K7N420 Pro(MS-6373) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce 420D K7N420 Pro(MS-6373)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K7N420 Pro(MS-6373)の価格比較
  • K7N420 Pro(MS-6373)のスペック・仕様
  • K7N420 Pro(MS-6373)のレビュー
  • K7N420 Pro(MS-6373)のクチコミ
  • K7N420 Pro(MS-6373)の画像・動画
  • K7N420 Pro(MS-6373)のピックアップリスト
  • K7N420 Pro(MS-6373)のオークション

K7N420 Pro(MS-6373)MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月21日

  • K7N420 Pro(MS-6373)の価格比較
  • K7N420 Pro(MS-6373)のスペック・仕様
  • K7N420 Pro(MS-6373)のレビュー
  • K7N420 Pro(MS-6373)のクチコミ
  • K7N420 Pro(MS-6373)の画像・動画
  • K7N420 Pro(MS-6373)のピックアップリスト
  • K7N420 Pro(MS-6373)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

K7N420 Pro(MS-6373) のクチコミ掲示板

(1071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K7N420 Pro(MS-6373)」のクチコミ掲示板に
K7N420 Pro(MS-6373)を新規書き込みK7N420 Pro(MS-6373)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

日本語版のマニュアル

2001/12/24 12:35(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 うに吉さん
クチコミ投稿数:221件

MSIのHPに日本語マニュアルが、12/21にアップされました。
ただ、英語版を直訳したみたいで、英語版での誤植(JBAT1のピン配置が実際と逆・・等)は、そのままみたいです。
困ったもんです。

書込番号:437485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲームパッド

2001/12/23 12:51(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 あわわさん

ここに書いていて場違いであったらすいません。
K7N420ProのUSBポートにSMARTJOYPAD3
PlUSを差し込んだところドライバの認識を全くしてくれません。
前提条件等全て説明書道理にしたのですがうまくいかないのです。
もし、これがマザボの不具合だとしたら、どなたか知っている方教えて
下さいませんでしょうか?
OS:WinXP
CPU:Athlon+1700
M/B:K7N420Pro
HDD:40GB
メモリ:DDRの512MB(256×2)
グラフィック:オンボード
サウンド:オンボード

書込番号:435786

ナイスクチコミ!0


返信する
yoshimuraさん

2001/12/23 23:35(1年以上前)

デバイスマネージャーでUSBコントローラーは認識されていますか?

書込番号:436624

ナイスクチコミ!0


スレ主 あわわさん

2001/12/24 00:59(1年以上前)

えーっと。不明なデバイスで表示されています。ドライバもここにあるものをきちんと入れて、DirectX8.1日本語もいれてあります。
http://www.sknet-web.co.jp/down/SJP3P/V1_0DR.zip

書込番号:436834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

M/BのLANが機能してない?

2001/12/18 19:37(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 のぶすけさん

初めて書き込みをします、自作初心者です。
どうもM/BのLANが機能していないように感じるのですが、
なにとぞ、アドバイスを頂ければと思います。

 CPU:AthronXP1600
 M/B:K7N420 Pro
 HD:Seagateのバラクーダ40G(7200回転)
 メモリ:256を1番3番に2枚(メーカーは同じもの)
 OS:2000
 拡張カードは今のところ何も差していません

フレッツADSLでモデム〜PCにLANケーブル直差しです。
モデムランプは正常に点灯しており、M/BのLANポートに
ケーブルを差し込むと、2つあるうちの片方のランプが
オレンジ色に点灯しています。

BIOSでモデムを使用不可、LANを使用可。
デバイスマネージャでも正しいLANアダプタが入っています。
ですが、接続しようとすると、ネゴシエーションが異様に長く、
必ずタイムアウトになってしまいます。
フレッツ接続ツール、LANアダプタを何度か入れなおして
みましたが、状況は変わりませんでした。
また、もう一台で普段使用している
INTELのLANカード(10/100の定番のやつです)を差し、
ドライバも正しく入れましたが、タイムアウトになってしまいます。

以上からどうにもM/BのLAN機能が正常に動作をしていないのでは
ないかと思うのですが、いかがでしょうか・・・?
やはり、何かしらの不具合なのでしょうか・・・?
非常に困ってしまっています、どうかよろしくお願いします。

書込番号:428535

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2001/12/18 21:21(1年以上前)

ケーブルは、ストレート or クロス ?
どちらをお使いでしょう?
モデムにその辺の説明があると思うのですが
もう一度説明書を読んでみてください。

書込番号:428669

ナイスクチコミ!0


やくもさん

2001/12/19 00:25(1年以上前)

>のぶすけさん
私はウィンドウズXPですが、フレッツADSLで接続できなかったため
NTTのサポセンに電話して聞いてみました。
LANはデバイスマネージャでも正常に動作していて、ローカルエリア接続
もちゃんと有効になっているにもかかわらず、接続できませんでした。
サポセンのお兄ちゃんは「う〜ん、わかりません。原因がわかったら
後学のためにも教えていただけますか?」といってました。
しかし、ほかのPCIのLANボードをつかったらすぐ繋がりました(^^

結局このM/B のLAN周りは調子悪いみたいですね。ほかでも同じような
報告を見たような気がします。LANボードは1000円くらいで買えるので
買ったみたらどうでしょうか?多分すぐ繋がると思いますよ。

書込番号:429074

ナイスクチコミ!0


やくもさん

2001/12/19 00:34(1年以上前)

>INTELのLANカード(10/100の定番のやつです)を差し、
>ドライバも正しく入れましたが、タイムアウトになってしまいます。

ごめんなさい、よく読んでませんでしたm(_ _)m
私はOSで2000を使っていたときは、MelcoのLANボードでちゃんと
フレッツ繋がりました。参考までに…。

書込番号:429092

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぶすけさん

2001/12/19 09:14(1年以上前)

>やくもさん
丁寧なレスをありがとうございます。
先日、とりあえず購入店のサポセンがあったので電話してみました。
(MSIのマザーを多く扱っている店なので)
電話でどこまで伝わったのかは解りませんが、BIOS、デバマネで
正しく認識され、モデム、本体上でもランプが点灯し、接続設定も
正しいとなると、やはりマザーの不具合なのではないか?という
ことを言われました。
年末であまり修理に出したくないのですが、見てもらうことにします。

>みなさまへ
他に何か対処法はあるものでしょうか?(ドライバ入れなおし以外で)
BIOSの設定はデフォルトのままでいいのでしょうか?
ケーブルは間違い無いと思います(もう一台で使っているものなので)
また、他のケーブルでも試してみました。

※FDDケーブルが同梱されていなかったし(SHOPのせいかもしれませんが)
 初めてのMSI製品でちょっとがっかりでした。

書込番号:429477

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぶすけさん

2001/12/20 00:57(1年以上前)

事後報告です。

本日、ネットで自分と同じ症状に陥っている人が他にいないかと
情報を求めていたところ、2ちゃんねるのスレッドでも、
フレッツADSLでまったく同じトラブルにはまっている人がいました。
その方が「フレッツツールとの相性なのかも・・・」と言って
いましたので、すぐにブロバンルーターを購入して試したところ、
なんとまぁ、あっさり繋がってしまいました。
IntelのLANカードを使用しても接続できなかったことから、
やはりフレッツツール(ツールのPPPoEか?)との相性がよくない
という結論で自分を納得させました。
なんにせよ、ルータも購入予定だったし、万事うまくいって良かったです。

※MSIジャパンの技術サポートに電話しましたが、最悪に無愛想な
 オペレータで、かなりむかつきました。
 ちなみに、サポートにも同じ症状の問い合わせはあるそうです。
 が、対策はしない(できない)とのこと。
 日本語マニュアルは、自分が作成しているわけではないので
 わからない、とか(なんとも・・・)
 通常はM/Bのリリースと同時にWEB上にUPされるそうです。

書込番号:430687

ナイスクチコミ!0


takemotoさん

2001/12/23 00:49(1年以上前)

小生も自作初心者でこのM/Bを購入して組立てました。
オンボードのLANでフレッツADSLが繋がらないので購入店へ持ち込み、不具合がないか見てもらいました。
そこでは、綺麗にWeb画面が見れたので不具合ではないと言われました。(ADSL回線がなかったため、それ以外の回線)
次にNTT西日本の営業所へ行くとプロバイダに聞いて下さい、とやんわりと帰されました。
色々と悩んだ挙句、購入店のお兄さんの「モデムとLANチップの相性の問題もあいりますよ」との言葉を思い出し、藁をもつかむつもりで900円弱のLANボードを買って繋ぎました。
するとあっさりWeb画面が表示されました。
結論、フレッツADSLモデムとオンボードLANは相性が悪いよです。

書込番号:435169

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2001/12/23 01:38(1年以上前)

フレッツ接続ツールとWin2000は相性が悪いようです。
フリーの接続ツール RASPPPoE というのを使ってみてはいかが。
http://www.sephirot.net/com/pc_column/adsl4.htm

http://www.tohwa-u.ac.jp/~ichirou/document/adsl/raspppoe.html

書込番号:435257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者質問すいません(泣)

2001/12/22 19:05(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

このマザーボードはメモリを2枚ささないと動きませんか?

今のところ1枚しかさしてないのですが、電源を入れると
D-LEDが一瞬だけ4だけが緑になるのですが、すぐに4つとも真っ赤になりそのままの状態で進展しません。もちろんモニターもなにもうつっていません(泣)。

構成は
M/B K7N420Pro
CPU AthronXP1800+
HDD Deskstar 60GB
CD-R/RW YAMAHA CRW3200E-VK
メモリ 128MB(バルク)
です。

書込番号:434630

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MPix3さん

2001/12/22 19:10(1年以上前)

すいません。メモリはPC2100 CL2 128MB です。

書込番号:434636

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/12/22 19:12(1年以上前)

一枚で動くはずだけど。
電源は、大丈夫なの?

書込番号:434640

ナイスクチコミ!0


ドナドナMk-Uさん

2001/12/22 19:42(1年以上前)

それって、多分バルクだからと思うんですけど〜。 
だから、メーカーのリテール品にしたほうがいいですヨ。 
そしておまけで、内蔵VGAを使うのでしたら二枚挿しがいいです!!

書込番号:434680

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPix3さん

2001/12/22 19:56(1年以上前)

電源は大丈夫だと思います。ケースのファンに、CD-R/RW、ハードディスクにと全部動いてますがどうもさっきの状態で止まってしまいます。

じつは心配事がありまして、リテールでついてきたCPUのFanを取り付ける際かなり無理やりに金具をとめまして、それでCPUが逝ってるんじゃないかと思ってるのですが、、、

書込番号:434692

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPix3さん

2001/12/22 20:00(1年以上前)

どのくらいの固さかというと、もう2度とFanをとりはずすことができないくらいです!手がぷるぷるして、マザーボードが折れる限界くらいの力を込めてFanをとりつけました!

書込番号:434697

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/12/22 20:11(1年以上前)

それだとコア欠けしてる可能性がたかいな〜
ほんのわずかでもコア欠けすると起動しないことがある。
この情報だけでは、何が悪いのか特定できない。ビープ音はしないの?

書込番号:434713

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPix3さん

2001/12/22 20:19(1年以上前)

気合いでファンを外してみました!なんとCPUがしっかり穴に入っておらず、びみょうに浮いてました!ファンの後ろのゴム見たいのにはくっきりあすろんの中央の模様が、、、
でも見た目コアはかけてないようです(汗汗ほんとかな?汗汗)
死んだ3万円CPUと思って再度組み直してみます(汗)

書込番号:434720

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPix3さん

2001/12/23 00:00(1年以上前)

ありがとうございます!
ついにバイオス設定までいき、そしてウインドウズXPが動きました。
(ToT)/
原因はやはりCPUのはめ込みがあまっかったことでした。そのせいで全体的にCPUが厚みをおびた状態になり、CPUFANの取り付けが通常の倍以上に困難になりました。今考えるといつでもコアが欠けてもいいくらいの力がCPUにかかっていたのにもかかわらず、FANをこじあけ、工具で少し傷ついてしまったマザーボードから生還したわたしのアスロンは、キズ一つありませんでした。わたしがお騒がせをしたかわりに、わたしに起こったほんの少しの奇跡をここにしるそうとと思います。
う〜う〜さん ドナドナさん ホントにありがとうございました。

書込番号:435074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ケースのスピーカーコネクター

2001/12/21 02:03(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 カラダキさん

ケースのスピーカーコネクターをMSIFPに繋ごうとしたのですが
MSIFPの14 15にジャンパーピンの様な物があって繋げません。
ケースのコネクターは4つ口で両端に線があります。
ピンを外してしまっていいのでしょうか?
申し訳ありませんが教えてください。

書込番号:432325

ナイスクチコミ!0


返信する
スミキチさん

2001/12/21 17:32(1年以上前)

それでいいですね。
マニュアルに書いてありますよ。

書込番号:433052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電源入るが...

2001/12/14 23:51(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 White-Lionさん

自作超初心者でこんなタイソウな物に手を出してしまった私めに
どうか皆さんのご意見、ご感想、のある方、また、同じ現象に遭われて原因などお解りになる方ご回答お願い致したします。

K7N420 Pro + DDR SDRAM 512M CL2を一枚差し
CPU:Duron700
電源ユニット:300W
グラフィック:オンボード

この状態で電源を入れましたがモニターに何も映りません。
モニターの電源ランプも信号が送られていない様で、オレンジ色のままで変化がありませんでした。
電源、各FAN(CPU、ケース背面、前面、電源)は、すべて動いていました。
意味がないと思いましたが、メモリーの位置を変えたりしましたが、変化は
ありませんでした。

状況証拠不足だとは思いますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:424016

ナイスクチコミ!0


返信する
大阪のぷーさんさん

2001/12/15 00:55(1年以上前)

一度フロッピィドライブの配線を見てみてください。
FDケーブルの向きがあっていますか?(あっていなければ、ドライブのランプが点きっぱなしになって起動しないはず・・・)

書込番号:424111

ナイスクチコミ!0


スレ主 White-Lionさん

2001/12/16 01:05(1年以上前)

大阪のぷーさん、ご回答有難うございます。
実は、ケーブル類は一切さしていないんです。
CPUとメモリーだけしか付けていないんですけど、それでは動かないものなんでしょうか?
本当に初心者で申し訳ありません。

書込番号:425773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2001/12/16 01:27(1年以上前)

一度、フツーにHDD、FDD、CD-ROM等繋いでから起動してみては?

書込番号:425812

ナイスクチコミ!0


Hayaryさん

2001/12/16 04:42(1年以上前)

メモリちゃんと奥までしっかりさしました?

書込番号:425994

ナイスクチコミ!0


スレ主 White-Lionさん

2001/12/18 19:59(1年以上前)

tabibito4962 さん
Hayary さん
ご返答ありがとうございます。

ハードディスク、フロッピー、CD−ROMを繋げて起動させ、各装置は動いているようですが、画面の方は相変わらずといった感じで映りません。
外部AGP(GeForceMX2 32M)も使用して見ましたがだめでした。

メモリーは、マザーボードがシナル位押し込んだんですけど...
ある程度差し込むと、両端のロックがすでに入り込んでいて、さらに押し込んでも、それ以上は...入りそうにありません。メモリーの金属部分は見えてはいないんですけど、もう少し押し込んで見たほうが良いのでしょうか?

あと、さらに初心者質問。
CPUのコア(表面上)はきれいなんですけど、内部で何か起きているという場合は考えられないでしょうか?
その状態で、各電源は入るのでしょうか?
さらに...
内部AGPと外部AGPの切り替えとかあるんでしょうか?AUTOなんでしょうか?

どうかよろしくお願い致します。

書込番号:428560

ナイスクチコミ!0


Gonzaresさん

2001/12/18 23:42(1年以上前)

マザー一番下の「JBAT1」が1-2だと動きませんでした。
2-3にすると起動しました。(マニュアルとは逆)

書込番号:428969

ナイスクチコミ!0


スレ主 White-Lionさん

2001/12/21 00:21(1年以上前)

原因がわかりましたのでご報告いたします。
原因は...CPUが逝ってました。
先日、AthlonXP1600+ を購入し、差し込んだところ正常に動いてくれました。
まだ、ドライブ類を接続していませんので一山ありそうですが、やっと画面に映ってくれてほっとしています。
CPUが逝ってても電気は通電しFAN類が回ってしまうのにはちょっと納得いかないのですが...

大阪のぷーさん  さん
tabibito4962 さん
Hayary さん
Gonzares さん
みなさん本当に有難うございました。

書込番号:432142

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「K7N420 Pro(MS-6373)」のクチコミ掲示板に
K7N420 Pro(MS-6373)を新規書き込みK7N420 Pro(MS-6373)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K7N420 Pro(MS-6373)
MSI

K7N420 Pro(MS-6373)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月21日

K7N420 Pro(MS-6373)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング