K7N420 Pro(MS-6373) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce 420D K7N420 Pro(MS-6373)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K7N420 Pro(MS-6373)の価格比較
  • K7N420 Pro(MS-6373)のスペック・仕様
  • K7N420 Pro(MS-6373)のレビュー
  • K7N420 Pro(MS-6373)のクチコミ
  • K7N420 Pro(MS-6373)の画像・動画
  • K7N420 Pro(MS-6373)のピックアップリスト
  • K7N420 Pro(MS-6373)のオークション

K7N420 Pro(MS-6373)MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月21日

  • K7N420 Pro(MS-6373)の価格比較
  • K7N420 Pro(MS-6373)のスペック・仕様
  • K7N420 Pro(MS-6373)のレビュー
  • K7N420 Pro(MS-6373)のクチコミ
  • K7N420 Pro(MS-6373)の画像・動画
  • K7N420 Pro(MS-6373)のピックアップリスト
  • K7N420 Pro(MS-6373)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

K7N420 Pro(MS-6373) のクチコミ掲示板

(1071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K7N420 Pro(MS-6373)」のクチコミ掲示板に
K7N420 Pro(MS-6373)を新規書き込みK7N420 Pro(MS-6373)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Live BIOS

2002/01/10 16:47(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 HKひろさん

MSI HPを見るとLive BIOSというのがあるのですが、
実際に試された方、見えますでしょうか。
もしお見えでしたら教えてください。

書込番号:464910

ナイスクチコミ!0


返信する
こおじさん

2002/01/11 00:07(1年以上前)

何を教えればいいのでしょう?
私はK7T266Pro2-RUを使ってますが試したことはありますよ。

書込番号:465632

ナイスクチコミ!0


スレ主 HKひろさん

2002/01/12 12:17(1年以上前)

安心して使えるものなのか、
また試された方の体験談が聞ければと思ったのですが。

書込番号:467958

ナイスクチコミ!0


こおじさん

2002/01/12 20:48(1年以上前)

一度しか使ったことありませんが、ちゃんとアップデート
できましたよ。たぶんCDに入っているものはバージョンが古い
ので最初に最新バージョンに入れ替えることになると思います。
一度新しいバージョンにすればTEMPフォルダにそのセットアップ
ファイルができるので私はそれを保存してOS再インストールして
からはそちらをインストールするようにしています。
ただDOSからでも簡単にできるし、ギガバイトの@BIOSでは不具合の
報告をみたことがあるから特にお勧めはしませんが。

書込番号:468669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOS2.1で

2002/01/12 00:29(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 kodiwoさん
クチコミ投稿数:5件

質問があります。
BIOS2.1を入れてみたのですが、Windowsが起動しなくなってしまいました。正常にUPされていると思います。
しかしなぜかクロックを1.4GHzから1GHz位まで落とすと正常に起動するのですが。。。
同じような状態の方はいらっしゃいますか?
スペックは。。。

CPU:Athlon XP 1600+
メモリー:256MB+128MB
OS:Windows XP HomeEdition

現在はBIOS2.0に戻してあります。

書込番号:467210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

たびたびごめんなさい。

2002/01/09 23:27(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 miyu_miyuさん

先ほど質問させていただいたmiyu_miyuです。あの後、安心して電源をいれ、張り切ってマザーボードと共に購入したOEM版WindowsMeをSetupしようと開封したらCDが2枚出てきました。これだけ…。最近は、起動にフロッピー使わないのかぁ。なんて思いながら始めたのですが、なんだか出来ないようなんです。そんなものやっぱり存在しないのでしょうか。これは私の起動ディスクの買い忘れですよね?はぁ〜、致命的ミスです。これって例えば秋葉原とかの中古店で見かけたのを買ってくれば良いのですか?普通のBIG_P館みたいな量販店で買うのは無理なのでしょうか?教えてください。
それと、そうしている間にもお返事をくれたTOMITOMIさんありがとうございました。まだ自作PCは起動していないので、このPCに早速取っておきました。起動したらやってみますね。

書込番号:464032

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/01/09 23:34(1年以上前)

続きなら元のスレッドに返信ボタンを押してから書き込んでください。

最近のOSはCDから起動できます。
BIOSのBoot設定の一番目をCD-ROMにして、スイッチ入れてすぐにCD入れてみてください。

書込番号:464047

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyu_miyuさん

2002/01/10 00:59(1年以上前)

けん10さん、ありがとう。やってっみました。HDDの初期化とかが行われ、再起動し、画面を進めてスキャンディスクの空き容量チェックまでいくと実行可能なプログラムは最低464896バイト必要です。と言われ、指示どうりCDを取り出して再起動をかけ、またCDを入れて進めると同じところで終わってしまってなんだかぐるぐるまわってます。どうしてでしょう?なんだか悲しくなってきました。
それから、この質問もさっきの質問の続きに書かなくてはいけなかったのですね。知らなくてごめんなさい。次から気をつけます。

書込番号:464222

ナイスクチコミ!0


BAYBARSさん

2002/01/10 10:13(1年以上前)

http://www.mt21.com/maker/pc_trouble/faq/windows/setup_inst/trouble20.htm
↑これでわかります? ちょっと難しかったかな。

なお、Me の OEM 版はもともと CD-ROM ブートでインストールするようになってるんです。もちろん miyu_miyu さんが「起動ディスクを買い忘れた」なんてことはありません。ご安心を。

書込番号:464569

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyu_miyuさん

2002/01/10 21:26(1年以上前)

BAYBARSさん。アドバイスありがとうございました。早速チャレンジ。気づけば早2時間。しかし、今だ昨日と同じ所をぐるぐるしております。なぜでしょう?青い画面が出て、ドライブチェックもエラー無しと出きました。でも、ESCキーを叩くと黒の画面に逆戻り。本にはそこでWindows画面になるって書いてあるのに…。教えて頂いたコマンドも正しくありませんと言われてしまいます。自分でいろいろ調べてもやっぱりあのコマンドが有力候補だと思うのですが、入力画面が違うのでしょうか?

書込番号:465286

ナイスクチコミ!0


BAYBARSさん

2002/01/10 23:43(1年以上前)

ダメでしたか…。小生が以前同じ症状になったときはこの SETUP コマンドでいけたんですけどねえ。
念のためにうかがいますけど、オプションスイッチの合間にスペースはちゃんと入れましたか?

書込番号:465579

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyu_miyuさん

2002/01/11 01:02(1年以上前)

はい。やってみました。どうも、スキャンシステムのレジストリチェックで引っかかってしまうみたいです。ちなみに、コマンドを入力するのは、スタートアップのメニュー画面でコマンドプロンプトを呼び出して入力する。であっているのでしょうか?

書込番号:465751

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyu_miyuさん

2002/01/11 01:44(1年以上前)

出来ましたー。私が間違ってましたね。やっぱり。BAYBARSさん、ホントお騒がせしました。ありがとうございました。

書込番号:465809

ナイスクチコミ!0


BAYBARSさん

2002/01/11 08:05(1年以上前)

よかったっすね。^^

書込番号:466025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

思い切って質問します

2002/01/09 20:20(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 miyu_miyuさん

はじめまして、miyu_miyuです。よろしくお願いします。
質問ですが、先日K7N420Proを購入し、始めて自作PCにチャレンジしました。なんとか電源も入り、BIOS画面も表示され完成!!と思ったのですが(この時DVDは接続していませんでした)、ふと残ったグレーのケーブルにUltraの文字を発見し、もしかして、こう言う事かも。と次のようにしてみました。
HDD…IBMのIC35L060(インターフェイス:UltraATA100)にグレーのケーブル。
DVD_ROM…東芝SD-M1612(インターフェイス:ATAPI)に最初HDDに接続していた
     白のケーブル
そして、電源を入れたところこれまた私が見たところ正常に認識、稼動しているように思えます。一体コレは???いろいろ、本なども調べたのですが、はっきりこれで良いんだという確証が持てずに、電源を入れるたびに壊れるのではないかと思って、ドキドキしています。自分で調べきれれば良かったのですが、誰か教えてください。

書込番号:463627

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/01/09 20:28(1年以上前)

両方ともマザーに付属のケーブルでしょうか?
正常に動いてるなら問題ないです。
そのケーブルのせいで壊れることはないと思います。

書込番号:463643

ナイスクチコミ!0


さん

2002/01/09 20:33(1年以上前)

色はわかりませんが、
IDEケーブルには、種類があります。
ATA33・ATA66・ATA100
どのケーブルを使っても、壊れることはありません。
ただ、本来持っている性能が利用出来ないだけです。

66と100の見た目の違いは、自分は良くわかりませんが
33と66は見た目に違うので、違いがわかると思います。

書込番号:463650

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyu_miyuさん

2002/01/09 21:02(1年以上前)

けん10さん、??さん、ありがとうございます。こんなにすぐ返事がいただけるなんて、感激です。ケーブルは2本ともマザー付属のものです。壊れないと聞いてすごい安心しました。どうすれば、本来持ってる性能を出せてるか分かるのかなぁ。まだまだ勉強不足ですね。がんばります。ホントに本当にありがとうございました。

書込番号:463693

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2002/01/09 22:07(1年以上前)

http://www.zdnet.com/downloads/stories/info/0,10615,35399,00.html
などで、ハードディスクドライブのベンチマークをとってみたらある程度はわかるでしょうか。

書込番号:463847

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2002/01/09 22:09(1年以上前)

すいません。きれました。以下でどうでしょう。
http://www.sisoftware.demon.co.uk/san_dem/html/dload.htm

書込番号:463856

ナイスクチコミ!0


ガオライオンさん

2002/01/10 17:35(1年以上前)

ATA100と66は同じケーブルで40ピン80芯、HDDはこれに繋ぐ。ATA33のケーブルは40ピン40芯、ピッチの荒いケーブルがATA33用です。

書込番号:464966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC Alert V

2002/01/09 21:19(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 dubdubdubさん

付属のUTILITYツールの「PC Alert V」について教えて下さい。
System Moniterの温度の所で「Other」とはどこの温度の事なのでしょうか?
起動時から71℃のままずっと一定なんです。。。
これでいいのでしょうか?
クリックすると「CPU警告ウィンドウ」と出るのでCPUなのでしょうか?
ちなみに「CPU」の温度は42℃〜47℃位です。
どなたかわかる方教えて下さい。

皆さんの「Other」は何度ですか??

書込番号:463729

ナイスクチコミ!0


返信する
カユイさん

2002/01/09 23:17(1年以上前)

付属のCD−ROMのやつは私も71℃でした。「OTHER」はマザーボード上に任意で温度センサーを設置したときに、機能する項目だと思いますよ。(あくまでMB上に温度センサーを取り付けるJPがあればの話です。私はマニュアルを熟読していません。)
解決策はCPUの警告温度を71℃よりも高く上限を設定し、警告されないようにするか、MSIのHPから、新しいPC アラートVをインストールして「OTHER」の項目を表示しないようにする、といったたところです。私は後者で使用しています。
アスロンはファンが停止するとCPUとMBが昇天してしまう恐れがあるので、できればOSに常駐しておきたいですね。

書込番号:464014

ナイスクチコミ!0


スレ主 dubdubdubさん

2002/01/10 17:25(1年以上前)

カユイさんありがとうございました。
MSIのHPからダウンロードしたいと思います。

書込番号:464949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グラフィック性能

2002/01/09 03:50(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 ぽてち丸さん

こんにちは
このたび初めて自作をするのですが
なるべく予算を下げて製作したく思っていたところ雑誌を読んだら
nforceチップのこのマザーボードが発売されたことを知り今考えている
gygabiteのGA-7VTXE+RADEON7200 
とこのマザーだったらどちらのほうがおとくかんがあるでしょうか
いきなりの質問で申し訳ありません

書込番号:462836

ナイスクチコミ!0


返信する
みのじさん

2002/01/09 13:33(1年以上前)

レス付かないですね。大体朝かお昼には付くんだけどな。

とりあえず私はどちらの例でも使った事がないので、相性や安定性の話はできないんだけど(これが今まで私がレスしなかった理由)スペックと価格で見てみましょう。

まず、ビデオの能力について。
私はGeForce2MXもRADEON7200も使った事はないのですが。描画速度はどちらも大差ないと思います。ただ、nForceはビデオメモリをメインメモリから取るので、用途によってビデオメモリの増減ができるのは便利ですね。

次に、マザーボードとしての能力は。
ほぼ同じと言って良いと思います。HDBENCH(ビデオ関連を除く)の結果を見ると大体ほぼ同じか、気持ちKT266Aが良い位なので体感になるほどの差はないでしょう。

最後に価格ですが。
このサイトの最新価格では
・K7N420Proが\19,800-
・GA-7VTXE+RADEON7200が\19,480-
となっていますね。(共に最安値)これだけ見るとGA-7VTXEの方が安いように見えますが、K7N420Proがデジタルサラウンドに対応している等、一概に値段の差ばかりも言えない様です。
後、ビデオの項目でも書きましたが、K7N420Proはビデオメモリをメインメモリより取るので設定によってはGA-7VTXEよりも沢山のメモリを搭載する覚悟が必要かもしれません。

ついでに書きますとK7N420ProはWindowsME以降でないと正常に動作させられない様です。

長々と書きましたが、結局のところ何がお徳かと言うのはそれぞれの方の利用方法に依存すると思いますが。

おまけ
このマザーのレビューが載っていましたので参考にしてください。
http://www.dospara.co.jp/review/new/2001/1127/index.html

書込番号:463173

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽてち丸さん

2002/01/10 16:59(1年以上前)

みのじさん
貴重なご意見ありがとうございました
K7N420 Proの1番いいところは相性問題がでないことですよね
でも何かの雑誌に書いてあったのですがnforceはもう少しスペックアップしても良いと言うのも本音です。
GA-7VTXEもちかじか+がでるようなのでもうすこし考えてみます
ほんとうにありがとうございました

書込番号:464920

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「K7N420 Pro(MS-6373)」のクチコミ掲示板に
K7N420 Pro(MS-6373)を新規書き込みK7N420 Pro(MS-6373)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K7N420 Pro(MS-6373)
MSI

K7N420 Pro(MS-6373)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月21日

K7N420 Pro(MS-6373)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング