

このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年2月15日 15:16 |
![]() |
0 | 7 | 2002年2月14日 12:53 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月13日 13:34 |
![]() |
0 | 10 | 2002年2月12日 09:33 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月9日 21:50 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月8日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


こんにちは。毎度お世話になります。
みなさんBIOSの温度監視は何度に設定していますか?
また私のPCではXP1700+で56℃くらいですが、みなさんはどんなものでしょうか?
現在の温度が適切なものなのか分かりませんので教えてください。
0点


2002/02/14 21:46(1年以上前)
うま王さんこんばんは。
私のk7N420PRO&XP1700+でも平均52〜55くらいです。(立ち上げ時は40℃台)
すいませんが温度の確認はマザボのドライバーCDについていたPCアラートというソフトでチェックしていますか?それでCPUの温度の横の「other」という欄の温度はどの温度をさしているのでしょうか?なぜか70℃台になっているので心配…。(ちなみに私の場合はMSIのHP上のPCアラートのソフトをダウンロードしたのですが…)質問を質問で返すようですいません。
書込番号:537039
0点

私のPCは40℃です。(スタート後30分ぐらい使用後 ケース内温度21℃ 放熱板に張ってあった放熱テープをはがしてシリコングリスを塗ってある。)
otherの欄は無視していいですよ、新しいボードについているpcアラーとでは表示されません。
書込番号:538002
0点



2002/02/15 13:33(1年以上前)
組み上げ時には、BIOSの温度監視設定を60℃に設定して起動するとしばらくしてアラーム音が鳴り始めました。
今は、とりあえずケースを開けています。その状態で50℃前半です。
>ショウイチローさん
PCアラートはインストールしていますが、特に設定は変えていません。
>トン坊さん
CPUファンはクーラーマスターのものなのですが熱伝導シートが貼ってありましたので、グリスを使用せずそのまま使っています。
トン坊さんのようにグリスに変えた方がいいのでしょうか?
最後の手段として普段使っていない音がとってもうるさい12cmファンを稼働させるしか・・・
書込番号:538376
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


ついにSLOT Aから念願のSOCKET A + K7N420Proにパワーアップしたのですが、OSがうまく立ち上がりません。ハードを変えるとOS再インストールしないといけないのでしょうか?同胞のみなさんの中で同じようなことをされた方いましたら、教えてください。
0点


2002/02/13 10:05(1年以上前)
WinXPなら確実にそうです。
書込番号:533599
0点


2002/02/13 11:36(1年以上前)
9x系でも再インストールしたほうがいいのら
書込番号:533753
0点



2002/02/13 12:18(1年以上前)
やはり再インストールしかないですか・・・
まったくバックアップとっていないので、もう一度SLOT Aに逆戻りですね。
書込番号:533818
0点

>ハイホ さん
WindowsXPなら再びアクティベーションすることで利用できるときがありますよ。再インストールしないでも大丈夫な時が・・・
Windows2000は再インストールの必要がありますが・・・
書込番号:534177
0点


2002/02/13 16:33(1年以上前)
他にPCあればそっちでデータだけとれば
いいんやけどね〜
書込番号:534220
0点



2002/02/14 12:20(1年以上前)
再インストールしました!
ありがとうございました。
書込番号:536054
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


フェイスという店にMS-6367GLというのがあって、(NEW!)となっているんですが、これはやっぱり新製品ですよね?(違うのかな)
今までのMS-6367と何がどう違うのでしょうか?
いろいろ検索かけてみたんですがどこにもヒットしなくてわかりませんでした。
どなたか知っていらっしゃったら教えてもらえないでしょうか。
0点

初めて知りました、そんな新製品出ているのですね、MS6367は一台組みましたが、CPUの温度センサーがなく、クロックもまったく触れないものなので、不満でしたが(てっきりK7N420Proのマイクロ版とばかりおもっていたので)たぶんその辺が新しくなっているのかな情報をほしいですね!
書込番号:533960
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)
今まで気がつきませんでしたが、メデアプレイヤーでファイルの中の音楽はなるけれど、インターネットのホームページの音楽が聞こえない、どこが悪いのでしょうか?
なにか設定でもあるのかな?
0点

漠然としてるから、使用者かシステムが悪いということしか分からん。
書込番号:526661
0点


2002/02/10 12:46(1年以上前)
ホームページの音楽ってMIDIとかではなくて?
まず何処のページかアドレス書いたほうがいいと思いますが…
書込番号:526663
0点

butabutaさんホームページってほとんどMIDIだと思いますが、自分で作ったホームページの音楽が聞こえません、今までのパソコンでは聞こえていたのですが...
パソコンのラインアウトでスピーカーアンプに接続しているのですが、
ちなみにどこのホームページを見ても聞こえません。
書込番号:526793
0点

ホームページのURL間違えましたすみません。
このページに貼り付けてある音楽も、もちろん聞こえません。
書込番号:526800
0点


2002/02/10 14:18(1年以上前)
セキュリティレベルかな?
書込番号:526835
0点


2002/02/10 14:37(1年以上前)
EMBEDタグ使ってますね。
詳しくは知りませんが、IE5.5SP2以降(IE6も)だとEMBEDタグでは
鳴らないというような話があったような…(間違ってるかも)
IEは、BGSOUNDタグでカバーするとか…
でもNetScapeはBGSOUNDタグがダメだから両方書くとか…無理なのかな?
書込番号:526868
0点

<EMBED src="athletic.mid" autostart="true" hidden="true" loop="true">
これですよね?
IE5.5sp2で、クイックタイムプラグインでは、聞けましたよ
また、ネスケ4.78 標準プラグインでもなりました
ということは、IE6.0のプラグインかな?
問題は
書込番号:527211
0点


2002/02/11 03:53(1年以上前)
ボリュームコントロールでMIDIがミュートになっているなんて落ちは無いですよね・・・。
書込番号:528527
0点

皆さん貴重なご意見ありがとう御座います、色々な所をチェックしているのですが,いまだ解決しておりません、もう少しがんばって見ますが、いろいろなご意見賜りたいと思いますので、皆さんよろしくお願いいたします。
書込番号:528699
0点

原因がわかりました、自分のパソコンに入っているQuickTimeというソフトが意地悪をしていたそうです、EMBEDタグと相性が悪いみたいです、ホームページの音が聞こえない原因の75%はこれだそうです。クイックタイムをアンインストールしたら直りました、皆さんどうもありがとう御座いました、またよろしく....
書込番号:531236
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


ライティングソフト”B's Recodr GOLD”のソフトを立ち上げた時に流れるジャズっぽいメロディー(多分MIDI音源)が、USB、LANを接続すると、音が鳴らなくなってしまいます。(ゲームのBGMも鳴らなくなります)
又、どちらか片方だけの接続でも鳴らなくなってしまいます。
USB、LANをはずすと、問題なく音が出るようになります。
付属CDのドライバーをインストールしており、特に特別なことはしていません。ドライバーを再インストールしても効果はないです。
!マークなどはなく、デバイスドライバーは認識されています。
どなたか、よいアドバイスを頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします m(__)m
USB:MicroSoft サイドワインダー ゲームパッド
(きちんとデバイス認識されており、ゲームでバリバリ使っています)
LAN:特に問題なくLAN接続できます。
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


新しくHDを購入したのでそちらのほうにWIN−XPをインストールしこのマザーボードのドライバーをインストールしたのですが音が鳴らない。デバイスを調べても入っていません。
インストール中に「audio…」と表示されてインストールしていると思うのですがだめです。
何がいけないのでしょうか?わかる方よろしくお願いします。
0点


2002/02/08 19:31(1年以上前)
BIOSで有効になってないとか?
書込番号:522657
0点


2002/02/08 21:43(1年以上前)
もう一回ドライバを入れなおす。
マザーメーカーやnVidiaからドライバーを落としてきて入れなおすとか・・
書込番号:522903
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





