:843490
0点



2002/07/21 22:35(1年以上前)
to きこりさん
ご教授ありがとうございました。ご紹介の方法を試してみました。
結果は、起動−1秒,終了−5秒短縮となり起動時間はあまり変わらずですが、WinXP_Proの起動時間は長めというのがわかりました。
また、6/26の記事欄の方法で「マイドキュメント」が表示されるまで(ユーザーログインはしていないので窓の手使用せず)で試したところは14秒でした。
ここのところ、Windows2000・98SE・MeといろいろOSを入れ替えしてまして、ようやくXP_Proで落ち着きそうです。先日間違って未バックアップのHDD内データをすべてフォーマットさせてしまった為、これから新OSの実力を試していきたいと思います。お世話になりました。
書込番号:845787
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


Window MeでオンボードLANを有効にすると起動時にエラーになります。
仕方なくIntelのLANボードを中古で購入し組み込みました。
そうしたら・・・・なんと全く問題なく動いています。
何が原因でしょうか?
何方かご教授下さい。
0点



2002/07/20 15:08(1年以上前)
自己レスです。
その後、過去ログを見ると内臓LANに関する掲示が
ある事を発見しました。
何方かに、ちゃんと過去ログを見ろよと怒られそうでした。
参考にして、再設定いたします。
それにしても、LANとかPCIとかいろいろ問題が在りそうですね。
書込番号:843015
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





