K7N420 Pro(MS-6373) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce 420D K7N420 Pro(MS-6373)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K7N420 Pro(MS-6373)の価格比較
  • K7N420 Pro(MS-6373)のスペック・仕様
  • K7N420 Pro(MS-6373)のレビュー
  • K7N420 Pro(MS-6373)のクチコミ
  • K7N420 Pro(MS-6373)の画像・動画
  • K7N420 Pro(MS-6373)のピックアップリスト
  • K7N420 Pro(MS-6373)のオークション

K7N420 Pro(MS-6373)MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月21日

  • K7N420 Pro(MS-6373)の価格比較
  • K7N420 Pro(MS-6373)のスペック・仕様
  • K7N420 Pro(MS-6373)のレビュー
  • K7N420 Pro(MS-6373)のクチコミ
  • K7N420 Pro(MS-6373)の画像・動画
  • K7N420 Pro(MS-6373)のピックアップリスト
  • K7N420 Pro(MS-6373)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

K7N420 Pro(MS-6373) のクチコミ掲示板

(1071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K7N420 Pro(MS-6373)」のクチコミ掲示板に
K7N420 Pro(MS-6373)を新規書き込みK7N420 Pro(MS-6373)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TV チューナーの音が出ない・・・。

2002/11/02 06:31(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 peugeotさん

こんにちは、表題のとおりTVチューナーの音が出ません。
画面なんかはちゃんと見れます。
また、起動音他MP3なんかもちゃんと音が出ます。
お知恵をお貸しください。
当方の環境は以下です。
OS WinXP Pro
CPU AthlonXP 1700+
Memory Micron 256MB×2
HDD バラ4 40GB
CDRW Sony製 
チューナーボード  I/Odata GV−BCTV5/PCI
以上です。
お助けください。
よろしくお願いします。

書込番号:1039302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/11/02 06:39(1年以上前)

キャプチャ入力時の音が出ませんか?
TV視聴時の音も出ませんか?

両方出ないようでしたら、
・チューナーの音声出力とマザボ(サウンド機器つけていたらそちら)のライン入力とを結線していない
キャプチャだけでしたら
・ソースの音声出力とチューナーの音声入力とを結線していない
・結線しているケーブルに抵抗が入っている

なんてあたりがよくあるパターンです。

書込番号:1039303

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/11/02 08:57(1年以上前)

BCTV5のオーディオデバイスの環境設定が旨く設定できていないのでは、
ないのかナ〜
オ〜ディオ環境が、チト不明ですが
Softミキサパネルを二個画面に出して
一つを再生側、もう一つを録音側にして
BCTV5のオ〜ディオ制御を見てみたらです。
起動時に、チェックを入れたり外したりすると思うので...
(OS標準のミキサパネルの場合)

書込番号:1039419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BIOSの場所

2002/10/07 21:00(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

今日、格安でこのマザーを購入しました。
早速MSIのサイトに行き「CPU対応表」を確認したところ
2600+までサポートになってるんですが、肝心のBIOSのバージョンは
2.7b3と書いてあります。BIOSの更新表を見ると2.6が最新のようです。
2.7b3っていうのは多分ベータBIOSだと思うんですが
MSIサイト内でベータBIOSが置いてあるところを見つけることが出来ませんでした。場所が分かる方教えていただければ幸いです。
宜しくお願いいたしますm(__)m

書込番号:988282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/10/07 21:33(1年以上前)

日台米独と撃沈しました。
「2600+が出回る頃にはβじゃない2.7が出るさ、きっと」
といったところで勘弁してもらえんでしょうか?

書込番号:988354

ナイスクチコミ!0


スレ主 幸男さん

2002/10/08 00:02(1年以上前)

夢屋の市さん。お早い回答ありがとうございます。
僕自身でもMSIの各サイトに回ってみましたが発見できませんでした。
とりあえずまだメモリーも買ってないんで動作させる状態ではないんで
気長に待ってみようかと思います。

しかし、購入してからこの掲示板を見ましたがなかなかクセのあるMBの
ようですね。
がんばって動作させてみようと思います。

書込番号:988652

ナイスクチコミ!0


いいともさん

2002/10/20 09:47(1年以上前)

今みたらBios Ver2.7 台湾にありましたよ。
もしよかったら行ってみてくださいね。
もちろん自己責任で。
http://www.msi.com.tw/program/support/bios/bos/spt_bos_detail.php?UID=10&NAME=MS-6373

書込番号:1012633

ナイスクチコミ!0


スレ主 幸男さん

2002/10/22 19:10(1年以上前)

いいともさん、ありがとうございました。
BIOS更新後「ピーピーピー」と嫌な音がしてましたが
COMSクリア&ボタン電池抜きで無事に再起動しました。
2.7にアップできました。
ところでこのマザー、ジャンク扱いで1980円で購入したんですが(笑)
マザー本体のみで付属品は一切付いてなかったんです。
Dブラケットとかデジタル出力用のブラケットはどこかで単品で
手に入るんでしょうかね?

書込番号:1017702

ナイスクチコミ!0


TomTomTomさん

2002/10/26 19:42(1年以上前)

Live Update でBiosをバージョン2.7をサーチし
更新しました。
再起動時の不具合も解消されました。

書込番号:1026040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

BIOSを2.6にアップデートし再起動したところ、
PCが起動しなくなってしまいました。

症状としては、電源スイッチをONにすると
HDD,CD-ROMやファンなどは普通どおり動き出し、
キーボードのNumLockランプなどもつくのですが
ディスプレイには何も表示されません
(信号自体が送られていないようです)。
また、電源ボタンを押しっぱなしにしないと電源を切れません。
Dブラケットのランプはすべて赤で、
起動直後の一瞬だけ、4番が緑色になります。

ひょっとしたらとおもって、CMOSクリアーしてみましたがダメみたいです・・・。
(電源を入れていない状態でジャンパをClear CMOSにし、
その後Keep CMOSに戻してから電源ONでOKですよね?)

アップデート前はAthlonXP1700+、WinXPで問題なく動作していたんですが・・・。
どなたか対策がお分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:983765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/10/05 20:26(1年以上前)

CMOSクリアーでも元に戻るのではないのです。元のBIOSに書き換えて戻して
あげないと駄目ですね。書き換えしてくれる所過去検索するとあったと思います。書き換える機器もどっかでみましたっけ。ロムライターだったような。

書込番号:984029

ナイスクチコミ!0


スレ主 choronさん

2002/10/05 23:58(1年以上前)

レスありがとうございます。

メーカーのサイトでROM書き換え/交換について
書いてあるページがありましたが、
結構金額的にかかってしまうようなので困っています。

現状BIOSさえ立ち上がらない原因としては、
やはりBIOS ROMの書き換えがうまくいかなかった、
ということなのでしょうか?
その他の要因であればいいのですが・・・。
新しくマザーボード買いなおしたほうがいいのかな。

http://henry.msi-computer.jp/support/bios_form/

書込番号:984493

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/10/06 00:14(1年以上前)

そうですね。もしBIOSが壊れたのなら、ほぼ廃マザーでしょうね。
しかし高いお金を出して、修理する前にいくつか手があるようです。

Shopによっては裏技をつかって、書き直してくれるところもあるようです。
またBIOS Chipを郵送すれば、書き直してくれるInternet shopがあるそうです。
過去ログにありました。検索してみてください。

ところでCMOS Clearの手順はそれでよいとおもいます。
念のため、ボタン電池を新品に変えてみては。2,300円です。

書込番号:984514

ナイスクチコミ!0


熱いさん

2002/10/06 13:12(1年以上前)

電源ONでフロッピーを読みにいきますか?
読みにいけば可能性がありますが・・・。

書込番号:985427

ナイスクチコミ!0


Kyoronさん

2002/10/06 16:58(1年以上前)

Dブラケットのランプすべて赤はCPUが動作してないらしいです。
FSBを強制的に100MHzに設定するジャンパをSafeModeにして試して見てください。
ジャンパはAGPスロットの上辺りにあるSW2です。

書込番号:985831

ナイスクチコミ!0


スレ主 choronさん

2002/10/06 22:07(1年以上前)

たくさんのアドバイスどうもありがとうございます。

CMOSクリアー、
ボタン電池取り外して数分後に新品のボタン電池を取り付ける、
FSB100Mhzの強制適用などなど、いろいろと手を尽くしてみましたが
動いてくれませんでした。FDDも反応ナシなのでダメなようです。

どうやら完全にBIOS ROMの書き換えに失敗しているようですね。
途中で電源がオフになったとか書き換え時にエラーが出たりとかは
なかったので、どうにも釈然としないものが残りますが・・・。

ただやはり廃マザーにするには惜しいので、saltさんのアドバイスどおり
ここ(http://members.jcom.home.ne.jp/matumaru/index.html)で
BIOS ROMの書き換えを行ってもらおうと思います。

探している途中にROM焼き大丈夫!なるアイテムを
見つけたので参考までにリンク張っておきます。
http://www.vertexlink.co.jp/product/platform/ioss/rd1/main.html

アドバイスをお寄せいただいた
とんぼ5さん、saltさん、熱いさん、Kyoronさん、
どうもありがとうございました。

書込番号:986395

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/10/06 23:12(1年以上前)

そうですか・・・

ROM焼き大丈夫はもう既に手遅れですね。
あと、BIOB Chipの抜き取りなんですが、そう簡単ではないようです。
こんなところで公に紹介するのもなんですが、「自作ユーザーのためのAT互換機BIOS実践マニュアル」窪田丞さん著 毎日コミニケーションズでもお読みになってからで、Go!!でいかがでしょうか。
私このM/BのUserなんですけど、ほんとにChipが抜けるかどうか、知りません。できそうですが・・・
choronさんが、首尾よく成功しましたら、出来ましたら報告お願いしたいのですが・・・・(誠に勝手ながら)

書込番号:986485

ナイスクチコミ!0


TomTomTomさん

2002/10/11 01:34(1年以上前)

我が家の K7N420 Pro もほとんど同じ症状です。
BIOS 2.6 にアップデートしたとたん再起動しなくなりました。
Dブラケットもランプは全て赤になったままです。
但し、電源ケーブルを抜いて再度接続すると起動します。
BIOS 2.4 に戻したら再起動できるので、明らかにBIOSの問題です。
確認の為、BIOS 2.6 に再度アップデートしたら同じ症状が起きています。
我が家の電源には電源スイッチがあるので、再起動時にはスイッチを
一度切ってから起動しています。
とりあえず問題ない 2.4 に戻すという手もありますが、
BIOS が 2.7 にアップするのを待っています。
以上参考にして下さい。

書込番号:993924

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/10/11 23:49(1年以上前)

うーーん、私のはVer2.6にUpしましたが、不具合なしですね。

WinXpSp1,GF4Ti4200,Bulk Nanya PC2100 256*2,Varius335Wなどの構成。

書込番号:995454

ナイスクチコミ!0


スレ主 choronさん

2002/10/21 20:24(1年以上前)

BIOSを2.6から2.4に書き換えてもらったところ
正常に立ち上がるようになりました。

怖いので今後BIOSアップデートはロム焼き大丈夫を
使って行うことにします。

書込番号:1015784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

K7N420ProのPCIの不具合

2002/03/23 17:45(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 えむえすあいさん

基本的性能は上々で、内蔵ビデオも面白いのですが、
いくつか報告があがっているようにPCIスロットに不具合があるようで、
転送速度が10M/S程度しか出ません。
これだとSCSIのHDDやIDE-RAIDカード、USB2.0やIEEE1394で
パフォーマンスをほとんど出すことが出来ず、非常に残念です。
同じnForceでもABITのNV7-133Rあたりはそういった症状も内容で
どうしてこういう事になったのかが疑問です。
増設をまったくしないという前提ならこれでもいいとは思いますが・・・。

書込番号:613818

ナイスクチコミ!0


返信する
まじっすか?さん

2002/03/24 10:06(1年以上前)

MSIのサポートセンターにどう考えてるのかメール送ってほしいです。
改善してくれるかも

書込番号:615272

ナイスクチコミ!0


やり切れませんさん

2002/03/24 13:17(1年以上前)

私は、このM/BにアイオーデータのUSB2/PCI3をさして、USB2接続のHDDを繋いでます。転送が上手くいかず、1ヶ月いろいろ掲示板等で情報収集しましたがこれが原因だったのでしょうか、やりきれないです。USB2のボードに不具合があると考え、玄人志向のボードも買ってしまいました。M/Bを買い換えるしかないのでしょうか?とにかくやりきれない!

書込番号:615537

ナイスクチコミ!0


ジンプさん

2002/03/25 20:08(1年以上前)

これってこのマザー全てに必ずの仕様なのでしょうか?
一部ではなくてですか?
どなたか問題無く使えている方、いらっしゃいませんか?

こういう事ってマザボ業界(?)ではよくある事なんでしょうか………?

書込番号:618229

ナイスクチコミ!0


とまところっけさん

2002/03/26 01:22(1年以上前)

私の場合HDDを全部で4台繋いでいます。
増設したHDDはプロミスのATA100カードで繋いでいます。
ひょっとして今の状態ではこのカードを使っても能力が出ていない状態なんでしょうか?
ちなみにそれらのPCIスロットの転送速度はどのように調べる事ができるのでしょうかね?

書込番号:619023

ナイスクチコミ!0


スレ主 えむえすあいさん

2002/03/27 16:56(1年以上前)

>ジンプさん
仮に一部だとしても私はちゃんと転送できているという
マザーの報告を聞いた事はありません。
これはどうやら仕様と考えた方がいいでしょう。
今のところnForce(420・415)マザーでPCIの不具合の報告が挙がってないのは、
ABITのマザーだけのようです。ASUSも駄目みたいですね。

書込番号:622151

ナイスクチコミ!0


かげまるさん

2002/10/13 03:01(1年以上前)

自分はこのマザーを半年使っていますが、この掲示板で見かけるトラブルとは今のとこ無縁です。初めての自作でしたが、あまりにも上手くいきすぎて怖いくらいです。でもちょっと気になったのは、このPCIスロット周りの問題が結局のところどうだったのかわからないという事です。
私はIEEEもUSB2.0も両方PCIで使っていますが、速度の遅さは全然きづきませんでした。というよりは他のマザーでの速度を体験していないので比べようがないのです。
しかもまだこれからRAIDカードも増設しようと考えていたものですから尚更気になります。
誰か結論だしてけれー。

書込番号:997748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

メモリ2枚ですっごく変変変変

2002/07/02 23:26(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 初めての自作PC。初心者。さん

皆さんどうもありがとうございます!!
ほんとは「[779468]相性問題は多い??」の所に
返信したかったのですが何度やってもエラーに
なってしまうので新規投稿させていただきます。

今週の日曜日に組み立てたのですが
見事にメモリのところでエローが出ました。
2枚買ったので1番と3番に差し込んで
使ったら差込不良の音が鳴りました(長い音が連続)
そして何度も差しなおしましたがダメでした。
メモリを一枚にした所見事に動きました!!
これはメモリが壊れているのかなと思い確認のため
今差してあるのと交換した所それでも動きました。。
また2枚に戻したらエラーです・・・・。
試しに1番と2番でやってもダメでした。。
これは一体どういうことでしょう??
メモリは両方ともN/Bの256のMICRONチップです。
マザーボードはバージョン1.0です。
教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:808054

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/07/03 00:10(1年以上前)

初めての自作PC。初心者。 さん こんばんわ

エラービープ音一覧表です。
http://www.redout.net/data/bios.html

メモリの挿しこみ不良となっていますけど、電源不足のような気がします。

書込番号:808208

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めての自作PC。初心者。さん

2002/07/03 19:31(1年以上前)

電源は300Wです。
スペックはアスロンXP1800(ファンはリテール品のもの)
IBMのIC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)
CD-RWとCD-ROMドライブ。FDDです。
PCIは付けていません。。こんな装備でも350W以上ないとダメですか??

書込番号:809512

ナイスクチコミ!0


hightさん

2002/07/04 03:22(1年以上前)

とりあえず、HECの300Wで似たようなもんつけてますが、ぜんぜん平気です。
電源の容量よりも電源の質を疑うほうが正しいかもしれませんよ。

書込番号:810315

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めての自作PC。初心者。さん

2002/07/04 20:30(1年以上前)

電源の質ですか。。。それはどういう意味ですか??
電流がちゃんと流れていないという事ですか??

書込番号:811444

ナイスクチコミ!0


hightさん

2002/07/04 20:51(1年以上前)

300Wを謳ってるけど、実際は出てないやつとか、(ピークで300ってのもある)
電圧が不安定とか、色々。
手っ取り早いのはAthlonXP対応って言う静音電源に変えてみるとか・・・・
まあ、音が静かなのに越したことないし・・・・

書込番号:811484

ナイスクチコミ!0


hightさん

2002/07/04 20:52(1年以上前)

あと、1枚ざしの時も、ちゃんと2枚ともチェックしました?

書込番号:811488

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/07/04 20:59(1年以上前)

hight さんにつけたしだけど
電源の質についてだけど
ちゃんとあります、なければ値段の差は生まれません。

今でもあるけど、ほかでも同じです。たとえば車でも
280psとカタログには書いてあっても実際出てない車なんて
いくらでもあります。

書込番号:811501

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/07/04 21:28(1年以上前)

3.3v&5vコンバイン出力145w
12v出力13A
の、250w電源でも1800+は動きます。

電源のスペックを覗いてみたらです。

あと、BIOS項目の何とかロードを走らせて見ては如何ですか?
(第一画面の右側に在ります)
また、メモリ項目辺りをチト緩めてみるとかは如何ですか?

書込番号:811572

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めての自作PC。初心者。さん

2002/07/04 21:33(1年以上前)

>メモリを一枚にした所見事に動きました!!
>これはメモリが壊れているのかなと思い確認のため
>今差してあるのと交換した所それでも動きました。。
hightさんちゃんと二枚とも1枚ずつチェックして動きました。

ケースは*P4対応ミドルケース TK3700B(S) 300W です。
詳しい内容>
電源 TK-930TX ATX300W Ver2.03 P4対応
AMD Athlon XP 1600+推奨
と、書いてあります。。

書込番号:811583

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めての自作PC。初心者。さん

2002/07/04 21:39(1年以上前)

チャンどらでWin2kさん>
今からやってみます!!

書込番号:811590

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/07/04 21:41(1年以上前)

補足しときます。
ケース付属の電源には、AC入力範囲が狭いのが在ります。
一般的に下限が90v位の処が95v位です。
この場合、家庭の電源事情によっては不都合が出る可能性も在りますです。
で、極力太目の電源コードを使うかコンセントダイレクト接続にしてみるとか屋内の別ライン(屋内には数系統のラインがサブブレーカ分在る)から取ってみるか
辺りを試されてみるのも良いかも知れませんです。

書込番号:811595

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/07/04 21:52(1年以上前)

また、補足します。
この電源を調べてみました。
申し訳在りませんが、余り良い電源ではなさそうです。
小生所有の250w電源より悪いです。
+5v以外は全て劣っていますです。
(+5vは同等)

若しかすると電源の交換が必要かも知れませんです。

書込番号:811626

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めての自作PC。初心者。さん

2002/07/04 22:40(1年以上前)

やってみましたがやはり動きませんでした。。
250Wに負けましたか・・・交換ですか。
でも、どのような電源がいいのでしょうか??
メーカーとかもできれば教えて下さい!!

書込番号:811726

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/07/04 23:19(1年以上前)

駄目だったみたいですネ!

で、お奨め電源ですか?
シングルFanがチト心配ですが、現状のシステムを使い続けるのでしたら
バリウス335P4辺りが安くて良い気がするが...
(静かな方です)
あと、バリウスの上のクラスはHECの電源です。
HECの電源も安くて良いです。(バリウスの350&400買うなら)
但し、バリウスで使われているHECはチト煩いです。

ま〜自分の懐と相談して気に入ったものをです。
購入目安として
極力重い物
各容量の大きい物&コンバイン出力が高い物
AC入力範囲の下限が極力低い物(88~90辺りでしょう)
をです。
騒音は好みが在りますので...

予算が在るので在ればエナ辺りになるのかナ〜

書込番号:811834

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めての自作PC。初心者。さん

2002/07/10 20:41(1年以上前)

電源を買ってきて取りつけたのですが
電源>Seasonic SS-350FS
 +3.3V:28A
 +5V:30A
 +12V:17A
 -5V:0.5A
 -12V:0.8A
 +5 SB:2A
ですけどやはりメモリを二枚つけると
音が鳴って起動しません。
これはBIOSをアップデートをするっということですか??
M/B K7N420 Pro のバージョン1.0です。
他にこのタイプのM/Bを使ってメモリ二枚差し以上の人いませんか??
もしいましたら何番に使っているか教えて下さい。
あとBIOSをアップデートをしてミスが起こると
二度と起動できないというのはほんとうですか??

書込番号:823591

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/07/10 21:43(1年以上前)

ちなみにボクは
3.3v&5v出力145w  で
Athlon1400 
DDR256×1
CDドライブ3つ
HDD2つ
FDD1こ

動かしてたよ、質のいい電源だったみたい、比較的。

その逆に粗悪電源も数多くあつかったけどね(笑)。

書込番号:823715

ナイスクチコミ!0


syokubutuzukanさん

2002/07/10 21:44(1年以上前)

先週同ボ−ドで自作しました。同様なメモリ−エラ−の症状になり、2枚の時は、BIOSが起動しませんでした。でもBIOSを最新にアッップしたら、ビ−プ音も鳴り、しっかり起動するようになりました。参考にどうぞ。

書込番号:823720

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/07/10 21:45(1年以上前)

ミスするとその可能性があるということです。

書込番号:823727

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めての自作PC。初心者。さん

2002/07/11 21:16(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ミスをするというのは一体どういうミスですか??
又「BIOSがロックされていない状態であることを確認してください」と
ありますがロックというのはBIOSの
どの項目のことをいっているのでしょうか??
AWARDとAMIのBIOS更新手段がありますが
これはどちらを選べばいいのでしょうか??
質問だらけですみませんがよろしくお願い致します。

書込番号:825604

ナイスクチコミ!0


syokubutuzukanさん

2002/07/11 22:17(1年以上前)

BIOSはAWARDです。システムが入ったFDを作成して、その中
にフラッシュプログラムとBIOSデータファイルをコピ−
します。詳しくは下のHPで見てください。BIOSのダウ
ンロ−ドも出来ます。
http://henry.msi-computer.jp/support/download/bios/award_update.html

尚、BIOS書き換え中は、家の中の大きな家電をつけるなどして
電圧降下が起きる事は注意したほうがよいようです。

書込番号:825730

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

キーボードを認識しない

2002/10/02 21:44(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

自作パソコン1年生です。
パソコンを組み終わり電源投入DELキーを押すのですが、BIOSに入っていけません。キーボードも替え試みたのですが、結果同じ画面はDELキーSETAUP表示前に進みません。
何が考えられるでしょうか?BIOSクリアーはしてみました。
アドバイスの程よろしくお願いします。

書込番号:978646

ナイスクチコミ!0


返信する
府中205さん

2002/10/02 22:16(1年以上前)

マザボとシャーシの間にすべてスペーサが入っていますか。
電源は何Wattでしょうか。115Vに設定されていますか。
CPUクーラ、電源FANは回りますか。
PowON時にピッと鳴りますか。
CPU、メモリはちゃんと刺さっていますか。
CPUクーラはちゃんと取り付けられていますか。
マザボのジャンパピン設定はOKですか。
とりあえずそこら辺の情報がないと、何ともわかりません。

書込番号:978680

ナイスクチコミ!0


スレ主 halookさん

2002/10/03 22:05(1年以上前)

詳細不足でした。府中205さん すべて確認しました
マザボとシャーシの間にすべてスペーサが入っていますか。 6箇所
電源は何Wattでしょうか。115Vに設定されていますか。450W115V
CPUクーラ、電源FANは回りますか。回ります。
PowON時にピッと鳴りますか。  はい鳴ります。
CPU、メモリはちゃんと刺さっていますか。 OK認識されています。
CPUクーラはちゃんと取り付けられていますか。 再確認しました。
マザボのジャンパピン設定はOKですか  再確認しました

CD,CPU,HDD,メモリー認識されています。
press F1 to continue DEL to enter setup この表示より
キーボードたたいても 反応なし


書込番号:980355

ナイスクチコミ!0


府中205さん

2002/10/03 23:18(1年以上前)

電源容量、ショートはOKのようですね。ペリフェラルデバイスも認識されているようですが、BIOSに入れずに
どうしてペリフェラルデバイスの認識が確認できたのでしょうか。
あと、メモリの積みすぎはないでしょうか。OSが特定されていませんが、Win98であれば、512MBMax
と思います。
原因は些細なことが多いですが、思い込みは厳禁です。とかく自分の作業は完全だと重いがちですが、
どこかに落し穴があるものです。動かないという事実があるのですから、間違いがあるという前提で冷静に
再確認致しましょう。今までの経験から。

書込番号:980466

ナイスクチコミ!0


府中205さん

2002/10/04 00:11(1年以上前)

そういえば、グラボはいかがでしょうか。刺し込みが不充分てなことはありませんか。
あと、相性問題もあります...。
BIOSに入れないのであればオーバークロックはできないと思いますが、そんなことも。

書込番号:980557

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/10/04 00:27(1年以上前)

CMOSクリアーした?

書込番号:980590

ナイスクチコミ!0


Kyoronさん

2002/10/06 17:13(1年以上前)

キーボードはPS2ですか、それともUSBでしょうか?
BIOSのDeffaults設定ではUSBキーボードをサポートしてないような??
もし、USBキーボードをお使いでしたら、PS2キーボードでお試しを。。

書込番号:985863

ナイスクチコミ!0


スレ主 halookさん

2002/10/07 18:57(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
いろいろやってみましたが、、、、、
グラボはオンボードです。CMOSクリアーしました。
キーボードはPS2です。OSはまだ入っていません
何か原因がありますよね 
パソコンを組み終わり電源投入にマウスとキーボード逆接続してしまったこと
マザボは新品ではなく友より購入したもの(完動品)あとは新品
ここらに原因あるんでしょうか

書込番号:988014

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「K7N420 Pro(MS-6373)」のクチコミ掲示板に
K7N420 Pro(MS-6373)を新規書き込みK7N420 Pro(MS-6373)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K7N420 Pro(MS-6373)
MSI

K7N420 Pro(MS-6373)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月21日

K7N420 Pro(MS-6373)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング