

このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年1月10日 00:40 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月9日 21:00 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月8日 20:11 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月7日 06:18 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月6日 12:01 |
![]() |
0 | 7 | 2002年1月6日 11:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


すいません。教えて下さい。Shiori-yさんと同じように内蔵Audioが機能しません。自分なりにチェックしてみましたがどうにもなりません。教えて下さい。下記項目チェックしました。他にチェックもしくは設定をこうしなくてはいけないなどありましたら教えて下さい。宜しく御願いします。
1.BIOS MCP AC97Audio→Enable
2.Nvidia Audio Driver→付属CDよりインストール済み
3.デバイスマネージャー→Nvidia Audio関係ドライバ有効なのを確認
4.確実に音の出るアンプ付きスピーカー接続→ジャック全部に接続して確認でもだめ。
5.ハード、ソフト全部の音量を最大にしてみる→でもだめ
ちょっと気になるのがBIOSが出荷初期Verだと、Nvidia Audioにあるハードウエアデバイスチェックがうまく出来ませんでした。Ver2.1にすると問題なく出来ます。
0点


2002/01/08 18:11(1年以上前)
OSはWin98ですか?
どうにもこのマザー、WinMe/XPじゃないと動かない可能性が高い気がします
書込番号:461963
0点



2002/01/08 18:30(1年以上前)
けむ雪 さん 早速のレス有り難うございます。
質問のOSはWin XP HOME OEM版です。
ちなみにM/C構成は下記の通りです。
CPU:Athlon XP1600+
M/B:K7N420Pro
HDD:IC35L060AVER07 (ULTRA-ATA100 61.17GB シークタイム8.5ms 7200回転)
CD/RW:CD−W524E(TEACのバルクでBIOS上ではこの表示です)
メモリ:DDRの512MB(NANYA256×2 CL2スロット1、3番挿しです。BIOS Ver Upしたので1,2に挿し変えようと思います)
グラフィック:オンボード
サウンド:オンボード
書込番号:462005
0点


2002/01/08 18:49(1年以上前)
参考になるか解りませんが,ドライバをCDよりインストールした際に、
一度インストール終了後、再起動がかかり、立ち上がったかと思ったら、
さらになにやらインストールが始まり(AGPドライバではない事は確か),
もう一度再起動という状態でした。それで現在は使用できています。
この状態が正しいのかどうか解りませんが,私はこれで使えています。
こんな手順でしたでしょうか?
ちなみにOSは2000をクリーンインストールしました。
というかクリーンインストールしないと立ち上がりませんでした。
以上,参考になれば幸いです。
書込番号:462037
0点



2002/01/09 00:59(1年以上前)
HKひろ さんレス有り難うございます。
早速確認してみました。付属CDよりNvidia Systemドライバをインストールすると、インストール終了後、メニューが出てきて再起動するか聞いてきます。ここで再起動を故意に選択しないと多分、そのままWinに戻ると思います。そして、一度インストールし終わっても勝手に次に何かのドライバを自動的にインストールしようとはしませんでした。また、ドライバ(Nvidia Audio関係)を一度削除してみると、ハードウエア(NvidiaのAudio関係ですかね)が自動認識されNvidia Audio関係のドライバをインストールするよう聞いてきます。依然として音が聞こえません。
そこで質問ですが、ハード的(オンボード Soundchip)に問題があるかどうかの判断はどうすすれば良いのでしょうか?ハードは自動認識されているから大丈夫なんでしょうか?
それとも、ハードはOKでもピンジャックには音声出力だけ出てこないとかあるのでしょうか?
一度、ショップに持ち込んで確認してもらった方がいいんですかね?
書込番号:462647
0点


2002/01/09 01:43(1年以上前)
NOBIさんこんにちは Shiori−Yです。
デバイスマネージャーでは認識していますか?
あと ジャンパーピン(2つ分くらいの大きいの・・・わかります?)
それいじってないですか?いじってないとしても 縦横逆に差し替えててみて
ください。これでもだめなら デバイスマネジャーから 上書きしてみたらどうですか? やってみてください。
書込番号:462720
0点


2002/01/09 01:50(1年以上前)
上記投稿の回答ではありません。
ドライバインストール時の変な動作について報告です。
私はOEMのXPだったのですが、
ドライバインストール最中に「nvidia audioうんちゃらを検出しました」
というウインドーが割り込んできました。
それに対しどう対応したか忘れちゃいましたが、
その後、なっかなかドライバインストールが終わらなくて、
あきらめようと思ったぐらい(3,4分?)に
インストールが終了したのを覚えています。
(パーティションの設定を間違えて、
二度XPをインストールしたのですが、
二度ともこうなりました。)
今ジャックからスピーカーにつないでますが動作しています。
#けど、ボード上の端子に接続したスピーカーから音が出ません・・・
#どうしようか、これも悩み中(^^;;
書込番号:462729
0点


2002/01/09 20:37(1年以上前)
>まけねこ さん
>#けど、ボード上の端子に接続したスピーカーから音が出ません・・・
ビープ音が鳴らないってことですか?
端子の差し間違いとかはないですか?
ご存知かとは思いますが、このスピーカーはビープ音しかなりませんよ。
リビジョンによって違うのかもしれないけど、これマザーにスピーカーオンボードでついてたけど。
書込番号:463655
0点



2002/01/10 00:40(1年以上前)
Shiori-y さん、まけねこ さんレス有り難うございます。
やっと音が出るようになりました。Shiori-y さんレスにあったようにジャンパーを抜いていたところがありました。Audio Control Jumper:JA1です。付属マニュアルだと、どちらか選択なので、大丈夫だと思い、意味もよく分からず色々やるうちに抜いたままにしていました。MSIよりダウンロードした最新マニュアルを改めて読んでみるとデフォルトからいじるなと書いてありました。
また、まけねこ さんの現象ですが、自分も同じようになったと思います。しかも、毎回です。今日は確認していませんが。これってそういうもんなんですかね?デバイスマネージャーでNvidia Audio関係のドライバを無効にするときもやたら時間がかかるのですが。どなたか、この現象について知っていることがあればレス願います。現状動いているから気にすることではないかもしれませんが。
けむ雪 さん、HKひろ さん、Shiori-y さん、まけねこ さんレス有り難うございました。これでまた一安心です。
書込番号:464180
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


こもM/Bに玄人志向のUSB2+1394PCIを差して、アイオーデータのiConnectの外付けHDDをつけてデータ移動を試みたが、USB2で繋いでも1394に繋いでも動作がおかしかったです。私が思うには、玄人志向のボードよりも、M/BとアイオーデータのHDDの相性が悪いのかと思います。同環境でアイオーデータのHDDを使用している方、いらっしゃいましたら情報を載せてください。宜しく御願い致します。
0点


2002/01/09 21:01(1年以上前)
動作がおかしかったとは?
どういう動作したんでしょうか?
書込番号:463691
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


BIOSをver.2.1にするとメモリーの差し方が変わってきます。
ver.2.0 :slot1&3に2Bモジュール
ver.2.1以降:slot1&2に2Bモジュール
となります。詳しくはMSI台湾のホームページより最新マニュアルをダウンロードして下さい。
ちなみにXP1700+Box、内蔵グラフィックスでFSB140/280で安定してます。
(Super πで104万桁72秒、Memory SpeedでAverage : 2059.93 MB/Secです)
0点


2002/01/08 13:15(1年以上前)
私も同じ仕様で89秒かかります・・・
何が違うんでしょう・・?メモリーは512MBです。
書込番号:461629
0点



2002/01/08 20:11(1年以上前)
その秒数は私のPCでBIOS ver.2.1でSlot1&3の時の状態です。
ちなみに私のPCは
OS Win2000 SP2
BIOS ver.2.1
メモリー PC2100 512×2
HD ATA66
ビデオドライバー Detonator22.50β(HDBENCHでGF2MXよりいい結果がでました最新版よりいい、でもβ)
SCSIボード
Etherボード
こんな感じです。
CMOSは当然クリアされてると思いますが?
書込番号:462168
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


たびたびすみません OSインストールも終わり ドライバ関係もOKなんですが
どうやっても オンボードのAudioが使えません・・・・
何回もドライバを書き換えましたが・・・出ません!
スピーカーは故障していないことは確かです。
どなたか よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
肝心のチップがイカれているのでは?
他の部分が正常に動いているのなら、デバイスマネージャでサウンドデバイスをチェックしてみましたか?
きちんとドライバが更新できているのなら、あとはチップの問題ではないかと……。
書込番号:459695
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


先ほどレスいたしました山本といいます。起動しない理由は 電源でした。ケースは今日一緒に購入したものです。
起動した電源は1年前くらいに 購入したものです。これって クレームで 取り替えてもらえますかね?
それでなんですが 電源を入れると CPUのファンが回るんですが画面に何も移りません・・・CPUというのは 壊れている場合でもファンはまわるものでしょうか? メモリーは PC2100の512MB14000くらいのものです。この メモリーが怪しいような気がするんですが 僕も初心者に毛が生えたくらいですので まったくわかりません。 アドバイスよろしくお願いします。
0点



2002/01/05 04:26(1年以上前)
今日買ってきたケースの電源がだめで 家に置きっぱなしだった電源でためしたということです。
<起動した電源は1年前くらいに 購入したものです>
眠いので 意味不明になってしまいました。よろしくお願いします。
書込番号:455762
0点

HS-SOL さんこんばんわ
どのような構成で、PCを組まれているか文面からはわかりませんので、最小限の構成にして、CMOSクリアーをしてから起動してみてください。
CPU、メモリ、ビデオカード(オンボードの場合必用有りません)この状態で起動できませんでしょうか?
また、電源のボルト切り替え設定が、115Vになっていますでしょうか?
エラービープ音は出ていませんでしょうか?
また、MSIのMBには D-bracketというマザーボード診断機能があります。
電源をいれて、OS起動までのマザーボードのチェックを行ってくれます。
なお、マザーボードは1スロットあたり、512MBまで、サポートされています。
書込番号:455785
0点



2002/01/05 18:46(1年以上前)
あもさん ありがとうございます。<最小限の構成にして、CMOSクリアーをしてから起動してみてください。>
いろいろ試しましたがだめですね・・・ 購入したところに持っていって確認してもらうことにしました。
ひとつ気になるのが 電源なんですが 皆さん何Wくらいの電源を使っていますか?
CMOSクリアーは ジャンパーを下に差すんですよね?これって 5分から10分置かないとだめなんですか?D-bracketというマザーボード診断機能でチェックすると 4つとも赤ランプです。
購入したところに聞いてみると もちろんそれは CPUかメモリーに問題があります!と機械的な回答でした・・・・!店の名前と店員の名前を
公表したいくらい いやな対応でした。
話は変わりますがこのM/Bはメモリーの指す位置によってスピードが違うんですか?1と3の2枚さしがいいと効いたのですが そんなに違うものなんでしょうか? よろしくお願いします。
書込番号:456704
0点


2002/01/05 18:58(1年以上前)
2バンクのメモリだと必然的にDIMM1、3しか刺さりません。
DIMM2に刺しても動きません。
書込番号:456723
0点


2002/01/05 21:54(1年以上前)
私もだまされたのですが、添付のマニュアル表記が逆になっていて
上2本のショートがCMOSクリアになっています。
書込番号:457023
0点


2002/01/06 00:29(1年以上前)



2002/01/06 11:46(1年以上前)
今日電話がありました。結局 CPUと電源の故障でした。
交換していただけるとのことです。良かったです。今日また 挑戦してみます。ありがとうございました。
書込番号:458067
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





