

このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年7月16日 00:25 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月15日 22:47 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月14日 16:29 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月13日 19:23 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月4日 23:22 |
![]() |
0 | 7 | 2002年7月4日 03:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


マニアルに目を通したのですが、英語が苦手なもので確信がないのでお聞きしたいのですが、このマザーはECC Registeredメモリは使用できないですよね? もし、よければ教えれもらえないでしょうか?▲よろしくお願いします。
0点


2002/07/15 11:01(1年以上前)
サポートはDDR DIMMsを3枚・最高1.5GHz・128bitシステムメモリとしか書いてないですね。ECC機能はあってもなくてもあまり影響ないように思いますが?参考までに私のボードはどちらもサポートしていますが、ECC付き使用の場合もECCなしのメモリーを使用しても不都合は起こったことがないです。◆英語が苦手なら下記のページにマニュアルと表示したところがありますのでボタンをクリックすると日本語のマニュアルがダウンロード出来ます。確認して下さい。
http://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=10&MODEL=MS-6373
書込番号:832615
0点



2002/07/16 00:25(1年以上前)
ありがとうございます。日本語マニアルが落とせるとは・・・・(よく考えたら、MSIはほどんどのマザーに日本語マニアルがありましたね。不注意で、すみません。) ▲質問なのですが、ECCで問題ないとのことですが、Registeredで試された方いらしゃいますか? うーECCがOKとのことなので、問題無い気がするのですが? ▲どなたか、よろしくお願いいたします。
書込番号:834009
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


先ほど始めての自作機が完成してXPのProをインストールも無事に終わり、次にYahooBBのROMを入れたら急にフリーズをして無理やり再起動後、「ログオンユーザーインターフェイスDLLginamsi.dllを読み込めませんでした」と出て起動出来なくなってしまいました。どうしたらよろしいのでしょうか?
おしえてください。お願いします。
AthlonXP1800
IBM 120GB
メモリ マイクロン256MB×2
このM/BとYahooBBは相性悪いのでしょうか・・・。
助けてください!
0点


2002/07/14 10:53(1年以上前)
たぶん、マザーとの相性の問題ではないとおもいますが・・・・。
OS上でのクラッシュだと思います。
YahooBBのROMがやばいか、Winがまだ安定していなかったとか。
とりあえず、safeモードでの立ち上げはできませんか?
WinXPのROMをいれて、XPの復旧ができませんか?
または、XPの起動フロッピーを作ってありませんか?
書込番号:830552
0点



2002/07/15 20:45(1年以上前)
むこさん、ありがとうございます。やはりSafeモードで立ち上げた後システムの復元を試して何とか脱出しました。いま、問題なく使えています。この文もその自作PC から打っています。
アドバイスありがとうございました。多謝!
書込番号:833459
0点


2002/07/15 22:47(1年以上前)
いえいえ。
こまったときはお互い様、ということで。
書込番号:833748
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


初心者なもので宜しくお願いします。
このマザーで自作をしようと思いAthlonXP2000のCPUと併せて購入しました。
でもこのマザーはBIOSのアップデートをしないと対応していない事に気づきました。
この場合、とりあえず取り付けてそれからBIOSアップは出来るものなのでしょうか?
それとも対応しているCPUを取り付けてBIOSのアップデートをしてから乗せ替えるしかないのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんがどなたか宜しくお願いします。
0点


2002/07/14 14:24(1年以上前)
普通は対応してるCPUでBIOSアップデートするものだよ。
運良く起動する事ができれば、なんとかなるかもしれない。
書込番号:830903
0点

Micro版のMS-6367は2100+を載せた時非対応BIOSで起動して
(数週間の常用の後)BIOSアップデートさせました。
運良く稼動する確率は95%より100%に近いと思います。
書込番号:830913
0点



2002/07/14 14:56(1年以上前)
皇帝さん 夢屋の市さん お返事ありがとうございます。
よく見ないで買った私が悪いのですが・・・
もしこのCPUを乗せて起動しなくてもCPUとかBIOSが壊れてしまうって事はないのでしょうか?
重ね重ねの質問で申し訳ありません。
再度宜しくお願いします。
書込番号:830950
0点


2002/07/14 15:44(1年以上前)
あくまでも予測ですが、
CPUが対応しているかどうかというのは、マザーがCPUを認識できるか?ということだと思います。
この場合、CPUコアが同じなので多分イケルのでは?
熱とかの心配あるのかなあ?
まあ、念のためBIOSの設定を、FSB200とかにしておけばいいのでは?
心配なら、DURON1Gでも買ってきてそれでアップデートして、すぐ売れば?
書込番号:831038
0点



2002/07/14 16:29(1年以上前)
モー息さんありがとうございます。
早速やってみようと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:831112
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


このマザーのオプションのMS-6952を挿している方いらっしゃいますか?
このボードでTVに出力した後、画面のサイズを変更しようとしたり、アナログディスプレイに戻したりしようとすると、画面が真っ暗になったままになってしまいます。
うまく使えている方いらっしゃいますか?
BIOSはv2.4で、ドライバーはMSIから落としてきたnVIDIA nForce システムドライバのv2.29です。
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


2002/07/02にK7N420 Proを購入しました。
以前の書き込みでSW2の設定でマニュアルの記述に
誤りがあるってありましたけど、マニュアル通りに
1-2がAuto Modeで2-3がSafe Modeになってますね。
最近購入した方はマニュアル通りの設定で良さそうです。
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)


今度初めて自作パソコンを作るのですが、友達に聞いたところ
このマザーボード(K7N420 Pro)は相性問題多く発生すると言われました。
しかし過去ログを見ると相性問題は少ないと書きこんでありました。
実際の所どうなんでしょうか??教えてください!!
また相性問題とはメモリ以外に、CPUやHDDにも
起きるのですか??
このマザーボードに対して相性問題が起きにくい
メーカーなどがありましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

Micro版のMS-6367のほうの話ですが
以下のパーツは問題なかったです。
CPU:XP1700+、2100+、Duron1.2Ghz(基本的にこのあたりは全部OKのはず)
メモリ:メルコDD266の256MB (XPで2本、Duronで3本挿し稼動)
グラボ:RADEON VE、MS-8822(GeForce3)、ELSA GladiacUltra(GF2Ultra)
キャプチャ:MTV1000
HDD:DiamondMaxPlus60、WD1000JB
もっと手がかかるかと思っていたら意外に楽でした。
使用を断念したパーツはCPUクーラーのPAL8045くらいです。
書込番号:779674
0点

とりあえず初心者は店頭に置いてある一番安い物を選ばないこと。
(安い物はそれなりに相性が出やすく、それなりの価値しかないですね。)
書込番号:780123
0点



2002/06/21 17:09(1年以上前)
夢屋の市さん、NなAおOさん、サポートありがとうございます。
夢屋の市さんと同じ、メモリ:メルコDD266の256MBに
しようとしたのですが、\13,400もしてちょっと予算的きついので
他に動作確認が取れてるメモリはないでしょうか??
皆さんはどんなメモリを使っているのでしょうか??
教えてください。よろしくお願い致します。
書込番号:784522
0点


2002/06/28 21:21(1年以上前)
ノーブランドでも両面実装のメモリならいけるみたい。
てか、おいらのは片面のノーブランドだけど、ぜんぜん余裕で動作。(オンボードビデオで)
相性もぜんぜんでなくて平気だった。
PCIの相性のほうが多いって聞くし、メモリは大丈夫じゃない?
各言うおいらもひとつだけ困ったことがあった。
テレビチューナーボードを突っ込んで、オンボードのサウンドに突っ込んだら、音が鳴らなかった。(ラインの差し忘れはない)
これは店のほうにもっていっても不明だった。
だから、PCI系の相性を気にしたほうがいいのでは?
書込番号:799123
0点

>hight さん
MTV1000はオンボードサウンドと内部接続できましたよ。
書込番号:799166
0点

メモリはノーブランドの部類で販売されてるブランドチップ買えばoKでしょ。
書込番号:799902
0点


2002/07/04 03:19(1年以上前)
おいらのやつはAOPEN製のVA1000PLUS。
なぜかこれだと音がならなかった。
SBAUDIGYにしたらなぜか鳴った。
なぜ?って感じです。
VA1000PLUSとの組み合わせは要注意
書込番号:810312
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





