K7N420 Pro(MS-6373) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce 420D K7N420 Pro(MS-6373)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K7N420 Pro(MS-6373)の価格比較
  • K7N420 Pro(MS-6373)のスペック・仕様
  • K7N420 Pro(MS-6373)のレビュー
  • K7N420 Pro(MS-6373)のクチコミ
  • K7N420 Pro(MS-6373)の画像・動画
  • K7N420 Pro(MS-6373)のピックアップリスト
  • K7N420 Pro(MS-6373)のオークション

K7N420 Pro(MS-6373)MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月21日

  • K7N420 Pro(MS-6373)の価格比較
  • K7N420 Pro(MS-6373)のスペック・仕様
  • K7N420 Pro(MS-6373)のレビュー
  • K7N420 Pro(MS-6373)のクチコミ
  • K7N420 Pro(MS-6373)の画像・動画
  • K7N420 Pro(MS-6373)のピックアップリスト
  • K7N420 Pro(MS-6373)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

K7N420 Pro(MS-6373) のクチコミ掲示板

(1071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K7N420 Pro(MS-6373)」のクチコミ掲示板に
K7N420 Pro(MS-6373)を新規書き込みK7N420 Pro(MS-6373)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリ(MEMTEST)について

2002/06/08 09:56(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 とかげさん

[734036]教えてください

先週ASUS A7Vからこのマザーに買い換えたのですが、OSがうまくインストールできません。
2000をインストールしたところところどころで○○のファイルはオリジナルと異なりますのエラーがでスキップをしていくと一旦は立ちあがったのですが、動作が安定せず、その後数回インストールを試みましたが、windowsupdata中にブルーパニックになるなどかなり不安定です。
またA7Vのベンチマークと比較したところ、A7VはPC133 CL3のものなのに、数値では僅差でまけております。
メモリが原因かと思い [734036]教えてください に載っていたMemtest86をメモリを1本づつ差し込んでためしたところ
pass2の状態で500〜800以上エラーが出ています。念の為明日にでもメモリを購入店で見てもらおうと思うのですが、他に原因は考えられるでしょうか?
またみなさんが使用しておられるメモリはどこ製のチップでしょうか?

システム構成
M/B MSI K7N420 PRO
CPU AMD DURON 650
メモリー ノーブランド(nanya製チップ)2BANK DDR-SDRAM PC2100 256MB×2
HDD Maxtor DiamondMax Plus D740X 6L080L4 80.0GB
電源 TORIKA 370W

書込番号:759818

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/06/08 11:44(1年以上前)

エラーの出ていないメモリを1枚だけ挿してOSを起動、正常に動作するようなら、エラーの出たメモリが原因。
(2枚ともエラーが出ているのなら試しようがありませんが)
あとは、クロックやCLの設定を間違えているとか。
ブルーバックが出るとなると、大抵はCPUかメモリが原因だと思います。
ベンチの値が悪いのは、内臓VGAを使用してるからなのでは。
PC133より劣るのは、メモリがデュアルチャネル動作(128bitメモリアクセス)していないのかも。

私は三星製チップのノーブランドメモリ(PC2100/CL2.5)を使用しています。

書込番号:759935

ナイスクチコミ!0


スレ主 とかげさん

2002/06/08 12:09(1年以上前)

刑 さん早々のレスありがとうございます。
まず設定なんですがFSBは100に設定。メモリはCL2でBYSPDです。
エラーは2枚ともでております。
またCPUなんですがA7Vから使用していたもので以前までは800MHzで
常時使用していたので問題はないかと思います。(現在のCPU温度は40℃前後です。やはりメモリが原因なんでしょうかねえ・・・。

書込番号:759963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOS

2002/06/07 23:45(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

すいません、BIOSの設定でRTCResumeの設定がどこにも見つからなくて困っています。Power設定のところにその他マニュアルに書かれていても実際にはない設定が3,4あるのですが皆様はどうでしょうか?最初からこういう仕様?

書込番号:759217

ナイスクチコミ!0


返信する
WBSKTさん

2002/06/08 06:11(1年以上前)

Power Mangaement SetupのIRQ/EventActivityDetectを選択してEnterキー
を押してサブメニューを開くとRTC Remuseの設定ができます。

BIOSメニューでPressEnterとなっている所はEnterキーを押すことで
サブメニューを表示することができます。

書込番号:759654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外部VGAカードの切りかえ

2002/06/02 23:55(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 ショウイチローさん

いつもお世話になります。
 初心者の質問ですいません。外部AGPボードへの切り替えはBIOS上どの設定を変えたらいいのですか?下のほうも見たのですが詳しくは載っていなかったので質問させてもらいました。
 よろしくお願いします。

書込番号:750214

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2002/06/03 00:23(1年以上前)

外部AGPへの切り替えというか、内蔵グラフィックを切ればOKっす。
でもほとんどのマザボはAGPにさせば自動で切り替わるはずだけどねぇ。

書込番号:750283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/06/03 06:03(1年以上前)

AGPスロットにAGPのグラボを挿せばそちらを使うようになります。

但しMSIのオプションパーツのTV出力モジュールを挿しても
起動時にはオンボードのDsub15PINからの出力になります。

書込番号:750621

ナイスクチコミ!0


スレ主 ショウイチローさん

2002/06/03 21:06(1年以上前)

ハイホさん、夢屋の市さんありがとうございました。
 AGPに挿しケーブルつないでドライバー(最新)を入れたら問題なく
映りました!
 最初ケーブルつないでもディスプレイの反応がなく戸惑いましたが大丈夫でした。
 
 ちなみにVGAカードはAopenのG4MX440です。

 ありがとうございました。

書込番号:751601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリ関連について

2002/06/02 12:51(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 funamotoさん

このマザーで一台組みたいのでちょっとお聞きしたいのですが、
このマザーの場合メモリは2BANKか1BANKどちらを使用したらよろしいのですか?
ちなみに
256MBx2の合計512MBで128Bitで使用したいと思います。
グラフィックボードはつけません。
よろしくお願いします。

書込番号:749117

ナイスクチコミ!0


返信する
迷惑な匿名希望さん

2002/06/03 01:01(1年以上前)

MSIジャパンのホームページでは両面実装の物を
推奨していますので2BANKですね。

書込番号:750367

ナイスクチコミ!0


スレ主 funamotoさん

2002/06/03 19:49(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます!!
さっそく2BANKの256MBを2枚買ってこようと思います。
本当にありがとうございました

書込番号:751438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDについて

2002/06/02 11:17(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 チャン1981さん

今回はじめて自作パソコンを組み立て、そしてosのインストールも無事終わらせる事ができました。ところがHDDについて非常に気にかかっている事があります。HDDの初期化の段階で気になっていたのですが31GBぐらいしか認識してくれていないんです。ちなみに今回購入使用したHDDは80GBのはずなんです。このような問題は解決する事ができるのでしょうか?もし考えられる問題、解決法があれば教えていただけるとうれしいのですが…
ちなみに参考までに
MB k7n420 pro
OS windows xp home
CPU Athlon xp 1800+
HDD 80GB
メモリ 256
です。よろしくお願いします。

書込番号:748960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/06/02 11:24(1年以上前)

HDDはIBMですか?
ならジャンパ設定を間違えています。
「32GB CLIP」で調べてみてください。

書込番号:748985

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャン1981さん

2002/06/02 19:55(1年以上前)

夢屋の市さん返信していただいてありがとうございます。また遅くなって吸いませんでした。
夢屋の市さんのおっしゃる通りジャンパの設定が間違っていました。今から設定なおしてみます。
また分からない事があったらヨロシクおねがいします。

書込番号:749766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ものすごく初歩的なことなんですけど

2002/06/01 00:08(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 beginerさん

いままで自分のパソコンも持ったことなくさわることもあまり無かったのですが、
大学に入ってコンピュータのことを勉強することになったのでこれも勉強のうちだ
と思って1ヵ月くらい前に自作に挑戦しました。
それからずっと動いていたんですが、今日必要になったのでFDDを購入して取り付
けようとしたところ起動しなかったので、はずしてから電源をいれたのですが、
ビープ音が鳴るばかりで起動しなくなってしまいました。画面にもなにも表示され
ないのでなにをしていいのかわからず困っています。
どなたか、お教え願えませんか?

書込番号:746039

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2002/06/01 00:21(1年以上前)

とりあえずケーブルの向きやボード類の差し込み方などをチェックですのう。

書込番号:746058

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/06/01 01:13(1年以上前)

beginer さんこんばんわ

お使いになっているPCの構成内容はどのような構成でしょうか?
まず、CMOSクリアーを行い、起動してみては如何でしょうか?

書込番号:746157

ナイスクチコミ!0


スレ主 beginerさん

2002/06/01 09:43(1年以上前)

>あもさん
構成は以下の通りです
ATAPI内蔵CD-R/RWト゛ライフ゛ CRW-3248
60.0GB E-IDE HDD IC35L060AVVA07
Duron 1200 Socket A
ATX SocketAマサ゛ーホ゛ート゛ K7N420-Pro
メモリ ノーブランド DDR256
接続しようとしたものは
  FDD ミツミ3.5インチ2モード
です。
CMOSのクリアもやってみたのですが変わらずです。
  電源コードを抜いて2,3番ピンをショートさせたまま5分程放置。
  1,2番ピンに戻して起動しましたがビープ音が続きます。

>八甲田さん
 FDDの取り付け以外には何もいじってないのでケーブルの向きは
 あってると思います。

もしかしたら、取り付けのさいにメモリやマザボを壊してしまったの
かなとも思っているのですが、そのような場合でもビープ音は鳴るも
のなのでしょうか?もし鳴るようであれば新しいメモリを買うことも
考えるつもりなので・・・

書込番号:746573

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/06/01 11:02(1年以上前)

こちらを参考にしてみて下さい。

BIOS警告音一覧
http://www.redout.net/data/bios.html

書込番号:746697

ナイスクチコミ!0


迷惑な匿名希望さん

2002/06/01 12:23(1年以上前)

CMOS クリアをしてもだめだったそうですが、一応 無駄かもしれませんが
リチウム電池を一旦 取り外してみてはどうでしょう。

書込番号:746841

ナイスクチコミ!0


うに吉さん
クチコミ投稿数:221件

2002/06/01 13:35(1年以上前)

下記を参考に、FDDのケーブルの向きを一応確認した方が良いかも知れません。
私は、このマザーで自作した際に、最初ケーブルを逆挿していました。(FDDのアクセスランプが点きっぱなしだった)
運良くマザーの破損は免れましたが・・

http://www.owltech.co.jp/2001/support/drive/fd-35bc.pdf
http://www.owltech.co.jp/2001/support/drive/drive.html#drive_2

書込番号:746985

ナイスクチコミ!0


スレ主 beginerさん

2002/06/01 14:48(1年以上前)

あもさんに教えていただいたビープ音についての表をみたら、メモリの接触不良となっていたので、
メモリを何度か差しなおしているときにマザボが少したわんでいることに気付きました。マザボを
ケースにつけたたままメモリの抜き差しををしたのがよくなかったみたいです。
ですが、一度全部はずして平らな面の上で組み直したところ今度はきちんと起動しました。FDDも
認識してくれてます。

こんなつまらない原因でお騒がせしてすいませんでした。
助言をしていただいた皆様もありがとうございました。

書込番号:747121

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「K7N420 Pro(MS-6373)」のクチコミ掲示板に
K7N420 Pro(MS-6373)を新規書き込みK7N420 Pro(MS-6373)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K7N420 Pro(MS-6373)
MSI

K7N420 Pro(MS-6373)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月21日

K7N420 Pro(MS-6373)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング